月別アーカイブ: 2017年2月

青春っぽいよね

2017/02/26
東京女子プロレス「DRAMATIC FAN CLUB会員限定興行~この際、市ヶ谷で盛り上がっちゃお!~」

○中島翔子 vs 滝川あずさ
婚勝軍の間の手が俺たちの翔子さんにまで!
勧誘後の「スライドショーは!?」が可愛かったです。
いつもかっこいいなー、って思ってみているけど、
かわいいなー、って思ってみるのは早々ないのでおじさんは楽しかったです。
あと婚勝軍は「入信」なのね。
まあ、試合は圧倒的な実力差よね。
でもみんな窓を有効に使ってて感心しました。
あそこで619はすごい。おやつあげたい。

○のの子 vs 黒音まほ
のの子せんせいのお乳芸が炸裂。
新しいお乳が補給されるのは衝撃的なシーンでしたね。
噛まれると破裂するのも存じ上げなかったし、
破裂するとお乳が弾まないのも存じ上げなかったです。
まほさんもそろそろレベルアップ欲しいなぁ。
キャラはさいこうなのにな。コミュ障だけども。

ミル・クラウン vs ミウラアカネ
ちょっと外で遊びすぎましたかね…とか思ったけども、
市ヶ谷で外で遊ぶってのはミルキーさんしかできないもんなぁ。
アカネちんさんとミルキーのシングルってあまりイメージがないんだけど、
ミルキーさんは意外と打たれ強いというか、
ごつごつした打撃もいける口なので見応えはありました。
久しぶりにキャトルミューティレーションが見られてうれしいきもち。
そういえば時間切れ引き分けって初めて見た気がします。おー。

○辰巳リカ&山下実優 vs 優宇&のどかおねえさん
辰巳さんの入場時の「♪ちーっす!」の部分で入り口から見切れたのが最高でした。
あとみんな窓から入ってみたいんだねぇ…と思いました。
そして強制ピンポンパン体操が始まって、
客席から何度も見ているから自分も意外と踊れる!と面白かった。
辰巳さんのよっしゃいくぞーからのおねえさんとのごろごろバタバタがよかった。
あとヘッドスプリングできた!すごい!って思いました。成長してる…!
優宇さんも市ヶ谷特性が高い…というか壁が壊れそうなぐらい。
あとエスケープのルールが素でわかってなかったのがおもしろい。
優宇さんのたまにあたまがぼんやりするのいいよね。
ストーリー的に辰巳さんが推されている時期な気がするので、
勝ったのは辰巳さんですし、
フィギアフォーはフィギアエイトに昇華させたほうが見栄え的にも、
流行に乗ってる感じでもおもしろいとおもうんだけど、どうでしょうか。

ファン感に近いので市ヶ谷での座談会はおもしろかった…
ちょっと寒かったのは選手が薄着でかわいそうだったけども、
近くでいろいろ話が聞けるのはたのしかったです。
あとおねえさんがすごいと思いました(帽子の汎用性の高さと言葉のセンスが)。
「わたしのどこがすき?」は怖いワードやで…全部好きにきまっとろうがよ。
辰巳さんのよっしゃいくぞー!で〆。
どんどんいったらええぞ!

世代交代なんてさせない

2017/02/19
DDT「Into The Fight 2017」

●伊橋剛太 vs 島谷常寛
プロレスをプロレス的な見方をするのはよくないんだけども、
島谷がダークのベルトを持っている限りDNAには出ない、ってことは、
ダークを手放してDNAに出られる。
つまりは伊橋が負ける、というのが事前にわかってしまったのが興ざめ。
なんか最近そういうのが多いですよね、DDTさん。
島谷くんは技の精度(入りとかホールドとか)がまだまだよなぁ。
レスラーのレベルってそういうところなんだろうな。
確実性みたいなの。

○彰人&ヤス・ウラノ&高尾蒼馬 vs 岩崎孝樹&渡瀬瑞基&ワンチューロ vs 大石真翔&勝俣瞬馬&MAO
いろんなテーマが見え隠れ。
6人タッグのベルトがいまちょっと影が薄いので、
あとから「これって前哨戦だったのか…」って思い出した。
そしてもうひとつのテーマがスマスカに高尾くんさんが加入したこと。
誤爆アンド誤爆の流れがあって、それをもう少し派手にモメたらよかったのになぁ、と。
まだなんとなくユニットに馴染めてないものね。スマスカポーズもしないし。
ユニットの再編とかないのかな。ないか…
そして今日も渡瀬くんは空気でした。なんなのか。

