成長する人たち

2017/7/30
東京女子プロレス「闘うビアガーデン2017~第4回東京プリンセスカップ FINAL ROUND~」

○才木玲佳 vs 中島翔子
もちろん翔子さんを応援する気持ち。
実力はほぼ互角で見応えのある試合でした。
才木さんはパワー系のイメージあるけど、翔子さんもパワーあるし、
テクニック的には贔屓目込みで翔子さんのほうが上な気持ち。
ただセントーンの失敗が勝負を分けた…ってことだろうな。
捕まえて投げるジャックハマーに比べて、
コーナーから距離を取って飛ぶセントーンだと、
よほど弱らせてからじゃないと飛べないもんなぁ。
急いじゃった感じなのかな。
あー。くやしい。

○坂崎ユカ vs 瑞希
トリックスターだったユカっちは影をひそめてて、
王者の貫録というか、本人が自分に自信を持って立ち振る舞っている。
すごいなぁ。坂崎ユカって人は。
みずぴょんは一回戦と二回戦がそれこそトリッキーな相手で、
準決勝でもそういう相手…だけど今回は本物でしたね。
フィニッシュムーブを出すまでもなくわりとあっさりとした勝利。
瑞希さんにはまだ荷が重かったのかなぁ…かわいいんだけどなぁ。

○のどかおねえさん&優宇&小橋マリカ vs 山下実優&のの子&まなせゆうな
のどかおねえさんの無限の魅力よ…
もうなんかすべてが漫画みたいだった。
ころころした感じとかどたどたした感じとかもうなんかすごい。
浮き輪を身にまとったあとがさいこうでした。すごい。
のの子&まなせのおっぱいコントもすごかった。
前日のtwitterで突然舌戦みたいなのが始まって、
それをそのまま試合につなげてきたのは斬新。
元々仲が悪いのはわかっていたけど、
そのストーリーを膨らませるのにSNSを使う。しかも前日に。
よく考えられてるよなぁ。
がっちりしたプロレスも東女の魅力だけど、
のの子さんの存在感って大きい。

○小橋マリカ vs 山下実優
そしてそのおっぱい劇場に巻き込まれるアイアンマンチャンピオン…
東女にこのベルトがあって、どういう風にまわすのかが気にはなっていたけど、
やっぱり試合以外のごたごたで動くのが一番面白い。
あと山下さんはこういうユーモラスなこともちゃんと出来るんだよなぁ。さすが。
小橋さんはたぶん最初で最後のベルトなんじゃないかな…
思い出づくりできてよかったね、という気持ち。

○チェリー vs 小橋マリカ
おチェリーさんのこういうのほんとおもしろい。
オープニングで浴衣で現われたと思ったら、
このタイミングで謎の扮装で登場。
ズルさを前面にだしたことが似合いすぎ。
これで東女でアイアンマンを回すの終了なのかな。
もうちょっといろんな人に巻かせてあげたかった。

伊藤麻希 vs 滝川あずさ
伊藤ちゃんさんも試合後に言ってましたが、ちゃんと試合をして欲しかったな。
天丼は嫌いじゃないけど、ここまでひっぱることかな。
確かにトップ戦線には食い込めない二人ではあるけれども、
あずにゃんは優宇戦でちゃんとしたプロレスで善戦していたし、
伊藤ちゃんさんも中島戦でいい試合してたし。
そういうふたりがちゃんとしたプロレスを魅せたら「おお!」ってなるじゃない。
それを結局場外両リンとかさー。もー。
東女でいま見る価値がある選手は何人かいて、
その中に伊藤ちゃんが入ってる気がしてる。
もちろん試合としてのプロレスはまだまだだけど、
生き様としてのプロレスだったらチャンピオンだよ。判定勝ちだよ。
だからしっかり実力をつけて強くなって欲しいんだよなー。
そして後楽園はアイドルランバージャックか…不安しかないw

○ユキオ・サンローラン&マーサwith沙希様 vs 辰巳リカ&黒音まほ
ユキオサンさんのデビュー戦。
マーサはレスリングテクニックあるけど、ユキオサンさんはそうでもない雰囲気。
(中の人的には本気で蹴るわけにもいかないし、極めるのも手加減いるし…)
そこで凶器攻撃なんだけど、流石闇医者。
メスと謎の注射ってエグいな!w いいぞ!もっとやれ!
注射で眠らせてどっちかを改造手術かと思ったけど違ったね。
どらぼんと美威死鬼軍の抗争は飽き気味ではあるんだけども、
越中が出てくるんだったら話がかわってくるなぁ。
というか越中て!w ドラゴンボンバーズオリジネーターがまさかの登場。
でもなんか美女とお金に弱そうだなぁ。しんぱいです。

○才木玲佳 vs 坂崎ユカ
見応えのある試合はうれしくなる。どきどきする。
これもどっちが勝ってもおかしくない試合ではあったけど、
最終的に体力で才木さんが勝った印象。
ユカっちは得体のしれない徘徊があって、
「この人、疲れないんじゃないの?」って思ったのが一瞬あったけど、
よく考えたらいつもフィニッシュに行く頃には、
ロープに向かうのがゆっくりになるもんなぁ。
ここ数試合の才木さんの気迫みたいなのがすごい伝わってくる。
気持ちが前に出てくる選手はいいよね。
ユカっちはまだチャンピオンが山下だった時の王座戦の、
あの狂気みたいなものがまた帰ってきたら、
次の後楽園はおもしろい感じになると思います。期待。

とにかくもプリンセスカップを定期参戦の才木選手が制して、
その結果が後楽園で王座戦。
外部参戦選手が獲るとは思ってなかった。
そういう所属だから参戦だからって考えるのはよくないけれども。
これで二試合連続で同じカードにはなるけれども、
リベンジが出来るのか、
それとも新王者が誕生するのか楽しみであります。