2017/01/29
DDT「Sweet Dreams!2017」
●島谷常寛 vs 伊橋剛太
島谷くん、身体が大きくなってた気がする。
伊橋は元々の絶対王者ってことで弱い?って思われがちだけど、
そんなことないよね。
島谷くんのいじられキャラは嫌いではないけど、
ちゃんと強くなったところもみたいなぁ。
負けた後にリングに残ってGMに追い出される流れはよかった。
○勝俣瞬馬&アントーニオ本多&ワンチューロ&MAO vs 高木三四郎&大鷲透&平田一喜&赤井沙希
ロメロスペシャルで時事問題を取り込んできてすごい。
アントンの昔話はすっかり定着してきてたのしい。
恵方巻き…
この手のドタバタは毎回同じというか、
GO!して丸めるか丸められるかで終わるパターン。
今回は後者のパターン。
パターン化ってのはいいことなのかわるいことなのか…
○高梨将弘&坂口征夫 vs 樋口和貞&岩崎孝樹 vs 彰人&松永智充
征夫さんと彰人がやりあっていて、ここなんか抗争あったっけ…って思って、
よく考えたらタッグのベルトっていま征夫さんが持ってるのね。船木と。
船木ってなぁ…ゲストというか接待というか。
6人タッグがDNAが持っている状況って、明らかに新体制のDNAのご祝儀的なもので、
ちゃんと実力があって持っているのであれば、
この3WAYでも負けるべきではないと思うんだよなぁ。
松ちゃんのスマスカ半加入状態は好きです。いいとおもうの。
○マッド・ポーリー&遠藤哲哉 vs 高尾蒼馬&渡瀬瑞基
表現力とプロレス脳って大切だよな、って思った試合。
この中でプロレスラー然としているのってポーちゃんぐらいで、
なんか足りない…なんでかわかんない…ってのがふたり。
表現力もなにもない渡瀬がひとり、という気持ち。
まあ好き嫌いの問題なんだろうけども。
ダムネ特需が終わったので、ここからどうなるんだろうか…
遠藤もポーちゃんも。
高尾くんさんの新ユニットはスマスカで落ち着いちゃうのかなぁ。
雰囲気ちがうんだよなー。むむー。
○ディック東郷&高山善廣 vs 男色ディーノ&大石真翔
男色先生の世界観に随分と豪華な客人たちが…
これを無駄遣いと思うか、適正な人事と思うかは個人差あるだろうけども、
東郷さんに関しては最高の適性を見せていてぐっときました。
さすがだな、と。
高山はさー、賛否両論すごそうだなぁ。
自分はちょっと違うかな?派。
「腰のあたりがさみしい」って話はどうなったの?
○石井慧介 vs ヤス・ウラノ
思ってたより凡戦だった!
ヤス好きなのでもうちょっと見応えあるかな?
むしろヤスが獲ったほうが面白いのでは?って思ったんだけど、
なんかあっさり終わっちゃったし…
ちょっと印象もあまり残ってないです。
○竹下幸之介 vs KUDO
20周年大会をどうするか?ってことなんだろうけど、
いままでの20年を祝うのか、これから先のDDTを見せるのか、で。
そりゃ正直、後者だろうな…とは心のどこかで思っていたけども、
KUDOさんは推しメンなので期待はしてました。
長かった怪我からの復帰があって、まだ正直身体の線が細くって、
ちょっとなんとなく実力差を感じてしまったというかなんというか…
まあしかたないのかなー、という気持ち。
ただ竹下くんは相変わらず好きになれない。なんでだろう。
アントンとミスターはあんなにかっこいいのに。
○HARASHIMA vs 佐々木大輔
さー、竹下くんが決まってもう相手はHARASHIMAさんしかいなくなったわけですが、
結果がわかっている状態でカリスマはなにを見せてくれるんだろう?っていう試合。
それでもなんでもおもしろかったなー。素直に。
コーナー上からの場外へのブレーンバスターって、
「やるぞ!やるぞ!」っていうポーズは見せるけど、実際に投げたのって初めて見たかも。
コーナーマットを剥ぎ取るとか、こういう場外乱闘とか、
ひとつのスタイルが見事に出来上がってて、カリスマすごいな、って思いました。
HARASHIMAさんは狂気ある感じもとにかく当たり前のようになっていて、
それが当たり前なんだけど「やっぱりすごいなー」っていう説得力があるのがいいと思います。
世代交代とかそりゃいずれは大切かもしれないけども、
竹下くんではないんだよな。マイクもしょっぱいし。キャラもないし。
「自分勝手」ってどの部分のことなの?
まあ、しかたないんだろうけどなぁ。うーん。