月別アーカイブ: 2017年7月

引き込まれるプロレスとは

2017/7/30
DDT「闘うビアガーデン2017~DDT~」

○坂口征夫&KUDO vs 大石真翔&勝俣瞬馬
酒呑童子とNωAの絡みってあまり記憶にないな。
タッグワークという意味では酒呑童子の圧勝。
プロレス的なテクニックではまこりんが一枚上手。
勝俣はなーんか目立たなくなってきたなぁ…大丈夫なのかな。

○石井慧介&男色ディーノ&MAO vs 高木三四郎&大鷲透&平田一喜
よくも悪くもいつも通りのT2ひ~の試合。
MAOがあぶなっかしすぎる。
要はTOKYO GO!の平田Verを作りますっていう告知と、
両国の大社長vs男色先生の試合の内容を詰めるという意図。
大先生は負けたら結婚なのか…
20周年が終わって、世代交代も進みつつ、
そろそろ頭を交換するのも悪くないんじゃないか?って思う昨今。
ディーノが全権を握るのもいいんじゃないかなー。
本来、権力に楯突くはずが権力者だもんな。
権力者はいつかは変わるし変わらなければ先はない気がする。

○入江茂弘 vs レッカ
実力差ありすぎませんか?
レッカさんってずーっといる割にはそんなに強くならないですよね。
長いことやっていたら強くなるわけじゃないんだろうな、プロレスって。
入江くんはもっと評価されて欲しい。

○高梨将弘 vs アントーニオ本多 vs 島谷常寛
名物のブラジャーマッチ。
ブラジャーマッチ職人の高梨とアントンに島谷をプラス。
島谷くんは若手の中でそれなりの立ち位置を見つけているよなぁ。
一通り木曽さんも巻き込んで終了。いいもん見た感。

○HARASHIMA&高尾蒼馬 vs 樋口和貞&岩崎孝樹
一応前哨戦か。
前哨戦といえども、タッグパートナーがゲストだからいつも不在。
こういう接待カードを組むからなーんも盛り上がらないんだよなぁ。
タッグをそういう立ち位置に置くのは辞めてほしい。
岩崎くんが鼻血を出しながら頑張っていたのが印象的。
流血ってそうそうないよね。めずらしい。

○遠藤哲哉&佐々木大輔&マッド・ポーリー vs 竹下幸之介&彰人&ディエゴ
竹下くんがチャンピオンでいる限り、KO-D戦に魅力を感じない個人的な意見。
結局この試合もDAMNATIONが全部持って行った感じになってる。
なんかなー、印象に残らないんだよな。
遠藤も自分を出すのが苦手そうだから、嘘に聞こえちゃう。
いいレスラーには違いないんだけど、
試合に勝つ、負けるだけじゃないのがプロレスだと思うので、
なんか感情移入できるようになったらいいのにな、と思う次第です。

成長する人たち

2017/7/30
東京女子プロレス「闘うビアガーデン2017~第4回東京プリンセスカップ FINAL ROUND~」

○才木玲佳 vs 中島翔子
もちろん翔子さんを応援する気持ち。
実力はほぼ互角で見応えのある試合でした。
才木さんはパワー系のイメージあるけど、翔子さんもパワーあるし、
テクニック的には贔屓目込みで翔子さんのほうが上な気持ち。
ただセントーンの失敗が勝負を分けた…ってことだろうな。
捕まえて投げるジャックハマーに比べて、
コーナーから距離を取って飛ぶセントーンだと、
よほど弱らせてからじゃないと飛べないもんなぁ。
急いじゃった感じなのかな。
あー。くやしい。

○坂崎ユカ vs 瑞希
トリックスターだったユカっちは影をひそめてて、
王者の貫録というか、本人が自分に自信を持って立ち振る舞っている。
すごいなぁ。坂崎ユカって人は。
みずぴょんは一回戦と二回戦がそれこそトリッキーな相手で、
準決勝でもそういう相手…だけど今回は本物でしたね。
フィニッシュムーブを出すまでもなくわりとあっさりとした勝利。
瑞希さんにはまだ荷が重かったのかなぁ…かわいいんだけどなぁ。

