月別アーカイブ: 2018年2月

おわりのはじまりのおわり

2018/2/25
DDT「Into The Fight 2018」

○マッド・ポーリー vs 松永智充
最近のポーちゃんはダークマッチばっかりだな。
松ちゃんの身体が大きくなってる気がします!
なんで本戦でないんだろうか。
「白鵬!」って言って肘打ち出すのはおもしろかった。
わかりやすくばーん!ばーん!と巨体がぶつかるいいダークマッチ。

○MAO&高尾蒼馬 vs 高木三四郎&スーパー・ササダンゴ・マシン vs 大石真翔&梅田公太 vs 大鷲透&平田一喜 vs 上野勇希&竹田光珠
ひと多いな!
試合自体は特に感想はありません。
もうユニットって実体がなくなってるよな…という気持ち。
この試合は試合後の両国の路上プロレスの話がメイン。試合はおまけ。
路上適性の高いMAOはわかる。ベイリーがここ(路上)、ってのはもったいない。
高尾くんさんと宮本裕向が路上ってことはこの後のExtream戦で宮本裕向がベルトを落とす、
または両国ではExtreamのタイトルマッチはなし、ってことでしょ。そんなのでいいの?
そしてもうスマイルスカッシュの存在意義がわからなくなるよなぁ。ヤスは?

○男色ディーノ vs 赤井沙希 vs 彰人 vs アントーニオ本多 vs 岩崎孝樹 vs 渡瀬瑞基
インフォマーシャルマッチということでシナリオが完璧にある試合。
企業の人の棒読みが逆によかった。
ごんぎつねがおもいっきりちんちんぼろんぼろーんとしてていい。

○佐々木大輔&遠藤哲哉 vs 大家健&石井慧介
大家さんを後楽園ホールで見るとなんかどたばたしてる。
王子の狭いあの雰囲気の空間で見るから大家さんなんだろうか。
どうなんだろうか。
両国の前哨戦ではあるけれども、
その試合がただ「グレートムタが登場する」ってだけの試合なので、
この試合のメンバー的にはなーんの意味が持たされていない。
最後にグレートホモが登場して周りに迷惑をかけるぐらいしか。
だもんであまり記憶に残る試合ではなかったかな。

○坂口征夫&KUDO&高梨将弘 vs 関根龍一&中津良太&阿部史典
やー。おもしろかった。
BASARA勢の勢いがとてもよかった。
その中でも阿部ちゃんがDDTに披露できたっていうのはデカい。
ああいう得体のしれない雰囲気を持ったレスラーってめったに出てこないので、
BASARAが手に入れたのは大正解。
いつかイサミさんを超えてほしい。超えそう。
騎馬隊のふたりもわちゃわちゃ感あってよかった。
試合がずーっと高いテンションで普通の試合の組みあがりかたじゃなかったのは新鮮。
見終わった後のすっきり感あった。
で、次期挑戦者が微妙すぎ。
梅ちゃんの酒呑童子卒業は正解かもしれないけど、所詮はDNAなので歯が立つわけがない。
というかもしこれでDNA勢が勝ったら、いよいよを持って本を書いている人のセンスを疑う。

○宮本裕向 vs 勝俣瞬馬
DDT本体で画鋲を用いてのデスマッチ形式でやり抜いたのは素直によかったという気持ち。
正直、勝俣は好きなレスラーではないし、
技もやりたがりだけども成功率が低いレスラーだと思ってたし、
Extream級に急に挑戦できた意味もわからなかったし。
それでも始まってしまったらもうやるしかないけど、
最後まで頑張っていたので、頑張ったねぇ、という。
宮本裕向の上手さも際立った試合でした。
画鋲の上でのダイヤル固めは流石だった。
あとムーンサルトがお綺麗。

○丸藤正道 vs 樋口和貞
スピードとキレの丸藤とパワーの樋口。
この両者でスイングするのか?ってのが注目ポイントでしたが。
逆水平の打ち合いにこだわりがあるのはわかるんだけど、
予定調和的にそういうのを見せられてもなー。
一方的に丸藤が樋口くんを翻弄している感じで、
期待していたほどのおもしろさは感じませんでした。
迫力はあったけども…不知火が見られなかったのがにんともかんとも。

