東京女子プロレス」カテゴリーアーカイブ

JKのめざめ

2018/2/18
東京女子プロレス「行こう!行くべ!行けば!行く時!迷うなら新木場に行くだけさ!」

○ヒカリ vs ミウ
青と桃が試合をして青が勝った、と。
あの衣装はいつになったら改善されるんだろうか。
材質変えてあげたら万事OKな気がするんだけど、難しいのかな。
あれを気にしながら試合をするの可愛そう。
自分の思い込みがずばっと入ってしまっているので申し訳なさあるんだけど、
なーんかまだやらされてる感を感じてしまう。
動きはよくなってると思うので、なんかそういう個性というか、
自分を出して欲しい気持ち。
とはいえ、このふたりがシングルってことは、
このふたりと残りの二人の差がある、ってことなんだよなー、たぶん。

○ハイパーミサヲ vs 上福ゆき
のの子さんが卒業してしまった今、東女の面白試合を作るのはパミさん。
そして東女(だけではないけど)はSNSでのやりとりまでもネタにして試合に取り込んでくる。
追いかけるほうはたいへん。たいへんだけどたのしい。
今回はかみーゆのパリピ特有の礼儀を欠いた行為について。
もう礼に始まり礼に終わるという流れはいいんだけど、
そこの行き過ぎた感じがパミさんの世界なのでさいこうにおもしろい。
もう最初から結果がわかるし。
そして誕生日ネタを持ち込んでの顔面ケーキ…すげぇ、パミさんすげぇ。
そしてもうプロレスとかどうでもよくなってくる謎の説得力がある。
いいかわるいかは別として。
でもってかみーゆもなかなかよくなって来ているので確変待ち。

○黒音まほ&辰巳リカ&ヒナノ vs 中島翔子&優宇&ラク
ここも事前にSNSが絡んで来ていて、ヒナノ嬢が優宇さんに怒られていた流れ。
ヒナノさん、プロレスやる気あんのかな?と思わせる話だったのでさてはて。
どらぼんの二人がトレイン攻撃を仕掛けているときに、
それをコーナーで待機してみているだけってどうなのそれ?という気持ち。
アプガ(プ)は差が出来てきちゃったかなー。
結果を言うとまほさんが翔子さんからピンを取ってびっくり。
確かに黒音まほさんの動きはいいと思うのでいつか上位に来るとは思っていたけど、
突然きたなー。しかも相手が翔子さん…翔子さん、トップクラスだぞ…?
一瞬の隙を突くフィニッシュが現在のかたちなので、
消耗戦になったらどうなるか見てみたい。
それにしても辰巳リカさまのガウン姿が卒倒しそうなぐらい素敵。
あたまおかしくてうっとりする。

○沙希様 vs 小橋マリカ
問題作と言えば問題作。
小橋さんがめちゃくちゃよかった。
よかったって今までに比べたら、って話だけど。
未来少女たちの中でもブレイツとは違う立ち位置ではあるけれども、
美威死鬼軍に立ち向かう姿をはっきりと見せられて、
そしていままでのただかわいらしい(?)JKというだけのキャラから脱却する姿だった。
「怒り」というキーワードはあるものの、
がむしゃらさを表に出したのは大きな覚醒でもあった気が。
あのへにゃへにゃとした「よっしゃいくぞー」からのぺちぺちチョップを封印したのは正解。
JKだからなに?もっと歳の行ってない、キャリアの浅いレスラーはいっぱいいるわけで、
そういうくくりよりも一人の”小橋マリカ”というプロレスラーになってほしい気持ちでいっぱい。
これが今回だけでなく先も続いたらいいんだけど…ちょっと期待しちゃう。

○アズサ・クリスティ vs のどかおねえさん
これもまあ、問題作といえば問題作。
ちょっとシスターのキャラが作り込みすぎてて言葉の言い回しに濁りが出てきた。
女子アナウンサーキャラだったからマイクがあっての喋りが面白かったのであり、
それ(試合中にしゃべるっていう部分)を残しつつのシスターってのはどうなんだろうか。
狂気をはらんだものには美しさがあったけど、それもなくなっちゃったし。
結局、美威死鬼軍に作られたシスターと、
野性味あふれる弾丸みたいなおねえさんとどっちがおもしろいか?ってことで、
おもしろくないほうが勝つのであれば、それは面白くないんだよなー、ってこと。
まあ、ヒールってそういうものではあるわよね。
おねえさんにどんぐりを食べさせるくだりはよかったです。いいどんぐり使ってた。
まあ、いつぞやの最弱決定戦があっての今回ではあるけれども、
もう見ているほうはのどかおねえさんが弱いだなんてだーれも思っていない。

○才木玲佳&坂崎ユカ vs 伊藤麻希&瑞希
才木玲佳の帰還。
やー、華がある。
というかこの試合、全員に華がある。素晴らしい。
伊藤リスペクト軍団のよさって、
みずぴょんすが伊藤ちゃんをうまいことコントロールしている部分よなー。
腹黒さがちらほら見えるところがぐっとくる。
そしてこの4人はもうプロレスが完成してる感じなので、
ただただおもしろかった。
ユカっちとみずぴょんすの関係性もおもしろい。
ここ、シングルやったことあるっけか。
イッテンヨンの前哨戦で10分だけのやつだっけね。

○山下実優 vs まなせゆうな
まなせさん、よかった…
前哨戦や公開練習、会見も含めてのの子さん頼りが否めなかったまなせさんで、
「やさしすぎる」とか「自分を出し切ってない」とかあったけど、
それを全部ひっくるめて、
つまりはボインメイカーとかおパイェとかを繰り出した瞬間に一気にエモさが来て最高だった。
細かい部分は知らないけれども、
キャリアの長さのわりには怪我とかして苦労してたのよねぇ。
ここまでこれてよかったねぇ…
山下さんは流石のエース。
おっパイルドライバーもかかと落としも全部受けてがっちり勝ったのかっこいい。
シメのマイクがぐだったのはご愛嬌。

次期挑戦者が黒音まほ。
いいとおもいます!
すべてのにんげんをゾンビ化させて、
このくそったれの世界を終わらせてくれることに本気で期待してる。

東女DD

2018/2/3
東京女子プロレス「行こう!行くべ!行けば!行く時!迷うなら練馬に行くだけさ!」

○瑞希 vs 上福ゆき
プロレスが少しずつ上手になっていくかみーゆさんでしたが、
後半ちょっとバテちゃったというか集中力が切れちゃったのが残念。
髪を触られて英語で怒るやつがみずぴょんに効かなかったのはよかった。
そろそろ見飽きたもんね。
みずぴょんの最後のフットスタンプってトップロープから飛んでたっけ?
セカンドロープからじゃなかった?
でもなんだか綺麗にふわっと飛んでた。

