月別アーカイブ: 2015年10月

ハートブレイク

2015/10/25
酒場プロレス「ALCOHOL SERIES」

楽しいにはいろいろあるけど、
いま一番おかしなテンションでプロレスみて楽しいのは酒場プロレス。
前説は間に合わなかったけどなんとか間に合ってよかった。

○吹本賢児 vs 曹彰 vs SAGAT
吹本選手は初見。
ペイントもあったけどSAGATと見分けがつかないw
曹彰は中の人でやる試合よりも曹彰でやった時のほうが面白い。
ハロウィンらしいいろんなものが散らばる試合だったけど、
あの飴が全部画鋲だったら…とか想像するとふわっとした気持ちになっていい。

○中島翔子 vs えーりん
安心の中島翔子。
タランチュラも出したし、619からノーザンライトって地味にすごいよな。
でも今回はえーりんがよかった。なんか頑張ってた。
焼餃子はいりましたー、からの\かしこまりましたー!/が、
結構みんな知っててえーりん、よかったねぇ…ってなりました。
下北沢の紙テープが一本も飛ばなかったのとかさみしすぎてな…

○アジャ・コング vs 宮武俊 vs 伊橋剛太 vs DJニラ vs ヤス・ウラノ
○チェリー vs アジャ・コング
マッスルだった(マッスルみたことないけど)。
アジャのベルトを獲るのはわかってて、
それをどう獲るの?ってとこだけども…
いやー、よかった。すばらしかった。
本戦は宮武くんがさいこうの仕事をしてたし、
おチェリーさんの悪い顔が素敵でならない。
前回の白木葉子もそうだけど酒場プロレスでいいポジションよね。

○竹下幸之介&遠藤哲哉 vs 関根龍一&梅田公太
若手中心だけど、いい試合だった。
怪我から復帰後の遠哲が本当によい気がする。
梅田君もKUDOさんとNOAHに行ってからおもいっきりがよくなった気がするし。
竹下くんのジャーマンは見ごたえが本当にある。
でもなんだろうねぇ…トップとの違いは。

○木高イサミ&中津良太 vs 葛西純&風戸大智
やー。すごい。すごかった。
イサミさんと葛西の純ちゃんはいうまでもないけど、
そこに入っていけてる中津くんがよかった。
元々中津くん好きなんだけど、
あのなにをかんがえてるのかわからない気持ちの悪さみたいなの。
それと葛西とマッチアップしてあの攻撃に耐えたこと。
それってわりとすごいとおもうの。もっと上でみたいなぁ。
酒場プロレスでの試合、ってのももちろんでかいけど、
あの興奮度はなかなかない。
イサミvs葛西の一対一がみてみたい。

○練馬スティング vs “Mr.Perfect”福田洋
問題ありすぎる試合だった。結局誰が来日したんだろう…
スティング(佐々木)、HBK(アントン)、ビンスとシェイン(今成)、
マンカインド(SAGAT?)、ブッカーT(宮武)、スコットホール(竹下)、
ロック様(樋口)、ホーガン(アントン)。
豪華すぎんだろがい!
途中の乱入者はロック様以外は完成度が低すぎたけどもw
WWEの知識があって本当によかったとおもいました。
試合はなんか全く覚えてない!さいこう!

3回目の酒場プロレスでしたが、たのしかったな!

白と黒の悪魔

2015/10/25
DDT「DDT Special 2015」

○福田洋<26位> vs 中島翔子<23位>
個人的メインイベントのこの試合。
翔子さんに大量の紙テープが飛んで嬉しかったです。
まあ普通にやったら勝てないけど、
普通にやってもミスターはミスターの試合なのでおもしろい。
翔子さんも見せ場は作れたんじゃないかしら。
ノーザンライトはさすがに無理だとしてもw

△竹下幸之介<24位> vs 入江茂弘<25位>
これがダークマッチって本当におかしい。
それぐらいすばらしい試合だった。
いつかこれがKO-Dのタイトル戦になるんだろうな。
そのときがこれの続きだと思いたい。

○チェリー<6位> vs 清水愛<14位>
愛さんは東女だともっとできてるので、
やっぱり相手との相性があるんだろうなー、って思いました。
おチェリーさんはまあ貫録勝ちなのかなんなのか…むー。

