2017/7/2
東京女子プロレス「第4回東京プリンセスカップ 1st ROUND」
○才木玲佳 vs のどかおねえさん
去年のハイパミさんのように番狂わせがあるならここかな?と思ってました。
パワー対決ならどうしてもれいたんに分があるのはしかたないこと。
猪突猛進なだけのおねえさんでは巧さも身についてきたれいたんには届かなかった。
大技がきっちり決まったのはよかったんだけどなー。
結果、順当。れいたん強いわ。
だってフィニッシュがジャックハマーだよ。ゴールドバーグかよ。似合いすぎだよ。
○瑞希 vs のの子
基礎的な部分のプロレスが違うのってちょっとおもしろい存在よね。
女子プロレス!って感じがする。
でも、雰囲気的に東女に馴染んできているのがみずぴょん。
みんなとなかよくできているのかしら。
のの子さんとの体格差は否めないけれども、
持ち上げられるか?投げられるか?というテーマ。
キューティースペシャルでかっちり決めてきたのが素敵。
そしてのの子さん、仕事人すぎてさいこうです。すき。
○優宇 vs 滝川あずさ vs 伊藤麻希
優宇さんの完全の巻き込まれ事故だった。いいとおもいます。
こういうとき、有無を言わさず力で黙らせる優宇さんすき。
なんかプロレスとかどうでもよくなってくるよね…
いいかわるいかは別として。
伊藤ちゃんさんとあずにゃんのこのコンビはだいぶめんどくさくておもしろいです。
あそこでタップしなかった伊藤ちゃんは根性あって好感。
本編のマイクも意味がわからなくてよかったです。
婚活軍も伊藤リスペクト軍団もあってないようなものになってるのはもったいない。
○中島翔子 vs 黒音まほ
まほさんのシングルは久しぶりな気がする。
前回も3WAYだったし。
キャラだけじゃなくて動きもよくなって来てるし、
番狂わせあるかも!?と思えるような試合でした。
まほさんかわいい。
翔子さんはベルト戦線からもちょっと離れてて(そもそも戦線があるかは置いといて)、
是が非でも優勝したいだろうし、ここでなんか打破しないと…
という矢先に新技がまさかのセントーン。さいこうかよ。
ちっちゃい翔子さんがふわっと飛ぶのさいこうでしかない。
○辰巳リカ vs まなせゆうな
自分の中で贔屓目込み込みで優勝候補なのが辰巳リカさん。
投げ技でツイストオブフェイトとドラゴンスクリュー。
関節技でドラゴンスリーパーと足四の字。
打撃技で低空ドロップキックとエンジェルアタックとエルボードロップ。
飛び技でダイビングエンジェルアタック。
あとドラゴンリングイン。
めっちゃバランスよくないですか?ですよね?
2017年上半期で一番強くなったのは辰巳リカ!
んで、まなせさん。
上背があって身体も大きいのはいいんだけど、
蹴り主体で面白みに少し欠ける。
外部参戦は才木、伊藤、瑞希、まなせの4人。ふむ。さて。
かかと落としを警戒されてがっつりガードされて万事休す。
ここも順当だったかな。
辰巳さんはまだ新技だしてない…あるのかな。あるといいな。ドラゴンロケットとか。
○坂崎ユカ vs 山下実優
抽選の妙で一回戦からこのカード。
山下さんはトーナメントをどうも運がない気がしてならない。
ただ前回はハイパミさんの番狂わせがあったけれども、
今回はいきなりの大きなヤマだもんな。ふむ。
チャンピオンとしての坂崎ユカの闘いは余裕があって貫録がある。
序盤のグラウンドの闘いってあんなにできたっけ?
や、実は前からできていたんだろうな…すごいな。
そもそも初めて東女を見たときにいいなーって思ったのが中島坂崎だったので、
いま坂崎ユカがチャンピオンであることに何の不思議もなくて、
逆に期待値を上回って、いまの坂崎ユカに負ける要素がないのでは?と思える。
それだけ圧勝に思えました。
エースで、初代王座が相手であろうともその印象がある。
以前の当時チャンピオンの山下に挑んだ時のユカッチには狂気みたいなのがあったけど、
その多少の狂気がありつつ、オーラみたいなのもあるよね。
それでもなんでも山下さんは立ち振る舞いにエースの風格があって、
ここまで東女を支えてきている強さとかっこよさみたいなのはあったなー。さすが。
これで次は二回戦。
才木優宇、瑞希滝川、中島伊藤、坂崎辰巳。
もうぜんぶおもしろそう…
注目は坂崎辰巳戦。
いま一番勢いのある辰巳リカ。
でも坂崎ユカの無敵感が消えない。
単純なストーリーでは坂崎ユカのリベンジだけど、
それじゃおもしろくないんだよな。ドラゴン革命だよ!