月別アーカイブ: 2016年11月

落とすために持ち上げるのです

2016/11/23
DDT「God Bless DDT」

●島谷常寛 vs マッド・ポーリー vs ワンチューロ
とりあえずポーちゃんが圧倒した試合。
ダークマッチらしいなんともあっさりした試合の終わり方でしたね。
島谷くんが小さすぎてポーちゃんが担げなかったのが残念。
小さすぎて…ってのあるんですね。
ポーちゃんがダークってもったいないなぁ。

○平田一喜&高木三四郎&大鷲透 vs 大石真翔&勝俣瞬馬&MAO vs 彰人&ヤス・ウラノ&レッカ
試合はもうただ踊り倒すだけのめでたい試合。
パラパラはNight of FIREっていうのがわかりやすいのか、となんか感心しました。
TOKYO GO!もパラパラあるよね、確か。

で、そのあとのアイアンマンヘビーメタル級のベルトの話がなかなかぐっと来た。
ぐっと来たというか、登場人物でファッ!?っとなりました。
まさかゆるめるモ!のあのちゃんが一瞬でも戴冠していたとは…
生うどんは新日の息がかかっていると思っているので、DDTで絡むのはないと思ってたなー。
生うどんには大社長が興味を示していたのでどうなるんだろうか。
確かにプロレス向きではあるよね。

○高尾蒼馬&樋口和貞 vs 石井慧介&岩崎孝樹
説明が全くなかったのでアレなのですが、
高尾と石井の前哨戦だったんだよね、これ。
ストーリーが伝わってこなかった気が(気迫的な意味で)。
そんなもんなのかな、元ドリフ。
樋口くんが珍しく怪物感が薄かったのも気になる。

○入江茂弘&ディック東郷&アントーニオ本多 vs KUDO&高梨将弘&松永智充
酒呑童子に松永が混ざってるのってなんか違和感あるよなぁ。
まあ梅田が怪我なのでしかたがないといえばしかたがない。
で、冷静にメンツを見ると中堅からベテランがそろっていたので、
それぞれの見せ場があってさすがだなー、と。
アントンはリンダリンダだった。すごい。というかミスターいい仕事。
ディックさんのあの凄みみたいなのはなんなんだろか、と毎回。
入江くんがしれっと帰国してるんだけど、また行くのよね?

○佐々木大輔 vs マイク・ベイリー
これはいい試合でした。おもしろかった。
ベイリーがすごいか、佐々木がすごいかと聞かれたら佐々木なんだろうけども…
マイクベイリーにはどうしてもケニーと比べられてしまうところがある気がしてて。
してて、というかそういう期待感があってもうちょっと凄みみたいなのが欲しいな、と。
シューティングスターダブルニーの好きじゃないところは、
受ける側が四つん這いんにならないといけないところだよな。
なんか来るのを待ってるように見えちゃうと興ざめする。
すごい技なのはわかるんだけれども…
佐々木は佐々木でダムネーションを手に入れてピークになりつつある。
おもしろい。

○男色ディーノ vs 赤井沙希
問題作ではあった気が。むー。
東女に参戦しているときの蹴りは強烈でエグくてみていて「うわー」ってなるのに、
この試合とかはなんかカスカスな当たりで「えっ?」ってなる。なんで?
カンチョー鍛えたのは東スポしかなかった気がするので、煽りVが欲しかったかも。
最後の垂直落下の数連発を受け切ったのはよかったと思いました。
で、試合後の男色せんせいのマイクが本編でしたね…
いままではお客さん扱い…ということだったので、
これからどうかわるんだろうか。かわらないと駄目だよね、きっと。
というか女子部が赤井沙希とおチェリーさんの二人なんだよね。
どういう意図があるんだろう?と常々。

○高山善廣 vs 坂口征夫
この試合は見る人によって賛否両論あるんだろうけど、
ただただ場内をお散歩していきなり終わったよくわからない試合にみえました。
うーん。
高山は身体も大きいし、大きいが故のパワーがあるんだろうけども、
機動力がほぼないように見えるので、どうみて接待に見えちゃう。
石川修司がデカいのに動けるので余計に。
そうじゃないのかな。どうなんだろう。
うーん…