○マサ高梨<7位>&赤井沙希<11位>&平田一喜<18位> vs 大石真翔<10位>&坂崎ユカ<20位>&勝俣瞬馬<21位>
坂崎さんの顔見せ的な試合としてはとてもよかったんじゃないかしら。
魔法少女キックもI can Flyもどっちも出せたし。
謎の躍動感が場内に伝わったらそれでOK。
だもんでよかったとおもいます。継続参戦しないかなぁ。
あと赤井沙希のメイド姿が可愛かった。

○高尾蒼馬<12位>&石井慧介<8位>& vs 彰人<13位>&遠藤哲哉<22位>
ドリフのふたりの貫録勝ちであるんだろうけど、遠哲がいい動きをしてた。
跳躍力には安定感があるのでパワーもついたし、
それがびしーっと合致したらもっといい選手になれそう。
12月のKO-Dがちょっとたのしみ…

○アントーニオ本多<16位> vs 男色ディーノ<5位>
DDTのこっち側部門では最高峰の試合だった。というかこの組み合わせは間違いない。
鷲関と樋口君が陰で活躍してた。あとPちゃんのいい仕事。
オチのタイミングが素晴らしくていい意味であっけにとられた感。

○大家健<4位> vs スーパー・ササダンゴ・マシン<14位>&ヤス・ウラノ<19位>
飯伏欠場で急遽カード変更があったけど、
この試合が一番とばっちりを受けたのかなぁ。
HARASHIMA=SSM=スーパーササダンゴマシンのプレゼンは素晴らしいの一言。
そしてササダンゴの山折りから蒼魔刀(未遂)の流れがグッときました。
ちょっと盛り上がりには欠けたけども実はよくできた試合だった…

○木高イサミ<1位> vs 佐々木大輔<9位>
ササダイもいま勢いあるよなぁ。
前回のKO-D戦もすごいよかったし、チリでベルト獲ってきたし、
飯伏を差し置いてGSRのリーダ格だし。
でもイサミさんはもっとすごかった。
かっこいいを超えたなにかを感じるんだけど、あれはなんだろうか…
ユニオン終わって背負うものが大きすぎて。
それでも躍動感が立ち振る舞いのキレみたいなのがある。
終始緊張感のある試合で今回のベストバウト…と思いきや…

○坂口征夫<17位> vs HARASHIMA<3位>
やー、すごかった。さすがのメインだった。
急遽決定のこのタイトル戦だけど、HARASHIMAさんのエースぶり。
足殺しのえぐさや随所の悪い顔が素晴らしい。
神の右膝と蒼魔刀のぶつかりあいは鳥肌たった。泣きそうになった。
征夫さんは正直KUDOさんに勝った時は「まだ早いんじゃ?」って思ってたけど、
いまはそういうのを全然感じさせなくて王者にふさわしい雰囲気になってる。
いいなぁ…
試合開始からのぴしーっとした緊張感。
会場の雰囲気が固唾を飲む感じ。いまどこの団体よりも面白いメインでした。

これでイサミさんと征夫さんのタイトルマッチかー。
うーん…
(個人的にはイサミさんを推したいトコロ)

あとKUDOさんが松葉杖なしでセコンドに立っててちょっとうれしかったです。
はやく良くなって欲しいけど、あわてないで欲しい…

因果応報

2015/10/24
東京女子プロレス「The Girls Battle 2015 Round.9」

前説中にKENSOが乱入。KENSOって鈴木健三じゃんか。わー。
ここもめぐりめぐって大学時代の思い出とか走馬灯だけども。
鈴木健三といえば明治のラグビー部だもんなー。個人的に。
なんか雰囲気が丸くなってつるっとしちゃったなぁ。

そして入場式の赤宮サキが一瞬登場してポーズをとって無言で下がった後の、
ハイパーのマイクがすばらしかった。
キャラがしっかりしてていいよなぁ。
でも、一試合分しゃべっちゃったね…もうお役御免だよね…

○坂崎ユカ vs MIZUHO vs 滝川あずさ
試合でふたりに相手にされないあずにゃんが実況を始めて、
ああアナウンサーってこういうことか!と妙に納得はしたけども、
それでも逆に考えたらまだまともに試合はできないんだな…ってなる。
そして何度見ても坂崎さんがすばらしすぎる。今回はスライム。

