2020/2/1
東京女子プロレス「TOKYO JOSHI 2020 WINTER~wonderful harmony~」
○桐生真弥&猫はるな vs 汐凛セナ&乃蒼ヒカリ
桐生さんがピン取ったのって初めて?よね?
このメンバーでキャリアが自分よりも若い相手とは言え、
がっちり試合を決めたのってデカい。そしてうれしい。
ひとつの勝利がきっかけでどーん!とアガるパターンあるし。
東女はいい意味でも悪い意味でもキャリア順の手堅い流れがあるので、
一歩進めたらいいなぁ。
似たようなことは猫さんにもセナさんにも言えたりするので、
なんか勝てたらイイナ!という気持ちでいっぱい。
○辰巳リカ vs 鈴芽 vs 上福ゆき
3WAY大好きおじさん歓喜の試合。
気狂いのリカさまとパリピのかみーゆに囲まれて孤軍奮闘する鈴芽さんな図式。
前者二人が自由すぎて最高。
かみーゆの謎のレフリーの真似やらよっしゃいくぞー!の真似が面白すぎたけど、
ここ最近のかみーゆはバンプのよさが非常に目立っていて、
それだけでもプロレスの見栄えがぐんぐん上昇しててぐっときます。
リカさまは「こんなかわいい子(鈴芽)を殴れるか?」からの、
躊躇なくぶん殴るのがぞくぞく来ましたね。
○万喜なつみ vs 原宿ぽむ
ぽ氏奮闘の巻!なんかうれしい!
ハイスペちゃんたちは個性でプロレスをやっている世代なので、
ひとつひとつのムーブが大事になってきてしまう、
いいんだか悪いんだかわからない中で、きっちりプロレスを魅せてきた。
スネ蹴りマシーンとして徹底してスネを蹴るムーブが結実してきたというか
(これは万喜さんの受け方もよかった部分も多々あるけど)。
コーナートップで「P!!!」と意味なくやって、
万喜さんに「馬鹿か!」と落とされる下りとかめちゃくちゃでよかった。
そしてセカンドロープからのドロップキックは超いきれました。
ぽ氏のドロップキックは正面蹴りなのがぐっときます。正面蹴り式好き。
あとはぽむどじゃすてぃすが決まればなー!
最後に当たったのいつだろうか。
そして万喜さんはちょっと巻き込まれ体質のほうがおもしろいかも。
いい感じにスネにダメージを受けていてくれたのが素晴らしい気持ち。
○伊藤麻希 vs らく
伊藤ちゃんさんが凄かった。
何が凄いって試合前にらくさんへの声援が”比較的”多かった状況にケチをつけ、
“圧倒的に”らくさんへの声援が多い状態を作り上げたこと。
これでもう試合の主役はらくさんになった。
見ている人がらくさんを応援する!っていう演出が一発で完成したのは流石としか言えない。
その中で、事前にらくさんの伊藤ちゃんさんへの憧れ(リスペクト)があった中で、
掟破りのおやすみエクスプレスを蹴りで排除し、小こけしムーブの模倣。
謎の気の強さが伝わってくるいい場面でした。
そしてらくさんの目的は「伊藤ちゃんさんみたいになること」と、
ちょっと拍子抜けではあるけれども、リスペクト軍団入りのストーリーが出来た!
らくさん初勝利に向けて、伊藤ちゃんさんと歩みを共にするのかしないのか…
さてさて。
○山下実優&まなせゆうな vs 舞海魅星&渡辺未詩
パワー系3人+ハードヒットな山下さんの試合。
これでもやっぱり重量のあるまなせさんをどう持ち上げて、
どうぶんなげるか?っていうのが見せ場だったような。
タックルタックル、ラリアートラリアート。
あとは若手チームの持ち上げ技(バックドロップやらボディスラムやら)。
で、最後に山下さんがばちこーんと蹴りこんで終戦。
教育マッチかなー。うーん。
山下さんのフィニッシャーであるクラッシュラビットヒートやらAAやらは封印。
こういう蹴り一発で決まるのが最近多い気がするんだけど、
なんか意味あるのかしら。ふむ。
○中島翔子 vs ダレダソレ明美
「さよならダレダソレ明美~節分デスマスク・オブ・ONIマッチ」とのこと。
鬼のお面をかぶった状態でないとフォール・ギブアップが奪えない。
公認凶器に豆。節分の。
すげーな…よく思いつくな、そんなの。
板橋の構造を活かした、一度外に追い出して扉の鍵を閉めてしまうムーブが、
よくみたことある!ってやつなんだけど、
「鬼は外」っていうネタを活かしていて妙な説得力あるし、
お面をかぶらなければいけない→ダレダソレさんのマスクが取れる→
マスクのかわりにお面を装着してしまう→負け
っていうピタゴラ装置的な流れも超よかった。
翔子さんのスピーディーなムーブとダレダソレさんの書く試合内容が妙にスイングして、
さらに翔子さんがそういう(ちょっと面白い)試合展開が好きだし、
ダレダソレさんにリスペクトがあるのが伝わってきて本当にいいもん見た感がありました。
操さんだった頃の強さが薄れているのが気にはなるけど、
文豪としての天才ぶりを存分に発揮しているのが素晴らしい。
そしてさようならダレダソレ明美。
わたしたちはあなたを決して忘れることはないでしょう!
○ラナ・オースチン&天満のどか&愛野ユキ vs 白川未奈&坂崎ユカ&瑞希
ちょっと他の試合が良すぎてメインとしてはかすれてしまった印象なー。
白川さんが奮闘していたの印象的。
いいか悪いかは別として、どんどこ自己主張していくタイプな気がするので、
正規のチームであるマジラビに加わって、
白川さんが前線で戦っていくのはいいバランスだった気がします。
マジラビは流石のタッグワークでした。
重量級のチームを相手にスピードで翻弄するのは痛快。
前哨戦ということですし、
ラナさんがどんな選手なのかを紹介するにはいい試合でした!
パワーはありそうだけど、スピードとスタミナがなさそうなので、
ユカっちがスピードで体力を削ったら勝機ありかしら。
あまり捕まる展開は避けたいようなそんな選手。