月別アーカイブ: 2017年8月

ウルトラのソウル

2017/8/26
東京女子プロレス「BRAND NEW WRESTLING~新時代の幕開け~」

○瑞希&のの子 vs まなせゆうな&上福ゆき
上福さんデビュー戦。カミーユ。
上背もあってモデルさんでもあるのでお顔は整ってるし、
パリピキャラも東女にはいなかった(MIZUHOさんがかろうじて?)ので、
なんか新鮮と言えば新鮮。
ただ正式な所属じゃないので三禁は適用されてない模様。飲酒どんどこさん。
試合はどうしてもバリエーションが少ないので顔見世程度ではあったなー。
英語でまくし立ててエスケープするのはDDT系列っぽさありました。
フィニッシュになった瑞希のキューティースペシャルで頭を打ちそうだったのが怖かった。
まなせさんがこの上福さんのことをめちゃくちゃ面倒みていて、
株がガンあがりしている今日この頃です。

○伊藤麻希 vs 滝川あずさ
今回のベストバウト…!と言いたいぐらいの名作だった。
なにが名作って伊藤ちゃんが本当にすごい。
入場から最後の退場までが天才すぎた。
たぶん伊藤ちゃんさんは自分に自信を持ってプロレスをしていて、
技の種類とかうまい下手とかを超越して、とにかく気持ちが伝わってくるのが非常によい感じ。
アイドルランバージャックは本当に募集がなかったんだろうな。
おかしなアイドルが応募してきて、あわよくば第二の伊藤ちゃんを…みたいな、
そういう狙いがあった気がしました。
アイドルがプロレスやるの流行っちゃったから、
変にでしゃばった人が来られても困るのかなぁ。
だもんでNωAとCheer1だけで正解だったのかも。
しかしMAOが伊藤ちゃんを全力でぶん殴っているのはどうだ。人としてどうだ。
伊藤ちゃんのフィニッシュが抱え込み式ボストンっていうのはいい。
打撃系や飛び技、投げ技はまだ無理なんだけど、
関節でシンプルで伊藤ちゃんの気持ちが伝わってくるいいフィニッシュ。
そして終了後のマイクの謎の感動と狂気。
ウルトラソウルで帰っていくのは本当に天才。すごかった。

○優宇 vs 小橋マリカ vs のどかおねえさん
現アイアンマン王者の優宇さんとその同期の3WAY。
ストーリーとしてはそのベルトに関わってくることなので、
試合後のディーノ登場ってのがメインだったのかしら。
それはおいといて。
この3人での3WAYってなるとどうしてもマリカとおねえさんが手を組んで…となる。
で、手を組むとだいたいどっちかが裏切るっていうパターンがお約束。
まあ結果は優宇さんが無双して圧勝だったわけだけど、
フィニッシュがラストライドだった。
受けたのはおねえさん。
翔子さん、れいたんに続いて三人目のラストライドの受け手が!
ちょっとそこに感動しました。
プロレスラーの良し悪しって技のうけや負けっぷりにもあると思っているので、
おねえさんがラストライドを受けられるというのは、
(負けてしまったけど)ちょっとうれしくもありました。おねえさんがんばった。
さー、優宇さんはこのままベルトを持ち続けてDDT本編まで行けるかな…

○中島翔子 vs ソロ・ダーリン
翔子さんが終始楽しそうだったのが印象的でした。
アメコミのキャラみたいなソロダーリンさんだもんね。
おおきな尻尾もついてるし、そりゃ楽しかったよねぇ。
ソロダーリンさんはよくもわるくもアメリカンプロレスだった。
こちらがキャラを理解してあげられてなかったのが残念。
ドリンクを飲んだら狂暴化するってのはみんなわかったのかしら。
決着が意外とあっさりだったのが意外でした。
ノーザンライト一発。

