月別アーカイブ: 2017年9月

さよなら、全財産

2017/9/24
DDT「Who’s Gonna Top?~DDTドラマティック総選挙2017~最後のお願いスペシャル!」

○ディエゴ vs 下村大樹
ディエゴさん、よくなってるよねぇ。
ワンチューロ時代の楽しい感じではないけども。
アンダーマッチにしてはしっかりした試合でした。
実力差が似てるってことかな。
そして下村くんの印象はあまりありません。

○勝俣瞬馬&MAO vs 岩崎孝樹&渡瀬瑞基
うーん。なんだろう。
NωAのふたりって「今日は失敗せずにちゃんと出来るかな?」という気持ちになる。
あまり信頼度を持てないんだろうかしらね。困ったね。
岩崎くんはあと一歩抜け出さないと!という気持ち。
たぶんDDTの転換期だから、誰かが抜け出さないと駄目だよねぇ。
こういうのって個人の努力でなんとかなるのかな。
それとも会社のプッシュなの?
プロレスとは…という気持ち。
渡瀬くんはあまり好きじゃないのでよく思えない。個人の好み。残念。

○割り箸 vs 優宇
○ロイズ・アイザックス vs 割り箸
○ゆに vs ロイズ・アイザックス vs アントーニオ本多 vs マツノコレクションA.T. vs 高木三四郎 vs ヨシヒコ vs 平田一喜 vs 大鷲透 vs 石井慧介 vs 大石真翔 vs 彰人 vs 優宇
○大石真翔 vs ゆに
○優宇 vs 大石真翔

アイアンマンらしい一連の流れ。
とにかくこの試合は優宇さんがDDT本体の後楽園に出た!ってところが感慨深いものがある。
よかったねぇ…という謎の親心。
寝落ち芸もしっかりやり切れててよかったです。
本編自体はまあ、ヨシヒコと平田の大掃除でおしまいでしたが、
ゆに自体がアイアンマンを接待戴冠したのは気に食わなかったけど、
そのあとの流れで納得。
まこりん、本当にいい仕事をする。
そしてその後のプロレス教室の講師を生徒がぶん投げたのはいいストーリー。
ラストライドがあそこまで説得力があるのはとてもいいんじゃないでしょうか!
優宇さんに還ってきたのはうれしい。このあとどうするんだろうか。

○ロッキー川村&樋口和貞&関根龍一 vs 坂口征夫&高梨将弘&赤井沙希
関根いいよねー。あの落ち着きのなさ。
野郎Zのゲスさが存分に出ていてよかったです。
ロッキー川村が出ると、とにかく最後のエンディングまで行くので、
結果はなんとなく見えるんだけどそれはまあ、いいか。
そして征夫さんとロッキー川村のマッチアップはぐっときました。
ここはなんかちゃんとプロレスでシングルしたほうが気持ちはすっきりする。

○高尾蒼馬&ヤス・ウラノ vs 遠藤哲哉&マッド・ポーリー
ウラノヤスがいると何故か安心します。
そしてわりと高頻度で参戦してるよね。いいとおもう。
ポーちゃんが遠藤に誤爆して、それを心配してるポーちゃんがかわいかった。
ダムネーションはなんだかんだで仲良しなのがいいとおもいます。
高尾くんさんはなんか中途半端。
売りはなんなんだろう。

○男色ディーノ vs スーパー・ササダンゴ・マシン
飯野君大活躍の巻でしたね。
直前のサイバーエージェントによる買収のネタをいち早く練り込んでいて、
ちゃんとプレゼンも作りこんで来てたダンゴさん。
逆に、わりと直前に決まるのね、こういうの。って思いました。
そもそも飯野君が中の人になる、って決まっていたのは多少前の話だし、
そのあたりから買収の話は伝わっていたんだろうか。ね。
試合自体はもういつものダンゴとディーノの試合でした。
そこに入れ替わるというネタ。おもしろかった。
飯野君はこのままササダンゴ軍団とか作ってそのままやればいいのに。
身体は大きいけど、プロレスのセンスはあんまりなのが残念。

○KUDO vs HARASHIMA
いやー。よかった。いろいろよかった。
結果から言うとKUDOさんが勝ったんだけど、
わりとまさかKUDOさんが勝つとは思わなかった。
HARASHIMAさんはエースとしてかなりの実績もあるし、
KUDOさんはその後塵を拝していたイメージがあって。
膝の大怪我以降、シングルではぱっとしなかった部分もあったし。
試合自体も終始押していた気が(贔屓目)でしていたので、
最後でひっくりかえされるんじゃないかとどきどきしてました。
ここの世代は終わったわけじゃなくて、まだまだいける!っていうのを魅せないと。
そしてHARASHIMAさんだけじゃなくてKUDOさんも含めて一線級でいられる、と。
層の厚さを保つためにはここはKUDOさんが勝ってよかった。
ストーリー関係なく、単発で終わっちゃうのかな。