○山下実優&ラク&ヒナノ vs 辰巳リカ&ヒカリ&ミウ
アプガ(プ)が初めて東女本体とからんだ、という試合。
流石の山下&辰巳で試合が締まった感じがしました。さすが。
山下さんがまさしく胸を貸す状態で頼もしいのと、
それに立ち向かっていくピンクと青の子が印象的。
特に青の子が自分を出し始めている気がしてとてもいいとおもうー。
黄色は多少のおとなしさが出ちゃってるので、
もっと怖がらずに強気に行ってほしい気持ち。
あと衣装の肩紐切れるのはいつになったら改善されるの?
にしても山下さんとリカさまのよさが際立った印象。
かっこよくなったねぇ。特にリカさま。

○まなせゆうな vs ハイパーミサヲ
ハイパミさんが天才すぎて!
まなせさんがPOP挑戦が決定して、前哨戦ないの?って思ってたら、
まさかの仮想山下だった。
入場からコピーが始まってるのに気が付いた瞬間の快感ったらなかった。
ぜんぜん足あがってないし。
やましたーやましたー。
山下コールを起こさせておいて途中で「やましたじゃなーい!」とキレるの最高。
まなせさんは優しさの塊で欲がない。
確かにどんなことをしてでもベルトを獲りに行く気持ちが必要…と。
ハイパミ先生は大切なことを教えてくれた…偉大だぜ…

○優宇&のどかおねえさん vs 黒音まほ&サマラ
サマラさん、期待していたけどいまいちだった…
海外でもキャンディスレベルの人はそうそういないってことか。
おねえさん確変の巻のようで、バックフリップで二連勝。
あずさとの最弱決定戦を経た意味がやっと活きてきたのね。よかった。
まほさんが髪を短くして来て美少女すぎましたね。

○のの子 vs 伊藤麻希
のの子さんの卒業試合。
対戦相手が伊藤麻希というのはなかなかぐっとくる組み合わせ。
後継者に指名…というわけではないのかもしれないけど、
いろいろ伝えたかったことがあったんだとおもう。
引退ではなく卒業なのでのの子さんがちゃんと勝利したのはぐっときた。
とにかくも何度も言うけど、のの子さんは東女のアイコン的存在で、
本当に代わりのいない最胸のプロレスラーだと思ってます。
いままでの他の選手たちの卒業や引退とは意味合いが違って、
東女にとっての損失が大きすぎる。
挨拶の中で「(プロレスは)人生のボーナストラック」みたいなことを言っていたんだけど、
なんかその言葉がすごいぐっと来ていろんなことを考えてしまった。
最後の集合写真でアカネちんさんも一緒に撮れたのはよかった。
(アカネちんさんを呼んでリングにあげたのは山下さんってのもぐっとくる)
人間としても素晴らしさがある人なので今後とも応援していきたい気持ちでいっぱい。
今成さんとの映画に期待。

○沙希様&アズサ・クリスティ vs 坂崎ユカ&中島翔子
結果から先に言うとみらクりあんずが負けるとは思ってもなかった。
沙希様はまあいいとして、
アズサが明らかに格が落ちるのでウィークポイントでしかないと思っていたので。
やー、納得いかない。納得いかない部分もあるけどもプロレスなんだ、これは。
タッグチームとしてのコンビネーションや個々の技量もみらクりあんずのほうがよかった。
スピード感、合体技(マルメコミアンズ)、魅せ方(女郎蜘蛛とタランチュラの競演とか)が素晴らしい。
だけれども、プロレスにはギミックとストーリーがあってな…と自分に言い聞かせ。
翔子さんがやっと手に入れたベルト。
ユカっちがシングルはすぐに手放してしまった無念さもありつつ大事にしていたベルト。
わりとあっさり剥がされちゃったなぁ。
トーナメントの覇者なわけだから、そのチームより上ってありえないでしょ。
どらぼんだって美威死鬼軍とやったばかりなので新鮮味はないし。
で、ブレイツがやってきたんだけども…ここ最近ののどかおねえさんアゲはここに着地するのね。
体操以外でマイクを持ったおねえさんはエモ味しかないので非常によい。
岡山弁で啖呵を切るのはとてもかっこいいとおもいます!

ぼいんの置き土産

2018/1/20
東京女子プロレス「行こう!行くべ!行けば!行く時!迷うなら王子に行くだけさ!」

○ヒカリ&ラク vs ミウ&ヒナノ
うーん…決められたことを一生懸命やることは大切だけど…
リング外からヘルプに入るのを押さえ、押さえられているのに、
そこに必死さが伝わらずに力なくただ棒立ちしているように見えるのはちょっとどうだ。
まだプロレスではないかな。プロレス劇。
個性がないのでやっぱり名前と顔が一致しない。
色と顔は一致した。たぶん。
せめてアイドルネームとリングネームを別にしたらどうかしらね。

○瑞希 vs ハイパーミサヲ
ハイパミさんが嫉妬に燃えてみずぴょんすを痛めつけようとするのかと思ったら、
リカ様の好きなものはわたしの好きなもの!というなんかまた怖い方向の解釈で最高だった。
東女に天才は何人かいて、その一人がハイパミさんだと思ってる。
「あー。よっしゃいくぞー!」をふたりがやった流れは最高だった。
あとみずぴょんすは腹黒いとなんとなーくわたくしも思っております。
めちゃくちゃかわいいけども、みずぴょんす。
頑張れ、ハイパーミサヲ!リカさんに愛が届くその日まで!

○のどかおねえさん&優宇&伊藤麻希 vs 辰巳リカ&黒音まほ&上福ゆき
未来少女(少女抜き)に伊藤ちゃん。
どらごんぼんば~ずにかみーゆ。
どっちもちょい足しみたいなタッグでしたが、それぞれおもしろいカラミだった。
制御不能で大暴れする伊藤ちゃん。
かみーゆが加わることでスクールカースト上位のチームみたくなったどらぼん。
かみーゆがフェイマサーを使ったのはびっくり。
長身…というか足の長さが映えるいい技のチョイス!
まほの投身自殺をかみーゆが止めてそこをリカ様が射殺する流れが最高すぎて震えた。
もうその世界観!そういう世界観大好きすぎる!
未来(少女)のみなさんは伊藤ちゃんが相変わらず暴走してプロレス界イチ可愛い。
そしておねえさんがかみーゆからスリーを取ったのは胸熱!
おねえさんをどんどんアゲていってほしい!
スクールカーストに負けないで!