○里村明衣子 vs 山下実優
わー。もうなんかみてておっかない試合。
何がおっかないって里村明衣子のオーラ、凄味、殺気、なんかそういうの。
入場で特になにをしているわけではないのに強いのわかるのすごい。
伊達じゃないよね…
明らかに強さで言えば里村さんなんだけど、
事前の会見から山下さんは全力で向かわないといけない課題を課せられたというか、
殺気をだして行くシチュエーションに持っていかれていて。
勝つ勝たないではなく、どこまで気持ちが出せるの?ってところもあったのかな。
それでも山下さんの気持ちは痛いほど伝わってきたし、
試合の熱さや激しさはみていてドキドキしました。
勝敗は付くものだけれども、負けてなかったと思います。
で、この気持ちを前面に出すプロレスを今後もできるかどうか?ってのが注目。
そして東女と仙女のからみはどうなるんだろうか。

○辰巳リカ&黒音まほ&越中詩郎 vs 沙希様&マーサ&ユキオ・サンローラン
辰巳リカ無双だった気が!いいとおもいます!
というか東女で越中を見るって謎な世界線にいる不思議。
NEO美威死鬼軍の集大成ともいえる連携で楽しかったです。
ユキオサン(敬称略)は凶器がメスと注射器だもん。
注射器、普通につかってたもんね。いろんな意味ですごいわ。
越中特需はあったけど、辰巳リカが沙希様から完全勝利でしょう!
これで美威死鬼軍のこの章のストーリーは一応完結なのかな。
どらごんぼんば~ずとの絡みがほとんどで終盤はマンネリ化していたのが残念。
それでも美威死鬼軍は名ユニットにはかわりはないので、
何らかの形で残ってほしいなぁ。

○才木玲佳 vs 坂崎ユカ
結果としては「同じ相手に二度続けて負けるかー!」という気持ち。
正直、悔しい気持ちではありますが、才木玲佳は強いや。
技術も体力も上回って完勝だったんじゃなかろうか。
直前に武藤のところに行ってシャイニングウィザードの公認をもらってきちゃうんだもん。
ずるいよ、そりゃ勝っちゃうよ。
試合はどちらかというとユカッチが押していたように感じました。
大技一発…二発か。そんで勝負が決まってしまった。
ユカッチもシリアス路線に切り替えてから本当に強さがはっきり見えたし。
元々のセンスのよさがあったので修行前から強かった。
プロレスだけじゃなくて総合のトレーニングもして、
関節技も強くなって本当にみんなに愛されるいいチャンピオンだった。
でも長いことチャンピオンだった気がしたけど、初防衛で失敗してるのね。
もったいないなぁ。
マジカルメリーゴーランドやミルクラッチを出してもよかったのに、って思いました。
才木玲佳の戴冠は世間に東京女子の名を売りたいだけなのか、
それともちゃんとファンに愛されるチャンピオンになれるのか、今後が楽しみ。

やー、いい興行だった。
第二試合で突然のピークがやってきて、これ大丈夫なの?って思ったけど、
最後の最後まで見ているほうも力の入るおもしろ具合でした。
目立ったのは伊藤、里村、才木だもんで、みんな所属外なんだよね。
坂崎、中島、山下、優宇、辰巳に続く次がどんどん出てきてほしい。
イッテンヨンまで楽しみに追いかけたいです。

つまらない大人にならないための

2017/8/20
DDT「両国ピーターパン2017~ピーターパン 二十歳になっても ピーターパン~」

○伊橋剛太 vs 鈴木大
○伊橋剛太 vs ゴージャス松野
○マッド・ポーリー vs 伊橋剛太
○ロッキー川村 vs 伊橋剛太
○ランジェリー武藤 vs 伊橋剛太
伊橋剛太5番勝負。
キングオブダークの展開が止まりすぎてて、それを鈴木大に無理矢理押し付ける展開。
松野さんはまあいいとして、
ポーちゃんが本編で出番なし、ってさみしいものがある。
XとXXはどちらかに飯伏でもぶっこんできたらイイナ!って気持ちでしたが、
このふたりだった。
ロッキー川村、流行ってるなー。
流行ってるけど、ロッキーでおもしろいのは帯ちゃんだよね。