○KANNA&中島翔子&えーりん vs 清水愛&のの子&辰巳リカ
所属の人数がそろってきたので6人タッグが組めてちょっとたのしい。
見栄えがするよね、6人タッグ。
中島翔子と清水愛の冒頭のやりとりは本当にすばらしかった。
このふたりがテクニシャン的にはツートップなんだろうか。
KANNAさんと愛さんのマッチアップは美威獅鬼軍解散後なので沸いた。
辰巳さんがよくなってる気がする中、えーりんが不安…

○赤宮サキ vs ハイパーミサヲ
赤宮サキがなぜ?の嵐で入場してきて草。
そして仮面はつけたままの試合なのね。
そして秒殺。
ハイパミ、最高のお仕事。

○赤宮サキ vs ハイパーミサヲ
や、もう赤宮サキのムーブが征夫さんのそれでさいこうだった。
ヨーヨーを握ったままのグーパンチとかすばらしい。
そして「なんの因果が高木の手先」が優勝。
ハイパミが手先についたので今後のストーリーがすごそう。

○山下実優 vs ミウラアカネ
「初代東京女子プロレス王座決定戦出場権利証争奪戦」の2試合目。
アカネちんさんは調子いいと思ってたし、流れも来てたし、
実力的にも全然問題はないとおもってたんだけどなぁ。
そんでクラッシュラビットヒートが再解禁っぽい。

結果、中島→ミウラ→山下の順番で移動。
あと2大会で権利書争奪は2試合あるのかな…
雰囲気的に坂崎さんが次に狙いに行きそうな。
残るはKANNAさん?それと赤宮サキはどうするんだろうか。
年内とイッテンヨンがいけないのが悲しみ。

エレクトリックリボンさんとわたし(reprise)

やっと書くときが来た。

ここまでの流れ。

asCa、erica、NAOMiの三人体制の時に知る。
AZUMIが増えて四人に。
NAOMiが脱退。
AZUMIが脱退してasCa、ericaのふたりエリボンに。
オーディションでnatsuki、chiaki、pippiが加入。五人に。

自分が知るより前の体制はまあ置いといて、
この5つのフェーズのうち、どこまでがエリボンだったんだろうか、って考えたりする。

自分が知る限りの一番エリボンらしかったのは最初の三人体制。
というか、やっぱりNAOMiさんの存在が大きかった。
会うたびに「げんきなの?」って心配してくれてうれしかった。
脱退を知ってTIFの会場に言って泣いて、
波音チューニングをひとりで海で聞いて泣いて。
卒業公演で泣き崩れて。
あー。終わったんだなー。って思った。

AZUMIさんは加入時はすごく未完成で、見ていてはらはらしてて、
歌もそんなに上手じゃないし表情もかたいし。
でも場数を踏むたびに成長していってすごいな、って思てて。
ちょっときついこととか上から目線で言っちゃったけど、
すごい応援してたし、頑張ってほしいって思ってた。
で、いきなりの脱退。
というかエリボン自体が事務所を抜けて。
ひとり残されたAZUMIさんはどうなるんだろう?って思ってた。
Re:ガールズの話はあとでまたするとして。

そんでから新メンバーの三人。
natsukiさんはオーディション自体は見てないんだけど、
オーディション後から新メンバー発表までの間、
twitterでちょいちょいからんでて、
誰かを推す、っていう体験が少しだけできた。
正直「この子、果たして本当に可愛いのかな…」って思うときあるけど、
持ち前の孫力で「あー。可愛い生き物だなー」という感覚の可愛げがあった。
なんか一生懸命頑張ってるのは伝わってくるし、
いまいる場所が好きなんだな、っていうのも伝わってきてるし。
過去のいろいろ(あるのかないのかわからないけど勝手に想像してること)が、
すごいコンプレックスがあって重荷になってて、
それを乗り越えようとしてるのか、
でも新しい方向にどんどん進んで行こうっていうのがわかる。
自撮りもがんばってる。
頑張って欲しいと思うし、この子のことはすごい好き。
問題はいままでのエリボンになかった声質。
クリームソーダで声がうわずってるのかエフェクトかけたのかわからないけど、
あそこでずーっと引っかかる…もやもやする…
ソロで別楽曲に参加した時はがっちりハマってた。
それが何を意味するのかははっきり言わない。