○佐々木大輔 vs 竹下幸之介 vs 大家健
この試合に先立って、佐々木と大家のやりとりが多すぎた。
会見しかり、ガンプロでのやりとりしかり。
となると、勝負が決まるのが佐々木大家間であって、
KO-Dは動かないのが確定していたも同然なんだよなぁ。
一番のウイークポイントとなる大家を二人が攻めるのは当然で、
それを受け続ける大家。カットにはいるどちらか、っていう流れが続いた試合。
ガンプロでもなんでもそうだけど、大家健という人はずーっと攻撃を受け続けてる。
プロレスのよさって受けの美学だともうフシがあるので、
大家健はすごいレスラーかも、という気持ち。
結局事前の期待通り、主に佐々木と大家のやりとり。竹下は添え物みたいだった。
そういうとこだぞ。
最後のフェイスロックはもうちょっと耐えられたと思うんだけどなー。ざんねん。
ルールもなんにもなく通帳持っていかれちゃったけど、どうすんだろうねw
試合には冨永と勝村先生がセコンドでついてて「うわー!」ってなりました。
うれしいよね。
そして試合後に佐々木に噛みつく勝村先生ね…ぐっとくる展開だよね…

俺たち人柱

2017/9/22
我闘雲舞「我闘雲舞5周年記念大会 ~みんなと一緒に6年目~」

○米山香織&さくらえみW vs 大鷲透&サワディー仮面
さくらえみWを初めてみました。なんかすごい…
鷲関がめちゃくちゃおっぱい揉んでておもしろかったです。
ミックスドマッチ(?)で体格差がありすぎて、
鷲関の孤軍奮闘感がすごかった。
そしてサワディー仮面の中の人をいま知った。
そうだったんだ…なんかすごい。

希月あおい vs 時雨
え?時雨ちゃん?プロレスできるの?
そんで柔道やってたってこと?あとチア?
3分間とはいえ、希月さんに一本も取られなかったのすごい。
ちゃんとプロレスになってたし。
中学卒業して高校生になったら正式に選手になったりするんだろうか。

ロッキー川村 vs 趙雲子龍
ロッキー対ジャッキー。
趙雲子龍を見ると何故だか得した気分になる。
ロッキー川村はパンクラスでの試合をみたトキがなくて、
ロッキー状態でしか知らないんだけど、まあいいかという気持ちw
試合はまあロッキーで、
おFACEならではのカウンターの上での攻防とかあって楽しかったです。
プロレスに場外乱闘はつきものだよね。いいとおもいます。

○沙紀&瑞希 vs アーサ米夏&紺乃美鶴
元ブリバト対米鶴の一戦。これちょっと楽しみにしてました。
何故なら最近みずぴょんがマイブームなので。
あと美鶴さん好きだし。
アーサさんのここ最近の勢いというか、猪突猛進な感じとか、
美鶴さんの気持ちが前面に出てくる感じとか、
それこそ必死のパッチで攻める米鶴と、
ブリバトでの連携は伊達じゃないなー、というブリバト。
終始余裕があった感じにはみえましたね、ブリバト。
あとみずぴょんすが本当に可愛い…なんでや…
みずぴょんと美鶴さんがやりあっている光景はぐっときました。

佐藤光留 vs アントーニオ本多
ごんぎつねが3話分も!豪華!
でもジュディーオングと欧陽菲菲まちがってた!
そしてオレンジ通信ってなに!?
アントンもひかるんも好きなのでこの試合は楽しかったです。
どっちも頭がおかしくて(褒めてる)最高でした。
そういえばハードヒットも見てみたいんだよなぁ。

○帯広さやか&ディック東郷&新崎人生 vs さくらえみ&高梨将弘&ゴーレムタイ
帯ちゃんのパートナー二人が豪華すぎて頭が情報についていけなかった。
新崎人生は初見です。入場含めやっと見られたなぁ。
立ち振る舞いがかっこよくて、東郷さんとのタッグは見栄えがしました。
フィニッシュが新崎人生→ディック東郷ときてフォールが帯ちゃんって胸熱。
しかしさくらさんの相変わらずのプロレス脳の高さよ。
ベテランふたりにも当然だけれども臆することなく、
そして平気で倒したりしている凄味みたいなのを感じました。
いいよね、さくらえみ。