○石川修司&関本大介 vs 竹下幸之介&HARASHIMA
石川関本組の人間離れしている姿にばかり目を奪われていた気が。
プロレスラーはでかくて強い!ってのがぐっとくる。
なんだろう。
DDTのレスラーたちは進化しているんだろうか。
両チャンピオンが他団体からのお客様に圧倒されているように思える今日この頃。
石川、関本しかり宮本しかり。
両国はどうせ竹下のリベンジストーリーが用意されているんだけど、
勝てるイメージが全く沸かないんだよなー。うーん。
そして前哨戦で直接決着がついちゃうってなに?そんなのある?

6人タッグ、Extreamがおもしろかっただけに最後はちょっとすっきりしない。
最近おおいなー。うーん。

JKのめざめ

2018/2/18
東京女子プロレス「行こう!行くべ!行けば!行く時!迷うなら新木場に行くだけさ!」

○ヒカリ vs ミウ
青と桃が試合をして青が勝った、と。
あの衣装はいつになったら改善されるんだろうか。
材質変えてあげたら万事OKな気がするんだけど、難しいのかな。
あれを気にしながら試合をするの可愛そう。
自分の思い込みがずばっと入ってしまっているので申し訳なさあるんだけど、
なーんかまだやらされてる感を感じてしまう。
動きはよくなってると思うので、なんかそういう個性というか、
自分を出して欲しい気持ち。
とはいえ、このふたりがシングルってことは、
このふたりと残りの二人の差がある、ってことなんだよなー、たぶん。

○ハイパーミサヲ vs 上福ゆき
のの子さんが卒業してしまった今、東女の面白試合を作るのはパミさん。
そして東女(だけではないけど)はSNSでのやりとりまでもネタにして試合に取り込んでくる。
追いかけるほうはたいへん。たいへんだけどたのしい。
今回はかみーゆのパリピ特有の礼儀を欠いた行為について。
もう礼に始まり礼に終わるという流れはいいんだけど、
そこの行き過ぎた感じがパミさんの世界なのでさいこうにおもしろい。
もう最初から結果がわかるし。
そして誕生日ネタを持ち込んでの顔面ケーキ…すげぇ、パミさんすげぇ。
そしてもうプロレスとかどうでもよくなってくる謎の説得力がある。
いいかわるいかは別として。
でもってかみーゆもなかなかよくなって来ているので確変待ち。

○黒音まほ&辰巳リカ&ヒナノ vs 中島翔子&優宇&ラク
ここも事前にSNSが絡んで来ていて、ヒナノ嬢が優宇さんに怒られていた流れ。
ヒナノさん、プロレスやる気あんのかな?と思わせる話だったのでさてはて。
どらぼんの二人がトレイン攻撃を仕掛けているときに、
それをコーナーで待機してみているだけってどうなのそれ?という気持ち。
アプガ(プ)は差が出来てきちゃったかなー。
結果を言うとまほさんが翔子さんからピンを取ってびっくり。
確かに黒音まほさんの動きはいいと思うのでいつか上位に来るとは思っていたけど、
突然きたなー。しかも相手が翔子さん…翔子さん、トップクラスだぞ…?
一瞬の隙を突くフィニッシュが現在のかたちなので、
消耗戦になったらどうなるか見てみたい。
それにしても辰巳リカさまのガウン姿が卒倒しそうなぐらい素敵。
あたまおかしくてうっとりする。

