東京女子プロレス」カテゴリーアーカイブ

可愛いは正義

2017/02/05
東京女子プロレス「Girls Fight Out #2」

○ミウラアカネ vs 伊藤麻希
伊藤ちゃんさんは強いか弱いかで言ったら弱い。
でも、いいか悪いかで言ったらむちゃくちゃいい。
や、すごいわ。名作だわ、伊藤ちゃんさん。
試合後のマイク含めて、人生をすべてまとめてプロレスしているように感じてて、
いまの段階でもおそらく東女で一番プロレス適性があるとおもう。
これがいま豆腐プロレスがあって、LinQがあっての伊藤ちゃんのマイクだから、
そういうのがなくなって本当に東女の一員になったらどうなっちゃうんだろうな。
いいの獲ったわー、東京女子。

○ミル・クラウン&山下実優 vs 滝川あずさ&のの子
こちらも名作、婚勝軍。
ゼクシィだけじゃなくて新合体技のブーケトスとか作ってきたり、
「結婚したーい!」って絶叫しながらコーナーから飛び降りたり。
この子らほんとすごいな!そりゃ結婚できないわ!って気になってる。
おもしろいわー。
あずにゃん、一時は心配に思ってたけどすごくいい…
山下さんは真剣な試合もかっこいんんだけど、
こういうコミカルな試合もちゃんと声…声というか発言が地味に良くて好き。
クラウンさんは…

○沙希様&マーサ vs 辰巳リカ&黒音まほ
なんでや!辰巳が勝ったでしょうか!!!
美威獅鬼軍ってヒールではあったけどどこかかっこいいところがあって、
そこが名作な所以だったんだけど、
今回のSIN印はなんかね…沙希様が美しくない。醜い。
マーサの目隠し芸はあまりにもDDTすぎてなぁ…おもしろいけどさ。
高笑いに狂気が孕んじゃってにんともかんともでした。
でも、実質的には辰巳さんが沙希様に勝ったんだよ。
勝てるぐらいになったんだよ。それはすごいこと。かっこいいなぁ。
あと黒音さんもすごくいい…
マーサを威嚇するのとか、沙希様の喉元に喰らいつくのとかさいこう。

○才木玲佳&中島翔子 vs 優宇&のどかおねえさん
試合前の翔子さんとおねえさんの睨み合いが最高に可愛い案件だった…
で、才木さんと優宇さんの前哨戦だったんだけど、
思いのほか、才木さんがよくってびっくりしました。
ちょっとみんなが遠慮をしていた部分とかコミカル路線だったりとか、
こういう真剣勝負でばちばちにやりあうのは意外となかったのかもなぁ。
優宇さんの逆水平を受け切ったのはよかったなぁ。
過去に山下さんとのの子さんのPOP戦で、
山下さんがジャーマンで投げられるか?ってテーマがあって、
今回は才木さんが優宇さんをタワーブリッジで担げるか?ってのがあるのかしら。
楽しみになってきた…
そして翔子さんがめっかわだった。めっかわだわ…

いまはじまった物語なんだ

2017/01/04
東京女子プロレス「東京女子プロレス’17」

○チェリー vs のどかおねえさん
桃知みなみ卒業でふたりでは最後のピンポンパン体操。
後楽園ホールで第一戦でリング上でピンポンパン体操を踊るおねえさんのハートの強さよ。
プロレス教室の講師だったおチェリーさんと生徒だったおねえさんの対戦。
師匠越えってのはこういう勝負事のテーマだろうけど、
やっぱり親と子ぐらいの差があったなー、って。なんだろうね…
おねえさんは猪突猛進タイプで感情が前に出てくるおねえさんなので、
こういう試合は気持ちが伝わってきちゃってどうも熱くなる…
カウンターでバックフリップをキメたときはぎゃー!ってなりましたね!
あと「おねーさーん!おねーさーん!」って声援を飛ばしている途中で、
ふと我に返って「この人、なんでおねえさんなんだろ」ってなった瞬間があって、
自分だけおもしろかったです。おねえさん、いいよね。