○里歩 vs 「ことり」
問題の…というかめっちゃ期待していたメイン。
なんかいろんな感情みたいなのが渦巻いちゃってすごかったです。
素直な感想としては、結構、力の差があるんだなー、と。
里歩さんがコーナー上に座って「ことり」さんを見下ろしているのとか、
最後のそうまとう4連発とか、なんだか狂気あった。
「ことり」さんは元気いっぱいでスピードもあってみていて楽しい。
それでも元気いっぱいだけじゃ駄目なんだねぇ。
プロレスっておもしろいですね。
そもそものこの二人のライバルストーリーのゴールがこの決定戦だろうし、
ふたりのそれぞれの歴史みたいなのが垣間見れた名勝負でした。
お互いの技を出し合うのとか、いいよね…
たまにこういう「あー。この試合ずーっとみていたいなー」って試合にあえる。

かわいいかわいいタッグ屋さん

2017/9/16
東京女子プロレス「Yokohamaでバコーン!」

○山下実優 vs 上福ゆき
問題の上福さん。今回はちゃんとプロレスできるかな…?という試合。
前回からそんなに日が経ってないので変化はあまりなかったかもですが、
それでもこの前よりかは少しプロレスになって来てる?
英語でまくしたてるのは意味がわからない(日本語訳的な意味ではなく)ので、
ちょっとなんともぐっとこない。
プロレスって格闘技なんだよね…むむー。
ただこの対戦だと実力差がありすぎた。
山下さんがきっちり試合を作れた感じ。流石エース。
上福さんはちょっとお荷物にならないといいなぁ。

○優宇 vs のの子
優宇さんはのの子さんでもわりと簡単に持ち上げちゃうんだなー。
すごいな。
シングルののの子さんは強さを見せてくるので好きです。
おっパイルドライバーはさすがに使えませんでしたね…
アイアンマンが優宇さんに回ってきて、
わりと普通にタイトルマッチが組まれてる。
おチェリーさんみたいに試合外でなにかを魅せられるメンツはさすがにいないかー。
それこそおパミさんがいれば…という気持ち。
このままベルトを持ってDDT本編に出てほしい!

○才木玲佳 vs 滝川あずさ vs のどかおねえさん
れいたんっょぃ。
シャイニングウィザードを使う人は結構いるけど、
がっつり膝に登ってぐいーっとした感じで蹴り込むのってあまり見ない印象。
わりと雑に膝蹴りしてる。
ドロップキックにしろ、ジャックハマーにしろ、シャイニングウィザードにしろ、
技がひとつひとつ綺麗だよなぁ。
のどかおねえさんは本当に元気いっぱいでいいとおもいます。
洗濯物は無事だったのかしら。
あずにゃんもいい仕事してた。
お買いもの情報、どこで手に入れたの…

○黒音まほ&辰巳リカ vs まなせゆうな&小橋マリカ
かっこいいぜ、どらごんぼんばぁ~ず。
流石のタッグワークでまほさんが試合を決めたってのもよかった。
まほさんはいままで辰巳さんのサポートというか、
要所要所でいいカットなり、ブロックなりをしていたんだけど、
ハロウィン死ねという気持ちが伝わってきてぐっときました。
辰巳さんのキャラがロックというかパンクというか、
だんだんナチュラルヒールみたくなっているのもおもしろい。鋼鉄のお尻。
とりすちゅはまなせさんが奮闘してた。しまくってた。
ほぼひとりで試合を作っていた印象はありますね。
伊達のキャリアじゃないよなぁ。
小橋さんはいつもよりちょっとはよかった気がする。なんでだろう。
まなせさんが引き出してたとしか思えないんだよなぁ。ちがうのかな。

○坂崎ユカ&中島翔子 vs 伊藤麻希&瑞希
試合が終わったあとの翔子さんの「あぶなかったー!」が全てじゃないかしら。
なんかその言葉がぞくっときて、それだけ接戦だったよなぁ。
伊藤リスペクト軍団が持っているのは気持ちの熱さだった。
プロレスの技としての連携もなにもないんだけど、
お互いをカバーしあっていく信頼感みたいなのがすごい伝わってきました。
一回戦は伊藤ちゃんが瑞希をフォローして、
今回は瑞希が伊藤ちゃんをフォローする、みたいな美しさね。
あとちょっとだったなー。
ストーリーを取るか、プロレスの内容を取るな、みたいな。
みらクりあんずは順当勝ち。
タッグとしての完成度がめっちゃ高い。
みていてわくわくするし、ちょこまか動いて楽しい。