chiakiさんもオーディション見てないな…
この子はわかんないんだよな…でも、好き。
歌は上手、声も綺麗。
フロント3人になってericaさんと近いものがあるのでちょっとそこに埋もれがち。
でも、不思議と魅力のある人間性。
エキセントリックで何を考えているのかわかりづらくて、
奥が深くて何にも考えてないようでむっちゃ考えてる。
話ががっちり噛み合えば、がっちり噛み合うと思うのでたくさん話がしたかった。
たぶん一番話をしてあげられる謎の自信があった。
パンの話とかカレーの話とかいろいろあるし、
この子のいう話に「うんうん。そうだねー」って答えてあげたかった。

pippiはどうしても好きになれなかった。
結局なんだか苦手な存在になってしまった。
初台での出来事以来、ぎくしゃくしてて、
ずーっとどう扱っていいのかもわからないし、
向こうもどう接していいのかわかんないんだと思う。
赤坂のカラオケの時のすごい苦手そうな顔が忘れられない。
オーディションの日にたまたま見かけたときも無理だな、って思ったし、
お披露目の時も「この子、必要?」って思った。
まあ、マイナスのこととかはたくさん言えるんだけど、
後ろにいる立場でいままではasCaさんのサポート的なものでよかったんだけど、
それがなくなった後、独り立ちできるのか?って。
存在意義が見いだせるのか?って。
たぶん責任感とか頑張る気持ちとか強いと思うんだけど、
強すぎてあらぬ方向にすっとんでいきそうな怖さはある。
どうするんだろう。

そしてasCaさんが卒業する。
エリボンを作って、その中心にいる人、いるべき人。
そんな大黒柱が辞めてしまう。曲も提供しないという。
それはさ、もうエリボンじゃない別のものなんじゃないの?
下北沢で偶然会った時にちょっと話が出来て、
その時にすごく心配なことを言ってて。
いままでのこと、これからのこと、自分のこと、まわりのこと、
全部を背負って悩んで考えてそれでも耐えてきたものが、
ぱーんってはじけた結果が卒業なんだろうな。
asCaさんがよく言ってくれる「考えすぎ」ってこと、
すごくありがたく思えるんだ。でもそれをそのまま返してあげたい。
たとえば一瞬の握手会のときやチェキのとき、
またはツイッターでの返信がどうしてもテンプレのように思えるときがあって、
本当にこちらがいいたいことはその程度のことじゃないし、
かえってくる言葉もそんなものじゃ足りないよ、って。
本心なんだろうか。サービスなんだろうか。すこし不思議だった。
でもそれが心の底からの感謝の気持ちを込めた対応だったのはわかってる。
考えた結果の卒業だし、これで少しでもゆっくり眠れたらいいな、って思う。
だもんで、卒業って聞いて、どこかほっとした部分もあった。
ただ曲は提供し続けるもんだと思ってた。それもないのか。

自分が聞きたくて、見たかったものはasCaさんの作る曲で、
それを歌うエリボンの皆様なわけで、
ただ誰のかわからない歌を歌うエリボンは見てみたいのかな?という気持ち。
わかんないな。自分でもどういう気持ちなのかわからない。
曲が好きなんだもん。もちろんメンバーも好きだけどそれよりも前に。
残る4人を応援したいとは思うんだけど、
asCaさんじゃない曲を聞いたらどう感じるんだろう。怖いよね。

ヲタクについて。
自分もこういう長文を書くぐらいの気持ち悪いヲタクなのはわかっているんだけど、
深く関係を持つようになって(関係といっても現場ぐらいでしか会わないけど)、
あー。なんか気持ち悪いなー。って思うようになった。
誰が誰を推すとかはいいんだけど、TOだなんだと、
自分が自分がという強さや、上に立とうとする気持ち悪さ、
妙な競争心がある居心地の悪さ、クソリプの糞さ、知識顕示欲の気持ち悪さ、
ひとつの輪なんだろうけど、そのなかで渦巻く思惑みたいなのが見えて、
あーここにはいられないなー。って思った。
中にはすごい好きな人もいてお友達になれたらいいのにね、ってのもあるけど、
それよりもなによりも、そこからどこにもいけない恐怖みたいなのがあった。
natsuki生誕委員が動き出してからのあの感じ。
あと本当に気持ち悪い人間もいるわけですよ。よく生きてるな?っていうさ。
その空気にふれるのがちょっと嫌になったんだよな。
おもしろくない人といてもちっともおもしろくないよ。
でもちょっとちやほやしてもらったのはたのしかった。