○沙希様 vs 小橋マリカ
問題作と言えば問題作。
小橋さんがめちゃくちゃよかった。
よかったって今までに比べたら、って話だけど。
未来少女たちの中でもブレイツとは違う立ち位置ではあるけれども、
美威死鬼軍に立ち向かう姿をはっきりと見せられて、
そしていままでのただかわいらしい(?)JKというだけのキャラから脱却する姿だった。
「怒り」というキーワードはあるものの、
がむしゃらさを表に出したのは大きな覚醒でもあった気が。
あのへにゃへにゃとした「よっしゃいくぞー」からのぺちぺちチョップを封印したのは正解。
JKだからなに?もっと歳の行ってない、キャリアの浅いレスラーはいっぱいいるわけで、
そういうくくりよりも一人の”小橋マリカ”というプロレスラーになってほしい気持ちでいっぱい。
これが今回だけでなく先も続いたらいいんだけど…ちょっと期待しちゃう。

○アズサ・クリスティ vs のどかおねえさん
これもまあ、問題作といえば問題作。
ちょっとシスターのキャラが作り込みすぎてて言葉の言い回しに濁りが出てきた。
女子アナウンサーキャラだったからマイクがあっての喋りが面白かったのであり、
それ(試合中にしゃべるっていう部分)を残しつつのシスターってのはどうなんだろうか。
狂気をはらんだものには美しさがあったけど、それもなくなっちゃったし。
結局、美威死鬼軍に作られたシスターと、
野性味あふれる弾丸みたいなおねえさんとどっちがおもしろいか?ってことで、
おもしろくないほうが勝つのであれば、それは面白くないんだよなー、ってこと。
まあ、ヒールってそういうものではあるわよね。
おねえさんにどんぐりを食べさせるくだりはよかったです。いいどんぐり使ってた。
まあ、いつぞやの最弱決定戦があっての今回ではあるけれども、
もう見ているほうはのどかおねえさんが弱いだなんてだーれも思っていない。

○才木玲佳&坂崎ユカ vs 伊藤麻希&瑞希
才木玲佳の帰還。
やー、華がある。
というかこの試合、全員に華がある。素晴らしい。
伊藤リスペクト軍団のよさって、
みずぴょんすが伊藤ちゃんをうまいことコントロールしている部分よなー。
腹黒さがちらほら見えるところがぐっとくる。
そしてこの4人はもうプロレスが完成してる感じなので、
ただただおもしろかった。
ユカっちとみずぴょんすの関係性もおもしろい。
ここ、シングルやったことあるっけか。
イッテンヨンの前哨戦で10分だけのやつだっけね。

○山下実優 vs まなせゆうな
まなせさん、よかった…
前哨戦や公開練習、会見も含めてのの子さん頼りが否めなかったまなせさんで、
「やさしすぎる」とか「自分を出し切ってない」とかあったけど、
それを全部ひっくるめて、
つまりはボインメイカーとかおパイェとかを繰り出した瞬間に一気にエモさが来て最高だった。
細かい部分は知らないけれども、
キャリアの長さのわりには怪我とかして苦労してたのよねぇ。
ここまでこれてよかったねぇ…
山下さんは流石のエース。
おっパイルドライバーもかかと落としも全部受けてがっちり勝ったのかっこいい。
シメのマイクがぐだったのはご愛嬌。

次期挑戦者が黒音まほ。
いいとおもいます!
すべてのにんげんをゾンビ化させて、
このくそったれの世界を終わらせてくれることに本気で期待してる。

東女DD

2018/2/3
東京女子プロレス「行こう!行くべ!行けば!行く時!迷うなら練馬に行くだけさ!」

○瑞希 vs 上福ゆき
プロレスが少しずつ上手になっていくかみーゆさんでしたが、
後半ちょっとバテちゃったというか集中力が切れちゃったのが残念。
髪を触られて英語で怒るやつがみずぴょんに効かなかったのはよかった。
そろそろ見飽きたもんね。
みずぴょんの最後のフットスタンプってトップロープから飛んでたっけ?
セカンドロープからじゃなかった?
でもなんだか綺麗にふわっと飛んでた。