○辰巳リカ vs ハイパーミサヲwith桃知みなみ vs 黒音まほ
ハイパミ劇場がさいこうでしたね。
この前の商店街で黒音さん、にんにく効かなかったじゃん!ってのと、
逆ににんにくが効いてまっすぐ後ろに卒倒した辰巳さんがさいこうでした。
そして髪にお札がついたまま試合をするミラクルなハイパミさん。
そんでもって桃知みなみがセコンド!ということで、
どんな介入の仕方を…?って興味津々だったんだけど、
まさかのランニングネックブリーカーで衝撃シーンすぎた。
すごい!桃知すごいよー!
とはいいつつ、黒音さんが本当にいい仕事をしてて、
ちょっと真面目にかなりの逸材だとおもうんだけども!
神々しさが出てきましたね。天使かなにかだとおもう。
あとはレフリーの松井さんが可愛すぎた。

○清水愛&ローラ・ジェームス vs 滝川あずさ&のの子
婚勝軍すごい。もうなんかそれだけ。
や、それだけじゃないんだけども…
ジョーイのレフリング芸が秀逸でした。
そこにのの子さんのおっぱいで誘惑というもうお約束のような展開。
のの子さん、せっかくPPOPの動画をあげたんだからやったらよかったのになぁ。
そしてゼクシィにつまずくジョーイ。
誤爆するゼクシィ。
もうリクルートにいくらかもらったほうがいいとおもうの。
あとショートカットの愛さんがめっかわ。

○才木玲佳 vs 伊藤麻希
才木さんは参戦当初は外様だなー、って思ってました。
元々W-1の人だろうし、とりあえず東女で経験を積んで、
時が来たらW-1に戻るんでしょ?と。木村花との因縁もあるでしょうし。
でも、何度も見ていたら才木さんも東女の一員だし、
長いこと参戦していて欲しいなー、という気持ちになってる。
で、伊藤ちゃんなんだけど、もう一発でずーっと東女にいてほしい!ってなった。
もちろんまだ日が浅いだろうし、経験値もほぼゼロなんだけど、
がっつり才木さんの攻撃を受けてたし、表現力も高い。
なにより気持ちがむき出してかっこつけてないのがぐっときました。
ドロップキックも不恰好ではあるけど素敵だった。
東女を見てない人はアイドルがプロレスをやるのって賛否両論あるんだろうけども、
そんなもんどうでもよくてふたりとももっと見ていたいなー、って思ったです。
伊藤ちゃんはまだお客さん感があるんだけど(セコンド業もしてないし)、
他の東女の人たちと試合を重ねてもっと中に入ってきて欲しい。

○ミル・クラウン vs キャンディス・レラエ
ミルクラウンさんですよ。ミルキー。
うーん。
妹さんは天真爛漫さもあって、言動とか表情とかなんかそういう部分が推せたんだけども、
お姉さんはマスクで表情もわからないし、言葉もクマウンが発してるし、
ちょっとみんな感情移入できてないんじゃなかろうか?と。
事実、ちょっと声援も抑え目よな…気のせいかな。
妹さんは東女のアイコンにだってなれるキャラだったのに、
なんだかもったいないなー、ってのがここ最近の印象。
そろそろ帰ってくるかなぁ。
それはそれでミルキーがいなくなるってのもさみしいけど。
試合のほうはミルクラウンさんがなにをするのかさっぱりわからなくて、
この人の試合は本当におもしろいな!って思いました。
あさっての方向に飛んでいくライオンサルトがいみふめいですごい!

○赤井沙希 vs 山下実優
マーサかわいいよマーサ。
美威獅鬼軍の新メンバーは誰なのか…と思ったらマーサだった。
もうマーサから目が離せない…
山下さんは本当に強いと思うの。動きと蹴りのキレが増してる。
この人も真剣にプロレスに向かってて練習してるんだなー、って。
で、沙希様はどうして東女だと強く思えるんだろうか。
沙希ちゃんのときは蹴りもぜんぜん鋭くなくてふにゃふにゃなのにな。
試合展開としてはマーサの介入とかがあって、真剣勝負からちょっとズレちゃったけど、
そこがちょっと残念でもあり、
ただおもしろさとしてはプロレス脳が高い人が混ざるとおもしろい。
美威獅鬼軍はまた本格参戦なのかしら。
すべてはトランキーロ。お焦りになってはだめね。