そして自分のキモオタ具合にも嫌気がさして。
エリボンが好きすぎてもっと個々と話がしたいってなった。
でも、自分はその他大勢の一人なんだよ。
心の底から会話がしたいって思っても、それが出来る機会なんてない。
そのフラストレーションがたまってばーんってなった。
プレゼント買ったり、気を引くことを言ってみたり、
馬鹿みたいじゃん。気持ち悪い自分じゃん。なんなんだろう。
自分が忌み嫌う気持ちの悪い存在に自分がなっている嫌悪感。
だったら抜け出したほうがいいな、と。
もっともっと理由はあるんだけど。
自分の活動のこととか。まあ、それはそれ。

AZUMIさんの話。
エリボンを抜けてひとり事務所に残って、
新メンバー募集で集まって、そのメンバーが逃げて、
残ったふたりで謎のユニットを組んで、
そしてさらに加わった謎のお料理おばさん。
またさらなるオーディションで集まったメンバー。
Re:ガールズのコンセプトもよく伝わってこない。
そもそも目指す場所がこちら(ファン、言い換えるとヲタ)を向いてない。
アイドルって誰に好かれたいんだろう?って。
Twitterのリプ禁止が全ての諸悪の根源だと思うんだけど、
一方通行ってそんなにつまらないものなんだと思った。
ここ最近のアイドルに関しての話で。
エリボンをみててヲタとやりとりしてて楽しそうだけど、
AZUMIさんはさみしそうに見える。かわいそう。
この前たまたまみた路上のライブで、
コールもMIXもなにも起きない。声援も飛ばない。
エリボン時代のAZUMIさんを知ってる人が誰もいなかったんじゃ?
あそこのファンを全部切ったわけでしょ?
それが彼女の望んだことなんだろうか。それで楽しいんだろうか。

最後にericaさんの話。
言動は適当で大雑把でむちゃくちゃで破天荒だけど、
一番気持ちが強くて、しっかり将来を考えていて、
責任感があって、人情に厚い人がぇっかさん。
メンバーはもちろんファンのことも考えてる。
そういうところが本当に好きだし、ガチ恋にも似た気持ちはある。
気持ちが強いが故にメンバーとやりあってきた部分もたぶんあると思うけど、
常識人なので間違ったことは言ってないんだと思う。
自分の活動を大切にしているからこそのこと。
で、asCaさんが抜けて実質リーダー的な存在になるのかなー、と思いつつ、
この子はリーダーにしちゃ駄目だな、って気も。
決して悪い意味ではないんだけど、遊撃的参謀タイプだと思うので。
一番さみしがってるのはぇっかさんなんだよ。抱きしめてあげたいよ。

ここに書いたことが全部じゃないし、
受け取り方によってはどうとも取れるので怖いけど、
でもいろいろ思うところはこんなかんじでした。

ライブはあまり行く気がまだしてない。
新しいCDも買ったけど、怖くて聞く気になれない。
年末のワンマンは仕事で行けない。
それでもエレクトリックリボンが大好き。
これまでもこの先も。

美意識からサイバーパンクへ。

2015/10/12
東京女子プロレス「Go up higher!」

「さよなら、美威獅鬼軍」だそうです。
美威獅鬼軍は本当に名ユニットだと思うし、
世界観と三人のキャラがびしーっと立ってて素晴らしいと思う。
東女所属ではないふたりの居場所がきっちりできて、
そこで打倒山下のテーマ(忘れてたけど)があったKANNAさん。
本当にさよならしてしまうのか?というお話。

で、試合の前に大社長登場。
大社長が来るとうれしくなる。
東女についにベルトが出来ること。
イッテンヨンのメインへの権利書。
鞄のくだりとか最高だった。
そして出場者決定の時間差バトルロイヤル。
どっかで聞いたことのある斬新なアイディア。
大社長はすごいな、やっぱり。

○えーりん vs MIZUHO
紙テープが一本も飛ばないえーりんかわいそうすぎる。
そしてそのえーりんの「よっしゃー!」の気合いに吹き出す木曽さん。
さいこうかよ。
試合はまあふわっとした展開だけど、
MIZUHOさんも試合中にしゃべりだすようになっちゃったなぁ…

○のの子 vs 滝川あずさ
あずにゃんはやっぱりまだまだ線が細くて不安。
パワーもないので試合の組み立て方から考えたほうがよさそうな…
一点集中のねちっこさとか。
そしてやっぱり試合が成り立たないので早口言葉対決だよー。もー。
後ろからくる練習生のほうが強そうだよね…

