2019/5/25
東京女子プロレス「東京プリンセスカップ開幕戦」
○白川未奈&らく&舞海魅星 vs 桐生真弥&まなせゆうな&原宿ぽむ
おやすみエクスプレス大喜利が今日もさくれつ。いいとおもいます!
相手チームが逆に出発しようとして次々に足をひっかけてつまずくのを見て、
いつごんぎつねが始まるんだろう?って思ってしまう病気だった。
ぽむ氏のふたつの技が今日はどっちも決まってて安心。
トーナメントに挑むらくさんの調子を確認する試金石的な試合と思っていたんだけど、
プレーンチョップ一本でどこまでいけるんだろう?と逆に面白くなってみました。
舞海さんは今日はおとなしかったわね…いきなり無双する感じではないのね。ふむ。
○沙希様&操 vs YUMI&瑞希
二試合目にコレって濃いなぁ、今日。
美威死鬼軍に狙われたみずぴょんすが、
事前のツイッターでのくそコラで水晶に閉じ込められていたのに歓喜勢。
マジラビが負けるのは絶対に見たくないんだけど、
みずぴょんすの闇堕ちもちょっとみたいわけで…
ストーリーとして動くのであれば、
ユカっちのいない今回がいいタイミングだったんだけどなぁ。
なにも起きずに拍子抜けではありました。
が、みずぴょんすの「きらい!」攻撃で、
沙希様がお凹みあそばされているのをみて萌えました。
YUMIさんは先発を買って出て、美威死鬼軍に向かって行った姿がよかったです。
いまはまだ積極的に前に突き進んでいけばおのずと道はひらけるんじゃないかしら。
そこまで運動神経はいいようにはみえないので、
量をこなしてプロレスに慣れる感じで。
ただ上背あるし、元気な娘さんっぽいのでいつか突き抜ける瞬間が来る気がする。来て。
操さんは「ハンドメイドが得意」のくだりとか、
どこかハイパーミサヲが抜け切れてない部分が愛嬌があっていいと思います。
みずぴょんすの「きらい」を「きれい」と言っていると沙希様に主張するくだりとか、
やー、ハイパーミサヲだなー、って思えてほっこりしました。
○山下実優&才木玲佳 vs 小橋マリカ&愛野ユキ
小橋さんが大学お受験のため休業。
その休業前のラストマッチ。
デビュー戦の相手だったり、タッグパートナーだったり、
それぞれの思い入れが詰まった試合。
才木さんが何を考えていたんだろう?ってのが気になっちゃって、
せっかくタッグタイトルも取れたのに怪我で返上しないといけなくなって
(怪我はしたくてしたわけじゃないからしかたのないことなんだけど)、
組んでるときはパートナーとして筋トレもやっていただろうし、
才木さんも気にかけていただろうし。
筋トレで「これだけあげた!」って喜んだりしてたもんね、小橋さん。
じゃあ、小橋さん復帰した後も怪我で休業する前と同じテンションで筋トレしてたのかな。
パートナーに戻れなかったんじゃなかろうか。
休業も決まっていたから気を抜いたよね、きっと。
気にかけていた才木さんとその意図を汲めなかった小橋さん、って図式があったような。
やー、そんなの当人同士しかわかんないけども。
それでも才木さんがフィニッシュを決めきれなかった心情を察するに、
なーんか思うところあったんだろうな、と思った次第。
小橋さんが受験が終わって帰った後、ちゃんとプロレスに打ち込む気持ちになるんだろうか。
答えは一年後に。
○辰巳リカ vs うなぎひまわり
トーナメント一回戦の出場者を、
うなぎ、ぽむ、桐生、YUMI、舞海の所謂はいすぺちゃん+1たちで投票制となったんだけど、
運営的には「実力で選んでください」とは言うものの、
それを、いま、このメンツでやる意味あるの?って。
実力的には同列にいると思っているので、結局は人気投票だったよなぁ…
本来であれば予選トーナメントなり、バトルロイヤルなりで決めるべきなんだけど、
運営がその責任を負いたくないがために(まあ決められないよね)、
観客側に丸投げしたみたいでもやもや。
選ばれたうな氏は選ばれなかったメンバーの衣装の一部を身につけて、
その気持ちを背負ったのは立派でした。流石。
で、試合自体はリカさまが世界観を出しまくってひっぱる展開。
うな氏は決めポーズありきの技なのでちょっと流れがもったりしちゃう。
ここは順当な結果で安心ぱぱ。
○渡辺未詩 vs 天満のどか
ここが波乱。
渡辺さんの序盤に繰り出したジャイアントスイングで空気を持って行った感。
天満さまの安定感(物理的な)と渡辺さんのパワーと若さ(のような初々しさのような)がぶつかって、
進歩を求めた渡辺さんが勝った、みたいな。
試合自体は天満さま優勢に進んで、渡辺さんが耐えてワンチャン狙い。
先のジャイアントスイングだけじゃなくて、
新しいフィニッシャーを用意していたのが説得力がありました。
あの技、いいなぁ。旋回しないF5みたいなの。
アプガプがプロレスラーとして一歩踏み出すきっかけとなったのが、
ここに来て渡辺さんでよかった気がします。まじめだもの、渡辺さん。
波乱とはいいつつも、結果としては納得。鳥肌立ちました。
そして天満さまが早々に敗退…
おねえさん後の求心力みたいなのが落ちてるのがなー。
○万喜なつみ vs 乃蒼ヒカリ
やー。いい試合だった。作りこんできた。
乃蒼さんが万喜さんに入れ込みすぎているのは気になりますが、
それでもタッグパートナー同士がいい師弟関係にあって、
序盤の攻防がもうそんな感じだったけど、
思いっきり試合をがっちり構築して魅せに来た印象。
かっちかち過ぎて好き嫌いはありそうだけど…
乃蒼さんにやりたいようにやらせて、万喜さんが安定して受け切った印象。
相手を引き立てることが出来るのはいいレスラーよなぁ。
ふたりにしかできない試合を魅せたのは立派でした。
ただ万喜さんベースなので往年の女子プロレスムーブが多くて、
東女のそれとはちょっと異なる感じはありました。
が、それでいいと思います。個性よね。
○中島翔子 vs 上福ゆき
組み合わせが発表されて、この試合がこの日のメインイベントである、とわかって、
翔子さんはチャンピオン様なのでまあ、わかる。メインイベンターだよ、そりゃ。
けど、かみーゆがメインはどうだ…?しかもシングルで。
そういう意見もあるだろうし、自分の中でも疑問符が一瞬出たんだけど、
ここ最近のかみーゆを観ていたらそんな疑問符なんですぐに消し飛んで、
もしかしたらすごい試合が見られるんじゃないか?という期待感しかなかった。
実際、めちゃくちゃいい試合だった。かみーゆが超かっこよかった!
かみーゆがデビューしてすぐぐらいのドロキで翔子さんが、
「かみふくちゃん、すごい努力してるよ」って嬉しそうに話してた印象が強くあって
(その話を聞いていたのでかみーゆがどんどんよくなっていくのが楽しみだったの)、
そんで、一発目のノーザンライトを返された後に翔子さんがちょっとニヤリと笑ったんだけど、
なんか嬉しいんだろうな、って。楽しいんだろうな、って思って、
ちょっと見ているほうも嬉しい気持ちに。
もちろん、いい試合になるにはふたりの協力というか、スイングというか、なんというか、
そういうのが必要で、
コミカルな部分もありつつ、ぴしーっとしまったいい試合でした。
こういうのがあるから東女をずーっと観続けるのがやめられない。
みんなが成長していって、いいレスラーになるの嬉しい。