2015/11/17
DDT「#大家帝国主催興行~マッスルメイツの2015~」
夏のDDT両国での棚橋の言葉に端を発したこの日のメイン。
うまいこと大家の波に乗せて天才たちがまわりを持ち上げて作った舞台。
マッスルはなんだかんだで初めて。
事前に台本がちょっとツイッター上に出てたりしてて、
改めてその通りに話が進んで、
プロレスって結局は壮大な演劇なんだよな(ざっくり)と思った。
でもそれに乗っかるのがおもしろいのがよくわかったオープニングセグメント。
○久保佑允&7代目Mr.マジック vs ペドロ高石&趙雲子龍
丸め込みオンリーのルール。おもしろい。
久保姐もマジックことヤスも技巧派なのですごい見ごたえがある攻防だった。
保険の勧誘がらしさあった。
○大石真翔&勝俣瞬馬 vs 男色ディーノ&アントーニオ本多
おまん…じゅう。
三本勝負のうち2本先に獲ったら勝ちのルール。
で、一本目の手をつながれた状態のやつはバイオニックエルボーに行く前に、
ふたりの手がからまるムーブがよくできてるなー、って思いました。
二本目は松井さんとまこりんが出来てるっていう映像で、
松井さんがもうリアルでぐっときた。リアルすぎた。
お客さんを上手く巻き込んでいて(声援や手を振るくだり)、
客いじりじゃないけどそのあたりのやつ。すごい。
○藤岡典一 vs 山里亮太
全日本手相撲選手権決勝戦。
前の試合終了後の退場間際に男色先生が客席から山ちゃんを連れ去って。
「あ、見に来てるんだ?」程度に思っていたら、次がこれ。
彼の存在をちゃんと伝えてから試合につながったのがすごいなと。
手相撲はこれはどういう意図だったんだろうか。
狙って滑らせたのか、うっかり滑ったのか…
まあ滑った空気にはなったけど、結構な名作だと思うんだけどな。
○竹下幸之介 vs マッスル坂井
スローモーションはここで来た!
マッスル坂井はちゃんとしたプロレスをしたらちゃんと圧倒できるんだー。と。
でもそれは竹下くんが全部受け止めてくれたからであって、
結果、ふたりで作った試合になったんだな、と。
というか強いマッスル坂井は興奮した。
さらにこれは試合後の話が本当にアツくて震えんばかりだった。
竹下くんは確かに強いしいいレスラーだけど、
なんだか強さの中に圧倒的な何かを感じられなくて、
それを代弁してくれた感じだった。
遠慮しちゃ駄目だよなー、ほんと。樋口くんに抜かれちゃうよ。
○HARASHIMA&大家健 vs 棚橋弘至&小松洋平
すごかった。あの場にいられてよかった。
試合の結果としては考えうるベターな着地点だったけど、
そのあとの棚橋のパワポが考えられないようなベストな着地点だった。
とんでもない出来事だった。
とにもかくにも選手入場からの異常な熱量。
声援とブーイング。DDTコールは初めて聞いた気がする。
興奮状態のまま、興業が終わった。
一番印象に残っているのは
HARASHMAさんの蒼魔刀をこまっちゃんが後転で受け止めてボストンクラブに入ったところ。
あんな受け、初めて見た。
全体を通して小松洋平がよかった。括目せにゃ。
いやー、いいもんみた。