東京女子プロレス」カテゴリーアーカイブ

レスラーとしての賞味期限

2017/6/24
東京女子プロレス「Girls Fight Out #5」

○中島翔子 vs 小橋マリカ
ちょっと実力差がありすぎましたかね…
翔子さんが全部受け切ってあげてて素晴らしかった。
攻守ともに全部翔子さんがやっていた印象かなぁ。
なんか練習みたいだった。
JK後のマリカさんは本当に心配になってくるレベル。
チョップ前の「よっしゃいくぞー」が小声すぎて会場がシーンとしてたし。
運動が苦手でも声ぐらい出せるでしょ…
怪我をしそうなのも見ていて怖いし、怪我をさせそうなのも見ていて怖い。
この先、大丈夫なんだろうか。

○瑞希 vs 滝川あずさ vs 黒音まほ
だれか一人が仲間外れになるというDDTグループらしい3WAYでしたね。
あずにゃんの実況でのロープエスケープ(したとは言ってない)はまだ通用するのか。
とはいえ、試合の軸になっているのは瑞希とあずにゃん。
黒音さんは隙を見てみずぴょんを食べる…という流れ。
途中、AKB総選挙のアレのネタを挟んで来てさすがだな、と思いました。
“結婚”というワードには敏感ですものね…
瑞希はどうしたら東女で活きてくるんだろうなー、ってなりました。
動きはいいしキューティースペシャルも見栄えがしていいよなぁ。
伊藤リスペクト軍団はどうなったんだろうか。今日は伊藤ちゃんいなかったけども。
黒音さんは髪型を変えてきてなんともぞくぞくする感じになったぞ。いいと思う。

○まなせゆうな&優宇 vs 辰巳リカ&のの子
のの子さんが小道具(写真集)持って来たので期待感すごかった。
そしてそれに思いっきり巻き込まれる優宇さん。
優宇さんのきょとん顔すき。
胸もベルトもないの、気にしてたのか…そうか…元気出して欲しい。
シン美威獅鬼軍のストーリーが終わって、久しぶりに本筋に来た辰巳リカさん。
やっぱりすごく動きがよくなってるし、めちゃめちゃ強くなってる。
インディアンデスロックみたいなやつ、前から使ってたっけか。
「かっこよくなりたい!」って宣言してから本当にかっこよくなったよなぁ。
試合はのの子さんの素晴らしい転倒芸で納得の終戦。
のの子さん、さいこうかよ。

○坂崎ユカ&才木玲佳 vs 山下実優&のどかおねえさん
地位は人を作る、ではないけどもユカっちに謎の貫録があった。
やー、異次元だなぁ。見栄えがすごい。
フィニッシュの旋回式魔法少女スプラッシュとかハンパない。
魔法の国での修業は意味があったんだなぁ。
マジカルメリーゴーランドも使ってええんやで。
れいたんのドロップキックが最近めちゃくちゃ好き。
ロープワークの中で自分のポジションを調整して距離を取るムーブが綺麗。
おねえさんの野性味が増しててぐっとくる。相変わらずのエモさ
それからボーナスは普通は6月だと思ってたけど7月のところもあるの?
あとDDTってボーナスないんだ…木曽さん…

トーナメント前哨戦シリーズということでしたが、
毎年、このタイミングでリング上で抽選会してましたよね。
動画の配信コンテンツのためとはいえ、
お客のみているところでやってほしかったなぁ。うーん。
東女もDDTも前哨戦ってあまり気がつかない気がする。
自分が悪いんだけど。
入場式もなくなってしまったし…
あとユニットが薄れてきてしまってる。うーん。
まあユニットはあってないようなもんなんだけどね。
なににせよ、プリンセスカップは楽しみであります。

魔法少女の戴冠。そして、

2017/06/04
東京女子プロレス「この際、新宿で盛り上がっちゃお!」

○のどかおねえさん vs 小橋マリカ
ちょっと小橋さん、だめだめじゃないですか?
トレーニングしてますか?
ドーナツばっかり食べてませんか?
高校生活を楽しみすぎてませんか?
あんなにふらふらというかへろへろというか、
全くプロレスになってないのは人前で試合やるレベルじゃないし、
それ以上に怪我したら大事でしょうに。おこ。

伊藤麻希 vs 滝川あずさ
Aimeの曲が意外とよくてなぁ。あれ、ちょっと欲しい…
試合はプロレスというかキャットファイトに近かった。
あずにゃんの卑怯な所業の数々をことごとく木曽さんに怒られるのよかった。
もう実況じゃなくてただのマイクパフォーマンスだもんね。
そして伊藤ちゃんさんの素晴らしさすごい。もうなんかそういう漫画みたい。
自分のCDを持ってきてコーナーに置いてお祈りするとか、
そんなの今までなかったよな…と思ったらその後の展開がよかった。
リングインぎりぎりですってん転ぶのとかコントすぎて最高。
なんだかこの試合はプロレスという概念が覆されるというか、
闘いとしてのプロレスをすっとばして、
心理戦というか舌戦というか、広義のプロレスだった気が。
伊藤ちゃんさん、本当に名作。毎回言うけど。