○優宇 vs 中島翔子
あー。もうもう。とにかくくやしい。
プリンセスカップの決勝も翔子さんがグラウンドで勝負をし始めて
(か、優宇さんが翔子さんを捕まえてグラウンドに持ち込んだ?)、
そこって優宇さんの得意分野の戦い方じゃないの?って不安だったんだけど、
今回も序盤は終始寝たままの攻防だった。
そしてその攻防も見応えがありすぎるので、5分とか10分とかあっという間だった。
プロレスをみていてあんなに短く感じた10分はなかった気がする。
テクニックの翔子さんとパワーの優宇さんってのはわかっていたけど、
今回の優宇さんには最終的に凄味があった。
女子であんなにエグいジョンウーとか、それこそフィニッシュのラストライドとかないよ。
説得力がすごくなってた。
でも、逆に前向きに考えると翔子さんだから受け切れた、ってのもあるよなぁ…
逆水平を受けまくってあんなに腫れてるのとかすごいもの。
翔子さんのプロレスは贔屓目だけど、なんだかアートの域まで達してる気がして来て、
あのサイズ感から来る動きが全部可愛くてかっこよくて好きなんだなー。
試合前の煽りVのチャットモンチーのズルさとか、
雪道で転ぶ翔子さんとか愛おしすぎてな。
そして最後に目の前で圧倒的にラストライドで叩きつけられる姿とか、
目に焼き付いちゃって思い出しただけでつらい。

この先、誰かが優宇さんに勝てるイメージがなくなっちゃったんだよなー。
山下、辰巳、中島…あとは坂崎か。
でもまあ翔子さんと優宇さんがまた仲良く筋トレできるようになっていたらうれしい。

東女後楽園は試合の振り幅が本当に大きかったんだけど、
メインのあれはもっと多くの人に見てほしい試合だったし、
個々の選手がみんなキラキラしてる。
東女が好きでよかったなぁ。

前略、

2016/12/18
東京女子プロレス/BASARA「太子堂商店街年末プロレス」

商店街で行われた路上プロレス。
三部制だったけど、第二部の東女と第三部のBASARAを観戦。

○中島翔子&山下実優 vs ミル・クラウン&黒音まほ
てっきり翔子さんとクラウンさんが組むのかとばかり。
でも結果としてこれがぴったりハマってた。
クラウンさんと黒音さんの非日常感が日常である商店街では異次元すぎて、
とんでもなく路上向きの怪奇派ユニットでしたね。
ヒールというかなんか悪い妖精みたいなふたりだった。
商店街なのでもちろん場外戦もたんまりですし、
スタッフ(?)の商店街のおばちゃんたちもいい味だしててさいこうだった。

○関根龍一&中津良太 vs 風戸大智&SAGAT
先ほどとは打って変わって男子のバチバチした試合。
だけども、騎馬隊のはじけた感じというか悪ふざけというかが路上映えしておもしろかった。
大騒ぎ感が女子と比べて迫力がありました。
お約束の自転車登場とか、空き缶へのカミカゼとか、
自販機からのケブラーダとか、証明写真で記念撮影とかハードコアすぎましたね。
中でも風戸の大暴れがよかった!
そりゃ負けたけど、試合終了後に風戸コールも起きるってもんですわ。いいわー。

商店街に呼んでもらった…とかなんでしょうかね。
道行く人が足を止めてみているものなんか楽しそうだったし
(これなにやってるんですか?とか聞かれたし、
いまなんて言ったんですか?と聞かれて「騎!馬!隊!って言いました!」とか答えたり)、
八百屋での攻防がどちらもあって、
帰りに「あー。そういえばあそこに八百屋あったなー。ネギ買わないと」と、
微妙に商店街の宣伝にもなってたし。
そりゃ商店街の老人たちは怪訝な顔をしていたけども…
その辺が話のわかるかんじだったらまた呼んでもらえたらなー。近所なので。
楽しんでた人は楽しんでいたとおもう。八百屋のおばちゃんとか。
しかし、路上はいいものだ…