○アズサ・クリスティ&沙希様 vs 坂崎ユカ&小橋マリカ
タッグの前哨戦。
ユカっち孤軍奮闘の巻。
冒頭の小橋さんがなんにもないところにドロップキックしたやつで早々にがっかり。
それでもユカっちの謎のくしゃみ攻撃からはじまって、
合体ブルドッキングとか、沙希様の蹴りを受けての女郎蜘蛛とか、
あずにゃんの聖書の誤爆とかなんとかかんとか。
見どころはそれなりにあったなぁ。
あとは好き嫌いなのかな。
あずにゃんの演技力がもうちょっとだけあがれば…
とフィニッシュ時の高笑いに感じました。
もうちょっとあそこは下品な笑いのほうが狂気が出てよかったという個人的な好みです。
ユカっちが最近大人なんだよなぁー。
沙希様とのやりとりでの言い回しとかそういうの。
悪いことではないし、そういうのも好きなんだけど。

○山下実優&中島翔子 vs のの子&まなせゆうな
のの子さん卒業前ラスト王子。
東女はラストのひとつ前が本当の最後で、
卒業試合はその人のボーナストラックみたいな部分がある印象。
だもんで、今回が実質ラストだったのかなぁ。
山下中島という旗揚げメンバーとの最後の試合。
強いのの子とおもしろいのの子の両方、のの子さんのすべてが出た試合。
DDTに男色ディーノがいるように、東女はのの子さんがアイコンだったんだよね。
さみしいなぁ。
試合後の三人のやりとりを見るとのの子さんが慕われていたのがわかったし、
その後の”最後のお願い”に涙腺も決壊しましたよ。もうもう。
まなせさんは確かにやさしすぎるところがあって、
例えばかみーゆのお世話とかセコンド業とか、
そういう人のために動ける人はそれはそれでいい人なんだけど、
自分のために、自分のエゴを通すというのは大切なことだよなぁ。
なんらかの形でタイトルマッチに挑むとは思っていたけれども、
去りゆく人の置き土産、っていうのがまなせさんらしくてぐっとくる。

蝶のように舞うふたり

2018/1/4
東京女子プロレス「東京女子プロレス’18」

○ミウ&ヒナノ vs ラク&ヒカリ
アプガ(プロレス)のデビュー戦。この子たちの立ち位置がまだつかめてない。
東女なの?東女じゃないの?っていうところとか、
本人たちは本当にプロレスをやる気があるの?とかそういう。
アイドルとしてはルックスやらなにやらをひっくるめたらだいぶ低いところだと思うし、
歌だって(仮)の替え歌しか作ってもらえてないし。
プロレスに関してはまだデビュー戦なのでにんともかんともだけど…でも、うーん…
試合に関しては一生懸命練習してきたことを忠実にこなしてる、っていう印象。
とりあえず声だせー!みたいな。
相手が動くのを待って棒立ちみたいなところもたくさんあったし。
面白かったのは青い子がプレーンなチョップと河津掛けと出して「G馬場だ!」ってなったところ。
しかしリングネームもここまま行くにしてもどれが誰だか個性がなくてわからない。
まあ、その辺は覚える気があまりないこっちが悪い部分だけど。
正直、必要ないものだと思っているので、もうちょっと様子見。
普通に東女の練習生として入って来てくれたんだったら応援もできたけど、
アイドルアレルギーがあるので、アイドル!って来られると拒否感ある。
この先は好きになるかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

○優宇&のどかおねえさん&小橋マリカ vs 辰巳リカ&ハイパーミサヲ&上福ゆき
優宇さんと辰巳リカさまがここにいるのはなんかもったいない…
けどそれだけ層が厚くなってきたってことだとは思う。
かみーゆがプロレスがまだ未熟な分をキャラで補い始めていていいと思いました
(プロレス出来るようになるにこしたことはないけども)。
おねえさんをいじめるのひどい。ひどいけどおもしろい。
スカートめくりとかプロレス関係ないしw
がんばるおねえさんは見ていてぐっとくるし、
完全復活したおパミさんのマイクというか謎の言動は感心しきり。#好きです辰巳リカ。
優宇さんとリカさまがしっかりしたほうのプロレスを見せてくれていたので安心。
でも、多少の寄せ集め感は否めなかったのでそこが残念。
前哨戦…まではいかないけどちょっとテーマが欲しかった。

○ベーダ・スコット vs 黒音まほ
東女ってわりとハイスピードなプロレスなんだな、って実感。
というのもベーダスコットさんがちょっともったりした動きだったので。
フィニッシュもちょっと崩れちゃったし…
あとやっぱり事前情報って大切で、彼女がビーガンということが伝わっていたら
あの白菜と人参を差し出した意味みたいなのはもっと分かったはず。
東女後楽園に外国人選手が参戦するのはいいとは思うんだけれども、
単発で終わってしまうのがもったいないよなぁ、という気持ち。
まほさんが海外受けがいいのは納得できるなー。
けど今回はもうちょっといい相手をぶつけてあげたかった…

○男色ディーノ vs 伊藤麻希
伊藤ちゃんさんは常に問題作。
アイドルがホモレスラーにばしんばしんに殴られて叩きつけられているのをみて、
げらげら笑ってたけど、笑ってる場合ちがうよなぁw
当然普通にプロレスしても通用しないんだから、
伊藤ちゃんが見せるのは生き様みたいなものだし、
出す限界の技はリップロックですよね、そりゃ。すごい…
ディーノは男子レスラーとして丁重な相手をしてた!男前だった!
確かにこの組み合わせは「おもしろい!」とはなるけれども、
見終わった後に結果としてなんにも残らなかった!
プロレス的にはおもしろかった!でもなんにも残らなかった!っていうのが最高だと思っているので、
この試合は最高だった。伊藤ちゃんすごいぜ。

○沙希様&アズサ・クリスティ vs のの子&まなせゆうなwith西本はるか
パイレーツをいまこのタイミングでひっぱり出してきてどうなるの?って思ったけど、
「胸も気持ちも上を向いていないと駄目」と「胸に金棒」っていう強いワードが出てきたので納得そして満足。
ところでここ最近のまなせゆうなさんの評が自分の中で爆上げなんだけど、
試合中に観客への手拍子を煽るときに「だっちゅーの」コールを発生させたのは素晴らしかった。
美威死鬼軍はいつもの美威死鬼軍でした。
沙希様がのの子さんのボインメーカーをEVILみたいなので返したのはオカダEVIL戦のオマージュかしら。
考えすぎ?
あずにゃんは早く目を覚まして欲しい気持ち。
いまのままじゃ個性が消えてる気がするので。

○坂崎ユカ&中島翔子 vs 里歩&瑞希
今大会のベストバウトだった。
それ以上にいままで東女で組まれたタッグ戦でのベストバウトだった。
が、やっぱり贔屓目もあるけど一番目立ったのは里歩さんだった。
華がありすぎる。なんでだろうか。
全てにおいて余裕があって技が綺麗で貫録がある。
翔子さんがトペを豪快にミスった時に優しく翔子さんをぽんぽんしてあげてたのすごい。
とはいえ、みらクりあんずも決して遜色があったわけじゃなく、
東女のテクニシャンTOPふたりが組んでるんだもん。自慢のタッグチームですよ。
縦横にあれだけのスピードで動けるのは異次元感じちゃう。
でもなー、相手のりほぴょんも同じタイプだったんだよなー。
619の掛け合いとかノーザンライトの投げ合いとか
(里歩さんが翔子さんにかけたノーザンライトがすごかった。なんであの体勢から…って)、
ダイビングボディアタックが対角で同時に放たれたり、
ダイビングフットスタンプが連発で飛んでくるのとかエグすぎた。
エグい中に美しさ…可愛さ…なんだあれ、見栄え?みたいなものがあってずーっと見ていたい。
ここでりほぴょんが負けてしまったので里歩さんの今後の参戦が未定ではあるけど、
また来てくれないかなぁ。人気実力ともに東女のトップになれるのに。
にしてもみらクりあんずの防衛はほっとしました。
実質的なタッグチームが東女には他にどらぼんぐらいしか存在していないので、
結構な長期政権になりそうな気がする。