○山下実優 vs 瑞希
みずぴょんは元々の所属が正統派の女子プロレス団体だったので、
東女のそれとはベースが違う印象が多々あって。
それが悪いわけじゃなくて、ちょっとした個性として見え隠れしてる。
「このやろー!」とか「なめんなー!」とかってのがそれ。
(東女以外をちゃんと見てないので思い出すのはパピヨンだけどそれは置いといて)
で、このふたりの対戦だけどおもしろかった。
見た目はアイドルレスラーではあるんだけど、
ふたりとも技術がしっかりしてるので見ごたえがありました。
団体のエースって、たとえトップ戦線に加わっていなくても、
びしーっと説得力があるというか、頼もしさがあるというか。
「あー、この人は強い。エースだなぁ」って見ていて思える感じ。
みずぴょんはフリー参戦ではあるけど、そろそろ上にからんでもいいのかな。
伊藤リスペクト軍団はどうなったの?w
あと山下さんが入場曲を変えてきて、
いままでジンギスカンを踊ってからの試合、となると、
なんか妙な脱力感があったんだけど、
オリジナル曲だと素直に試合に気持ちが入っていけるのでとてもいいと思いました。

○まなせゆうな vs のの子
のの子ワールド。
東京乳(ちち)リンピックってなにそれw
バストミントンって!
そして「本当にデカップ」って雑誌は実在だったの?w
技とかは増えてるわけじゃないんだけど、
それでも一通り見られるのも安心感あるし、
かかと落としをお乳で真剣白羽どりするのとかのの子さんしかできない。
まなせさんの逆ボインメーカーもよかった。
ゼクシィ、東スポときて今回のグラビアに滑って転ぶの面白すぎる。
「あっ!忘れてた!」ってなった。転ぶの綺麗すぎるし。
すべてはのの子さんの掌の上…
そういえばミス東スポはどうなったの?
ひとつもふれられなかったけど怒られたの?

○中島翔子 vs 才木玲佳
個人的な期待感が高まりすぎて、想像を超えた感じではなかったのだけれども
(これは完全に個人の感想)、
それでもこのふたりの組み合わせは名勝負でした。
赤と青のコントラストもよかったし、
同じパワータイプでもあるのだけれども、
やっぱり翔子さんのテクニックやスピードが紙一重で上だったのかな。
翔子さんは今の時点で引き出しが多くて、多彩。
619が決まらなくなって来ているのはちょっと気になるところ…
今回の新宿でベルト戦線にもストーリーにも絡んでない翔子さんだけど、
こういういい試合をみるとやっぱり翔子さんだな!って思えるし、
プリンセスカップが始まるので期待感が高まるわぁ。
れいたんもプリンセスカップ出場してくれるのかな。

○辰巳リカ&黒音まほ vs 沙希様&マーサ with ドクター林
まほの「折ったどー!」からの湿布で完治の流れは素晴らしかった。
「折るどー!」のほうが猪木オマージュでよかったのかな。まあそれはいいか。
林ドクターがただいるだけじゃなくて、試合中に治療が入るところや、
終盤の試合への介入とか、そういうのがおもしろいなー。
どらぼんの主役は辰巳リカさんなんだけど、
サポート役のまほさんがめちゃくちゃいい仕事をしてるし、
目が離せない存在になってる。かっこいい。かわいい。
東女唯一ともいえる怪奇派レスラーなので、行くところまで行ってほしい。死んでるけど。
決着が誤爆の結果、マーサ辰巳リカ間でついたので不満と言えば不満だけど、
一応の抗争終結となったのでめでたしめでたし。
そして沙希様がご病気!まことにおいたわしい…
バスでパリに緊急帰国となってしまいましたが、
改造人間になってまた帰ってきてほしいです。

○坂崎ユカ vs 優宇
魔法少女の帰還。
序盤はグラウンドの展開になって、
これは明らかに試合が優宇さんの世界軸なので、
どうにかしてユカッチには距離を取るか、
スタンディングの状態にして機動力勝負にして欲しい気持ち。
これは中島戦も山下戦もそうだったので、
優宇さんが上手い、ってことなんだろうな。すごいな。強いよ。
決着がコンプリートショット一発で優宇さんが動けなくなる…ってのはどうだろう。
フィニッシュの魔法少女スプラッシュ2連発は一発目と二発目の間がちょっとだらけてしまったのと、
距離がありすぎて旋回式がアクシデントなのか狙ったのかわかりづらかったところ。
あそこは頑張ってダッシュで二発目を飛んで欲しかった。
優宇さんが無敗ってのはいつか止まるだろうし、
誰が止めるか?と言ったら文句のない相手だし、タイミング。
坂崎ユカという選手はたぶん嫌いなファンはいないんじゃないの?というぐらいだもんで、
納得といえば納得。実際、応援してたし。
でもユカッチが獲った後ろで優宇さんがおねえさんに支えられて帰っていく背中を見ていたら、
「優宇さん…」というなんともつらい気持ちになりました。
優宇さんも好きなので。
「このベルトを大事に育てて海に帰そうと思います」が迷台詞さいこうだった。

美威獅鬼軍が解散というか沙希様の帰国となって、
ベルトが動いて、プリンセスカップがスタート。
ストーリー的にはリセット。フラットな状態。
カップ戦はのの子、中島、優宇と連覇はいないんだよな。ふむ。
坂崎、優宇、中島、山下が本命。
辰巳、のの子が対抗。
黒音が大穴かしら。
楽しみ。

おかえりのかわりに

2017/5/14
東京女子プロレス「この際、春日部で盛り上がっちゃお!」

○瑞希 vs のどかおねえさん
猪突猛進型とふわっといなすタイプのおもしろい組み合わせ。
みずぴょんはさすがのキャリアなので終始余裕があった印象。
あとかわいくみえてきたぞ…
おねえさんはーおねえさんはー、
なんかもう一つ欲しいな…誰でもそうだし何度も言ってる気がするけど。
バックフリップは最上級としてもそこまで成功率が高くないし、
ヘッドロックを離さないやつとあとはタックル…か。
飛び技は厳しいとして関節技があとひとつ欲しいなー。
なにが似合うかな。