ちいさくまとまんなよ

2016/12/10
東京女子プロレス「In a corner of a city called Kasukabe」

○ミウラアカネ vs のどかおねえさん
前回の挑戦者決3WAYで敗れたアカネちんさんと、
おチェリーさんとの試合が決まっているおねえさんさん。
イッテンヨンの直前に試合する意味は?という感じ。
同じパワー系のふたりなので、強弱がはっきりする。
確かにアカネちんさんのパワーはすごいと思うんだけど、
引き出しが減ってきてる。
もうちょっと関節技あったよね。
それこそ蛇界のときのキャトルミューテーションとか。
おねえさんさんは猪突猛進型に余裕と柔軟性が出たらな…
このままおチェリーさんに挑むんだよなぁ。うーん。

○辰巳リカ&ハイパーミサヲ vs 滝川あずさ&のの子
婚勝軍のことをじわじわ好きになってくる。
北側の客席の間をバージンロードに見立てて入場してきたのとか最高でした。
そしてこの面子だともちろんマイクの長さね…
どいつもこいつもよくしゃべる…(嬉
婚勝軍のおもしろいところは良くも悪くもゼクシィ芸なわけで、
今回は木曽さんとの絡みがあったのがすばらしかった。
やっぱり東女のレフリーは木曽さんじゃないと駄目だ…
フィニッシュの辰巳さんがキメたドラゴンスリーパーをゼクシィをタップするのとか最高。
そして冷静に辰巳さんとハイパミがいいレスラーになってる件。
おパミさんはなんかもうひとつフィニッシャーが欲しいなぁ。
アイアイムアヒーローってあまり説得力がないんだよね。ふわっとしてて。

○才木玲佳 vs 黒音まほ
黒音さんというキャラががっちりしている選手と、
才木さんという表現力がしっかりしている選手の試合。
ガール同士の追いかけっこといえば追いかけっこだけども、
ちょっとしたホラー映画っぽくてなかなかぐっときました。
どちらも技が派手で見栄えがするのでおもしろかったです。
伊達にセミじゃないよなー、と。
黒音さんは今年デビューなのに他と全く遜色ないし、キャラも強い。
そしてレスラー時と普段のギャップがさいこうで萌える。
推し増ししたい…
才木さんはだんだん親近感が沸いてくる感じに。
ただ東女関係ないけど、才木さんと同時にデビューした木村花さんが、
わりとしっかりした実績を作り始めているので才木さんが今後どうなるのか気になる。
で、木村花と絡むなら東女からなくなっちゃうよな…と。
それはさみしい。

△優宇&山下実優 vs △中島翔子&ミル・クラウン
前哨戦が結果的にひきわけってのは確かに腑に落ちるというか、
どっちも勝たなかったし負けなかった。
ただ因縁もつかなかった。
ストーリーが動かなかったってこと。
難しいな…
ヒールとベビーがはっきりあるわけではないので同等なんだよな。
決して悪いことではないんだけど、思い切った差別化がない、ってことなのかなぁ。
もっといえばストーリーが弱い?
ストーリーの話をするならば、ミルクラウンってかなり思い切った存在だと思ってて。
エースや王者格ではないけど坂崎ユカというのは東女のアイコンのひとつだったし、
それを岩戸の向こうに追いやってそのかわりに登場させたのがミルクラウンなわけで。
もっと破壊力があっていいというか、
ぐちゃぐちゃにかき回していろいろ壊す勢いがあっていいと思うの。
しゃべれない設定がなー。むむむー。
ムーブとかさいこうに好きなんだけどな。難しいな…
そして山下さんだってエース格なんだからイッテンヨンのストーリーを作ってあげて欲しかった。
赤井沙希は美威獅鬼軍で来たけど、単発すぎやしませんか…?
で、翔子さんにどうしても肩入れしてしまうのだが、
試合後のマイクで悲壮感を纏う中島翔子は最高に美しいと思っている次第。
だから赤井沙希登場のタイミングはめっちゃ不満。ぷんすこ。