○渡瀬瑞基&レッカ&ディエゴ&下村大樹 vs 松永智充&星誕期&島谷常寛&神野聖人
なんかなーんのインパクトのないダークマッチでした。
星誕期っている意味あるのかな。

○優宇 vs 瑞希 vs 滝川あずさ vs 坂崎ユカ vs 中島翔子 vs 山下実優 vs 辰巳リカ vs 黒音まほ vs 小橋マリカ vs のどかおねえさん vs のの子 vs まなせゆうな vs 甲田哲也 vs チェリー
個人的にはかなり楽しみにしていたこれですが、
TKが普通にモー娘で入場してきたのが最低で最高だった。
のどかおねえさんが一瞬でも戴冠していたのはかなりの胸アツ。
どらぼんがわりとあっさり負けちゃって悲しみある。
終盤の山下、中島、坂崎、優宇、瑞希あたりが残っていると、
やっぱりちゃんとプロレスとして見応えが出てくるなぁ。
あずにゃんがまさかのラスト入場だったのが意外!謎プッシュ!

○吉村直巳&上野勇希 vs 岩崎孝樹&飯野雄貴
飯野くんのデビュー戦。元ラグビー選手。
吉村もそうだけど、まだ動きが直線的だし、
ただパワーだけでプロレスとしての巧さみたいなのは皆無。
センスもあまり感じないな…残念だけど…
新人だと動きのバリエーションも制限されているんだろうし、
これから先、クリエイティブな動きをしてくれるとうれしいのだがー。
上野、岩崎あたりがしっかり伸びてくれたらイイナ!という気持ちです。

○大家健&大石真翔&LiLiCo&レディビアード&スーパー・ササダンゴ・マシン vs 大鷲透&平田一喜&ジョーイ・ライアン&赤井沙希&ヨシヒコ
TOKYO GO!ではじまりバッコミで終わった。
10人タッグはやっぱり外部ゲストやあまりものを寄せ集める外向けのベルトなのかな。
なんらかの大人数の試合に意味を持たせる、みたいな。マッスル的な。
もうちょっと期待してたなー。まあ、しかたない。
LiLiCoが久しぶりに登場したけど、ちんこなげとまんこなげの争いだけだったのかな。
ちょっと前の登場時はいろいろストーリーもあったけど、
今回は両国の話題性での登場だよなー。
ベルト戴冠して動き出るかな?

○黒潮”イケメン”二郎 vs 勝俣瞬馬
イケメンはもう異次元までぶっ飛んでる感じで素晴らしさしかない。
入場9割の選手はいい選手に間違いないですね。
それに引き替え勝俣はどうなんだろうか。
技の失敗が多すぎやしませんか。この試合に限らず最近。
NωAは3人組ではあるけど、ここ最近は個々で売り出してるよね。
MAOもだけど、特に勝俣はもっとちゃんと確実性をだして行かないと、
ただのDNAのJr.ってポジションで終わっちゃう。
とにかくこの試合はレベルが違いすぎた。残念。

○高尾蒼馬&鈴木鼓太郎 vs カズ・ハヤシ&石井慧介 vs 木高イサミ&宮本裕向 vs マイク・ベイリー&MAO
タッグが4チームってのは多すぎ。
しかも二丁拳銃以外は急造ですよね。
MAOベイリーはちょっとやってるか。連携もうまくできていましたし。
鼓太郎とカズ・ハヤシは特にテーマがない外部の人…と。うーん。
ここの持ちネタを出し合った試合。
似たような技を使う人って多いんだなぁ。
あとは技の継承みたいなのがあったのかな。
二丁拳銃がやっぱり流石。イサミさんはもっとみたいなぁ。