○遠藤哲哉&石川修司 vs HARASHIMA&竹下幸之介
石川修司が圧倒的すぎる…って毎回言っている気がしますが、
本当に負ける姿がイメージできない。
DDTだけじゃなくてプロレス界全体で見ても最強ってのもあながち間違いじゃないかもしれない。
HARASHIMAさんを場外にぽいっと投げるときににっこにこだったのが印象的でした。
楽しいんだろうなー。いま、一番いいときなのかな。
もうひとつの前哨戦的なのが遠藤竹下で今日は遠藤が圧倒。
竹下を持ち上げたい団体の意向はわかるんだけど、
遠藤は既にただの踏み台では終わらない存在になってるだろうし、
プロレス的なセンスは竹下の上にいるとおもうんだよな。
なんかこのふたりは交互に勝ったり負けたりしているんだけど、
じゃあ今日遠藤が勝ったから次の本番は竹下ね、みたいなのが見えちゃってる。
そのあたりが竹下を好きになれないところでもあり…むむー。
それでもなんでも一日全体を通してつまらない試合が多かったんだけど、
このメインがあって救われた感。

トップを獲ろうな

2016/11/20
東京女子プロレス「BATTLE MISSION 2016 Code.6」

卒業が決定している桃知が欠席、Nachuも別件でケロさん呼ぶにはもったいない。
夜がBASARAだったのでイケメンがリングアナだったけど、リングには上がらないやつ。
なんとも物悲しい感じがありましたね。
やっぱり東女にリングアナは必要だよなー。

○のの子 vs 黒音まほ
婚勝軍さいこうや!
入場からすごい。しんぱーい!
もう試合なんかよりあずにゃんの野次が気になって気になって…
そしてのの子さんが絶好調だった。すごい。
黒音さんもキャラ立ちしてるし、試合も面白いんだけど、
のの子さんのが上手だった…
といいつつも、なんとなーく黒音さんが勝つイメージしか沸かなかっただよなぁ、みてて。
セコンドの乱入っていままでなかったよね!

○ミル・クラウン&ハイパーミサヲ vs のどかおねえさん&優宇
ミルクラウンが異次元。なんかひとりで別のところにいる感じ。
妹さんはそんな感じはしなかったんだけど、ミルキーさんはそれがある。
なんでだろう…

そしてこのデザイン性の高さがすばらかしすぎる。めっちゃ好き。
フィニッシュ前のあの投げ技はなんなんだろうか。すごい。
飛び技は封印しているんだろうけど、それを解禁したらとんでもないよな。
優宇さんは確かに強い。
強いんだけど、キャラが消えるときがあってあと一歩感あるんだよなー。
でも今日の「知性」という言葉がわからないクダリはなんか和みました。
入江くんみたいだった。
で、のどかおねえさん…

ハイパミの言う通り、元気だけが取り柄みたいな部分は、
(言い方だけど)確かにあるといえばある。猪突猛進タイプ。
ここ最近の岡山凱旋とかもあってプッシュされてるのは感じていたけど、
イッテンヨンでなにかストーリーがあるとは思わなかった。
まさかのチェリー戦。すごい。
そこまでのマイクが本当に素晴らしかった。
演劇出身なのでああいうシーンはよくみるんだけど、
そうではない本音というか本心というか自分自身のストーリーを自分で動かすの。
むちゃくちゃエモい。すばらしい。

○辰巳リカ vs 滝川あずさ
一番強いのは!ゼクシィなんだよ!みたいな試合。
や、そうでもないか。
そしてやっぱりどうしてもすばらかしい婚勝軍。

辰巳さんは完全にかっこよくなった。安心してみてられるようになった。
が、安心してみてられるようになってしまったんだよ…みたいな側面もある。
いいことなのか、わるいことなのかわからないけど…
悪くはないな。おもしろいな。
かっこよくなる!っていうストーリーがあって、かっこよくなった!っていうゴールがあって、
ただそれがゴールじゃなくて、第二章スタート!みたいなの期待感ある。
イッテンヨン、まだ決まってないんだよね…ふむふむ…
あとレフリーは木曽さんがいいです。はい。

○中島翔子 vs 山下実優 vs ミウラアカネ
すごい試合だった。このタイプの緊張感のある3WAYはなかなかなかった。
序盤のミウラさんの無敵感とか暴れん坊具合とか手がつけられないし、
場外乱闘もいままでは会場の使えるスペースだけだったのに、
椅子をかき分けるぐらい観客も巻き込む感じは初めてだった。すごい。
その流れで場外で少し休憩していた翔子さん。体力温存大事。
ひとりじゃ倒せないけど山下さんと翔子さんが共闘したら勝てる。すばらしい流れ。
そしてこのトップレベルのふたりの対戦も見応えがあった…

今年のイッテンヨンで負けて、プリンセスカップでも決勝で負けて、
あとちょっとだったんだけどどうしてもトップ取れなかったもんねぇ。
やっとここまで来れたのは本当にうれしい。
優宇さんを呼び出して決意表明をしているときの目が本当によかった。