○まなせゆうな vs のの子 vs 黒音まほ
黒音まほの躍動感がさいこうにかっこよかった!
3wayでストーリー的にはまなせのの子の前哨戦だもんで、
ちょっとはじかれてリング外…って時間もあったんだけど、
その裏でリングの周りを駆け回ってザザーッ!とリングに戻ってくるの素敵。
あとおっぱいの話するんだったらまほのにも触れてほしかった。
のの子さんはなにか小道具を持たせると最強感でる。
東スポの防具的な着用はズルすぎた…あんなのおもしろすぎる。
そしてオチがゼクシィと同じっていうね。
のの子さんも好き。

○山下実優 vs 滝川あずさ
あずにゃんのデビュー戦以来のこの二人のシングル。
あの時は山下さんは遠慮することなく完膚なきまでに叩きのめしたんだけど、
同じように圧倒できる感じではなくなってた。
それだけあずにゃんがよくなって来てる…ってことでいいのよね、きっと。
マイクがだんだん実況から離れて休憩のタイミングみたくなってるけど、
それでいいとおもいます。
山下さんは安定した強さとストイックさで確実にエースですよね。
貫録ある。そろそろストーリー欲しい。

○沙希様 vs 辰巳リカ
また問題作を作っちゃったわね…という気持ち。
お医者さんがまさかの林リングドクターでちゃんとした人じゃないですか!
よく連れてこれたなぁw
マーサ抜きのシングルだとほとんど互角になってる。
これはすごいこと。しろいちんちくりんだったのに…
そしてマーサちゃんのまさかの8歳の女児との診断結果!むちゃくちゃや!
さらには林リングドクターの裏切り!すばらしい流れ!
そして次回最終回!(たぶん)

○中島翔子&優宇 vs 坂崎ユカ&才木玲佳
ユカッチおかえりなさい!という気持ち!
やっぱり華があるというか騒々しいというか勢いあるというか、
この元気な娘さんが帰ってきてよかったなー、ってなりますね。
なんでいなかったんや。
で、筋トレ部なんだけど、
ちょっと前まで中島才木組ってのがあって、
そっちの組み合わせも好きだったんだよなー。
最終的には翔子さんは優宇さんの対角に立たないと駄目だし。
まあそれぞれの前哨戦ってことでこの組み合わせではあるんだけれども。
好みの話はおいといて、筋トレ部はパワータイプとテクニシャンの組み合わせ。
絶対に強いじゃんか…ってなる。
優宇さんとユカッチが正面からぶつかったらそりゃ優宇さんだけど、
なんかトリッキーな結末を期待しちゃう。
ただ修行をしてきたというわりに技が増えた感じでもなく…
奥の手を残してるのかしら。だといいな。

さよならのかわりに

2017/5/7
東京女子プロレス「Girls Fight Out #4」

○瑞希 vs 滝川あずさ
相変わらずあずにゃんの試合。
謎のクイズコーナーとか最高だな。
マイクを使ったロープエスケープはそろそろ消費期限が来てるかしら。
それにしても確実に強くなってはいる、あずにゃん。
瑞希さんはキャラクターが可愛くてそっちに注目しがちだけど、
プロレスもちゃんと出来るし、
もっと東女に馴染んだら面白いことになりそう。

○のの子 vs まなせゆうな vs 小橋マリカ
のの子さんは小橋さんと3wayの相性がいい気がしますの。
小橋さんは災難だろうけども…
まなせさんはところどころに素が見え隠れしはじめたんだけども、
逆に考えると、素の部分ではプロレスをしてないってことですよね。
他の団体だとそういう感じなんだろうか。
東女は個々のパーソナリティみたいなのが見え隠れするのがいい気がする。
で、小橋さんはもうJKってことで、
前みたいに「わー。かわいいー」じゃ駄目な気が。
もうちょっと上に噛みついてもいいよなぁ。反抗期キャラとかで。
ミス東スポの流れはとてもいいとおもいます!
タイトルマッチではないけど、なにかを争うのはプロレスっぽい。
ただミス東スポが試合で動くわけがなさそうなのも、
のの子さんのストーリーっぽくていい。

○沙希様&マーサ vs 辰巳リカ&黒音まほ
大阪でストーリーが動くのも東女っぽくていい(マーサは男、って話)。
前説でマーサが逃げ出してしまったので1対2になったとはいえ、
沙希様が随分と追い込まれる展開になって来てる。
これなら介入さえなければ辰巳リカが勝てる!という機運。
マーサがいるとわりと圧倒しちゃうもんね…
戸籍のくだりはおもしろかったです。
おフランスに戸籍はない!w
そして戸籍を食べるまほさん…めっかわやんけ。
次は決着戦で沙希様と辰巳リカのシングルだけど…
ちょっとそろそろ同じ対戦ばっかりなんだよなぁ。
あとお医者さんって誰?松ちゃんじゃないよね?