○のどかおねえさん&優宇&小橋マリカ vs 山下実優&のの子&まなせゆうな
のどかおねえさんの無限の魅力よ…
もうなんかすべてが漫画みたいだった。
ころころした感じとかどたどたした感じとかもうなんかすごい。
浮き輪を身にまとったあとがさいこうでした。すごい。
のの子&まなせのおっぱいコントもすごかった。
前日のtwitterで突然舌戦みたいなのが始まって、
それをそのまま試合につなげてきたのは斬新。
元々仲が悪いのはわかっていたけど、
そのストーリーを膨らませるのにSNSを使う。しかも前日に。
よく考えられてるよなぁ。
がっちりしたプロレスも東女の魅力だけど、
のの子さんの存在感って大きい。

○小橋マリカ vs 山下実優
そしてそのおっぱい劇場に巻き込まれるアイアンマンチャンピオン…
東女にこのベルトがあって、どういう風にまわすのかが気にはなっていたけど、
やっぱり試合以外のごたごたで動くのが一番面白い。
あと山下さんはこういうユーモラスなこともちゃんと出来るんだよなぁ。さすが。
小橋さんはたぶん最初で最後のベルトなんじゃないかな…
思い出づくりできてよかったね、という気持ち。

○チェリー vs 小橋マリカ
おチェリーさんのこういうのほんとおもしろい。
オープニングで浴衣で現われたと思ったら、
このタイミングで謎の扮装で登場。
ズルさを前面にだしたことが似合いすぎ。
これで東女でアイアンマンを回すの終了なのかな。
もうちょっといろんな人に巻かせてあげたかった。

伊藤麻希 vs 滝川あずさ
伊藤ちゃんさんも試合後に言ってましたが、ちゃんと試合をして欲しかったな。
天丼は嫌いじゃないけど、ここまでひっぱることかな。
確かにトップ戦線には食い込めない二人ではあるけれども、
あずにゃんは優宇戦でちゃんとしたプロレスで善戦していたし、
伊藤ちゃんさんも中島戦でいい試合してたし。
そういうふたりがちゃんとしたプロレスを魅せたら「おお!」ってなるじゃない。
それを結局場外両リンとかさー。もー。
東女でいま見る価値がある選手は何人かいて、
その中に伊藤ちゃんが入ってる気がしてる。
もちろん試合としてのプロレスはまだまだだけど、
生き様としてのプロレスだったらチャンピオンだよ。判定勝ちだよ。
だからしっかり実力をつけて強くなって欲しいんだよなー。
そして後楽園はアイドルランバージャックか…不安しかないw

○ユキオ・サンローラン&マーサwith沙希様 vs 辰巳リカ&黒音まほ
ユキオサンさんのデビュー戦。
マーサはレスリングテクニックあるけど、ユキオサンさんはそうでもない雰囲気。
(中の人的には本気で蹴るわけにもいかないし、極めるのも手加減いるし…)
そこで凶器攻撃なんだけど、流石闇医者。
メスと謎の注射ってエグいな!w いいぞ!もっとやれ!
注射で眠らせてどっちかを改造手術かと思ったけど違ったね。
どらぼんと美威死鬼軍の抗争は飽き気味ではあるんだけども、
越中が出てくるんだったら話がかわってくるなぁ。
というか越中て!w ドラゴンボンバーズオリジネーターがまさかの登場。
でもなんか美女とお金に弱そうだなぁ。しんぱいです。

○才木玲佳 vs 坂崎ユカ
見応えのある試合はうれしくなる。どきどきする。
これもどっちが勝ってもおかしくない試合ではあったけど、
最終的に体力で才木さんが勝った印象。
ユカっちは得体のしれない徘徊があって、
「この人、疲れないんじゃないの?」って思ったのが一瞬あったけど、
よく考えたらいつもフィニッシュに行く頃には、
ロープに向かうのがゆっくりになるもんなぁ。
ここ数試合の才木さんの気迫みたいなのがすごい伝わってくる。
気持ちが前に出てくる選手はいいよね。
ユカっちはまだチャンピオンが山下だった時の王座戦の、
あの狂気みたいなものがまた帰ってきたら、
次の後楽園はおもしろい感じになると思います。期待。

とにかくもプリンセスカップを定期参戦の才木選手が制して、
その結果が後楽園で王座戦。
外部参戦選手が獲るとは思ってなかった。
そういう所属だから参戦だからって考えるのはよくないけれども。
これで二試合連続で同じカードにはなるけれども、
リベンジが出来るのか、
それとも新王者が誕生するのか楽しみであります。