○平田一喜&高木三四郎&大鷲透&赤井沙希 vs 中澤マイケル&高梨将弘&松永智充&チェリー
中澤マイケルの一時帰国。そして国外追放。
なんかいろいろすごかった…
人数が多かったのでどったんばったんだったけど、
赤井さんと高梨が分かれて戦うのも珍しい気が。
まっちゃんは最近のちゃんとプロレスしているの好きです。
赤井さんの場外へのダイブは足から自由落下だったのがもったいない…怖いのはわかるけど。
一言でまとめるといつも通りのT2ひ~でしたね。
めでたしめでたし。

○こたつ vs 石井慧介 vs アントーニオ本多
こたつすごい。
脚立よりも表情が豊かでいい感じに強い!
手足があるのがやっぱりいいし、入ると寝ちゃうのもぐっとくる。
アントンのロメロスペシャルは芸術的だった…
石井は全日のJr.のチャンピオンだはずなんだけど、こんなことしてていいのかなw
一言でいうとマッスル。
そして試合後の平田とマイケルの寸劇みたいなのああいうのすごい好き。

○高山善廣&樋口和貞 vs 佐々木大輔&マッド・ポーリー
高山、ちょっと足痛めてる?
ひきずってるのっていつものことでしたっけか。
佐々木のTシャツ芸がすばらしかった。
ダムネーションはヒールなんだけど、謎の可愛げがあるのがずるい。
この試合のテーマは高山がポーちゃんをジャーマンで投げられるか?ってところ。
投げ切ってすごいな!と思いました。
で、試合後の高山の無駄遣いはなんか思うところありすぎる…
そういう汚れ役でも受けるんだなー、高山は。って気持ちになりました。
むー。やさしいというかなんというか…

×男色”Bin Bin”ディーノ vs コルト”Boom Boom”カバナ×
男色せんせいのすごみが増している気がする!いいかわるいかは別として!
そしてコルトカバナの適性の高さたるや!
ジョーイライアンがわりとテンプレレスラーなのに対して、
カバナはちゃんとした幅の広さと対応力がある。気がする。
男色殺法を受け切った結果のノーコンテストだもんね。すごいわ…
Bin! Bin!という単語の奇跡があったなぁ。
いいもんみた感がすごい。
ジョーイとカバナが同時に立つことが来るのを期待。

○遠藤哲哉 vs 坂口征夫
タッグの前哨戦。船木は?
征夫さんのシングルって久しぶりな気がします。
序盤のエンテツの奇襲は悪くなかったと思うんだけど、
征夫さんの上着を脱ぐまでが長かったなぁ。
そしてフィニッシュがびしーっと決まらなかったのに試合が決まって、
「あら?これでおわり?」っていうがっかり感がすごかったです。
本当にもったいない。
ハイフライ系は誤爆/自爆と確実に決まったときの差が大事だと思うんだけど…
まだまだなのかなぁ…

○HARASHIMA&KUDO vs 竹下幸之介&ディック東郷
HARASHIMAさんとKUDOさんとディックさんがすごかった。
中でもディック東郷は神々しくもあった。
既にベテラン勢の3人はプロレス的な巧さをもちろん感じるんだけど、
じゃあ、その巧さに勝つためには絶対的な強さが必要で。
強さとは?筋力?スタミナ?
たぶん筋力では竹下くんが優位では確かにある気がする。
それでもHARASHIMAさんに竹下くんが勝てるイメージがまったくわかない。
新日でいうとオカダさんが凱旋帰国して大プッシュされて棚橋に勝ったとき…か。
あの時のオカダさんは不気味さを纏ってたからなぁ。
竹下くんには何もない。
さいたまで勝ったらちょっとDDTの運営のセンスを疑うレベル。
あと前哨戦のタッグで直接決着がついてしまうのはどうなのか。うーん。

躍動する白いちんちくりん

2017/02/18
東京女子プロレス「Girls Fight Out #3」

○中島翔子 vs のどかおねえさん
1.47mの大怪獣と145cmのおねえさんの対決。
ちいさいものどうしだけども、比較対象がないので小ささは感じず。
翔子さんのプロレスはちょっとした芸術まで来ている気がしてて、
もちろん盛大な贔屓目だけど、
そこに猪突猛進型のおねえさんはなかなか太刀打ちできるものじゃない感じ。
バックフリップ以外にももう一つ欲しいなー。関節技みたいなの…
おねえさんには謎のエモさと謎のエロさがあるので好きです。
組み合いには決してならないスピーディーな試合でおもしろかった。

○山下実優&優宇 vs ミル・クラウン&辰巳リカ
来たね、辰巳の時代が。
優宇さんと山下さんのタッグはそりゃ強いけども、
魅せるという意味ではミルキーのサイケ感はすごいし、
辰巳さんの華やかさが群を抜いている。もちろん贔屓目だけど。
優宇さんはパワーで圧倒しているし組んだら強いしでわかるんだけど、
おもしろいかおもしろくないかで言ったらそこまでではないんだよなー。
ミルキーさんは何度も言うけど、話せないのがもどかしい。
見た目とか動きとかクレイジーでほんといいのにね。
あと技が複雑すぎて精度が落ちてしまっているのがもったいない…