○KUDO&坂口征夫&高梨将弘 vs ディック東郷&ヤス・ウラノ&アントーニオ本多
これも記念試合的な?両国だとしかたないのかな。
アントンはその世界観が好きな選手なんだけども、
実は真面目に試合をしていると妙なかっこよさが出るので好き。
いまはごんぎつねブームでいろいろ頑張ってる。
ハッピーモーテルが解散して野郎Zではあるけど、
またおもしろユニットを結成してほしいです。
酒呑童子は実はコミカルな試合もできて、
その巻き込まれている感が楽しい。

○男色ディーノ vs 高木三四郎
ディーノが勝ったらリング上の全権。大社長が勝ったらディーノが結婚。
最初聞いたときはてっきり社長交代かと思ってました。
ディーノが結婚って現実的ではない気がしてしまった…
内容はこのふたりらしいばかばかしい感じ。
持ち込み凶器はオネェ軍団がちょっと不愉快だったなー。
大社長の奥方様は初めてみたんだけども、すごいムーンサルトだった。
なにをしていた方なんだろうか…
結果としては非常に満足です!
確かにちょっといまのDDTにはマンネリ感あって停滞している気がするので。
いい方向に向かってほしい…

×ケンドー・カシン vs 百田光雄×with百田家
で、ガンプロで勃発した因縁が何故かDDT両国で開催。
ケンドーカシンが指定した時間のほぼ12時間遅れで始まったのはよかった。
ただまあ、百田家だからずんどこだよね。
開催されたことがオチ。

○佐々木大輔 vs 彰人
ハードコアを主戦にしているわけではないふたりなので、
見よう見まねな感じ。間がちょっとあいちゃうのが残念。
デスマッチはさすがにできないわよね…このあたりのメンツで。
ラダー中心の攻防であとは順番に椅子とかそういうのが出てきた。
彰人は足攻めと関節。
佐々木は派手な飛び技と関節。
相手が痛そうなのは彰人の足攻めでした。
カベジュラマッチだったので、負けた彰人が潔くバリカンで刈ったのはよかった。

○HARASHIMA&丸藤正道 vs 入江茂弘&樋口和貞
入江の新入場曲がかっこよかった。T2。
オーケンがなんかおじいちゃんみたいでしたね。
でもまあ、丸藤の入場曲もかっこいいんだよなぁ。
HARASHIMAさんが焦っていたというか余裕がなかったように見えました。
入江樋口組ってスピードもパワーもあっていいチームなんだけど、
なんで勝てないんだろうか。特に入江。
アメリカ遠征まで行って帰ってきてそこからタイトルないですよね。
丸藤は見栄えがしていい。
HARASHIMAさん越しの虎王とかびっくりした。
そしてまたタッグのベルトが他団体のゲストにわたりましたとさ。

○竹下幸之介 vs 遠藤哲哉
いい試合、すごい試合ではあったけれども、
素直にそういえない不思議な試合。
先の60分ドローのタイトルマッチの後半30分部分を煮詰めた感じかな。
確かに、竹下の試合がこの日の一番の激しさであり、レベルの高さではあったけれども、
どうしてもプロレスラーではなくアスリートの試合にみえるのかなー、と薄々。
超個人的な好みの問題だよなぁ。
や、おもしろかったですよ。興奮はしました。
この二人がDDTの未来かといえば、そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
物足りなさはある。
そして竹下が負けるイメージがしなくなっちゃったのも事実。
この先、どうなるんですかね…という両国大会でした。楽しかった。

伊藤ちゃんの覚醒

2017/8/12
東京女子プロレス「この際、板橋で盛り上がっちゃお!」

○瑞希 vs 小橋マリカ
マリカって普段は学校でどういう子なんだろうか。
ばっちばちの体育会系でテンションの高い子がプロレスラーってのはわかるけど、
おとなしそうな地味グループの一人って想像してる。
入場の振りもひとつひとつのムーブも、
びしーっとメリハリがなくてとりあえず小さくやってる感がすごい。
一年やったらそれらしいプロレスの動きになるだろうに…
みずぴょんの貫録勝ち。