奪えなかった大事なもの

2017/7/23
DDT「Road to Ryogoku 2017」

○岩崎孝樹 vs 下村大樹
前座らしい前座。可もなく不可もなく…
岩崎くんはこのポジションにいちゃ駄目だよなー。
樋口、勝俣、中津、岩崎がDNA勢では秀でていたはずで、
樋口、中津はDNAを卒業して次のステップ。
勝俣はいいかわるいかは別としてNωAで特色だしてるし。
なんかひとつ抜けてほしい。

○男色ディーノ&アントーニオ本多&大家健 vs 高木三四郎&大鷲透&ヒラタコレクションA.T.
大家健の無駄遣い。バッコミ要員。
そしてヒラタ追放の目的はあったにせよ、なんか印象が弱い…うーん…
ヒラタコレクションはかなりの失敗作だったよね。
TOKYO GOに勝てる曲ないし、結局は同じだったし。
パラダイスロックが流行っていたから、という理由だけだった気が。
平田追放時のようなどたばたもなく、なんかあっさり追放。
お疲れ様でした。また元通りか…

○高梨将弘&赤井沙希 vs 大石真翔&世志琥
突然の世志琥と赤井沙希の因縁!
これ単発で終わっちゃうのかなぁ。もったいない。
世志琥先輩がDDTでは歓迎ムードなのでヒールなのに声援を受けちゃう。
DDTってヒールの概念があまりないのかも。ダムネもあんなだし。
高梨とまこりんのマッチアップは実力者同士なので見応えありました。
こういうちゃんとレスリングが出来る人がもっと評価されたらいいのに。
真面目なプロレスもみたいんじゃー!

〇遠藤哲哉 vs 勝俣瞬馬
世紀の凡戦!底のないずんどこ!
勝俣の気持ちばかりが前に出て、
速攻の攻めではあったけど、いかんせん精度が低い。
最後のトペとか思いっきりロープに引っかかってたじゃんね。
怪我するよ、ああいうの…うーん。
3分弱で試合が決まるのはいいけど、
遠藤の丸め込みっていうなんとも面白くない終わり方。
なんかびっくりするぐらい面白くなかった。
仮にも遠藤は次期KO-D挑戦者だし両国のメインイベンターでしょ?
それがこんな試合してていいの?
というかさせてていいの?

○HARASHIMA&高尾蒼馬 vs KUDO&坂口征夫 vs 彰人&ディエゴ vs マイク・ベイリー&MAO
この試合の目的はなんだったんだろう?という気持ち。
KO-Dタッグの次期挑戦者決定戦かと思ってみてたんだけどそうじゃなかったし。
4WAYのタッグ戦でしかもノータッチルールだと、
リング上がごちゃごちゃしちゃってもう大変。
そして誰が誰の味方だったのかが一瞬わからなくなりますよね…
ところでベイリーとMAOはなんで組んでたの?

○樋口和貞&入江茂弘 vs 石川修司&マッド・ポーリー
この日のベストバウト。
石川修司は強すぎて負けるイメージがまったくない。
実力差ありすぎるんじゃないの…?ぐらいの実力差。
そこに来て入江くんが先日の怪我のせいで頭が痛そう。
これちょっと一方的になるんじゃないか…?って思ってたんだけど、
ウイークポイント(といえるほど弱点では決してないけど)のポーちゃんを分断。
その分断の流れがさいこうだった。
身体の大きな人が場外にすっとんでいくのは見ていて豪快で気持ちがいい。
いやー、なんでこのふたりのどっちもKO-Dを獲ったことがないんだろうね。
不思議。

で、両国でHARASHIMA丸藤組が挑戦…
うーん。
高尾くんさんの立場は…?
前の船木じゃないけど、KO-Dタッグが接待枠になってるよね。
丸藤、嫌いじゃないけどどうなんだろうか。