○山下実優 vs 才木玲佳
戦前の予想というか予告通り、壮絶な蹴り合いだった。
メインでしっかりと殺伐としたプロレスが見られるのは東女の強み。
絶対王者と思われていたれいたんに勝つにはそれなりの説得力が必要だよなー、
って思っていたけど、さすがのエースにはそんな心配は必要なかった。
れいたんのシャイニングウィザートとジャックハマーをよくぞしのいだ!という気持ち。
フィニッシュのクラッシュラビットヒートが膝蹴りに進化しててエグ味ある。
いいとおもいます!
新技ではなくて、既存の持ち技をアップデートして磨きをかけたのはすごいと思う。
これで東女にベルトが帰ってきた!
とりあえず一周したってことなんだろうか。
れいたんは一旦プロレスお休みぽいので今後の展開は気になるところ…
リカさまと翔子さんが虎視眈々と狙っているストーリーかな。ふんむ。

イッテンヨンが東女年間最大の大会だとすると、
それなりに納得の大会ではありました。
タイトルマッチふたつが本当によかった。
それ以外のストーリー…
まあ美威死鬼軍のストーリーがうまく活かせてない印象はあるかしら。
にしても楽しかったので問題なし!
2018年も東女たのしみ。

心配になって来たぜ

2017/12/24
DDT「NEVER MIND 2017」

○マッド・ポーリー vs 伊橋剛太
ポーちゃん、最近ダークマッチが多いなぁ。
ぽっちゃり2人だったのですごい肉量だった。
伊橋もこんなところでぼやぼやしている場合じゃないでしょうに!
フルタイム参戦ではないのかな。エビスコとかあるし。
あとキングオブダークはどこに行ったんだろう。
鈴木大の引退で有耶無耶にしようとしてるのかな。

○奥田啓介&入江茂弘 vs 高尾蒼馬&下村大樹
やー、総合格闘技とかボクシングとかが好きじゃないのは、
選手がイキってなんかチンピラみたいで美しくないからなんだけども、
奥田というレスラーがまさにそんな感じだった。
なんかもうキーキーうるさい。どうか落ち着いてほしい。
奥田と下村の間でDNAを舞台になんかしらの因縁があるっぽいんだけども、
その背景がわからないとなぁ。
突然の下村のキャラ変にびっくりする。びっくりはしてないか。
どうしちゃったの?ってなりました。
そんで入江くんの最後の一礼はなんだったんだろうか。
DDT辞めちゃうの?なんか冷遇されてるよね、確かに。
竹下に対抗できるのは入江くんだけだと思っているんだけどなぁ…

○山下実優&坂崎ユカ&まなせゆうな vs フランソワーズ☆タカギ&マーガレット★オオワシ&平田一子
○平田一子 vs 山下実優
また問題作だった…T2ひ~女子プロレスひどい(褒)。
東女側の人選になんでまなせさんが?って思ってたんだけど、
女子プロムーブが欲しかったんだろうな。ヘアホイップとかの。
東女勢のそれぞれの見せ場がちゃんとあって、T2ひ~はまあいつも通り。
DDT本体で彼女たちをみられるっていう喜びがありました。親か。
坂崎ユカっちがDDT本体で試合をするのは一昨年の選挙での選抜以来。
あのころとはだいぶ成長してめちゃくちゃ強くなっているのは伝わったんだろうか。
どうしてもわちゃわちゃした試合だと関節技とかを展開している場合じゃないもんなぁ。
にしてもまた東女がDDTに出られたらイイナ!
また別の人にもチャンスをあげてほしい。
アイアンマンを巡る展開はまあ、予想通り…
東女内でもっとぐるぐるまわしたらよかったのになー、って思いました。
またいつか回ってくるでしょ。

○坂口征夫&KUDO&高梨将弘&赤井沙希 vs 石井慧介&松永智充&斗猛矢&島谷常寛
酒呑童子のサンタコスが見どころでしたね。
タッグワークはさすが。
斗猛矢さんは存じてあげてなかったのですが、ちょっと印象がないなぁ。
全体的に薄めの試合でした。
松ちゃんの「(赤井沙希のコスを)脱がすぞー!」が山場。

○大石真翔&勝俣瞬馬&MAO vs 男色ディーノ&スーパー・ササダンゴ・マシン&アントーニオ本多
NωAの解散をかけての試合。
また問題作。
ディーノ側のメンツがこの3人だともうマッスル。
肛門爆破的な盛大に漏らすやつ、好きだねぇ。
スローモーションも見られてお得な試合でした。
試合自体の感想はもうなにもないよ。でも、そういう試合だよ。
アントンのごんぎつねはなかったけど、
バイオニックエルボーがスローになったやつは芸術だった。
アントン天才説すごい。

○ディエゴ&彰人&樋口和貞 vs 岩崎孝樹&渡瀬瑞基&レッカ
○ディエゴ vs 平田一子
さよならワンチューロな試合。
ALL OUT+樋口くんとその他DNA勢だと全く相手にならない。
試合の内容はまあ特に何も感じるところはないのでいいとして、
ディエゴがチリに帰ってしまうことに今回は理由がなかったなぁ。
ビザの関係なのかな。
アイアンマンを持って行ってしまったのでまた帰ってくるでしょ。
しかしALL OUTからひとり抜けちゃったのは、
ユニット抗争がいまはほとんどない中ではあるけれども、
弱体化してしまってもったいなさはある。

○HARASHIMA&丸藤正道 vs 佐々木大輔&遠藤哲哉
ベルトが動かなかったー。丸藤けいぞくー。
ダムネの難しいところは佐々木と石川が組んだら最強なんだけど、
石川がいないと一枚落ちちゃうところなんだと思ってて。
遠藤は竹下の次あたりのポジションにいるはずなんだけども、
まだ信頼されてないってことなんだろうか。むむむー。
佐々木ばかりベルトを持つのもおかしいしねぇ…
という感じに試合どうこうよりも、裏で政治的に動いているものを探ってしまう。
これが丸藤っていうゲストが参戦している弊害なんだと思う。
これでしばらくタッグ戦ないでしょ。D王はじまるんだし。
もしかしてタッグもこのまま両国までひっぱるのかな。
ユニットが事実上機能してないのが痛い…大丈夫なのかな、DDT。