○中島翔子 vs のどかおねえさん
ハイスピード系のふたり。ちいさいもの同士。
おねえさんの新技がシンプルにドロップキック!
いいとおもいます!そりゃ場内も沸く。
それでも実力差はまだあるなー。
翔子さんももう一回上に行くために何か欲しいなぁ。

○黒音まほ&辰巳リカ vs 滝川あずさ&のの子
かっこいいぜ、どらごんぼんば~ず。
久しぶりの婚勝軍だったけれども、ゼクシィがなければただの婚活。
のの子さんのいつも通りの攻防はおもしろいけど、婚期、逃しちゃったかなー。
まほさんがあずにゃんに噛みついて吐き出すところがよかったです。
腐りかけはおいしくないのか、そうかそうか。
タッグのベルトが出来るってことで、
いまのところ純正のタッグユニットはどらごんぼんば~ずしかいないので、
ここが大本命かな。

○優宇 vs まなせゆうな
質感あるおふたり…このシングルって初かな。
まなせさんはビックブーツとかかと落としがメインの技?
とにかくキック主体って認識で間違いないのかしら。
タイトル戦だと優宇さんはグラウンドの攻防に持ち込むけど、
今回は意外と距離を取ってのプロレスだった。
体格差はほとんどないようなもので迫力がありました。
そんでもってどんな相手だろうと優宇さんのが強いなー。すごい。

○山下実優&坂崎ユカ vs 才木玲佳&伊藤麻希
カード発表の時には山下、坂崎、才木の中に伊藤ってだいぶ落差ない?って思ったんだけど、
ふたを開けてみたらそんなことは全くなくて、
このメンツに物怖じすることなく挑んでいき、なんら遜色なく闘っていた伊藤ちゃんがMVP。
もちろんパワーやテクニックなどは劣るけれども、
気持ちが前面に出ていて食らいつく姿はかなりぐっときました。伊藤ちゃんさんすごいわ。
才木さんが味方の伊藤ちゃんさんをタワーブリッジで担いで、
まわりをどんどこなぎ倒す連携がむちゃくちゃで意味が分からなくて最高だった。
山下さんはエースだし、ユカッチはチャンピオンだし、
れんたんはプリンセスカップ優勝者で伊藤ちゃんはプロレス界一可愛かった。
やー、とにかくなんども言うけど伊藤ちゃんさんがすごい。

やり方が汚い

2017/8/12
ガンバレ☆プロレス「ガンバレ☆クライマックス 2017 2nd ROUND」

○タノムサク鳥羽&佐野直&脇田真一郎 vs ベン・マッコイ&ジャーニ・ジキュヤノス&ハリウッドGOTA
外国軍が異様に張り切っててよかった。
ジャーニ・ジキュヤノスの飛びすぎトペとかおもしろすぎた。
ガンプロのこういう得体のしれない寄せ集めタッグって雑でもやっとして好きです。
ハリウッドGOTA様はDDT本体でもハリウッドしたらいいのになぁ。

○GENTARO vs 伊藤崇文
巧いレスリング技術は総合の選手とプロレスをしたらどうなるか?という試合。
伊藤は勝ちたいという気持ちが出てるのはいいんだけど、
我がままというか自分勝手というかレスペクトに欠けるというか、
見ていて気分がいいものではないので好きじゃないです。
GENさんはレスラーとしての振る舞い含めて、THEが付くほどレスラー。
ディック東郷と双璧な気がしてる。
いいレスラーだよなぁ。

