2019/12/22
東京女子プロレス「せ~の、メリークリスマス!2019」
○山下実優 vs 鈴芽
個性の宝庫である東京女子プロレスにあって、
キャラとしてそこまで強くない鈴芽さんが純粋にプロレスをしていて、
その動きにキレがあって、プロレス向いてるなー!っていうのがいい。
そして気が強いのもプロレス向き。
線が細い子が来た!大丈夫?またアイドルレスラー路線?って心配だったけど、
ハイスペちゃん含めて新人の中で一つ抜けてる気がします。
が、山下さんは流石の山下さんで、
相手のよさを引き出すのも相当うまいレベルまで登ってる。
全部受け止めてあげて、それを上回る勢いで蹴り倒す山下さんまじエース。
フィニッシャーを出さなかった、出せなかった、っていうのは、
鈴芽さんがまだ受けられない(受け身がとれない)ってのもあるんだろうな。
それにしても実力差はあれども純プロレスでいい試合でした。
○中島翔子 vs 猫はるな vs 天満のどか
U150。
とはいえ、そのことに特に触れなかったのはよかった。
しっぽのある者同士が手を組み、一番の高身長の選手を狙うのは定石ダヨネ!
翔子さんと猫さんが走るプロレスなので、
天満さまが体力の限界値が見えそうになってたのは気になりました。
3WAYの流れとして誰か一人を排除して優位になって、
排除された側は漁夫の利を狙うポイントもあるし、
相手のいいところの邪魔をしてフォールさせないっていうポイントもあるし。
結構好きかも、3WAY。
しかし天満さまで遊ぶ翔子さんが楽しそうでいいわね。
そして遂に登場したハイパーミサヲ(仮復活)!
デビュー時ものに近い髪形とヒーロースーツ(緑ジャージ)!
マイクの支離滅裂なようで筋が通っている文豪加減も健在!
場内の空気が一気に温まってテンションだだあがりだったが最高でした。
まってたぜ、ハイパーミサヲ!
翔子さんのヒーロー化とパミさんの怪獣化をかけたイッテンヨン!
なんだそれ!最高!
○原宿ぽむ&まなせゆうな vs 桐生真弥&沙希様
抽選の結果、このチーム分け。想像通りというかなんというか。
桐生さんが一気に主役?話の軸?になった。
東女の場合なのか一般的なプロレスがそうなのか、
選手のあるポイントでの格上げにはなんらかのストーリーというか、
他の選手との絡みが必要な時があって。
桐生さんがなかなか覚醒しない部分を補うには、
美軍のストーリーがあってもいいとおもうわけで。
でも沙希様の「悔しさが行動に表れていない」っていう言葉がすべてなんだよなぁ。
努力なんて当然していると思うので、
そこから一歩踏み出せるにはどうしたらいいんだろうかしらね。
そして沙希様の帰国後のストーリーが気になる…どうなるの…
瑞希 vs 乃蒼ヒカリ
乃蒼さんが次期IC挑戦者、っていうのが試合結果に反映された。
東女は極端に下剋上が少ないというか、ストーリーに沿った試合結果になる傾向。
次期挑戦者がここで負けるわけにはいかないのはわかるんだけど、
実力でいったらPOPのランクにいるみずぴょんすのほうが圧倒的なんだし。
10分しか時間がないのにチェーンレスリングをじっくりし始めた時点で、
この試合が時間切れドローで終わる、ってのが見えてしまったのが残念。
で、その試合の中でみずぴょんすによる乃蒼さんの教育があったのは確か。
なにかを感じ取ってくれれば!っていう意図が乃蒼さんに伝わったらそれでいいのかも。
しかしみずぴょんすのプロレスの巧さが際立ったかなー。
腕を取られて前転でロックを外すのはよくあるけど、
その前転に一緒について行ってロックを外させない、ってのは勉強になりました。
