2016/9/3
DDT「ドラマティック総選挙2016~最初のお願いスペシャル~」
○星誕期 vs スーパーササダンゴマシン
ダンゴさんがtwitterでやらかしてその謝罪ということでね。
男色先生が保護者としてついてきてクッション役になってた。
炎上についてファン側の反応ってそんなにおっかけてはいなかったんだけど、
怒っている人の声は大きくなる一方だもんなぁ。
うまいことやったよね…
DDTには男色ディーノがいる、って名台詞は伊達じゃないよなぁ。
どんだけ常識人なんだろうか、男色せんせいは。
そしてダンゴが負けて男色先生には許されなかったのはなんか回収するかね。この先。
○大石真翔&勝俣瞬馬&MAO vs ジョーイライアン&マイクベイリー&ワンチューロ
ジョーイのいつも通りのムーブはたまにみるとおもしろいなぁ。
そしてこの面子相手でも勝っちゃうんだね、NωA。
DDTフェスに出る出ないでどたばたしているけど、
プロレス的に考えるとどうせ出るんでしょ?って気持ちでいて、
じゃあ、どうやって出るんだろう…?ってのが気になってきましたね。
ササダンゴがマネージャを辞めてどうなることやら…
○マッドポーリー vs ヤスウラノ
みんな大好きマッドポーリー。
途中、石川修司に助けを求めたり、
褒められたらにっこりしたりさいこうでしたね。
最初からこういう愛され方をするって計算されていたらすごいなぁ。
ポーちゃんから目が離せない今日この頃。
今年は鷲関がフューチャーされたりしたし、ヤスもなんかプッシュして欲しいなー。
HARASHIMAさん、彰人は結構ベルトにからみそうなのに。
って思ったけど去年のいつどこがそれかな。負けちゃったけど。
○島谷常寛&高木三四郎&大鷲透 vs 伊橋剛太&松永智充&岩崎考樹
なんかこの試合はいろいろすごかった。
豚ing2016がすごい。汚い。
で、それに対応する試合をして来ている大社長と鷲関がまたすごい。
そして島谷くんね。逸材感すごい。
ただこういういじられ役でずーっと行くと、ちゃんとした試合が出来なくなる。
跳躍力とかありそうなので本当の実力で勝てるようになるといいねぇ。
背は高くできないから身体を大きくすればいいのかしらね。難しそう。
○石川修司 vs 島谷常寛
本気の秒殺を久しぶりに見ましたね。気持ちいいもんだ。
ニーリフトの説得力が違う。
そして島谷くんがすまし顔でダウンしていたのはぐっときました。
いいよー。いいよー。
とにかく試合開始前からはじまっていたダムネ劇場が温まってきて素敵。
○平田一喜&渡瀬瑞樹 vs 高尾蒼馬&下村大樹
アジアJr.って結構な権威のあるベルトなんだよね、確か。
団体から流出していて、さらに防衛もそっちの団体でやる…と。
よく考えたら全日側はそれでいいんだろうか。まあ、いいんだろうな…
高尾vs平田が決定するにはしたけど、
自分が見始めたときから踊るしかしてなかったので、
ちゃんとプロレスをしているのは初めて見ました。
平田は好きだけども、どうなんだろうな。このマッチアップ。
そしてさっきの島谷くんと比べると下村くんがおとなしく思えちゃう。
DNA勢にはがんばっていただきたいのにねぇ。
○石井慧介&男色ディーノ vs HARASHIMA&彰人 vs KUDO&高梨将弘
KUDOさんは復帰はしましたがまあ両国っていうスペシャルな場面でして。
したら通常営業の興行だとどうだろう?っていう楽しみがありました。
男色せんせいとHARASHIMAさんとKUDOさんが一堂に介するってぐっとくる。
せんせいとちんちんをまさぐりあってて仲いいんだなと思いました。
これは結局男色せんせいが狩りをして、高梨が相手を騙し、
そこから逃げたり巻き込まれたりしているスマスカのふたり。みたいな。
KUDOさんは無理してダブルニーは出してなかったなぁ。倒立式はあったけど。
そして石井とのExtream級の話につながる…と。ふむ。
高尾もそうだし石井もそうだけど、ドリフのときになんとなく感情移入できなくて、
ドリフが解散してバラになって売り始めた。
気持ちがうまく出てきていない選手なんだなー、って印象。
Extream級でいいのかな…プロレスメンタリストが相手でいいのかな…
○石川修司 vs 島谷常寛
ダムネ劇場第二幕。
石川修司は今日は試合がないって発表されてたのに、
紙テープまいてくる人いるのがびっくりした。
しかも二試合目も飛んだ。すごい。
島谷くんの査定試合をしている時点でもう相手を決める気ないよね、ってのはわかってて、
そのむちゃくちゃな流れなのになんだか説得力があるのが佐々木のすごいところ。
説得力…あるよね。あるっていうのかなw
ダムネすごいわ。
そしておつかれさまでした、島谷くん。MVP級でしたよ。
○樋口和貞&高山善廣 vs 坂口征夫&梅田公太
高山善廣は既に一線を退いているので、どれだけ動けるの?って心配ではありました。
全盛期を見ていないのでにんともかんともだけど、
やっぱりデカくて迫力というか凄みがあるのでおもしろかったです。
闘争心が前出る征夫さんとのマッチアップだったからよかったのかしら…
樋口くんと高山のタッグは見栄えがしてよかったなー。
やっぱりレスラーはデカくて強い存在であってほしい。
○遠藤哲哉&佐々木大輔 vs 竹下幸之介&アントーニオ本多
KO-Dを一度経験した竹下くんがここからどうなるか…ってはなし。
たぶんまた獲るときはくるだろうから、それまでによくなってほしいんだけども…
プロレス的なおもしろさはどうしたら身につくんだろうか。センス?
カリスマとアントンはもう揺るがない世界観があるわけで。
タッグ的にもパートナーがアントンでいいの?っていう。アントン好きだけど。
エンテツはダムネに入ってキャラ変ではあるけど、まだはじけられるよね?
基本的におとなしい人なんだろうか…
そして竹下遠藤の再戦が決まったけど、まだ早い気がする…大丈夫かな(特に遠藤)。
○樋口和貞 vs 彰人 vs下村大樹 vs 伊橋剛太 vs 星誕期 vs ワンチューロ vs KUDO vs 男色ディーノ vs 勝俣瞬馬 vs 松永智充 vs 高木三四郎 vs 渡瀬瑞樹 vs 大鷲透 vs MAO vs 梅田公太 vs ヤスウラノ vs 石井慧介 vs 岩崎考樹 vs 大家健 vs HARASHIMA vs 高梨将弘 vs 竹下幸之介 vs 大石真翔 vs 坂口征夫
KO-D時期挑戦者を査定するっていって結局バトルロイヤルか。いいとおもいます。
両国あけの一発目っていつもこうなんだっけか。
マネーインザバンク的なのがいつどこで、ロイヤルランブル的なものはなかったですよね。
ここにしれっと大家が混ざってて興奮しましたね…
休憩中にリンコスで選挙活動しててなんかあるだろうな…って思ってたのでうれしい。
ディーノとKUDOさんがいちゃついてて、そのままさらっとKUDOさんが落ちた。まあ、しかたない…
樋口くんと彰人が残って、個人的には彰人のKO-D戦がみたかったなー、と。
デカくて強いのと巧いレスラーのマッチアップとか面白そうで応援してました。
結果、樋口くんになったけどこれはこれでおもしろそう。
とにかくダムネ!ダムネ!ダムネおもしろい!