2017/12/24
DDT「NEVER MIND 2017」
○マッド・ポーリー vs 伊橋剛太
ポーちゃん、最近ダークマッチが多いなぁ。
ぽっちゃり2人だったのですごい肉量だった。
伊橋もこんなところでぼやぼやしている場合じゃないでしょうに!
フルタイム参戦ではないのかな。エビスコとかあるし。
あとキングオブダークはどこに行ったんだろう。
鈴木大の引退で有耶無耶にしようとしてるのかな。
○奥田啓介&入江茂弘 vs 高尾蒼馬&下村大樹
やー、総合格闘技とかボクシングとかが好きじゃないのは、
選手がイキってなんかチンピラみたいで美しくないからなんだけども、
奥田というレスラーがまさにそんな感じだった。
なんかもうキーキーうるさい。どうか落ち着いてほしい。
奥田と下村の間でDNAを舞台になんかしらの因縁があるっぽいんだけども、
その背景がわからないとなぁ。
突然の下村のキャラ変にびっくりする。びっくりはしてないか。
どうしちゃったの?ってなりました。
そんで入江くんの最後の一礼はなんだったんだろうか。
DDT辞めちゃうの?なんか冷遇されてるよね、確かに。
竹下に対抗できるのは入江くんだけだと思っているんだけどなぁ…
○山下実優&坂崎ユカ&まなせゆうな vs フランソワーズ☆タカギ&マーガレット★オオワシ&平田一子
○平田一子 vs 山下実優
また問題作だった…T2ひ~女子プロレスひどい(褒)。
東女側の人選になんでまなせさんが?って思ってたんだけど、
女子プロムーブが欲しかったんだろうな。ヘアホイップとかの。
東女勢のそれぞれの見せ場がちゃんとあって、T2ひ~はまあいつも通り。
DDT本体で彼女たちをみられるっていう喜びがありました。親か。
坂崎ユカっちがDDT本体で試合をするのは一昨年の選挙での選抜以来。
あのころとはだいぶ成長してめちゃくちゃ強くなっているのは伝わったんだろうか。
どうしてもわちゃわちゃした試合だと関節技とかを展開している場合じゃないもんなぁ。
にしてもまた東女がDDTに出られたらイイナ!
また別の人にもチャンスをあげてほしい。
アイアンマンを巡る展開はまあ、予想通り…
東女内でもっとぐるぐるまわしたらよかったのになー、って思いました。
またいつか回ってくるでしょ。
○坂口征夫&KUDO&高梨将弘&赤井沙希 vs 石井慧介&松永智充&斗猛矢&島谷常寛
酒呑童子のサンタコスが見どころでしたね。
タッグワークはさすが。
斗猛矢さんは存じてあげてなかったのですが、ちょっと印象がないなぁ。
全体的に薄めの試合でした。
松ちゃんの「(赤井沙希のコスを)脱がすぞー!」が山場。
○大石真翔&勝俣瞬馬&MAO vs 男色ディーノ&スーパー・ササダンゴ・マシン&アントーニオ本多
NωAの解散をかけての試合。
また問題作。
ディーノ側のメンツがこの3人だともうマッスル。
肛門爆破的な盛大に漏らすやつ、好きだねぇ。
スローモーションも見られてお得な試合でした。
試合自体の感想はもうなにもないよ。でも、そういう試合だよ。
アントンのごんぎつねはなかったけど、
バイオニックエルボーがスローになったやつは芸術だった。
アントン天才説すごい。
○ディエゴ&彰人&樋口和貞 vs 岩崎孝樹&渡瀬瑞基&レッカ
○ディエゴ vs 平田一子
さよならワンチューロな試合。
ALL OUT+樋口くんとその他DNA勢だと全く相手にならない。
試合の内容はまあ特に何も感じるところはないのでいいとして、
ディエゴがチリに帰ってしまうことに今回は理由がなかったなぁ。
ビザの関係なのかな。
アイアンマンを持って行ってしまったのでまた帰ってくるでしょ。
しかしALL OUTからひとり抜けちゃったのは、
ユニット抗争がいまはほとんどない中ではあるけれども、
弱体化してしまってもったいなさはある。
○HARASHIMA&丸藤正道 vs 佐々木大輔&遠藤哲哉
ベルトが動かなかったー。丸藤けいぞくー。
ダムネの難しいところは佐々木と石川が組んだら最強なんだけど、
石川がいないと一枚落ちちゃうところなんだと思ってて。
遠藤は竹下の次あたりのポジションにいるはずなんだけども、
まだ信頼されてないってことなんだろうか。むむむー。
佐々木ばかりベルトを持つのもおかしいしねぇ…
という感じに試合どうこうよりも、裏で政治的に動いているものを探ってしまう。
これが丸藤っていうゲストが参戦している弊害なんだと思う。
これでしばらくタッグ戦ないでしょ。D王はじまるんだし。
もしかしてタッグもこのまま両国までひっぱるのかな。
ユニットが事実上機能してないのが痛い…大丈夫なのかな、DDT。
○竹下幸之介 vs コルト・カバナ
コルトカバナの圧勝だった。
試合を支配していたのは終始カバナだし、
プロレス的なうまさもカバナのほうがぜんぜん上。
いつもは見られる竹下のフィジカルな強さもぜんぜん霞んで見えた試合。
試合の序盤で外したコーナーマットが最後のフィニッシュの伏線だったのすごい。
例えば足に一点集中で攻めて、最後の最後でそれが効いてくる、っていうのはあるけど、
こういう伏線の張りかたは初めて見た。感動した。
いやー、世界には面白いレスラーがいっぱいいる。すごいわ。
竹下くんはV10だけど、それでいいのかな。
簡単に負けられなくなってしまったのはいいことではないと思うんだよな。
そんでもって次のタイトルマッチが3月の両国。
来年の3月までタイトルマッチがないってちょっとひどい。
そもそも今回のカバナ戦だってなんの伏線も因縁もなく立候補して試合だもんな。
D王は楽しみだけど、変な足かせになってる気がしてきた。
大丈夫なのかな、DDT。