決勝がどらぼんとみらクりあんず。
ここ最近の美威死鬼軍との抗争で力をつけたチームと、
長年コンビを組んでいる強さ。
個々の力は多少、みらクりあんずが上かなー。
黒音さんがポイントになりそう。
そしてどっちを応援していいのかわからない!
どっちもすきやねん。

もう頂上しか見えない

2017/9/9
東京女子プロレス「Shinkibaでバコーン!」

○チェリー vs 小橋マリカ
おチェリーさんの安定感ある悪さよ。
小橋さんの例のチョップがただ打つだけじゃなくて、
歳の数だけ、っていうテーマがあったのでよかった。
小橋さんのキャリアって受験休止を抜いたら一年ぐらいなのよね。
そろそろなにか…なにか…

○まなせゆうな vs 上福ゆき
あー。上福さんは駄目かもわからんなぁ…
技術不足はしかたないじゃないですか。まだキャリア浅いんだし。
でも、プロレスはできるぐらいにはなってて欲しかったなぁ。
ロープに走るとか、気持ちを出すとか。
やる気ぐらいみせてよね。もうもう。
ただなんかだらだらと時間だけが過ぎて、
早く終わってほしいな、と思いながら見てました。
まなせさんはがんばってた。巻き込まれ体質…
「いくら?ハウマッチ?」はよかった。

○辰巳リカ&黒音まほ vs 優宇&のどかおねえさん
どらぼんは美威死鬼軍との抗争の中でタッグとして熟成しているけど、
優宇おねえさん組も組んでる回数はそれなりに多いよねぇ。
でも正式なチームというわけではなかったから、
やっぱりタッグワークの差が出た感じなのかしら。
チームとしてのキャリアの差はあるだろうし。
それぞれのチームの主戦が辰巳さんと優宇さん。
サポート役が黒音さんとおねえさん。
そのサポートの二人の動きがどっちも本当によかった。
キャラが濃いのにちゃんとプロレスしてるのがぐっときます。
黒音さんめっちゃかっこいいし。
そして鋼鉄の尻を手に入れた辰巳さんは強いぞ…!
そういえば辰巳さんと才木さんのカラミってあったっけか。

○中島翔子&坂崎ユカ vs 滝川あずさ&のの子
婚勝軍も名作感すごいんだよなぁ。
鍋とお玉って完全に凶器なのにスルーされてるし。
ダブルの619をお鍋で防いだのさいこうすぎた。
同士討ち芸にも磨きがかかってた!
のの子さんのまさかの新技オッパイルドライバーがすごい。
ファイヤーサンダー気味で、抱える位置がおっぱいあたりなので、
そこまで衝撃がなさそうだったのが安心。
みらクりあんずはこのふたりだともう安心よね…というタッグ。
連携のスピーディーさや安定感。そしてやられっぷりも美しい。
優勝候補だなー。

○瑞希&伊藤麻希 vs 才木玲佳&山下実優
本当にこの日のベストバウトだった。プロレスで感動した。
反則に近い組み合わせであるところの才木山下組に、
一種色物な伊藤リスペクト軍団の対戦。
まさかの結果に両手を突き上げざるを得ませんでしたね…すごかった…
主戦がみずぴょんでサポートが伊藤ちゃん。
そんでそのサポートがまた熱かった…!
タワーブリッジへの山下を振り切ってのカット。
シャイニングウィザードへのれいたんの足にしがみついての阻止。
完璧にチームだった。リスペクト軍団だった…すごい。
プロレス的に未熟な伊藤ちゃんではあるけれども、
そんな未熟な部分を有り余るほど気持ちと気迫で補ってる。
山下へのヘッドバッド2発からのDDTとか様式美出てきたし。
そしてずーっと心配してたみずぴょんへのプッシュ。ついに来た…!
東女に参戦している選手の中でもキャリアの長さは上のほうだし、
動きもいいし、元ブリバトだしで、
この試合だってずーっと主導権を握っていた気がする。
アクアマリンの解禁と試合後のマイクの熱量ともにすばらしさあった。
ベルト獲ったら伊藤ちゃんとやりましょう、ってのは泣けた…ぐっときた…!
タイトルマッチ見たいなぁ。
で、伊藤ちゃんの最後のマイクも最高だった…
兎と亀の話は本当に名言すぎる。
伊藤ちゃんならどんな試合でも全力でぶつかるだろうし、
次はみらクりあんずでめちゃくちゃ強敵だけど、これはわからんよー。
もしかしたらもしかするよー。