○才木玲佳&ミル・クラウン&山下実優 vs 優宇&中島翔子&のどかおねえさん
ミルクラウン最終戦…というわりにはそんなに見せ場がなかったなぁ。
才木中島の前哨戦が主なテーマだったのかも。
ただこの試合はすごいよかった。
女子にありがちな打撃がふわっとしたやつじゃなくて、
みんながみんなしっかりとバシー!っと当たっていて痛みがあった。
スピード感もあったし。すごい。
東女の上位が集まるとどこにだしても恥ずかしくないいい試合ができる。
いいとおもいます。
ただこの試合のMVPはおねえさんの「あしたから会社勤め」の掛け声。
会場のあのざわざわした雰囲気はいままでに味わったことのないこと。
あいつ、ただもんじゃないな…

ミルクラウンさんが魔法の国に帰ってしまったんだけれども、
はたしてミルキーのストーリーは正解だったんだろうか?と常に思ってはいました。
ルックスでもしゃべりでもトップクラスだった坂崎ユカに変わって、
マスクマンでしゃべらないというキャラ設定。
デザイン的にはむちゃくちゃよかったので、これでしゃべれたらよかったのになー、と。
嫌いでは決してなくて、楽しくはあったけれども、
もっとストーリーをかきまわせる存在であってほしかった。
マジカルメリーゴーランドとミルクラッチは好きなので継承してほしいな。

クソッタレの世界のため

2017/4/8
東京女子プロレス「この際、成増で盛り上がっちゃお!」

○瑞希 vs 伊藤麻希
瑞希さん、元ブリバトの人だった。
沙紀さんはガトムに参戦しはじめたのでほぼ同時期に復帰…でいいのかしら。
ブリバトだとそれなりのキャリアがある気がするんだけど、
伊藤ちゃんさんはそれを全然上から目線で最高でしたね。
瑞希さんも見劣りすることなく動けてたんだけど、
それ以上に伊藤ちゃんさんのプロレスがよくなってた。
上手くなってる…!って思えるのが東女のいいところのひとつよね。
そして本編のマイクも絶好調な伊藤ちゃんさん。
ホント名作すぎるなぁ。
また伊藤ちゃんさん中心のストーリーだけど、
東女の本編に入っていったらどうなっちゃうんだろうな。たのしみ。
伊藤リスペクト軍団
○ミル・クラウン&のの子 vs 山下実優&小橋マリカ
おかえりなさい小橋さん。
さー、中学生を卒業して高校生になって、
ここから本気でプロレスをやるのかそうじゃないのか、分岐点な気が。正念場、かな。
ムーブを作っていかないとなんだけどチョップの連打がこれからもっと重くならないとだよなぁ。
小橋健太のチョップだってまだまだ軽いから最初の頃に比べたら盛り上がりに欠けるし…
かわいいいいこってダケじゃ駄目なんだと思います。いまの東女の中では。
のの子さんは世界観が完成していて、権利がなくコーナーで待っているときものの子さんのターンだった。
立ち振る舞いやリアクションや声の出しかたとかパーフェクトだった。すごいわ…

△沙希様&マーサ vs 辰巳リカ&黒音まほ
どらごんぼんば〜ずの入場曲がブルーハーツ!終わらない歌!すごい!
黒音まほ
マーサの天敵であるところの黒音さんに対してどういう対策を練ってくるか…ってのが焦点。
美威獅鬼軍
そしてそれがまさかのサングラス!それでいいの!?っていう。
そして鉄仮面を持ってきたのがミラクルだった。
かぶせちゃえば見えないもんね…っていうか鉄仮面って!どこから持って来たの!w
黒音まほ
マーサが黒音さんから逃げている間に沙希様が孤立してる時間があって、
結構一方的にやられているのは珍しい気がしました。
結果は両リンだけど…なんとなく想像できたかな。
とにかくどらごんぼんば〜ずは本当に好きなユニット。
辰巳さんの世界観に黒音さんが乗っかっている感じがすばらしい。
パラダイスロックされている黒音さんを解除する方法が蹴りを入れるってのが震えが来た。すごい。
どらごんぼんば〜ず
今回と次回で美威獅鬼軍とどらごんぼんば〜ずのタッグが続くけど、
ちょっとどうなるんだろう。そして次回って大阪?

○中島翔子&才木玲佳 vs まなせゆうな&のどかおねえさん
筋トレ部より中島才木組の方がなんかふたりが生き生きしている気がするの。
619
そしておねえさんのエモさが今回も爆発。
ただのタックルってなに!?っていう。わー。
まなせさんは初のタッグか。
女子プロレスっぽさが薄くなっててちょっと見やすくなってた。
才木さんとの蹴り合いはNEVERっぽくてよかった。
というか才木さんがまなせさんをタワーブリッジで担ぎ上げるのはすごいわ。
でもなんでこの試合がセミだった?

○優宇 vs 滝川あずさ
あずにゃんの入場でなんでだか泣きそうになったんだけど、
冷静になったときに戦場に向かう娘を見送る気持ちってこれなのか…となりました。
この子、死んじゃう…って。
婚勝軍
ロープブレイク連発や場外に逃げ回っているときや実況をしたときは、
ちょっと凡戦の予感がしちゃいましたが、
その後にしっかりタイトル戦になってた。すごかった。
確かに実力差はあって優宇が圧倒していたけれども、
逆水平の打ち合いはぐっとくるものがありました。
さすがにラストライドは出しませんでしたね…
あずにゃんってちょっと前までプロレスできるの?ってぐらいだったのに、
なんだかすごいいい波が来て、ついにはタイトル戦まで登り詰めて。
東女全体が一気に底上げされた気がします。
これが先まで続いていけたらいいんだけどな。
優宇
そして次期挑戦者が坂崎ユカ!
ミルクラウンじゃなくて坂崎ユカ!
ミルクラウンのストーリーはどこかに着地させて欲しい!
このまま魔法の国へ帰るのはさみしいよ?