○佐々木大輔 vs ジョーイ・ライアン
さいたまスーパーアリーナでの試合もそうだったんだけど、
この前のデスマッチも今回のラダーマッチもなんか生ぬるいというか、
ラダーの使い方ってもうちょっとあったよな…とか、
いっそTLCにしちゃったほうがよかったのでは?とか。
ソフトな方面のラダーマッチでした。
ギガラダーも出てこなかったし。
ただジョーイはコミカルなプロレスだけじゃなくて、
こういうのもがっちりできるレスラーなんだなー、と思いました。
画鋲キャンディーは最高だった。

両国は彰人と佐々木。
ALL OUT結成後、ぱっとしてないもんね、彰人。
カベジュラマッチは初めて見るかも!これは楽しみ。

○竹下幸之介 vs 石井慧介
竹下くんがチャンピオンである限り、なーんか素直に見られない。
確かに強いし、いいレスラーだとは思うんだけど、
アスリート感はあるけど、プロレスラー感がない。
なんでだろうね。
石井はファイナルカット未遂で残念でしたね。
あとガンプロ後楽園の時に見せたシューティングスターはなんだったの?
ってずーっと思ってるわたしです。
おもったよりゴツゴツした試合でおもったよりおもしろかったです。
でも、見たかったのは竹下石井戦ではなかったよね?みんなー。

○竹下幸之介 vs 吉村直巳
で、やっと吉村がいつどこ行使。
吉村はパワーはあるかもしれないけど、
まあパワーだけなので、それなりの試合。
ブレーンバスター合戦しかみどころはなかったなぁ。
吉村はキャラ含めてひとつも好きになれないので、
吉村がそのままいつどこを持ち続けて、
このタイミングで消費→いつどこ全部終了、ってのは残念。
結局、彰人、ヤス、ベイリー、石井、吉村か。
うーん…彰人と吉村だけがキャッシュインみたいな使い方して、
あとはだたマッチメイクだったなぁ。いいんだけどもさ。

革命はまたつづく

2017/7/15
東京女子プロレス「第4回東京プリンセスカップ 2st ROUND」

オープニングの話をしましょうかね、さすがに。
沙希様の再帰国!そしてNEO美威獅鬼軍。
でも手術が成功したとはいえ、短期間では完治しなかった沙希様。
そして闇医者、ユキオ・サンローラン…ずるい。
美威獅鬼軍の試合はずーっと見ていたユキオサンなので、
なんらかの形でからんできたらおもしろいけど、
さすがにこの人は…って思ってたら来た!ずるい!
でも誰と抗争するの?
残る酒呑童子はもうひとり…東女勢に手を貸す謎の老師とかで登場しないかな。
NEO美威獅鬼軍
○瑞希 vs 滝川あずさ
やー。テレビのネタはわかんないよー。
わけのわかんない芸人のネタをオマージュしてもひとつもわかんなかった。
そして一つ覚えのロープエスケープ…うーん。
まあ、それはいいとして、
試合自体はあずにゃんはよくやった!という印象。
丸め込み合戦であと一歩!ってところもあったし、だいぶ追い込んでた。
瑞希さんはくじ運の関係でのの子さん、あずにゃんと婚活軍を勝ち抜いてきているので、
この次が本番っていう異例の状態。
キャリアもあっていいレスラーだとは思うんだけど、
まだ全容がわからないんだよー。
この前のガトムの元ブリバトが素晴らしかっただけに余計に。

○中島翔子 vs 伊藤麻希
あとから思い返すと、プロレスとは?という試合だったのかも。
伊藤麻希がめちゃくちゃ頑張ってて、すごいよかった。
中島翔子を相手にかなり追い込んでたし。
トップロープに登った翔子さんを叩き付けたのとか、
DDTもばしーっと決まってたし、逆エビも追い込んでた。
が、一歩及ばず!という結果。
これは見た通り伊藤麻希がよかった!ってことなのか。
それとも中島翔子が伊藤ちゃんを全部受け切って試合を作っていたのか。
試合後のインタビューを見る限り、明らかに後者。
中島翔子は随分と高いところに登っているのではないか?すごいな。