○山下実優&ラク&ヒナノ vs 辰巳リカ&ヒカリ&ミウ
アプガ(プ)が初めて東女本体とからんだ、という試合。
流石の山下&辰巳で試合が締まった感じがしました。さすが。
山下さんがまさしく胸を貸す状態で頼もしいのと、
それに立ち向かっていくピンクと青の子が印象的。
特に青の子が自分を出し始めている気がしてとてもいいとおもうー。
黄色は多少のおとなしさが出ちゃってるので、
もっと怖がらずに強気に行ってほしい気持ち。
あと衣装の肩紐切れるのはいつになったら改善されるの?
にしても山下さんとリカさまのよさが際立った印象。
かっこよくなったねぇ。特にリカさま。

○まなせゆうな vs ハイパーミサヲ
ハイパミさんが天才すぎて!
まなせさんがPOP挑戦が決定して、前哨戦ないの?って思ってたら、
まさかの仮想山下だった。
入場からコピーが始まってるのに気が付いた瞬間の快感ったらなかった。
ぜんぜん足あがってないし。
やましたーやましたー。
山下コールを起こさせておいて途中で「やましたじゃなーい!」とキレるの最高。
まなせさんは優しさの塊で欲がない。
確かにどんなことをしてでもベルトを獲りに行く気持ちが必要…と。
ハイパミ先生は大切なことを教えてくれた…偉大だぜ…

○優宇&のどかおねえさん vs 黒音まほ&サマラ
サマラさん、期待していたけどいまいちだった…
海外でもキャンディスレベルの人はそうそういないってことか。
おねえさん確変の巻のようで、バックフリップで二連勝。
あずさとの最弱決定戦を経た意味がやっと活きてきたのね。よかった。
まほさんが髪を短くして来て美少女すぎましたね。

○のの子 vs 伊藤麻希
のの子さんの卒業試合。
対戦相手が伊藤麻希というのはなかなかぐっとくる組み合わせ。
後継者に指名…というわけではないのかもしれないけど、
いろいろ伝えたかったことがあったんだとおもう。
引退ではなく卒業なのでのの子さんがちゃんと勝利したのはぐっときた。
とにかくも何度も言うけど、のの子さんは東女のアイコン的存在で、
本当に代わりのいない最胸のプロレスラーだと思ってます。
いままでの他の選手たちの卒業や引退とは意味合いが違って、
東女にとっての損失が大きすぎる。
挨拶の中で「(プロレスは)人生のボーナストラック」みたいなことを言っていたんだけど、
なんかその言葉がすごいぐっと来ていろんなことを考えてしまった。
最後の集合写真でアカネちんさんも一緒に撮れたのはよかった。
(アカネちんさんを呼んでリングにあげたのは山下さんってのもぐっとくる)
人間としても素晴らしさがある人なので今後とも応援していきたい気持ちでいっぱい。
今成さんとの映画に期待。

○沙希様&アズサ・クリスティ vs 坂崎ユカ&中島翔子
結果から先に言うとみらクりあんずが負けるとは思ってもなかった。
沙希様はまあいいとして、
アズサが明らかに格が落ちるのでウィークポイントでしかないと思っていたので。
やー、納得いかない。納得いかない部分もあるけどもプロレスなんだ、これは。
タッグチームとしてのコンビネーションや個々の技量もみらクりあんずのほうがよかった。
スピード感、合体技(マルメコミアンズ)、魅せ方(女郎蜘蛛とタランチュラの競演とか)が素晴らしい。
だけれども、プロレスにはギミックとストーリーがあってな…と自分に言い聞かせ。
翔子さんがやっと手に入れたベルト。
ユカっちがシングルはすぐに手放してしまった無念さもありつつ大事にしていたベルト。
わりとあっさり剥がされちゃったなぁ。
トーナメントの覇者なわけだから、そのチームより上ってありえないでしょ。
どらぼんだって美威死鬼軍とやったばかりなので新鮮味はないし。
で、ブレイツがやってきたんだけども…ここ最近ののどかおねえさんアゲはここに着地するのね。
体操以外でマイクを持ったおねえさんはエモ味しかないので非常によい。
岡山弁で啖呵を切るのはとてもかっこいいとおもいます!