○竹下幸之介 vs コルト・カバナ
コルトカバナの圧勝だった。
試合を支配していたのは終始カバナだし、
プロレス的なうまさもカバナのほうがぜんぜん上。
いつもは見られる竹下のフィジカルな強さもぜんぜん霞んで見えた試合。
試合の序盤で外したコーナーマットが最後のフィニッシュの伏線だったのすごい。
例えば足に一点集中で攻めて、最後の最後でそれが効いてくる、っていうのはあるけど、
こういう伏線の張りかたは初めて見た。感動した。
いやー、世界には面白いレスラーがいっぱいいる。すごいわ。
竹下くんはV10だけど、それでいいのかな。
簡単に負けられなくなってしまったのはいいことではないと思うんだよな。
そんでもって次のタイトルマッチが3月の両国。
来年の3月までタイトルマッチがないってちょっとひどい。
そもそも今回のカバナ戦だってなんの伏線も因縁もなく立候補して試合だもんな。
D王は楽しみだけど、変な足かせになってる気がしてきた。
大丈夫なのかな、DDT。

10分間で出来ること

2017/12/23
東京女子プロレス「せ~の、メリークリスマス!」

オープニングでアプガ(プロレス)の衣装が紹介されたけれども、
まあアイドルユニットなのでしかたがないとはいえ、
おそろいの色違いになるのねぇ。なるほど。
プロレスって衣装にその人のセンスとかが出ると思うので、
上に決められたおそろいっていうのはどういう気持ちなんだろうか。
オープニングコールのときに伊藤ちゃんがゆきちゃーんを真ん中に入れてあげたのはよかった。
ぐっときました。

○山下実優 vs 小橋マリカ
格の違いはもちろんあれども、
それでも少しずつ小橋さんがよくなっているのはいいことだと思う。
前回のこの二人のシングルは受験休業前でしたよね、確か。
半年ちょっと前かな。
あの時ほどテーマがなかったので一方的にはなってしまった印象。
ブルドッキングをバックブリーカーで返すのってはじめて見たかも。

○のの子 vs まなせゆうな vs 上福ゆき
最近ちょっと好きになって来ているかみーゆさん。
かみーゆさんもできることが増えて来てよくなって来ている。気がする。
でも、いままでで一番よかったのは確か。
相手がのの子さんとまなせさんっていう半分彼女の教育係みたいな人選だったので、
安心して試合が出来たんだろうなー、という感じなのかしら。
英語で捲くし立てるのはあまり好きじゃないし飽きてきたし、
なにかひとつ技でも覚えてほしいなぁ。
試合は安定ののの子劇場でした。
まなせさんもそれにうまいこと乗っかってきていいと思います。
しかし強いまなせさんも出せるはずなので、そういう一面も見たい。

○辰巳リカ vs のどかおねえさん
リカさまの所謂田口隆祐的な走らせるやつがぐっときました。
おねえさんはタックルがメインなので、
それとリカさまの硬い尻とのぶつかり合いでしたね。
そうなるとグラウンドの展開が全くなかったのか。そうか。
WARスペシャルとドラゴンスリーパーってよく考えたら渋い対決だったなぁ。
辰巳のリカさまは美威死鬼軍とのストーリーが終わって、
どらぼんでイッテンヨンにいけなかったのはちょっと悔しい。
今年一番成長したのは贔屓目にみて辰巳リカさまだったので報われて欲しいです。
こういうのどうしたらいいんだろうねぇ。
のどかおねえさんも結局今は亡きあずにゃんとの最弱決定戦があって、
そこから這い上がってくるストーリーが欲しいなぁ。
去年も負けて這い上がるためにチェリーさんとの対決があったわけだしさ。
こういうのどうしたらいいんだろうねぇ。

○優宇 vs 伊藤麻希
叩かれても叩かれても絞められても投げられてもどんどん立ち上がってくる伊藤ちゃん。
アツいぜ、伊藤ちゃん。という気持ち。
不器用だけど気持ちっていう武器があって、プロレス的な強さは東女随一だし、
みんなから愛されているんだよなー、っていうのは伝わってきました。
この次にある男色ディーノとの対決は全く読めない。
読めないというか、どうなっちゃうの?っていう期待がすごい。
文化系プロレスっていう言葉の意味が強い試合になるんだろうなぁ。
優宇さんはいつもの優宇さん。よくもわるくも。
全員が全員にスポットライトをあててあげたいって気持ちになる。
また絶対に流れは来るから。

○アズサ・クリスティ&沙希様 vs ハイパーミサヲ&黒音まほ
いやー、なんか出オチ感があったアズサクリスティだったので、
2試合目で一気に飽きが来ている感覚が。
実況を辞めたので試合中のマイクはないんだけど、
途中途中で言葉を発してもボソボソとしか言わないのが残念。
ちょっと噛むのももったいない。せっかくのキャラなのに。
で、物足りなさをフォローをしたのがハイパミさん。
ネオ婚勝軍結成!?というネタを持ってきたのは流石。
そしてよく試合中もしゃべる…すごいわー。
アズサをあずにゃんに戻すためには、
いままで絡んできた人じゃないとストーリーに無理があって、
それこそ元婚勝軍ののの子さんと文化系のおパミさんぐらい?
イッテンヨンにあまりつながらないのがなー。もったいない。
で、沙希様っていままではマーサもいたのでプロレス的には教育される側だったけど、
今度はアズサが下についたので試合をひっぱらないといけないのよね。
そうなるとこの美威死鬼軍ではどうだー?ってなる。
だってまほさんのスライディング式ジャーマン出せなかったもんね。
このふたりが受けられないから。
あずにゃんだったのかなぁ。おねえさんのほうが回せたんじゃなかろうか。

○中島翔子 vs 瑞希
個人的にはちょっともやもやする終わり方。
プロレスの見方っていろいろあるんだけど、超個人的な解釈ってことで。
試合のフィニッシュがほぼジャストフェイスロックで極まっていたにも関わらず、
一瞬の隙をついて翔子さんが逆転の丸め込み、と。
その一瞬の隙というのが、
翔子さんがレフリーのブラインドを突いてみずぴょんすの足をちょんとタップしたように見えて、
そんでそのタイミングでフェイスロックが緩み、翔子さんが丸め込んだ、と。
ぶらぶらした手が当たっちゃったとかじゃなくて、意思をもって足を触ったんだよなぁ。
それが作戦であればズルいとも言えるし、巧いとも言えるし。
(もし打合せ的な合図であれば…とも思うけどそういうプロレスの見方は無粋よね)
みずぴょんが納得いかずにむくれているのも納得ではある。
ただレフリーにつっかかるわけでもなく、試合後のコメントも特に文句を言うわけでもなく…
でも、プロレスっておもしろいなー、って思った次第です。
しかしみずぴょんすは純粋に強いな…元LLPWは伊達じゃないよな。
この前のユカっち戦といい今回の中島戦といい、孤軍奮闘でほぼ互角。
そしてタッグ屋としては実績がありにありまくるだけに、
みらクりあんずはだいぶピンチな気がする…大丈夫かな…
ただ里歩さんがベルトをもっていっちゃうのもみたいようなそうでもないような。