○ミウラアカネ vs 黒音まほ
アカネちんさんが卒業してしまうのはびっくりしたし、さみしい気持ち。
KANNAさんは正直、駄目だったんだろうな。ってのはあったけど、
アカネちんさんはいずれ天下を獲れるぐらいの人だと思っていたので、
もったいないなー、という気持ちもある。
ただ理由が理由でそれには賛同できることなので、
頑張ってほしい気持ちがあります。
試合はあっさりすぎ!w

○沙希様&マーサ vs 滝川あずさ&のの子
なんかSIN美威獅鬼軍は問題作すぎる。
マーサとかもう普通にプロレスし始めちゃってるし。
なにより沙希様がヒール気味なのが悲しい。
で、さらなる問題作であるところの婚勝軍。
すごいぞ、婚勝軍。ほんと好き。
そして来たね、辰巳の時代が。
ドラゴン殺法の数々でドラゴンリングイン、ドラゴンスクリュー、
ドラゴンスリーパーからのドラゴンスープレックス…はまだか。
で、ついに来たのがまさかのドラゴンストップでさいこう。
そして辰巳レフリー爆誕。かわいいかよ…
話は婚勝軍に戻って。
のの子さんが一応のテンプレレスラーになりつつある中、
あずにゃんの覚醒度合いがすごい。
あんなに線が細くてとりあえず実況しておけばいいだけだったのに、
ちゃんとプロレスしててがっちり受けてて感動的ですらある。
そしてなんだかんだあったけど沙希様からスリー取ったし!
なんでや!スリーだろがい!
きっかけってほんのちょっとのことなんだねぇ。
これが婚勝軍特需だけで終わらなければいいのだが…
んで、ストーリーの頭に辰巳リカと滝川あずさが来る!
ベルト戦線的にはまた違うんだろうけど、
ストーリーの主役がこのツートップってのは超熱い。

東女、ほんとおもしろい!

光る宇宙

2017/02/11
ガンバレ☆プロレス「Get down 2017」

○ソーカル・クレイジー vs 宇宙銀河戦士アンドロス
流しのルチャドーラーのソーカルクレイジーさん。
過去にもなんどか来日(?)はしてるのねぇ。
王子をたまたまパトロールしていたアンドロスさんが地球の危機に立ち向かったわけですが、
アンドロスさんも初見。
よくしゃべる系のレスラーでした。なるほど!
ルチャといいつつぽっちゃり気味のおふたり。
フィニッシュもなんかぐちゃっとしちゃったな…ふむ。

○冨永真一郎&仲川翔大 vs 安部行洋&アンドロメダKEN
噂のアンドロメダKENだ!
キャラが定まってない!そして中途半端!w
いいかわるいかは別としてガンプロにはかつてレインボーカワムラさんがいたので、
それを飛び越えてくれないとなー。
仲川さんは初見だったけど、こちらのかたはとてもよかったです。
なんか躍動感あって、ちょっとむちゃしてて。
安部ちゃんは男色牧場を見てから感情移入できているので、
応援したくなってきました。
でも試合中に自分だしているよねぇ。いいよねぇ。あとセコンド芸。

○伊藤崇文 vs タノムサク鳥羽
鳥羽さんがかっこよすぎて。
伊藤さんはなんか拗ねて文句ばっかり言ってるイメージ。
闘志が前に出ているんだろうけど、
言うこと聞けない。ルール守れない。ってのは幻滅する。
ダウンカウント続いているのになんで寝ている人を殴るのか。
鳥羽さんのかっこいいやられかたを見られたので満足。
いいもんみた。

○カサンドラ宮城 vs 清水愛
みたかったの!カサンドラ宮城!
噂に違わずすごい求心力…!これは人気出るわ…
観客をどんどこ巻き込んでいくスタイル。
すごい!
プロレスって向き不向きもあるし、
身体能力よりセンス(つまりはプロレス脳)が必要で、
カサンドラさんはなんかプロレスをやるべくして生まれてきた感じね。
おそらく普段はおとなしい人なんだろうけど、スイッチが入ったらすごいんだろな。
で、愛さんは愛さんで向かって行ってたし、
受けるものも全部受けてた。それでも負けちゃったのな。
愛さんもすごいセンスも表現力もあるんだけど足りないものってなんですかね。
これで3戦全敗か…むむむー。

