引き込まれるプロレスとは

2017/7/30
DDT「闘うビアガーデン2017~DDT~」

○坂口征夫&KUDO vs 大石真翔&勝俣瞬馬
酒呑童子とNωAの絡みってあまり記憶にないな。
タッグワークという意味では酒呑童子の圧勝。
プロレス的なテクニックではまこりんが一枚上手。
勝俣はなーんか目立たなくなってきたなぁ…大丈夫なのかな。

○石井慧介&男色ディーノ&MAO vs 高木三四郎&大鷲透&平田一喜
よくも悪くもいつも通りのT2ひ~の試合。
MAOがあぶなっかしすぎる。
要はTOKYO GO!の平田Verを作りますっていう告知と、
両国の大社長vs男色先生の試合の内容を詰めるという意図。
大先生は負けたら結婚なのか…
20周年が終わって、世代交代も進みつつ、
そろそろ頭を交換するのも悪くないんじゃないか?って思う昨今。
ディーノが全権を握るのもいいんじゃないかなー。
本来、権力に楯突くはずが権力者だもんな。
権力者はいつかは変わるし変わらなければ先はない気がする。

○入江茂弘 vs レッカ
実力差ありすぎませんか?
レッカさんってずーっといる割にはそんなに強くならないですよね。
長いことやっていたら強くなるわけじゃないんだろうな、プロレスって。
入江くんはもっと評価されて欲しい。

○高梨将弘 vs アントーニオ本多 vs 島谷常寛
名物のブラジャーマッチ。
ブラジャーマッチ職人の高梨とアントンに島谷をプラス。
島谷くんは若手の中でそれなりの立ち位置を見つけているよなぁ。
一通り木曽さんも巻き込んで終了。いいもん見た感。

○HARASHIMA&高尾蒼馬 vs 樋口和貞&岩崎孝樹
一応前哨戦か。
前哨戦といえども、タッグパートナーがゲストだからいつも不在。
こういう接待カードを組むからなーんも盛り上がらないんだよなぁ。
タッグをそういう立ち位置に置くのは辞めてほしい。
岩崎くんが鼻血を出しながら頑張っていたのが印象的。
流血ってそうそうないよね。めずらしい。

○遠藤哲哉&佐々木大輔&マッド・ポーリー vs 竹下幸之介&彰人&ディエゴ
竹下くんがチャンピオンでいる限り、KO-D戦に魅力を感じない個人的な意見。
結局この試合もDAMNATIONが全部持って行った感じになってる。
なんかなー、印象に残らないんだよな。
遠藤も自分を出すのが苦手そうだから、嘘に聞こえちゃう。
いいレスラーには違いないんだけど、
試合に勝つ、負けるだけじゃないのがプロレスだと思うので、
なんか感情移入できるようになったらいいのにな、と思う次第です。