イッテンヨンのカードが全部そろったけども、
だいたい予想通りだったのですごい楽しみ。
でもなー、直前最後の一回でもっとストーリーを動かして欲しかった。
去年はロイヤルランブル的ななにかだったわけじゃないですか。
意味のある大会にして欲しかったというのがわたくしの気持ちです。

トップを獲ろうな

2016/11/20
東京女子プロレス「BATTLE MISSION 2016 Code.6」

卒業が決定している桃知が欠席、Nachuも別件でケロさん呼ぶにはもったいない。
夜がBASARAだったのでイケメンがリングアナだったけど、リングには上がらないやつ。
なんとも物悲しい感じがありましたね。
やっぱり東女にリングアナは必要だよなー。

○のの子 vs 黒音まほ
婚勝軍さいこうや!
入場からすごい。しんぱーい!
もう試合なんかよりあずにゃんの野次が気になって気になって…
そしてのの子さんが絶好調だった。すごい。
黒音さんもキャラ立ちしてるし、試合も面白いんだけど、
のの子さんのが上手だった…
といいつつも、なんとなーく黒音さんが勝つイメージしか沸かなかっただよなぁ、みてて。
セコンドの乱入っていままでなかったよね!

○ミル・クラウン&ハイパーミサヲ vs のどかおねえさん&優宇
ミルクラウンが異次元。なんかひとりで別のところにいる感じ。
妹さんはそんな感じはしなかったんだけど、ミルキーさんはそれがある。
なんでだろう…

そしてこのデザイン性の高さがすばらかしすぎる。めっちゃ好き。
フィニッシュ前のあの投げ技はなんなんだろうか。すごい。
飛び技は封印しているんだろうけど、それを解禁したらとんでもないよな。
優宇さんは確かに強い。
強いんだけど、キャラが消えるときがあってあと一歩感あるんだよなー。
でも今日の「知性」という言葉がわからないクダリはなんか和みました。
入江くんみたいだった。
で、のどかおねえさん…

ハイパミの言う通り、元気だけが取り柄みたいな部分は、
(言い方だけど)確かにあるといえばある。猪突猛進タイプ。
ここ最近の岡山凱旋とかもあってプッシュされてるのは感じていたけど、
イッテンヨンでなにかストーリーがあるとは思わなかった。
まさかのチェリー戦。すごい。
そこまでのマイクが本当に素晴らしかった。
演劇出身なのでああいうシーンはよくみるんだけど、
そうではない本音というか本心というか自分自身のストーリーを自分で動かすの。
むちゃくちゃエモい。すばらしい。

○辰巳リカ vs 滝川あずさ
一番強いのは!ゼクシィなんだよ!みたいな試合。
や、そうでもないか。
そしてやっぱりどうしてもすばらかしい婚勝軍。

辰巳さんは完全にかっこよくなった。安心してみてられるようになった。
が、安心してみてられるようになってしまったんだよ…みたいな側面もある。
いいことなのか、わるいことなのかわからないけど…
悪くはないな。おもしろいな。
かっこよくなる!っていうストーリーがあって、かっこよくなった!っていうゴールがあって、
ただそれがゴールじゃなくて、第二章スタート!みたいなの期待感ある。
イッテンヨン、まだ決まってないんだよね…ふむふむ…
あとレフリーは木曽さんがいいです。はい。

○中島翔子 vs 山下実優 vs ミウラアカネ
すごい試合だった。このタイプの緊張感のある3WAYはなかなかなかった。
序盤のミウラさんの無敵感とか暴れん坊具合とか手がつけられないし、
場外乱闘もいままでは会場の使えるスペースだけだったのに、
椅子をかき分けるぐらい観客も巻き込む感じは初めてだった。すごい。
その流れで場外で少し休憩していた翔子さん。体力温存大事。
ひとりじゃ倒せないけど山下さんと翔子さんが共闘したら勝てる。すばらしい流れ。
そしてこのトップレベルのふたりの対戦も見応えがあった…

今年のイッテンヨンで負けて、プリンセスカップでも決勝で負けて、
あとちょっとだったんだけどどうしてもトップ取れなかったもんねぇ。
やっとここまで来れたのは本当にうれしい。
優宇さんを呼び出して決意表明をしているときの目が本当によかった。