乃蒼さんは葛西純大好きレスラーだったのでなんとなく荒々しい雰囲気があったんだけど、
最近なんとなく優しい雰囲気になっている。
いいとは思うんだけど、ハードコア風味を出して欲しいなぁ。
そうもいかないんだろうか、アイドルだし。
あと瑞希というレスラーに対して過度の期待があるのかもしれないけど、
まだまだこんなもんじゃないよね?ってのはいつも思ってしまう。
本当の本気を出したら東女でもトップクラスのはず…そうでもないのかな。
○伊藤麻希 vs 舞海魅星
舞海さんは強い。パワーもあるしスピードもある。
伊藤ちゃんさんはパワーもスピードもそれほどない。
でもプロレスでは伊藤ちゃんさんのほうが上。
何故なのか。
プロレスってそういうもんだよ、っていう元も子もない結論になるんだけど、
プロレスって表現だし、世界観でもある。
伊藤ちゃんさんが作ってきたプロレスの世界観って唯一無二に近いものがあって、
その世界に引き込んだら無敵ではあるよなー、と。
ロープワークで遅れをとって体当たりで吹っ飛ばされるのとか、
見た目の結果は吹っ飛ばしたほうの勝ちなんだけど、
感情としての結果は吹っ飛ばされた伊藤ちゃんさんのほうが勝ちだもんなぁ。
なんかすごい。
鈴芽さんもそうだけど、舞海さんもすごいレスラー適性が高いというか、
キャラに頼らずに実力で上に上がれる選手だと思うので、
わんぱくでもいいのでたくましく育ってほしい気持ちでいっぱい。
○辰巳リカ&渡辺未詩 vs らく&愛野ユキ
やー、白昼夢が好きすぎる。
対美威死鬼軍のために結成された、
わりと即席タッグチームだとおもって見ていたんだけど、
リカさまも渡辺さんもあたまがおかしすぎて(褒めてます)ツボすぎる。
渡辺さんのパワーを活かしてリカさまを相手の上にボディプレスする連携技があって、
えっ?パワーの活かし方まちがってない!?みたいなめちゃくちゃなのすごくいい。
しかもそれの指示を出しているのが投げられる側のリカさまっていうこの上下関係ね。
素直に言うことを聞くあほのこ可愛すぎる。
タッグ戦に向けての前哨戦ではあるんだけど、
渡辺さんとユキチャーンの関係性が目立つ感じになっているのが気になります。
ユキチャーンとアプガプの「ほぼ同期」っていう関係性って、
ただの在籍期間やらキャリアの長さの話であって、
プロレスの強さ、プロレスのよさの話であるならユキチャーンに分があるとは思えない。
このふたりの間で試合の決着が着くとしたら納得できるものになるんだろうか。
○坂崎ユカ vs 白川未奈
白川さんがこのタイミングで(他団体のだけど)ベルトを失ってしまったのがなー。
ちょっとテーマが薄くなってしまったけど、メイン。
毎回言ってるけど、白川さんはプロレスが好き!っていう気持ちが伝わってきて面白い。
んだけど、流石にメインでユカっちとシングルをやってついていけるか?と言ったら、
まだちょっと足りない印象で、ユカっちが貫録勝ち、という様相でした。
その「貫録」っていうワードがそのまんまの意味で、
東京女子の女帝みたいなオーラが出てきたユカっちですよ。
なんか恐怖。怖い。
白川さんだって小柄というわけではないのに、
勢いをつけずに持ち上げてぶん投げるのは相当なパワーとバランスが必要だと思うの。
それをなんなくやってのけるユカっち。
ではパワー系の選手か?といえば決してそうは思えないスピードスターぶり。
オールマイティがすぎる。凄すぎるでしょ。
ライバルとしての山下、中島の存在。パートナーとしての瑞希の存在。
そこに負けたくない気持ちがあって、努力して、ここまで来たのは尊敬の念ある。
無敵だよ、きっと。