△才木玲佳 vs 坂崎ユカ△
チャンピオンvsチャンピオン。
夏のトーナメントで才木が勝って、POP戦でも才木が勝って。
今のユカっちが3タテ喰らうことは絶対にない。
ただシングル王者がタッグ王者にノンタイトルのシングル戦で負けることもない。
ということはどっちが勝つ結果には絶対にならない、って戦前の予想の通りドロー。
そういう予想のしかたは野暮ってもんだけれどもさ。
スピードと狂気をはらんだトリックスター坂崎ユカのプロレスに対して、
相手の技を受け切って、打撃で対抗していく才木玲佳の横綱相撲的なプロレス。
両極端が故の手が合う感じが見ごたえありました。
ただどうしても贔屓目でユカっちを応援してしまうし、
リング下に潜り込むだとか宇宙人プランチャーだとか、
リングと会場を全部巻き込んだプロレスは楽しいったらない。
くじ引きの妙とはいえ、年内最終戦かつイッテンヨン前ラストで、
この対戦が見られたのはうれしかったです。
10分は本当に短かったなぁ。

ゾンビ大根

2017/12/17
DDT「太子堂商店街年末プロレス」

○HARASHIMA&高尾蒼馬 vs 樋口和貞&渡瀬瑞基
普通の興行だとメインでもおかしくない組み合わせだけれども(除渡瀬)、
商店街プロレスだと逆順なのね。
まずお客さんを集めてしまうのは大事だよな。
コミュ力のあるHARASHIMAさんと樋口くんが中心で回っていた印象。
路上プロレスだとアドリブ力が大事で、
性格がおとなしいと人ごみにもまれてるうちにどんどん消えて行っちゃう。
例えば渡瀬くんが豚汁たべてるおばちゃんに話しかけに行ったんだけど発展しなくて、
そのあとに樋口くんがおなじおばちゃんの隣に座って話しかけたタイミングでそれが活きた。
みたいな場面で、アプローチのしかたと魅せかたって大事だな…と思いました。
高尾くんさんは水を毒霧の要領で吹いた場面があって、
もっとそういうところを魅せていったらいいのに!って思いました。
HARASHIMAさんはいつでもどこでも楽しそうだし、
みているお客さんにも積極的に話していたのが流石だな、と思いました。

○MAO vs 高木三四郎 vs 男色ディーノ vs 伊橋剛太
DDTの頭脳であるところの大社長とディーノ。
現在のDDTで路上適性が高くて、アイディアの瞬発力と無茶度の高さがあるMAO。
そしてその無茶を受け止めることが出来る伊橋。
MAOのための路上プロレスの継承試合ともいえる人選だったんじゃないかしら。
流石の試合展開だった。
プロレスの範囲内での規格外ってまああるけど、
プロレスの試合でプロレスの範囲外に至る、って早々ない。
路上プロレスっていうシチュエーションではあるけど、
原付に乗ってカチコミかけるのはもう漫画みたいですごい。
ジェットモンガロンじゃん、あれ。モンガロン轢き逃げアタックだよ。
撃ち落とされたけど。
大社長の役割は大移動にあって、
そこで東女客が多い中での甲田代表を巻き込んだのは流石。
そしてMAOの路上向きなすぐ高いところに登りたがるのはいいと思います!
フィニッシュを彼が獲ったってのが評価の表れかと。
450を叩きこんだ自転車の箱さ、あれ中身はいってたよね?つぶれなかったし。
売り物になるのか…それとも買い取りになってしまったのかが気になる。
伊橋がちょっと目立たなかったのがさみしい。

○坂崎ユカ&優宇 vs 山下実優&黒音まほ
商店街プロレスが始まる前に東女のファンイベントが開催されて、
第三試合しか東女ファンが来ない、ってのを避けたのは頭がよかった。
坂崎ユカっちの頭のおかしさが際立った試合。
フィニッシュから遡るに、スライディング大根のわけのわからない凄さ。
場外に出たときに坂崎黒音と優宇山下のふたつに割れて、
優宇山下組を追いかけたのでわからなかったけど、
例の八百屋に突っ込んで大根とトマトをパクって来たわけよね?
それをずーっと衣装の中に入れたままで最後まで試合をした、と。
自転車に乗って突入した時も大根が入ってたんだ?
そんでよくあれだけ動けてたんだ?すごいな。
元々の天真爛漫なキャラクターに強さが加わってしまったら最強。
とんでもないレスラーに育ってしまったなぁ、坂崎ユカって人は。
で、この試合でもうひとり凄かったのが黒音まほ。
まほさんの路上適性の高さよ。
日常に非現実のプロレスが紛れ込む路上プロレスにおいて、
さらに非現実のゾンビは最高のフィット率。
試合そっちのけで子供を追いかけるのとかもうほんと好き。
どんどん泣かしてトラウマを植え付けてほしい。
ただキャラ先行なんじゃなくて、プロレス自体も本当にうまくなった気が。
いいプロレスラーの条件であるバンプのよさは東女でもトップクラスだと思う
(もちろんトップはユカっち。あとのどかおねえさんとのの子さん)。
最後の大根でぶっ叩かれるのはもちろんだけど、
ユカっちが自転車で突っ込んだ時の吹っ飛び方が芸術だった。
しかもマットから外れてコンクリートの上に落っこちてるし。
黒音まほはもっと評価されてもいいと思うの。されてるかもだけど。

いやー、いいもんですね。路上プロレス。
三茶のこれは徒歩圏内なのでどんどこやって欲しい。
どんどこは無理だろうけど、毎年年末にお願いします。

あと思い出したんだけど、
去年ミルクラウンが大暴れしてユカっちの通帳から何故かお金が引き落とされていたってやつ。
電気屋さんの前にサンタが出たり入ったりするバルーンがなかった?
そんであれ、試合でわちゃわちゃしていたら出なくなっちゃったよね?
それかね…結構しそうよ、あれ。

強く可愛いモノたち

2017/12/10
東京女子プロレス「兜の緒を締めなおして後楽園に出発だ」

○辰巳リカ vs 上福ゆき
上福さん、少しずつよくなってきてる!
機動力はまだまだだけど、できることが増えてる…とでもいうのかしら。
なんとなくプロレスになってきてました。
まだ相手にしてもらっている感はあるけども、
それでも上向いているのであればいいとおもいます!長い目でみよう!
そして今日のリカさまはめちゃくちゃロックでかっこよかった!
後輩ちゃんの壁になって自ら殴られるのとかいいよね。
好きです、辰巳リカ。

○のの子&まなせゆうな vs 優宇&ハイパーミサヲ
東京女子プロレスいちの才女、ハイパミさん。
のの子卒業撤回要求のプラカードとゲバヘルは熱い…!
そして「全国のの子の卒業を阻止したい連盟」略して「全の連」!さいこうか!
巻きこまれる優宇さんのピュアさ加減が可愛い。
もうひとりの巻きこまれ体質のまなせさんもいい感じに巻かれててぐっとくる。
のの子卒業の嫌な予感は当たってしまって、
エースとかそういう選手ではないけれども、団体内では唯一無二だったし、
DDT本体の男色ディーノと同じような存在だと思ってたんだよな。
(自分が見始めた)初期の柱は間違いなくのの子さんだったな。
その辺の正当な継承者はおそらくパミさんなんだろうか。
試合はのの子劇場とハイパミ劇場の同時上映みたいなお得感あってよかったです。
まなせゆうなさんはオープニングコールをするときに、
すっーと愛野ゆきチャーンを前に連れてきてあげて、
一緒にコールさせてあげたのが素晴らしかった。
いい子かよ…すばらしさあった。