推しメンがこういう晴れ舞台に立てるってのは初めての体験かもしれないなー。
(追記:ついこの前辰巳さんがタイトルマッチに挑んだんだった。そうだった。初めてじゃないや)
天下獲れたらいいなー。

これでイッテンヨンは
・優宇 vs 中島翔子
・キャンディスレラエ vs ミルクラウン
・のどかおねえさん vs チェリー
・伊藤麻希 vs 才木玲佳

…ここまでか。
婚勝軍は清水愛とローラジェームスかな。
山下さんと赤井沙希の蹴り合いも見たい。
辰巳さんは横浜でミウラさんに復帰戦とトーナメントと二連敗してるからリベンジしないとね。
これでハイパミとまほか。ふむ。
だいぶいいんじゃないかしら!勝手な予想やら希望やらだけども!

片翼の天使

2016/11/12
東京女子プロレス「BATTLE MISSION 2016 Code.5」

○山下実優 vs のどかおねえさん
いいよのどかおねえさんいいよ…
緩急の緩が全くなくてがんばらなくちゃ!感がすごい。
がんばらない瞬間があってもええんやで…でもそこがええところなんやで…
おねえさんは優宇ともばちばちやり合ってたし、
山下さんともいい試合出来ているのでどっかで覚醒しそうな気が。
そして山下さんの安定感よ…強いわー。

○才木玲佳&ハイパーミサヲ vs のの子&滝川あずさ
婚勝軍ヤバい。なんかすごい。
もうコンセプト勝ちというか、どこか本気の執念と言うか。
あずにゃんがまわりを手玉に取っている感じが今までになかったよなー、と。
いつものどこか空気が読めない実況がここでは司会進行。それか!
初めての共同作業とか!w
のの子さんのフルコースを受け切った才木さんもすごい。
このメンツでハイパーが空気ってまた新しいなぁ。
愛は勝つで入場もちょっと面白いのでタイミングをあわせて
\あいはかつー!/とか合唱したい。
ゼクシィの使い方は納得です。うむ。
あと東女を裁くのは木曽さんじゃなきゃ駄目だわ。

○ミル・クラウン vs 黒音まほ
気がついたら怪奇派がふたりになっていた。いいとおもいます!
ミルクラウンさんはフィニッシュ前の投げ技はなんだあれ。
さらっとだす大技が増えててびっくりする。あんなのあった?
しゃべれないのがなー、もったいないなー。
黒音さんは本当にいい…
周りが見えてる(聞こえている)ので、客の野次への反応も速いし、
ムーブががっちりしているのでわかりやすい。あと受けもいいし。
推し増ししたい…

○中島翔子&優宇 vs 辰巳リカ&ミウラアカネ
辰巳さんが終始楽しそうだったのが印象的でした。
前回のタイトルマッチで大善戦して、今回はちょっと余裕を持ってやれていたのかしら。
で、優宇をアカネちんさんが分断して、
翔子さんと辰巳さんのマッチアップの場面が多くて、
そして徹底した足攻めで辰巳さんがだいぶ押してた。いける!って気になった。
チームとしてのタッチワークもテンポよかったし。
ちょっとの差…というか巧さというかそういうので翔子さんが勝ったけども、
本当にかっこよくなってる辰巳さん。
そして、翔子さん、そういう気持ちだよね。待ってた。
去年のイッテンヨンでタイトルに届かなくて、今年のプリンセスカップも逃して、
その相手が同じ仲間の優宇だもんねぇ。悔しいよね。
翔子さんの言葉の足りなさと言うかうまく表現出来ないところとか、
みていて苦しくなるし、後押ししたくなる。
来週、絶対に勝とうな、翔子さん!

ということで優宇がイッテンヨンまでベルトもっているのは確定?
中島、ミウラ、山下の三人で挑戦権をかけて次回3WAY。
個人的な想いでは翔子さんにいって欲しい。
筋トレ部のふたりにあるストーリーとか、翔子さんがこの一年貯めて来たこととか、
一番がんばってると思うし、魅せるプロレスが出来るのは翔子さんだと思っているので。
前回王者として山下さんの強さは別格でもあるし、また取り返しにかかるストーリーも納得。
ミウラさんの強さはよくわかるし「いまなら優宇に勝てる」っていうのも説得力ある。
順番にタイトル戦のチャンスがあって、ここまでミウラさんが来てなかったのも不思議ではあったし。
うーん…誰が来てもおもしろいけども…翔子さんに行って欲しい…という強い気持ち。