試合後の恒例のマイクで伊藤リスペクト軍団。
伊藤リスペクト軍団
みずぴょんかわいいな…
そして伊藤vs滝川再び。プロレス的には伊藤ちゃんが強くなってるぞ。
伊藤vs滝川
○山下実優&のの子&小橋マリカ vs まなせゆうな&黒音まほ&のどかおねえさん
一回戦で敗退したメンツとはいえ、初代プリンセスカップ覇者と初代POP王者がいるって感慨深いものがある。
で、こういう寄せ集めチーム(まなせ黒音のどか組)によくあるごたごたが、
よくあるレベルじゃないカオスで最高でしたね。
というか黒音まほさんの独壇場だった。いい暴走。
まなせさんとのの子さんのマッチアップがおっぱい劇場で素晴らしかったのと、
まなせさんと山下さんの蹴り合いも見応えあってよかった。
まなせさんが徐々に巻き込まれキャラになってきてて面白い。
まだ東女に馴染んでる感じはしてないんだけど、徐々に来てるのがいい感じですね。
あとおねえさんはタックルしかないのがー。なんとかならないかしら。かなり好きなんだけどな。
で、まほさんの暴走でリングから落とされて「なかよくしてよー」って言ったおねえさんにかなり萌えた。
マリカさんはなんかもう論外。
まほさんの暴走は観戦していたジョーイライアンを巻き込んで、
東女のマットでアイアンマンタイトル戦が行われたのはめちゃくちゃイキれた!
黒音まほさいこう!

○才木玲佳 vs 優宇
れいたんが距離を取って基本的にスタンディングで試合をしていたかんじ。
途中、捕まってグラウンドの攻防もあったけども。
優宇さん攻略ってよっぽどのことじゃなくて、どうしても捕まったらパワー負けしちゃうし、
打撃で弱らせるしかないんだよな、きっと。
で、ハイキック一発からのジャックハマー…でれいたん勝利。
先のタイトルマッチで善戦はしたけど優宇さんに負けて、今回がリベンジ。
決して番狂わせではないんだけど、豪快な勝利で興奮しました。
ジャックハマーの説得力がすごい。

○坂崎ユカ vs 辰巳リカ
因縁の…とかそういうのなんだけど(DPG時代はよく存じ上げてないのでアレですが)、
素直に辰巳リカに敗北して修行に出た坂崎ユカ。
修行から戻ってPOP王者に登り詰めた坂崎ユカ。
一方でSIN美威獅鬼軍との攻防でプロレスラーとして一気に成長して、
ノリにノッてる辰巳リカ。
その対決ってことでなかなか胸熱な試合でした。試合前も試合後も。
徹底した足攻め、一点集中攻撃ってこういう大一番でもってくると見応えある。
でも、いいプロレスラー=受けのいいレスラーだと思っているので、
坂崎ユカの受けの美学みたいなものを垣間みた気がしました。
思えば初めて東女を見たときも「この子、いい受けするなー」って気になったのは坂崎ユカだったし。
あれもラジアントホールだったな、そういえば。
辰巳リカに関しては主導権は絶対に握っていたし、
四の字固めもがっちり決まってたし、
途中の魔法少女スプラッシュをかわしてのフラッシング気味のエルボーのところとかめっちゃ興奮したし。
ドラゴンスクリュー大好きおじさんなのでドラゴンスクリューよかったし。
本当にあと一歩だった…んだろうな。うーん。
すきです辰巳リカ
辰巳さんのラジアントホールっていつもテンションの上がるカードが組まれるんだけど
(怪我からの復帰戦と去年のトーナメントのミウラアカネ戦、優宇とのタイトルマッチなどなど)、
ちょっと勝ってないんだよなー。うーん…
とにかくいい試合だった。いいもんみた感がすごいある。

そんなわけで瑞希、中島翔子、才木玲佳、坂崎ユカのベスト4。
BEST4
才木中島と瑞希坂崎…か。
理想としては中島坂崎の決勝戦がみたいかなー。
その前の才木中島戦が本当に見応えある。
どっちも負けられないだろうし。
紙テープ巻くかな…

順当、そして順風満帆

2017/7/2
東京女子プロレス「第4回東京プリンセスカップ 1st ROUND」

○才木玲佳 vs のどかおねえさん
去年のハイパミさんのように番狂わせがあるならここかな?と思ってました。
パワー対決ならどうしてもれいたんに分があるのはしかたないこと。
猪突猛進なだけのおねえさんでは巧さも身についてきたれいたんには届かなかった。
大技がきっちり決まったのはよかったんだけどなー。
結果、順当。れいたん強いわ。
だってフィニッシュがジャックハマーだよ。ゴールドバーグかよ。似合いすぎだよ。