坂崎ユカ vs 瑞希
はー。名作すぎた、この試合。
いま東女で一番のテクニシャンはユカっち。
関節技が変態だった。
そしてオーソドックスだけど、綺麗で純度の高いプロレスをするのが瑞希。
ハイスピードで見応えのありすぎる試合でした。
途中で「このまま引き分けて欲しい」って思ったのは初めてかも。
ただ、みずぴょんすの膝が心配。
途中のフットスタンプでちょっとひねったのかしらね。
いいかわるいかは別として、東女って見た目も重要な要素だと思うんだけど、
ただ可愛いだけの女の子がぺたぺたプロレスをしているんじゃなくて、
可愛いのに強くてかっこいい、っていう最重要点をびしーっと押さえた一戦だった。
これはどこに出しても恥ずかしくないやつだ。はー。すごかった。
そしてイッテンヨンのみずぴょんすのパートナーが里歩さん!
スモールモンスターが流れた時に変な声でた。
一番来てほしかった人が来てくれて本当にうれしい!
我闘雲舞=タイ=世界征服への第一歩、というみらクりあんずの目的と合致したのすごい。
イッテンヨンがより楽しみになったけどもどっちを応援したら?

○アズサ・クリスティ&沙希様 vs 中島翔子&小橋マリカ
問題作すぎるよ、アズサ・クリスティ。シスターて。
沙希様=神、の領域まで行ってしまった沙希様がすごいのか。
「沙希様は沙希様の姿に似せて私を創られた」ってわけわかんなくて最高。
立場は人をつくるじゃないけども、そこそこ強くなってるシスターアズサ。
ただトラースキックがちょっとあたりが弱いのと、間が悪いなー、って思ってみてた。
ら、新技来た。スカルクラッシングフィナーレみたいなやつ?
なかなかの説得力でいいとおもいます!
なによりもアナウンサーキャラを捨てたのはいい傾向。
よく考えたらなによアナウンサーキャラって。
中島翔子さんと沙希様のマッチアップではほとんど遜色がなかったのが印象的。
マリカさんもよくなってきているので、独り立ち出来たら団体としても底上げが出来る。
当然、こことの絡みはのの子さんの出番ですよね!
卒業とシスター化のタイミングが合ったのは偶然か、必然か。
目を覚まさせるのはのの子さんしかいない!
そしてのの子さんの号泣芸が見られたのでおなかいっぱいです。

○才木玲佳&黒音まほ vs 山下実優&のどかおねえさん
POP前哨戦ではあったんだけど、まほとおねえさんの見せ場もたっぷりあった!
まほさんのロープに引っかかってるおねえさんへのスライディングジャーマンはあれなんだ!?
とんでもないムーブを持って来たもんだ…まほさん、すごいな。
ただこの試合で目についたのはおねえさんの受けのよさ。
あらゆる技を受けてたなぁ。打撃も投げも全部。
頑丈さも(もちろん受け身の上手さも)いいプロレスラーの重要な要素。
おもえば優宇さんのラストライドもれいたんのジャックハマーもどんどこ受けてたし、
倒れても倒れても立ち上がって、立ち向かっていくエモさ。
連れて行く人みんながおねえさんを好きになって帰っていくもんな、そういえば。
受けのよさ故にスリーカウント取られる率も高いけれども(悲しいことに)、
それでものどかおねえさんが東女の中で重要なポジションにいるのは間違いない。
…気がする。どうしたら勝てますか。
山下さんとれいたんのマッチアップはどうしても蹴り中心になるよね。
気持ちの入った蹴りあいは見ていて力も入るし、いいんだけど、
前哨戦でこれだけ蹴りあったその先にある”プロレス”ってなんだろ?ってなりました。
シャイニングウィザードはいいとして、ジャックハマーを喰らう山下さんが想像できない。
野暮なことは言いっこなしでイッテンヨンをむかえたらいいんだけど…

華麗なるヒーローの帰還

2017/11/23
東京女子プロレス「笑顔YESシンジュク」

○黒音まほ vs 上福ゆき
カミーユさん、大丈夫?っていうわりにシングルが続いてるわね。
逆にシングルの相手が出来るっていうのはそれなりにプロレスが出来るってことだから、
まほさんは認められているってことでいいんだろうか。
かみーゆは本当にプロレスが出来るようになったら、
背が高くて手足も長くてお顔も整っているから、
めっちゃ東女の中心になれそうな気がしているので頑張ってほしい。

○瑞希&伊藤麻希 vs のどかおねえさん&小橋マリカ
マリカさんがよくなってた!
「よっしゃいくぞ~」からのぺちぺちがぺちぺちじゃなくなってた。
わりとばしばししてた。たまたまかもだけど。
しかし伊藤リスペクト軍団が名作すぎる。
前日にライブが決まって歌も振りも突貫で練習したのに様になってた!
みずぴょんす!すごいな!って思いました。
試合自体はやっぱりみずぴょんすが突出してて安定感ある。
そしてのどかおねえさんが漫画みたいでさいこうでしたね。
伊藤ちゃんは試合後の本編で全力だして来てて、
大社長とのやりとりはDDTイチなんじゃないかしら。
イッテンヨンでまさかのディーノとシングルってすごいことだよ…あたまおかしい。

○辰巳リカ vs ハイパーミサヲ
ハイパミさんの復帰戦ということで、
パミさんは去年のプリンセスカップで山下、KANNAに勝つぐらい流れがよくて、
マイクだけじゃなくてプロレスもしっかりしてきたところで怪我で離脱。
膝ってよっぽど頑張らないともとにはもどらないよな、きっと。
底上げが進んでいる中での離脱は本当にもったいなかった。
で、やっと復帰できてうれしい気持ち。
しかも「#好きです辰巳リカ」のストーリーをきっちり作ってきたのが流石でした。
このまま半ストーカーみたいなストーリーが残ったらいいのにね。
試合はリカ様の足への一点集中みたいなロックな展開でぐっときました。
謎の狂気いいよね…リカ様…

○沙希様 vs 滝川あずさ
問題作だった!いい意味で!
美威死鬼軍と婚勝軍との試合で一度は沙希様からスリーをとってるあずにゃん
(レフリー辰巳リカでスリーが無効だったやつ)。
わりといい試合だった!
実は放送コードブレーカー、Xファクター、トラースキックって全部見栄えがするんだよなぁ。
レスリング技術やらパワーやら基本的なところはまだまだかもだけど、
リング映えする技を持っているのは強い。そしてしゃべれる。エモさもある。
あれ?もしかしていいレスラーなんじゃ…と思わせておいてのまあ、敗戦。
で、ユキオサン登場で誘拐!さいこう!
美威死鬼軍のストーリーは(蛇界もまあ含めて)東女の誰かが巻き込まれてみないことには、
そこだけ浮いちゃっておもしろくないので、
どかーん!と大きくストーリーが動きそうなのは楽しみであります。
まずはどう改造されてくるのかが楽しみすぎる…
イッテンヨンまであと一か月かー。うまく流れが作れるかな。