推しメンがこういう晴れ舞台に立てるってのは初めての体験かもしれないなー。
(追記:ついこの前辰巳さんがタイトルマッチに挑んだんだった。そうだった。初めてじゃないや)
天下獲れたらいいなー。

これでイッテンヨンは
・優宇 vs 中島翔子
・キャンディスレラエ vs ミルクラウン
・のどかおねえさん vs チェリー
・伊藤麻希 vs 才木玲佳

…ここまでか。
婚勝軍は清水愛とローラジェームスかな。
山下さんと赤井沙希の蹴り合いも見たい。
辰巳さんは横浜でミウラさんに復帰戦とトーナメントと二連敗してるからリベンジしないとね。
これでハイパミとまほか。ふむ。
だいぶいいんじゃないかしら!勝手な予想やら希望やらだけども!

片翼の天使

2016/11/12
東京女子プロレス「BATTLE MISSION 2016 Code.5」

○山下実優 vs のどかおねえさん
いいよのどかおねえさんいいよ…
緩急の緩が全くなくてがんばらなくちゃ!感がすごい。
がんばらない瞬間があってもええんやで…でもそこがええところなんやで…
おねえさんは優宇ともばちばちやり合ってたし、
山下さんともいい試合出来ているのでどっかで覚醒しそうな気が。
そして山下さんの安定感よ…強いわー。

○才木玲佳&ハイパーミサヲ vs のの子&滝川あずさ
婚勝軍ヤバい。なんかすごい。
もうコンセプト勝ちというか、どこか本気の執念と言うか。
あずにゃんがまわりを手玉に取っている感じが今までになかったよなー、と。
いつものどこか空気が読めない実況がここでは司会進行。それか!
初めての共同作業とか!w
のの子さんのフルコースを受け切った才木さんもすごい。
このメンツでハイパーが空気ってまた新しいなぁ。
愛は勝つで入場もちょっと面白いのでタイミングをあわせて
\あいはかつー!/とか合唱したい。
ゼクシィの使い方は納得です。うむ。
あと東女を裁くのは木曽さんじゃなきゃ駄目だわ。

○ミル・クラウン vs 黒音まほ
気がついたら怪奇派がふたりになっていた。いいとおもいます!
ミルクラウンさんはフィニッシュ前の投げ技はなんだあれ。
さらっとだす大技が増えててびっくりする。あんなのあった?
しゃべれないのがなー、もったいないなー。
黒音さんは本当にいい…
周りが見えてる(聞こえている)ので、客の野次への反応も速いし、
ムーブががっちりしているのでわかりやすい。あと受けもいいし。
推し増ししたい…

○中島翔子&優宇 vs 辰巳リカ&ミウラアカネ
辰巳さんが終始楽しそうだったのが印象的でした。
前回のタイトルマッチで大善戦して、今回はちょっと余裕を持ってやれていたのかしら。
で、優宇をアカネちんさんが分断して、
翔子さんと辰巳さんのマッチアップの場面が多くて、
そして徹底した足攻めで辰巳さんがだいぶ押してた。いける!って気になった。
チームとしてのタッチワークもテンポよかったし。
ちょっとの差…というか巧さというかそういうので翔子さんが勝ったけども、
本当にかっこよくなってる辰巳さん。
そして、翔子さん、そういう気持ちだよね。待ってた。
去年のイッテンヨンでタイトルに届かなくて、今年のプリンセスカップも逃して、
その相手が同じ仲間の優宇だもんねぇ。悔しいよね。
翔子さんの言葉の足りなさと言うかうまく表現出来ないところとか、
みていて苦しくなるし、後押ししたくなる。
来週、絶対に勝とうな、翔子さん!