○KENSO vs ケンドー・カシン
2017年にKENSOとケンドーカシンのシングルをみることになって、
しかもそこに百田光雄が絡むって昭和なのか平成なのか意味が分かんないw
終始カシンワールドというか奇妙な世界観。
場外乱闘…というか外での乱闘が天丼展開で繰り広げられて唖然でした。
おもしろいなぁ。自由すぎる。

○ガンバレ・ザ・シューター&ガンバレ・ザ・グレート&HARUKAZE vs 力&安部行洋&今成夢人
力さんは本当に知恵遅れかなにかだと思ってるんだけど、
女性に手を上げないっていうのはプロレスの試合ではナンセンスだよなー。
自分の苦手なことを棚に上げて信念だなんだと立派な熨斗をつけて飾っているだけ。
リング上でなに甘えたこと言ってんだ?プロレス舐めてないか?という気持ち。
もうあの人は応援しない。知恵遅れや気狂いは人前に出ちゃダメだよ。
試合自体はザ軍団の劇場だった。
ザ軍団は確実にガンプロの一つのコンテンツになってる。めっちゃおもしろい。
HARUKAZEは整形顔がとにかく怖いんです。直視できない。

○大家健 vs KAZMA SAKAMOTO
プロレスは受けの美学みたいな部分があって、
この二人はとにかく相手の技を受けて受けて最後に勝つ、みたいな選手。
大家健が支持されるのは一度ボロボロになるまでやられるからだよな。
KAZMAは伊達に元WWEでないし、ナチュラルヒールではあるけれどもいい選手。
ヘッドハンターズになって直接対決がなかっただけに、
これはおもしろい試合でした。

○デイブ・クリスト vs 冨永真一郎
まさかのこの試合がメイン。
冨永、だいぶ期待されてる。
デイブは雰囲気あっておもしろい。
アメリカインディーズの選手らしく、小箱の雰囲気がある。
まともなシングルをみるのはこれが初めてかなー。
DDT本体でも入江くんとのタッグやら大人数の試合に組み込まれていたので、
こういうちゃんとしたシングルマッチをもっとやってほしかった。
そして冨永とも手が合っていたのでいい試合でした。

ガンバレクライマックスという真剣勝負のトーナメントだったので、
真剣な試合、見応えのある試合が多かったです。
ガンプロらしいわけのわからないどろどろした感情が沸かない興行でした。
また外敵が攻めてきて、バッドエンドで終わるようなガンプロが見たいのも事実。

お前じゃない

2017/8/5
DDT「闘うビアガーデン2017~DDT~」

○甲田哲也 vs チェリー
大会前におチェリーさんのプロレス教室的なものがあって、
そこで甲田さんに教えていたスクールボーイでTKがアイアンマン奪取。
でかした、哲也。
東女の誰かに渡すんだ!

下村大樹 vs ゆに
アンダーマッチだけど、ゆにくんのシングルって無茶だよな。
もう半笑いしか出来ない。
いろんな選手のオマージュ技を出してはいるんだけど、
お遊戯会だよなぁ。
そんなの魅せられても困る…
小学生がプロレスをするのは反対ではないけど、
本気でやって、本気で相手の技を受けて…ってできないと人前でやっちゃ駄目でしょ。

伊橋剛太 vs 松永智充
キングオブダークは久しぶり。
そういえば伊橋が持っていたのか…
ハリウッドGOTAのキャラで行ってくれたらいいのになぁ。
カミゴエをさっそく使ったのはおもしろかったです。

○平田一喜&高木三四郎&大鷲透 vs 石井慧介&大石真翔&マツノコレクションA.T.
TOKYO GO!のカバーバージョンが本当にクオリティが高くてびっくり。
ほぼ原曲と同じでもカバーならユニバース対応できるのね…そうなの?
試合はマツコレのひどさが目立つ試合だったんだけど、
DDTってプロレスが出来なくてもこういう知的障害者みたいな人を好きだから、
マツコレは推されていくんだろうなぁ。
ただただひどいだけなのに。