○山下実優 vs 優宇
初代の山下さんと二代目の優宇さん。
勝ったほうが四代目と対戦。なるほど。
山下さんは優宇さんに負けてベルトを獲られた、で1点。
れいたんとタッグチームの仲間、で1点。
計2点。なるほど。
優宇さんが最強だったあたりってずーっと寝たまま試合をしていた印象で、
ここ最近は立ってプロレスをしている。
つまりはプロレスが出来るようになって来ている。
じゃあ、いいプロレス?って聞かれるとまだパワー頼りなんだよな。
山下さんはエースとして今年はなにもしていなかった印象。
もちろん佇まいや立ち振る舞いはエースのそれだったけど、ストーリーとして。
そして出番が来たってことで山下さんの勝利。
れいたんとはチームメイトだし、キック主体で似た感じだし、
ちょっとおもしろそうではありますね。

○中島翔子&坂崎ユカ vs のの子&まなせゆうな
やっぱりのの子さんはのの子さんだなー!という素晴らしさあった。
試合の勝敗じゃないところで圧勝していたのはのの子さんヒトリ。
そしてまなせさんが生き生きしていたのが印象的でした。
テーマとしては翔子さんののの子さん越えだったんだけど、
超乳コンビにつかまっていた時間はやっぱり翔子さんが長かった。
おっぱいで挟まれてる翔子さんがさいこうでしたね。
タッグチームとしてのみらクりあんずは見ていて美しい。
長期政権だろうなぁ…
翔子さんのセントーンはすごい好きです。ぽーんとしてる。

で、試合後に伊藤リスペクト軍団が来て、
みずぴょんのタッグタイトル挑戦が決まったけれども、
パートナーがX。沙紀かな…ブリバトかな…
だったらおもしろいけど名タッグ屋だぞ、ブリバトも。
あと伊藤ちゃんに振り回されるみずぴょんが可愛すぎて死ぬ。

ホワイトドラゴンは砕けない

2017/11/3
東京女子プロレス「笑顔YESシンキバ」

○中島翔子 vs 上福ゆき
カミーユさんは相変わらず。
そう簡単には成長しないってことかしら。
対戦相手がそれなりにプロレスが出来ないと試合にならないよなぁ。
いまでさえギリギリなのに。
英語で捲くし立てるの飽きたし。
まだシングルは厳しいんじゃないかな…
まなせさんが超乳に行ってしまったのが痛い。

○優宇&小橋マリカ vs 山下実優&伊藤麻希
不思議と印象が薄いこの試合。
福岡同郷コンビの「伊藤!あたま!」ぐらいしか。

○滝川あずさ vs のどかおねえさん
沙希様の言う「しょうもない決定戦」との位置づけのこれ。
…の前に、のどかおねえさんの衣装忘れが全部持って行った。
結果も忘れ物をした罰ゲームなんじゃないかと思った。
あずにゃんのアナウンスをしてロープエスケープ(嘘)のムーブは飽きてきた。
飽きてきたところで再度技をかけられて「せーので離そ?」のネタは新しいパターン?
まとめます。
のどかおねえさん→バックフリップ、低空クロスボディ、WARスペシャル
滝川あずさ→トラースキック、Xファクター、放送コードブレーカー、コーナーからのエルボー
なるほどですね…
フィニッシュ技になりそうなのが確かにトラースキックぐらいかな。
WARスペシャルでタップを奪ったことあったっけか。
個人的な趣味としておねえさんのエモさは好きだし、
あずにゃんの狡さみたいなのも好きだし。
このふたりで最弱決定戦みたいな位置づけにされたのは心外ではあるなぁ。
のどかおねえさんだっていいレスラーだよ。
ネガティブな決定戦は辞めてほしい。
まあ、あずにゃんの初勝利は初勝利でめでたい気持ちはあります。
勝っておかないと沙希様との対戦につながらないしね…
よく考えたらしょうもない決定戦なんだったら小橋さんも仲間に入れてあげないと。
カミーユはまあまだしかたない…

○沙希様 vs 瑞希
完全にみずぴょんの試合だった。
伊達じゃないよ、あの子。
普通のストーリーじゃなかったら勝敗は逆よなぁ。
けども、プロレスは負けの美学みたいな部分もあるので、
今回は完全に贔屓目だけどそういう試合だった気がする。
途中の伊藤リスペクト軍団のコンビネーション(というか伊藤ちゃん)は素晴らしかった。
やー、DDT本体でも沙希様がみてみたいわぁ…

○まなせゆうな&のの子 vs 坂崎ユカ&黒音まほ
超乳コンビずるすぎるわ。
なんで試合開始前にハカがあるの。おもしろすぎる。
あとフィニッシュのWオパイェね。
まさか二人で滾るとは…すげぇ…
流石ののの子さんとしか言えない。
まなせさんも楽しそうでよかった。
ユカっちのぶら下がり式首四の字の後ろに落ちていく瞬間と、
まほさんの投身自殺ムーブでこめかみを打ち抜くムーブは、
どっちも震えるほどクールでさいこう。
試合後のマイクで「喧嘩をしないように」と言いすぎるのがフラグすぎて。
あとのの子さんの「すべてをかけて臨みたい」が嫌な予感なんだけど、
予感が外れますように。

○才木玲佳 vs 辰巳リカ
美威死鬼軍との抗争があって、どらごんぼんば~ずが結成されて、
タッグリーグがあって…そこで勢いあったのに準優勝。
それでもタイトル挑戦のチャンスが与えられて今日のこの結果。
それでも2017年は辰巳リカさまの一年だったとしか思えない。
足への一点集中、フラッシングエルボー、低空ドロップキック、ドラゴンスクリュー、足四の字。
ドラゴン戦法といいつつも、武藤ムーブなんだよなぁ。
才木玲佳は確かに強いとは思うんだけど、
プロレスなんだよ、プロレスなんだけどもさ、
そこにここ最近はなんとなく政治力を感じてしまって素直に応援できない。
ジャックハマーはまだしも、だよ。
シャイニングウィザードを武藤から公認を得たとかずるいじゃんね。
プロレス技は数々あるけど、
シャイニングウィザードは受ける側が明らかに膝を立てて待つ、っていうのが好きじゃない…
まあいいか。しょうがない。それがブックってもんですよ。
ただ、この試合は辰巳リカの試合だった。
エンジェルアタックからなにもかも出した。
それを受け切った才木玲佳を褒めるべきかも。
タッグトーナメントの開催の中で、ジャックハマーとシャイニングウィザードを習得したのと、
特に新技がなくベースの底上げと狂気を身につけてきたのと、
そこの違いだったのかなぁ。うーん。悔しいなぁ。
辰巳リカさまに関しては思うところが多すぎて、
思うところ、というか思い入れというか。
世界観が最高にぐっと来ているのでこれからも全力で応援したい。