○ミウラアカネ vs 中島翔子 vs ハイパーミサヲ
いきなり権利書をかけた戦い。
ハイパミは3WAYだとすごい存在が活きる気がする。素晴らしかった。
たぶん受け身がちょっと上手いのか、身体が頑丈なのかわからないけど、
結構相手の技を受ける役が多い気がする。逆に攻めがないのかな。
ハイパーゴッサムクラッシュも今回はなかったし。
翔子さんとアカネちんさんはプリンセスカップの決勝でも当たってたし、
きっちりみられるプロレスでおもしろい。
翔子さんのリュック姿が可愛くて好きだったので権利書の移動は悲しい。

○KANNA&赤井沙希&清水愛 vs 山下実優&坂崎ユカ&辰巳リカ
いやー。素晴らしかった。
えーりんエイド以来の美威獅鬼軍そろい踏み。
映えるなぁ。
で、この試合の優勝は清水愛。
沙希様をかばって命を落とすところはもう最高傑作だった。さすが声優。
坂崎さんの世界も本当にすごい。
山下さんの顎を使って卵を割るとかむちゃくちゃだった。
やー、でも愛さんの散り方だなぁ。すごい。

そして試合後に沙希様が普通のパリジェンヌに戻ってしまい、
美威獅鬼軍解散。まじか…
赤井沙希はDDTに戻っても自分の居場所があるから問題ないんだけど、
清水愛が最も生き生きできたのでこの先、どうなってしまうんだろうか。
またキャラつくのかな。
KANNAさんは打倒山下のストーリーがあるから大丈夫そう。
しかし、美威獅鬼軍はDDT本体でも一度みせたかったんだよなー。
さみしい…

で、次回大会から謎のスケバンレスラー、赤宮サキが登場とのこと。
正体はいったい誰なんだ…
ストーリーがむっちゃ想像できなくて最高。

この美威獅鬼軍→赤宮サキの一連の流れを見届けていたはずの、
坂口征夫さんはどう思ったのか聞きたい。

最初で最後で最高

2015/10/4
ユニオン「10周年記念興行~星に願いを~」

こういう解散を機に見に行くっていうのはとても失礼なのかもしれないけど、
それでもなんだか見ておきたかったのでいきました。
結果、行ってよかった。

○三富政行&中津良太 VS 久保佑允&大地
DNAやガン☆プロやらで見ているふたりと初見のふたり。
久保さんは映像班のイメージが強かったので、
なんかかっこよかったなー。
くるくるとスピーディーな試合展開でよかった。

諸橋晴也&福田洋&竜剛馬組が立て続けに5試合する形式
○諸橋晴也&福田洋 vs リッキー・フジ&DJニラ
いきなり腹を刺されて死んでしまうリッキーフジ。
ニラ先生、孤軍奮闘。
結果、生き返ったリッキーフジが尻を出し、先生があっさりタップ。
すごい。なんだこれw

○高木三四郎&新高木三四郎 vs 諸橋晴也&福田洋
えー!高木三四郎がふたりー!
っていう試合。
大社長はもう入場がメインなところあるよねw
ガラスの割れる音がしたらなんかうれしくなる。

○趙雲子龍&曹彰with真琴姫 vs 諸橋晴也&竜剛馬
真琴はひきこもりレスラーのblogを読んでて気になってて、
あれから数年、やっとみられましたね。試合ではないけども。
最近でいうところのマリアケネリス的な男性の気を引くあれ。
新北京プロレスは結構好きなのでまた見たい。

△諸橋晴也&竜剛馬 vs ガイジンA&ガイジンA
ガイジンAとガイジンAの世界観がすごい。なんだこれ。
セロテープをつかった絞首刑とか最高。
というかミスターがさいこう。
最後の神様降臨は衝撃的すぎた…すごいな。

○A.YAZAWA&遠藤マメwith風間ルミ vs 福田洋&竜剛馬
ロックンロールデスマッチのはずが白鳥の湖で終わったことでお察しください。
アントンの世界だったなー。
なんかふんわり終わりましたw

○チェリー vs 高梨マサ子
おチェリーさんもそういえば初めてみるなぁ。
マサ子ががっちり本気で来ていてびっくりした。
でもそれはふたりに信頼感があるってことだもんなぁ。
しっかり受けて、自分のムーブできっちり勝つ。
いい試合でした。