○今成夢人 vs マーズ・スペクター
マーズスペクターのストーリーが突然おわった!
しかも今成さんでおわった!
試合としては思うところあるけど、ストーリーとしてはだいぶエモかった!
こういうエモさがガンプロにある強み…!
スーパー宇宙パワーモチーフっていうのはまあ、伝わってて、
DDTを作ってきた人を見てきた人が、
さらにその下部組織のガンプロを作ろうと手助けをしている。
人の気持ちって死んでもなんでも残って漂っているものだし、
そういう流転のものをまさかガンプロで魅せられるとは…!という気持ち。
むちゃくちゃで石を投げあうようなどうでもぐちゃっとしたプロレスがあって、
それでも根底にちゃんとした基盤があるんだなぁ。
またしっかりした基盤ではないし、しっかりしてほしくないけども。

○三富政行&大家健&勝村周一朗 vs 大家健想&浪口修&シバター
個人的には去年のガンプロ後楽園から久々の観戦。
つまりは大家健想は初めて見る。
まあ鈴木健三なんだけども。またか…
「お前ら、大家大家うるさいんだよ!」の
「押すなよ?ぜったいに押すなよ?」的なやりとりが、
ガンプロユニバースといいシンクロ感あってちょっといい気がしている。
ただ健三があまりに空気を読めなさすぎて浪口の存在感がゼロになってる。
シンガンバレプロレスってなんだったの?という感じに。
ストーリー的にはうーん…とならざるを得ないんだよなぁ。
今日だって結局炎上軍の話だし。
そういえばシバターの可能な限りなんでも願いを叶える権はどうなったの?

見る前はオーディションのアレとか不満しかなくて、
ガンプロはどうなってしまうんだろう?って思ったけど、
まだオーディション参加者が来てないのでいつも通りのガンプロでしたね。
昼ドラのような濃さがなくなりはしたけど、
その分、混沌がましてますますわけがわからないカンジにはなってます。
愛さん、どうなっちゃうの…

可愛いは正義

2017/02/05
東京女子プロレス「Girls Fight Out #2」

○ミウラアカネ vs 伊藤麻希
伊藤ちゃんさんは強いか弱いかで言ったら弱い。
でも、いいか悪いかで言ったらむちゃくちゃいい。
や、すごいわ。名作だわ、伊藤ちゃんさん。
試合後のマイク含めて、人生をすべてまとめてプロレスしているように感じてて、
いまの段階でもおそらく東女で一番プロレス適性があるとおもう。
これがいま豆腐プロレスがあって、LinQがあっての伊藤ちゃんのマイクだから、
そういうのがなくなって本当に東女の一員になったらどうなっちゃうんだろうな。
いいの獲ったわー、東京女子。

○ミル・クラウン&山下実優 vs 滝川あずさ&のの子
こちらも名作、婚勝軍。
ゼクシィだけじゃなくて新合体技のブーケトスとか作ってきたり、
「結婚したーい!」って絶叫しながらコーナーから飛び降りたり。
この子らほんとすごいな!そりゃ結婚できないわ!って気になってる。
おもしろいわー。
あずにゃん、一時は心配に思ってたけどすごくいい…
山下さんは真剣な試合もかっこいんんだけど、
こういうコミカルな試合もちゃんと声…声というか発言が地味に良くて好き。
クラウンさんは…

○沙希様&マーサ vs 辰巳リカ&黒音まほ
なんでや!辰巳が勝ったでしょうか!!!
美威獅鬼軍ってヒールではあったけどどこかかっこいいところがあって、
そこが名作な所以だったんだけど、
今回のSIN印はなんかね…沙希様が美しくない。醜い。
マーサの目隠し芸はあまりにもDDTすぎてなぁ…おもしろいけどさ。
高笑いに狂気が孕んじゃってにんともかんともでした。
でも、実質的には辰巳さんが沙希様に勝ったんだよ。
勝てるぐらいになったんだよ。それはすごいこと。かっこいいなぁ。
あと黒音さんもすごくいい…
マーサを威嚇するのとか、沙希様の喉元に喰らいつくのとかさいこう。

○才木玲佳&中島翔子 vs 優宇&のどかおねえさん
試合前の翔子さんとおねえさんの睨み合いが最高に可愛い案件だった…
で、才木さんと優宇さんの前哨戦だったんだけど、
思いのほか、才木さんがよくってびっくりしました。
ちょっとみんなが遠慮をしていた部分とかコミカル路線だったりとか、
こういう真剣勝負でばちばちにやりあうのは意外となかったのかもなぁ。
優宇さんの逆水平を受け切ったのはよかったなぁ。
過去に山下さんとのの子さんのPOP戦で、
山下さんがジャーマンで投げられるか?ってテーマがあって、
今回は才木さんが優宇さんをタワーブリッジで担げるか?ってのがあるのかしら。
楽しみになってきた…
そして翔子さんがめっかわだった。めっかわだわ…