2015/7/25
DDT「HandMade In Japan Fes 2015 路上プロレス」
とんでもないものをみてしまいましたね…
○高木三四郎&平田一喜&赤井沙希 vs 男色ディーノ&大石真翔&ハイパーミサヲ
vs アントーニオ本多&松永智充&のの子
試合開始前に「買い物デスマッチ」であることが発表。
これはHMJの出展ブース方面がえらいことになるな…とお察し。
もちろんステージから外に出てぐっちゃぐちゃになってました。
たのしい。
3×3の総勢9名なので誰を追いかけるか迷うんだけど、
とりあえず東女陣(というかハイパミ)を中心に追尾。
ハイパミとのの子さんは初路上だそう。
まあ、目撃した全部の流れはびしっずばっと省略して、
試合はぐちゃーっとしてどわーっと移動してすーっとステージに戻ってきて、
いつものお約束(門が開いたりGOしたり)をして男色先生が平田GOをフォールして勝利。
…あっ!ハイパミ!(間接的にだけど)初勝利じゃんか!!!って気がついてぞわぞわっとした。
これはむちゃくちゃ嬉しかった。
で、試合後の男色先生のマイクで「破壊なくして創造なし」のくだり。
去年のHMJでたまたまこの路上プロレスを目撃したひきこもり時代のハイパミの中の人。
それをみてプロレスラーになろうとして実際に一年後にプロレスラーになって、
自分が天啓を撃たれた同じ場所に出場している、ってどんなドラマチックドリームなのよ!って。
みたらハイパミ泣いてるし、その後挨拶もままならないし、もうね…
(ここから勝手な想像)
ひきこもり状態で自分がなにをしてどう生きていいのかわからない人が、
たまたま目撃したのをきっかけに一念発起してプロレスラーを志して、
そんでしっかりがんばって舞台にあがってヒーローになった。
とんでもないぐらいの迷いとか葛藤とかつらいこととかあったとおもうんだけども、
夢が叶ったのかどうなのかはわからないけど、
そこに間違いなくドラマがあってそれを見せてくれてむちゃくちゃ感動しました。
もらい泣きしそうになった。
ありがとうヒーロー。ありがとうハイパーミサヲ。
これで衣装チェンジできるのかしらね…
初勝利が間接的ってのがまたゲスくていいとおもうの。
以下余談。
HMJの入場が手間取って当日券が買えない状態が続いてて。
もう入場をあきらめようとおもったんだけど、
とりあえず涼しいところにいたのでぼーっと座ってて。
で、そこが関係者入口に近いところだったので選手が目の前を通過するので、
内心うはうはして「もう今日の路上プロレスはこれでいいかなー」って気分に。
したらハイパミの中の人が来たんだけどもまあ綺麗な人でな…
もちろんジャージじゃなくて私服でスタイルもいいし、なんかおしゃれだし。
ちょっと見とれてしまいましたね…ってお話とかどうですかね。