どらごんぼんば〜ず爆誕の巻

2017/3/25
東京女子プロレス「この際、横浜で盛り上がっちゃお!」

○まなせゆうな vs 黒音まほ
まなせゆうなが好きになれる自信がありません。
なんでだろう…嫌いなタイプだから?
ちょっとぽっちゃりしているのにグラビアアイドル設定だから?
なんかなー、パーソナル的な部分が見えてきてなくて、
ただの女子プロレスラーが混ざっている感じ。
東女じゃなくてよくない?っていう。
まだ他のメンツにあまりからんでないからなのか、
それともほぼ同時期に参戦した伊藤ちゃんが愛されすぎているからなのか…
どっちもかな。
孤立状態がなんとか解消されたらいいのかな。
ただ最後のかかと落としはエグかった。音がすごかったな…

○ミル・クラウン&のどかおねえさん vs 才木玲佳&伊藤麻希
ミルキーとおねえさんの組み合わせはなかなか新鮮。
伊藤ちゃんさんが調子にのってぼこぼこにやられて、
それに才木さんが振り回されるという展開。
展開というか伊藤ちゃんさん劇場だった。
才木さんは表情が多彩で見ていて飽きないですね。
伊藤ちゃんさんの気迫を前に出していくプロレスは楽しいし、
ほぼ新人なのに試合のストーリーをまわしているのすごい。
これでプロレス的な実力もつけてきたらどうなっちゃうんだろう。逸材すぎる。
おねえさんはよくなってきてる!あとひとつ!あとひとムケ欲しい気持ち!
そして試合後の伊藤ちゃんさんのマイクはなかった…まああとであったけど。

○優宇&中島翔子 vs 滝川あずさ&のの子
筋トレ部 vs 婚勝軍。
しかし婚勝軍はいろいろ考えてくるなぁ。
ふたりまとめてTシャツを着せちゃうのはなかなかの斬新さだった。
そして筋トレ部のその返しも素晴らしかった。
結果は当然と言えば当然の結果だけども、
もしかしたらあずにゃん勝っちゃうかも…っていう謎の予感もある。
不思議なんだよなぁ…なんでだろうか。
去年のプリンセスカップでの山下ハイパミ戦で、
ハイパミが何度も蹴られても立ち上がってくるのとか、
今日の逆水平に心が折れずに何度も立ち上がってくるのがかぶる。
試合後のマイクで「結婚とプロレスが関係があるのかわからない」という優宇さんはごもっとも。
本番のPOP戦であずにゃんが勝つにはよっぽどの説得力がないと駄目なんだよな。
だいぶ試合のハードルがあがっている気がする。
楽しみではめちゃくちゃある。

○沙希様 with マーサ vs 辰巳リカ
沙希様の辰巳さんへのパラダイスロックが猛烈にぐっときました。
使えるんだ?パラダイスロック!けっこう綺麗な入りだったし。
尻を蹴飛ばされてぱーん!って弾ける辰巳さんのよさ。
あと薔薇でぶん殴るのって結構いたいよ?
辰巳さんの低空ドロップキックからのドラゴンスクリューって武藤のムーブよね?
藤波もあの流れだったっけか…
マーサが明らかに介入してくるのがわかっていたんだったら、
東女勢もセコンドついてあげたらいいのに…!って試合中に思っていたんだけど、
終わってからの動きで納得。
辰巳さんの萌えポイントであの独特な口調があって、
「そのなも…どらごんぼんば~ずだー!」がさいこうだった。
黒音さんと辰巳さんのコンビは想像してなかったのと、
そういえばマーサの天敵だった…!っていう点がつながった気持ちよさがありましたね!

○山下実優 vs ミウラアカネ
前にも思ったけど、アカネちんさんは次のPOP挑戦者ぐらいの立ち位置だと思ってました。
山下さんとこれだけバチバチにやりあえるのってあまりいないので、
貴重な戦力を失ってしまったなぁ…という気持ちでいっぱいです。
卒業を発表してから、いままでの技を順次だして行ってたし、
今回もゴーストバスターを出したので全部を綺麗にやりきったんだろうな、って思いました。
最後の挨拶でもしっかりと自分の言葉を発していたし、いい挨拶でぐっときました。
(関係ないけど挨拶一連の萌えポイントは辰巳さんの「どらだよ」でした)
紙一重ではあったけど山下さんが勝ったことで思い残すことなく卒業できますね。
思えば卒業ロードはそういう引継ぎもあったんだなぁ(辰巳さんのちんさん越えとか)。
東女に入ってからの4年はあっという間だったかもしれないけど、
高校生活の4年もあっという間なんだろうな。
その頃にまた帰ってきてくれたらうれしいけど…どうなるでしょうね。楽しみではある。

優宇vsあずにゃんのPOP戦。
SIN美威獅鬼軍とどらごんぼんば~ずの軍団抗争。
この2つが軸で、
まなせゆうなとMIZUKIの新加入。
そして伊藤ちゃんさんのプロレス。
見どころはいっぱいある。うん。