○アントーニオ本多 vs マッド・ポーリー
アントン、がんばってた!
武藤ムーブは誰がやっても好きだなー。
ポーちゃんはひたすら客席の食べ物を食べているのが面白かったです。

○KUDO&坂口征夫&高梨将弘 vs 高尾蒼馬&岩崎孝樹&上野勇希
酒呑童子vsよせあつめごっちゃり。
高尾くんさんもなーんか好きになれないのよなぁ…
上野くんはなんとなくこの先が期待できるけど、
岩崎くんがなんか伸び悩んで来てる。
中津くんが外に出て成長してるので、なにかひとつ。どうかひとつ。
試合はもちろん酒呑童子の勝ち。3WAYでは一番美しい。

男色ディーノ&スーパー・ササダンゴ・マシン vs 樋口和貞&赤井沙希
毎年恒例の沼袋怪談マッチ。
これを楽しみにしてたんだ!
何年もやってるからマンネリ感を払拭するためにいろいろやってたのがよかった。
今林さんは親戚含めてどんどん死んでたのに、
それをなかったことにする秘策が占いババってのはなかなかぐっとくる。
そして「おまえだー!」のオチをフル活用した「父親はお前ではない」が怖い!

○MAO&勝俣瞬馬 vs デイブ・クリスト&ディエゴ
デイブクリストがまだはちゃめちゃ感を抑えているのか、
出し切れていないのか。
ちょっとおねぇ入ってるよね。いいとおもいます。
NωA陣は見ていて危なっかしい…
というよりもよく考えたらこれってDNAの試合だよなぁ。
なんでセミでやったのさね。

○入江茂弘&遠藤哲哉&彰人 vs 竹下幸之介&HARASHIMA&佐々木大輔
ダムネ劇場だった。すごい。
途中から誰と誰が敵味方なのかさっぱりわからないのがいい。
それぞれの前哨戦の相手とぶつかって、それなりにやりあって。
あとは全部ダムネのふたりがもっていったなぁ。
入江竹下のマッチアップがいつぞやの総選挙後のダークマッチのアレを彷彿。
純度の高いタッグチームじゃないし、ごっちゃりしちゃったので、
試合としては部分部分はおもしろかったです。

今年のビアガーデンは結局5興行か。
フード持ち込みはもうちょっと活かせたらよかったな。
フードコーナーにいた東女勢(のどかおねえさん、ゆきちゃん、優宇さん)が、
なかなかの癒しポイントでした。
優宇さんの力を込めて握ったおにぎりが外はふんわり中ぎゅーぎゅーでよかったです。
今年はどれが一番良かったってのはないなー。
座席がどれも見づらかったのは残念ではありますが…まあクジ運だし。
あと体調がイマイチ…といいつつそれなりに飲んでしもた。
にしても楽しかったです。

デビルジョーカーの魔術

2017/8/4
DDT「闘うビアガーデン2017~酒呑童子DAY~」

○ゴージャス松野&バラモンシュウ&バラモンケイ vs ユキオコレクションA.T.&大鷲透&平田一喜
いつものバラモン兄弟の試合。
阿鼻叫喚ではあるけど、墨汁とか来なかったからおとなしめかなぁ。
ユキコレで登場も怒って試合前に下がってしまって、
最後はユキオGO!で終了。
征夫さん、大忙しだな。

○マーサ&沙希様 vs アーサ米夏&里歩withアサッテ海苔香
NEO美威死鬼軍が東女以外に参戦、そしてお試合。
初見が多かったと思うのでお客さんがついてこれてなかったのは感じたけど、
ガトム陣とはマーサがもちろん何故か知らないけど手があうので、
試合としては東女の試合よりもスイングしてたのが印象的。
試合後のユキオサン登場で、場内の悲鳴がおもしろかったです。
で、そのやりとりのなかでもガトムとのやりとりもおもしろかった。
これ東女の選手たちがみたらどうおもうんだろうか。
正直、こっちのほうがおもしろかったと思うんだけど…
東女は鎖国しているので他団体との力の差ってのがわかりづらいんだけど、
美威死鬼軍を通じて同じフォーマットにはめてみたらどうなるの?っていう。
そういう比較が出来てしまったのは皮肉なものですね。うーん。