○瑞希 vs のの子
基礎的な部分のプロレスが違うのってちょっとおもしろい存在よね。
女子プロレス!って感じがする。
でも、雰囲気的に東女に馴染んできているのがみずぴょん。
みんなとなかよくできているのかしら。
のの子さんとの体格差は否めないけれども、
持ち上げられるか?投げられるか?というテーマ。
キューティースペシャルでかっちり決めてきたのが素敵。
そしてのの子さん、仕事人すぎてさいこうです。すき。

○優宇 vs 滝川あずさ vs 伊藤麻希
優宇さんの完全の巻き込まれ事故だった。いいとおもいます。
こういうとき、有無を言わさず力で黙らせる優宇さんすき。
なんかプロレスとかどうでもよくなってくるよね…
いいかわるいかは別として。
伊藤ちゃんさんとあずにゃんのこのコンビはだいぶめんどくさくておもしろいです。
あそこでタップしなかった伊藤ちゃんは根性あって好感。
本編のマイクも意味がわからなくてよかったです。
婚活軍も伊藤リスペクト軍団もあってないようなものになってるのはもったいない。

○中島翔子 vs 黒音まほ
まほさんのシングルは久しぶりな気がする。
前回も3WAYだったし。
キャラだけじゃなくて動きもよくなって来てるし、
番狂わせあるかも!?と思えるような試合でした。
まほさんかわいい。
翔子さんはベルト戦線からもちょっと離れてて(そもそも戦線があるかは置いといて)、
是が非でも優勝したいだろうし、ここでなんか打破しないと…
という矢先に新技がまさかのセントーン。さいこうかよ。
ちっちゃい翔子さんがふわっと飛ぶのさいこうでしかない。

○辰巳リカ vs まなせゆうな
自分の中で贔屓目込み込みで優勝候補なのが辰巳リカさん。
投げ技でツイストオブフェイトとドラゴンスクリュー。
関節技でドラゴンスリーパーと足四の字。
打撃技で低空ドロップキックとエンジェルアタックとエルボードロップ。
飛び技でダイビングエンジェルアタック。
あとドラゴンリングイン。
めっちゃバランスよくないですか?ですよね?
2017年上半期で一番強くなったのは辰巳リカ!
んで、まなせさん。
上背があって身体も大きいのはいいんだけど、
蹴り主体で面白みに少し欠ける。
外部参戦は才木、伊藤、瑞希、まなせの4人。ふむ。さて。
かかと落としを警戒されてがっつりガードされて万事休す。
ここも順当だったかな。
辰巳さんはまだ新技だしてない…あるのかな。あるといいな。ドラゴンロケットとか。

○坂崎ユカ vs 山下実優
抽選の妙で一回戦からこのカード。
山下さんはトーナメントをどうも運がない気がしてならない。
ただ前回はハイパミさんの番狂わせがあったけれども、
今回はいきなりの大きなヤマだもんな。ふむ。
チャンピオンとしての坂崎ユカの闘いは余裕があって貫録がある。
序盤のグラウンドの闘いってあんなにできたっけ?
や、実は前からできていたんだろうな…すごいな。
そもそも初めて東女を見たときにいいなーって思ったのが中島坂崎だったので、
いま坂崎ユカがチャンピオンであることに何の不思議もなくて、
逆に期待値を上回って、いまの坂崎ユカに負ける要素がないのでは?と思える。
それだけ圧勝に思えました。
エースで、初代王座が相手であろうともその印象がある。
以前の当時チャンピオンの山下に挑んだ時のユカッチには狂気みたいなのがあったけど、
その多少の狂気がありつつ、オーラみたいなのもあるよね。
それでもなんでも山下さんは立ち振る舞いにエースの風格があって、
ここまで東女を支えてきている強さとかっこよさみたいなのはあったなー。さすが。

これで次は二回戦。
才木優宇、瑞希滝川、中島伊藤、坂崎辰巳。
もうぜんぶおもしろそう…
注目は坂崎辰巳戦。
いま一番勢いのある辰巳リカ。
でも坂崎ユカの無敵感が消えない。
単純なストーリーでは坂崎ユカのリベンジだけど、
それじゃおもしろくないんだよな。ドラゴン革命だよ!