東女のおかあさん

2017/3/12
東京女子プロレス「この際、練馬で盛り上がっちゃお!」

○ミル・クラウン vs 黒音まほ vs 伊藤麻希
奇怪派、奇怪派、アイドル。
東女の産んだ名作、伊藤麻希が本当によい。
身体的なプロレス的にはまだまだなんだけども、
魅せ方的なプロレス的にはもう既に最高傑作になってる。すごい。
ミルキーさんもまほさんも魅せ方的にはパーフェクトな選手なので、
エンターテイメントとしては最高の試合でした。
途中の謎にミルキーまほ組が結成されてタッグになったりして、
人間じゃないふたりが自由すぎた。
まほさんがゾンビなんだけどめっかわですね。
伊藤ちゃんは基礎中の基礎であるところのボストンクラブが、
ウォールオブジェリコレベルのエグさで十分フィニッシャーになりそうでよい。
で、試合後の本編。伊藤ちゃんのマイク。
今回はテレ朝に結果を売ってFIREしてきた大社長にぼこぼこにされる流れ。
すごいなぁ…大社長は伊藤ちゃん大好きだよね…
いったい伊藤ちゃんは誰と戦ってるんだろう?っていう不思議な気持ちにすらなる。
LinQにはこれっぽっちも興味がないんだけどもそっちもチケットを売らないとなのよね?
夏の東女後楽園の宣伝部長として露出が増えたらうれしい。
今回は最後に「一番かわいいのは伊藤ちゃんだよ!」がなかったのはさみしいです。

○まなせゆうな vs のどかおねえさん
のどかおねえさんのユニバースを見ている人向けの「いまから無音になるよ!」が最高すぎた。
おねえさんの無限の魅力を感じつつある昨今…
まなせさんは今回が初参戦。
東女の前はスターダムとかでやってたんですね。知らなかった。
プロレス的にはまなせさんのほうがキャリアがあって、格がちょっと違った印象。
だけども所謂女子プロレス的なムーブやら立ち振る舞いなので違和感はある…
ちょっとヒールっぽいし外敵感がすごい。
いままでにないキャラというか選手というかそういう印象でした。
才木さんも最初は外敵だと思ってたんだけど徐々に好きになったんだよな。
まなせさんはどうなるんだろうか。
ただルックスは正直苦手です!いまのところキャラも!

○山下実優&中島翔子 vs のの子&ミウラアカネ
最後のバストデラックス。
試合後のマイクでアカネちんさんが「助けにいけなくてごめんなさい」と言って、
このふたりの絆の強さみたいなのを感じると同時に、
アカネちんさんの優しさがあふれにあふれてて感動的ですらありました。
言ってもこれからJKになるわけで、まだまだ不安なお年頃。
そういう中で東女の参加したのは不安もいっぱいあっただろうけど、
のの子さんだけじゃなくてみんなに愛されてきたんだなー、と。
ラストは山下さんとシングルか…結構戦績はアカネちんさんのほうがある印象。
そして翔子さんの入場曲が新しくなってた。
戦隊っぽいかライダーっぽいか…と予想してたらゲーム要素が残ってましたね。
これから慣れるかな…
あと翔子さんの新コスもお披露目だったけど入場式はまだ着てこなくて、
髪のアレンジと相まってウーパールーパーみたいな可愛さあった。
おやつあげたい。

○沙希様&マーサ vs 辰巳リカ&滝川あずさ
入場式で多少おすべりになった沙希様。
お箸を卒業したマーサもすっかりマサ化して試合をがっちり作ってる。いい仕事。
沙希様があずにゃんの実況をマイクごと蹴り落とした場面がぐっときた。
ゴツッ!ってすごい音したもんね。
今回はレフリーがよそ見をしていてタッチが認められなかったってネタだけど、
前々回がドラゴンスリーパーで落ちた沙希様の手をモップの柄で持ち上げる。
前回があずにゃんがスリーをとったものの辰巳レフリーが認められておらずノーカウント。
ここにタッチが認められない、ってのを比べてしまうと弱かったなー。
あと岡田レフリーじゃ全然駄目。おもしろくない。岡田め。
試合は辰巳さんがほぼ受けの状態でエプロンPKまでもらってたのがすごい。
あとは終始、徹底して尻。尻。尻。いいとおもう、尻。
ちょっと惜しくも…って雰囲気ではなかったけど、いい試合でした。おもしろかった。
試合後のあずにゃんのマイクで沙希様とシングルの要請をしていたけど、
却下された部分が伝わりにくかったのが残念。
そのあとに辰巳さんがシングル要請したときに「あれ?あずにゃんは駄目だったんだ?」って。
辰巳さんは白いちんちくりんなのに熱い気持ちをもっているのがさいこうで、
マイクを使わずに対戦要求するのとかかっこよすぎた。
四の字、ドラゴンスリーパー、エンジェルアタックが手持ちのカードかー。
ドラゴンロケットとか使えるようになったらさいこうなんだけどな。
これは紙テープ案件なのか…な、、?