○木曽大介 vs KUDO vs DJニラ
オチがすごかった!
ニラさんの登場は無音だもんでなし崩し的に試合が始まって、
「あー。KUDOさんとニラさんのシングルっていろんな意味ですごい!」と感激してたんだけど、
実は木曽さん含めた3WAYだった、ってのは衝撃的すぎた。
だからなし崩し的にアナウンスも特になく始まっちゃったのか!すごい!
ニラさんの一通りのムーブが見られたので満足です。
シャイニングニースタンドも超低空足延髄も見られた!
そしてちゃんとやったらニラさん、強いんじゃなかろうか。
希有のトリックスターだった。

○坂口征夫&KUDO&高梨将弘with梅田公太 vs イマチ大佐&本多二等兵&樋口上等兵with火野軍曹
モンスターアーミー復活!
…と言えども初見でした。好きな世界観だった…
火野軍曹の身体の厚みがとんでもないことになってるなー。
まだ怪我から復帰できてないんでしたっけね。もったいない。

酒呑童子興行とはいえ、
主役はそれぞれの試合のゲストの印象。
なんとなーく、各試合にセンスがあっておしゃれでしたね。
プロレスにおしゃれもなにもないけど、そんな感じ。

それぞれのいい仕事

2017/8/2
DDT「闘うビアガーデン2017~男色ディーノ&スーパー・ササダンゴ・マシンDAY~」

○大石真翔 vs 入江茂弘
入江くんがモテるかどうかの査定試合。
MVPはあずにゃんこと滝川あずささんでしたね。
あずにゃんすごいわ…このいい女なのか嫌な女なのかわからないのがすごい。
で、プロレスラーすごいな、って思ったのは、
入江くんがスタンディングでムーンサルトが出来たこと(失敗はしたけど)。
伊達の身体能力じゃないんだね…
スーパーキック祭は好きな部類です!

○石井慧介&樋口和貞 vs 大鷲透&松永智充
反則は5カウントまで!
っていう大原則のルールがあって、
それをしっかり守られて反則を取られたのは久しぶりに見ました!
厳格なレフリングさいこうや!

石井慧介&樋口和貞 vs 大鷲透&松永智充
改めてラリプロ。
去年はラリプロvs膝プロだったけど、今年は一つに絞ってきた。
絞れてはないんだけどね…
石井さんの天然が際立った試合。

○大家健 vs スーパー・ササダンゴ・マシン
試合前に思い出話をしてしんみりしてから開始する試合。
ちゃんとしんまりした。
試合自体はこの二人がごくごく普通に試合をするんだけど、
それがなんとももったもたしてて見応えがない!でもおもしろい!
っていう試合。なんだったんだろう。
ちゃんとプロレスラーを目指している人と、
DDTでDDT的なこと、さらにはマッスル的なことをする人たちが二極化してて、
それに見合わない試合をするとこうなるんだな、と。
こんなもんなのか。きみたちはこんなもんなのかって!

○中邑珍輔 vs 男色ディーノvs 高木三四郎 vs デイブ・クリスト vs レッカ vs 石井慧介 vs マッスル坂井 vs 樋口和貞 vs大家健
サンドマンゴッコなので場内をビールをまき散らしながら練り歩くやつ。恒例。
一番の盛り上がりは中邑珍輔の入場。
あれはすごい。よくみたら似ているわけじゃないんだけど中邑真輔だ、あれ。
名曲だよなー。
そして大社長登場からのスタナー。
ストーンコールドとシェインマクマホンのスタナーの再現だった。
みんなプロレス詳しいよなぁ。