○MEN’Sテイオー&SAGAT vs 大家(真霜)拳號&円華 vs 大家健&冨永真一郎with紫雷美央
大家健の勢いというか人気というかそういうのが今あるよなー、って。
真霜が大家ってのが最後の最後で活きた形なのかな。
スピアの誤爆はもうお約束。
冨永はすごい好きなのでもっと見てみたいです。
あとおねえちゃん、もっとからんでほしかったw

○FUMA vs 風戸大智
得てしてここまでがこういう流れと雰囲気だと、
真面目な、きっちりしたプロレスをやられると物足りなく思えてしまう。
でもそれはしかたのかいことなのかもしれないけど…
この試合だけを切り取ってみたら本当に熱くていい試合だと思う。
ルックスもキャラも普通だと普通にいいハードルがあがるよなー、って。

○木高イサミ vs 石川修司
イサミさんが石川修司をぶったおすドキュメントみたいな熱く、激しい試合。
絶対的な力に立ち向かう姿っていうのを見せ続けたのがユニオンだったのかな、と。
解散興行ってのをさっぴいても最近見た中でも高ランクにアツい試合でした。
イサミさんは小さな体で飛び回って、本当にかっこいい。

ずーっとユニオンを見てきた人にとっては、この試合が最後の試合。
まわりに試合がはじまる前から泣いている人もいっぱいいたし。
客としてなかなかそういう立場までなれる人っていないのでうらやましかったです。
自分もそういう気持ちになる時がいつかどこかでくるんだろうか。

飲んで飲んで飲まれて飲んで

2015/10/30
酒場プロレス「ALCOHOL SLAM」

前回、むっちゃ楽しかった酒場プロレス。
ぐわーっと仕事をやっつけて遊びに行けました。よかった。
お酒を飲みながら不思議なテンションで立ち見でプロレスを見るの楽しい。

○遠藤哲哉 vs 中津良太
場外に出てしまったらテキーラを一気しないといけないルール。
まあテキーラじゃなくて鏡月になっていたけども。
最近推しの中津くんが自分からわんわん飲んで野生だった。素敵。
遠哲はあまり飲めないのかな…

○中島翔子&山下実優 vs ミウラアカネ&辰巳リカ
東女でちゃんとプロレスが出来るのって実はそんなにいなくて、
辰巳さん以外は本当にトップ戦線を張ってる3人だよなー、と。
でもさ、辰巳さんのアイドル色はわかっているはずなのに、
それを消しにかかるお客さんはどうなのよ。
雰囲気はお客さんが作るもんなので、空気を読めない人は邪魔。

○彰人 vs 関根龍一
蛍光灯一本マッチ。割ったら負け。
緊張感あってよかった。
蛍光灯マッチ(今回のはソフトすぎるけど)は初めて見たんだけど、
ぱすーんと割れる音が気持ちいいのね。
彰人はExtream級といい、こういうルールのある試合が得意なのかしら。

△木高イサミ vs タノムサク鳥羽
いやー。これは最高だった。泣きそうだった。
要はあしたのジョーなんだけど、
結構、しっかりしたパンチが入ってもダウンしないで持ちこたえるのね。
レスラーってすごいんだなぁ。って思いました。
これはなんともいえないエモい試合だった…
最後の白木葉子がおチェリーさんだったのはちょっと面白かったw
あと丹下段平とマンモス西がいた。そういうところすごいわ。

○グレート小鹿 vs 福田洋
ただ歌が歌いたいだけの試合w
でもグレート小鹿が空き缶をつぶしてミスターのコスチュームの背中にいれて、
そのままボディスラムって地味だけど初めて見てなんか感心した。
すごい。
グレート小鹿の全盛期ってどんなだったんだろうか。

○木高イサミ&関根龍一&遠藤哲哉&石川修司 vs 福田洋&彰人&中津良太&葛西純
最後の出場者がXで誰だかわからなかったけど、葛西の純ちゃんだった。
そこまで追ってないので出囃子でわからなくてくやしかった!勉強します!
4対4のエニウェアだからもうぐっちゃぐちゃで、
これが酒場プロレスのノリなんだなー、と思ってたのしすぎた。
選手が近くまで来てばしばしするのは醍醐味よね。
結果はもうどうでもいいやつw

やー。たのしかった。
次回のチケットも買っちゃったw