○優宇 vs 才木玲佳
優宇さんがまた強くなってた。どこまで強くなるの。
才木さんも筋肉担当だもんでそれなりに筋力はあるのかもだけど、
優宇さんの地力の筋力も相当なもんだから、そのアドバンテージはない、と。
そうなるともうプロレス的な部分で決着がついちゃう。
才木さんは蹴り主体。優宇さんは逆水平が魅せ技になってる。
そこにグラウンドの技術が、
それも相当のレベルの技術があるんだからもう比較できない。
うーん。引き算ではないんだけどね…
タワーブリッジに持っていく一瞬の流れが沸きましたね。
才木さん、悪くは決してなかったんだけどなぁ。
そしてラストライド…才木さん、よく受けたね…
優宇さんががっちり強さの象徴として君臨している限り、
東女は安泰ではあるけど、相手がいなくなってきちゃいましたね。

で、次の挑戦表明があずにゃん。
うーん。
出てきたときのマイクはやっぱり婚活がらみの導入で、
「ちょっとなにをしにきたのかわからない」という雰囲気だったけど、
欲しいものは欲しいと言わないと手に入らないくだりにぐっときましたね。
そうだそうだ。いいこと言う。
無敗の王者と未勝利のチャレンジャーってすごい。
すごいけど、どうなっちゃうの?って気持ちもすごい。
だもんですごい楽しみ。
おもしろいなー、東京女子プロレス。

そして童貞は護られた

2017/03/04
東京女子プロレス「洋光台駅前イベントプロレス第二部」

○ミル・クラウン vs 滝川あずさ
ゼクシィを禁じられた婚勝軍、残るは婚姻届ですよねやっぱり。
初見が多い会場では難しいところだったのかな…
話の通じないミルキーさん相手によくがんばった!
婚勝軍のすごいところはタッグじゃなくてなんとなくタッグ風に盛り上げられるところ。
昼間の明るい時間は表情でみせるあずにゃんがセコンド、
夜の暗い時間はせりふ回しで空気をつくるのの子さん。
役割がしっかりしててすごいなとおもいました。
というかのの子さんすごいわ。

○辰巳リカ vs ミウラアカネ
辰巳さんのアカネちんさん越えがテーマだったこの試合。
怪我をして復帰あけが横浜でこの試合。
プリンセスカップも横浜でこの試合。
そして洋光台でこの試合。
なかなかエモいものがあるわけで。
東女を追いかけていておもしろいところのヒトツは、
こういう正規の大会じゃないところでもストーリーがあるところ。
ストーリーじゃないからドラマか。
途中の「(辰巳さんのあのトーンで)ぜったいにはなさない!」の絶叫もだし、
エンジェルアタック→ツイストオブフェイト→エンジェルアタックは胸熱!
かっこいい辰巳!

▲木高イサミ vs SAGAT▲
悪ふざけしているときのイサミさんは最高にあたまがおかしい。
もう最初っから試合する気なんてなかった。
ということで1分ぐらいで両者リングアウト。
さいこうのやつ。
商店街でのプロレスなんてこういうぐちゃぐちゃなほうがおもしろいよなぁ。

○木高イサミ vs SAGAT
そんでもってお約束の天丼展開。
マンガみたいな流れでイサミさんらしさ全開でよかったです。
その「マンガみたいな」ってのがイサミさんの世界観だし、
BASARAのいいところだよなー、と。
ただ試合があっさり終わりすぎて拍子抜け。
なんでや!時間がなかったんか!

○FUMA vs 久保佑允
同じユニット同士の対決で終始ヘヴィーメタルでしたね。
メロイックサインのままロックアップってなによw
正直なところFUMAさんのよさがまだわかってないのと、
久保さんのいいところって渋いグラウンドあたりと思っているので、
なんとなーく物足りない気持ちがありました。
まあ個人の感想だけども。FUMAさん、仮にもユニオンマックス持ってるし。
入退場時にバイクが見えない位置に座っていたのが残念!

○優宇&中島翔子 vs 山下実優&のどかおねえさん
優宇さんとおねえさんのシングルはよくみる。見すぎるぐらい。
優宇さんとおねえさんのタッグはよくみる。同期だし。
優宇さんとおねえさんが分かれてのタッグマッチは初めてかも。
隣に座っていたアベックが最初におねえさんが出てきたのをみて「だめだwww」って言ってて。
流れ的に山下中島で試合開始。まあこのマッチアップの攻防は見応えあるし。
うんで優宇おねえさんになっておねえさん、圧倒されちゃって。
そのあと優宇さんが翔子さんにタッチして翔子さんとおねえさん。
まあ、翔子さんに分があるよなぁ…
その流れだと初見では「だめだ」とは確かになるかも。と。
でも隣の人たちが徐々におねえさんの応援をしはじめて、
最後「最初ぜんぜんダメかと思ったけどちょっとおねえさんに感動した!」って帰って行ったのがエモすぎ。
入場時に山下さんのジンギスカンにピンポンパン体操を無理矢理踊るのとか最高だったし、
確かに試合展開が毎回エモいんだよなー。なんでだろう。
やられてもやられても立ち上がってくる姿がぐっとくるんだろうな。
こんでまた強くなっていくのを見守ることができる選手が増えた。
たのしみ。

青春っぽいよね

2017/02/26
東京女子プロレス「DRAMATIC FAN CLUB会員限定興行~この際、市ヶ谷で盛り上がっちゃお!~」

○中島翔子 vs 滝川あずさ
婚勝軍の間の手が俺たちの翔子さんにまで!
勧誘後の「スライドショーは!?」が可愛かったです。
いつもかっこいいなー、って思ってみているけど、
かわいいなー、って思ってみるのは早々ないのでおじさんは楽しかったです。
あと婚勝軍は「入信」なのね。
まあ、試合は圧倒的な実力差よね。
でもみんな窓を有効に使ってて感心しました。
あそこで619はすごい。おやつあげたい。

○のの子 vs 黒音まほ
のの子せんせいのお乳芸が炸裂。
新しいお乳が補給されるのは衝撃的なシーンでしたね。
噛まれると破裂するのも存じ上げなかったし、
破裂するとお乳が弾まないのも存じ上げなかったです。
まほさんもそろそろレベルアップ欲しいなぁ。
キャラはさいこうなのにな。コミュ障だけども。

