2016/9/28
木高イサミのプロレス「第二回新宿地上最大武道会」
○旭志織 vs 吉野達彦
吉野がすごい。
以前、BASARAで見たときは普通のレスラーだった気がするんだけどなぁ。
どうしてこうなったんだろうかw
でもインパクトがありすぎてちょっとぐっとひきつけられるのはいいこと。
ワンナイトトーナメントだけど、ちゃんとストーリー作ってくるのか!っていう。
ここで吉野の役割が出来たし、一試合で終わらないのがぐっとくる。
「里歩ちゃんとするのはあきらめます。里歩ちゃんでします」は今日一ワード。
○木高イサミ vs バラモンケイ with バラモンシュウ
バラモン兄弟ほんと好き。しゃべっていることがセンスある。
シングルではあるけど、ほとんどいつも通り。すごいわ。
イサミさんは悪ふざけをしているときのイサミさんでこれもぐっとくる。
プロレスで遊ぶのが楽しいんだろうなってのが伝わってくるので。
豊田真奈美とバラモンが試合をするところがみたい→でも一回戦でイサミさんは負けられない。
っていうこのジレンマをあっさり解決するお告ゲル登場。さいこうか。
○真霜拳號 vs FUMA
真霜拳號もレスラーらしいレスラーで千葉においておくのがもったいないぐらい。
インディのほうが「ぼくのかんがえるさいきょうのプロレスラー」がいる気がする。
そんでここのマッチアップは思っていたよりも結構な実力差があるのね…なるほど。
FUMAのヘヴィーメタルキャラは相変わらず我が道をゆくでいいと思うんだけど、
なかなかの絡みづらさとこちらもついていけない感じがぞわっとする。
突き進んだらいいとおもうんや…
○関本大介 vs ヤスウラノ
久しぶりに見る関本だけどやっぱり圧倒的だわ…相変わらず人間じゃない感じ。
ヤスは試合巧者なのでこういう変則的なルールの試合だといろいろ期待しちゃう。
で、案の定、同時リングアウトというか道連れでなんとか先に落とす作戦に出てすごいな、と思いました。
結果、リマッチで秒殺はされていたけども…
強いレスラーも巧いレスラーも好きです。もうね、みんな好き。
○里歩 vs 旭志織
完璧に吉野の試合でしたね。この変態め。
里歩に飛んだ紙テープを集めて股間で突くのとか意味わかんなくてとてもいい。
里歩は前にガトムに行ったときは休業中で見られなかったので今回が初見。
いいね…いいとおもいます!
入場曲のカッスカスな音とチープな曲がめっちゃ気になる…ガトムの曲なのかな。
旭志織に吉野がくっついて、転落したら負けっていう試合形式をうまく取り入れたセクハラ。
旭の髪の毛いじりとかもしっかりあったし、それぞれの見せ場もあって、
おもしろい試合でした。
みたかったのよ、そうまとう。
○木高イサミ vs 豊田真奈美
いやー。イサミさんのバラモン化とかいいものをみましたね。
バラモンっていうかバカ兄弟だったけど。ドリフの。
一連のバラモンムーブ(ボーリング含め)をやって、ご兄弟がずーっとガヤ。
当然、お水がばらまかれる大騒ぎの試合でしたね…
豊田真奈美はもうレジェンドクラスの女子レスラーなので、
生で見られてよかった。
女子プロレスもちゃんとしたやつを見てみたいんだけど、どこにいけばいいのやら。
○FUMA vs ヤスウラノ
真霜拳號が怪我で準決勝欠場とのこと。ほんとうに?
そんで組まれたこの試合。
里歩vs真霜拳號とかみたかったのになぁ。
FUMAとヤスのメロイックサインを巡る攻防中に客席のところどころで、
「ごんぎつねだ…」「ごんぎつね…」って声があがっていたのがおもしろかったです。
FUMAとヤスだったらヤス推しだったのでこの結果は個人的にはちょっと残念。
○FUMA vs 里歩
FUMAが(さすがに多少はしていただろうけど)結構な手加減なしでやっていたのが説得力がありました。
落とし方とかだいぶえげつなかったし。
ガトムでは男子との試合も多いからこういうのもできるんだろうなぁ。
里歩みたさにもう一度ガトムにいくしかないなー。
○木高イサミ vs 関本大介
ルールの妙で、準決勝まではリングアウトが勝敗が決まるのはよくできてた。いま思えば。
絶対無敵そうも思える関本でもイサミさんであれば、がっちり試合をして勝てるイメージはある。
でもそれって30分越えの大消耗戦だろうし、逆にそういう風にもっていかなければ駄目で。
短期決戦であればこの勝敗のつきかがたすごい合点がいく。
まあ、そういう見方は無粋なんだけど…
にしても本物の実力者ふたりが負けられない闘いをしたら本当におもしろくなる。すごいわ…
この試合は見られて本当によかった。
○SAGAT & トランザム★ヒロシ & 塚本拓海 vs 関根龍一 & 中津良太 & 岩本煌史
騎馬隊が久しくみないうちに本当にすばらしくなってた。
スピード感のある連携とか見ていてたのしくなる。
もともとぎゃーぎゃーうるさい人たちだったけどw
相手のチームはSAGATがメインで試合してて、なるほどー、って思いました。
なんかあるんだろうな…
塚本があまりでてこなかったのよね…ちょっとさみしい。
○木高イサミ vs FUMA
さあ、決勝戦…なんだけど、結果としてBASARAのそれになってしまった感。
この二人のシングルってBASARAになってからはなかったのね…意外。
ここまでの流れを振り返ると濃度がハンパない濃さだったので、
案外とあっさりしたプロレスになってしまった感。
ただいい試合ではあったけども…っていう。
衣装や世界観含めイサミさんの猛烈な趣味の世界だったなー。
FACE入ったときのロープをないリング(武舞台)みてテンションあがったし、
イケメンが天下一武道会の実況の人のコスプレしててそこになにも触れないのとかね。
いいもんみた感がすごかったです。いってよかった。
飯伏幸太がプロレスをみて「ドラゴンボールの世界が現実にあった」って言ったのが納得。
じゃあ、次回は飯伏が出たらええんや…そうだ。そうしよう。