ミル・クラウン vs ミウラアカネ
ちょっと外で遊びすぎましたかね…とか思ったけども、
市ヶ谷で外で遊ぶってのはミルキーさんしかできないもんなぁ。
アカネちんさんとミルキーのシングルってあまりイメージがないんだけど、
ミルキーさんは意外と打たれ強いというか、
ごつごつした打撃もいける口なので見応えはありました。
久しぶりにキャトルミューティレーションが見られてうれしいきもち。
そういえば時間切れ引き分けって初めて見た気がします。おー。

○辰巳リカ&山下実優 vs 優宇&のどかおねえさん
辰巳さんの入場時の「♪ちーっす!」の部分で入り口から見切れたのが最高でした。
あとみんな窓から入ってみたいんだねぇ…と思いました。
そして強制ピンポンパン体操が始まって、
客席から何度も見ているから自分も意外と踊れる!と面白かった。
辰巳さんのよっしゃいくぞーからのおねえさんとのごろごろバタバタがよかった。
あとヘッドスプリングできた!すごい!って思いました。成長してる…!
優宇さんも市ヶ谷特性が高い…というか壁が壊れそうなぐらい。
あとエスケープのルールが素でわかってなかったのがおもしろい。
優宇さんのたまにあたまがぼんやりするのいいよね。
ストーリー的に辰巳さんが推されている時期な気がするので、
勝ったのは辰巳さんですし、
フィギアフォーはフィギアエイトに昇華させたほうが見栄え的にも、
流行に乗ってる感じでもおもしろいとおもうんだけど、どうでしょうか。

ファン感に近いので市ヶ谷での座談会はおもしろかった…
ちょっと寒かったのは選手が薄着でかわいそうだったけども、
近くでいろいろ話が聞けるのはたのしかったです。
あとおねえさんがすごいと思いました(帽子の汎用性の高さと言葉のセンスが)。
「わたしのどこがすき?」は怖いワードやで…全部好きにきまっとろうがよ。
辰巳さんのよっしゃいくぞー!で〆。
どんどんいったらええぞ!

躍動する白いちんちくりん

2017/02/18
東京女子プロレス「Girls Fight Out #3」

○中島翔子 vs のどかおねえさん
1.47mの大怪獣と145cmのおねえさんの対決。
ちいさいものどうしだけども、比較対象がないので小ささは感じず。
翔子さんのプロレスはちょっとした芸術まで来ている気がしてて、
もちろん盛大な贔屓目だけど、
そこに猪突猛進型のおねえさんはなかなか太刀打ちできるものじゃない感じ。
バックフリップ以外にももう一つ欲しいなー。関節技みたいなの…
おねえさんには謎のエモさと謎のエロさがあるので好きです。
組み合いには決してならないスピーディーな試合でおもしろかった。

○山下実優&優宇 vs ミル・クラウン&辰巳リカ
来たね、辰巳の時代が。
優宇さんと山下さんのタッグはそりゃ強いけども、
魅せるという意味ではミルキーのサイケ感はすごいし、
辰巳さんの華やかさが群を抜いている。もちろん贔屓目だけど。
優宇さんはパワーで圧倒しているし組んだら強いしでわかるんだけど、
おもしろいかおもしろくないかで言ったらそこまでではないんだよなー。
ミルキーさんは何度も言うけど、話せないのがもどかしい。
見た目とか動きとかクレイジーでほんといいのにね。
あと技が複雑すぎて精度が落ちてしまっているのがもったいない…

○ミウラアカネ vs 黒音まほ
アカネちんさんが卒業してしまうのはびっくりしたし、さみしい気持ち。
KANNAさんは正直、駄目だったんだろうな。ってのはあったけど、
アカネちんさんはいずれ天下を獲れるぐらいの人だと思っていたので、
もったいないなー、という気持ちもある。
ただ理由が理由でそれには賛同できることなので、
頑張ってほしい気持ちがあります。
試合はあっさりすぎ!w

○沙希様&マーサ vs 滝川あずさ&のの子
なんかSIN美威獅鬼軍は問題作すぎる。
マーサとかもう普通にプロレスし始めちゃってるし。
なにより沙希様がヒール気味なのが悲しい。
で、さらなる問題作であるところの婚勝軍。
すごいぞ、婚勝軍。ほんと好き。
そして来たね、辰巳の時代が。
ドラゴン殺法の数々でドラゴンリングイン、ドラゴンスクリュー、
ドラゴンスリーパーからのドラゴンスープレックス…はまだか。
で、ついに来たのがまさかのドラゴンストップでさいこう。
そして辰巳レフリー爆誕。かわいいかよ…
話は婚勝軍に戻って。
のの子さんが一応のテンプレレスラーになりつつある中、
あずにゃんの覚醒度合いがすごい。
あんなに線が細くてとりあえず実況しておけばいいだけだったのに、
ちゃんとプロレスしててがっちり受けてて感動的ですらある。
そしてなんだかんだあったけど沙希様からスリー取ったし!
なんでや!スリーだろがい!
きっかけってほんのちょっとのことなんだねぇ。
これが婚勝軍特需だけで終わらなければいいのだが…
んで、ストーリーの頭に辰巳リカと滝川あずさが来る!
ベルト戦線的にはまた違うんだろうけど、
ストーリーの主役がこのツートップってのは超熱い。

東女、ほんとおもしろい!