ということで優宇がイッテンヨンまでベルトもっているのは確定?
中島、ミウラ、山下の三人で挑戦権をかけて次回3WAY。
個人的な想いでは翔子さんにいって欲しい。
筋トレ部のふたりにあるストーリーとか、翔子さんがこの一年貯めて来たこととか、
一番がんばってると思うし、魅せるプロレスが出来るのは翔子さんだと思っているので。
前回王者として山下さんの強さは別格でもあるし、また取り返しにかかるストーリーも納得。
ミウラさんの強さはよくわかるし「いまなら優宇に勝てる」っていうのも説得力ある。
順番にタイトル戦のチャンスがあって、ここまでミウラさんが来てなかったのも不思議ではあったし。
うーん…誰が来てもおもしろいけども…翔子さんに行って欲しい…という強い気持ち。

人生、飴と鞭

2016/10/29
東京女子プロレス「In a corner of a city called Yokohama」

伊藤ちゃん来た!
東女の練習生に!と宣言してから音沙汰がなかった伊藤ちゃんがデビューだそう。
東女じゃなくていきなりDDTの大会なのね。東女の提供試合とはいえ…
プロレスラーの素質はあるかもだけど、実際の試合はどうなるんだろうか。たのしみ。
東京でのお披露目はイッテンヨンかな。

○のの子 vs 滝川あずさ
試合前の入場式からもう試合がはじまってましてね。

東女の掟である三禁(酒・煙草・男)のうち男の解除を直訴する滝川あずささん(29歳)。
ゼクシィを持参で登場したもんだから某弁護士レスラーのようにそれで殴打するんかと思ったよね…
滝川さんもしっかりと試合でも見られるようになってきてるし、
このふたりの安定感が本当におもしろかったです。
のの子さん、ほんと好き。
そしてまさかの婚勝軍結成。心配ないからね。
や、心配でしょ。

○才木玲佳&のどかおねえさん vs ミウラアカネ&黒音まほ
黒音さんがまだデビューして間もないのにがっちり世界観作ってきてるし、
身体能力的にもなんだか安定感があるのでなんかすごい。すき。
このメンツだとアカネちんさんがぶっちぎるかと思ったけど、
才木さんもおねえさんもレベルが本当にあがっていて見応えありました。
東女の底上げはすごいなぁ。
しかし才木さんと伊藤ちゃんが絡む日がくるんだろうか。

○ミル・クラウン vs 中島翔子 vs ハイパーミサヲ
ミルクラウンさん、初見です!

ハイパミさんがふたりまとめて相手する宣言をして、ふたりにまとめて無視されててさいこう。
それでもズルして騙して盗み取れみたいなコソ泥スタイルもがっちりあっておもしろすぎた。
そしてミルクラウンさんと翔子さんが初対戦なのに手がむちゃくちゃあってて、
あ、またこれずっと見ていたいやつだ…ってなりました。やー、すごい。
妹さんとはまたちょっと違ったスタイルのような、基本的には同じような、
でもスピーディーでトリッキーなのはわくわくする。
ハイフライヤーっぽくはないんだ。ふむ。
投げ技も出してたし!なによりデザインがめっかわ。
ミルクラウンさんはただいるだけじゃおもしろくないので、
なんかストーリー欲しいなー。

○山下実優 vs 小橋マリカ
小橋さん、高校受験のため一時休業前のラストマッチ。
こういう時の山下さんががっちり受けて、がっちり蹴り込むので気持ちがいい。
山下さんのそういうところすき。
小橋さんのシングル10分越えってのも素晴らしかったし、
山下さんの結構エグい蹴りも受けてたし。
アブ小ムーブもせっかくやり始めたのにねぇ。
休業はもったいないけど、まあ、しかたない…

○優宇 vs 辰巳リカ
さあさあさあさあ。
辰巳さんがチャンピオンへの挑戦宣言をしてから…一ヶ月ちょっと?か。
東女の人たちはみんな好きなんだけど、辰巳さんをがっちり推したい気持ちで。
で、推しメンがチャンピオン挑戦とかもうイキれるったらないじゃないですか。

紙テープも初めて巻いてみたし(巻くの楽しかった。またやろ)、
なんかわけわかんないぐらい応援したくて、夢までみちゃって、
試合はじまる前もなんか知らないけど震えが止まらないし…
翔子さんの今年のイッテンヨンでのタイトルマッチは仕事で無念の欠席だったので、
こうやって本気で応援するの初めてなのか。こういう気持ちなのか。と。

最終的なフィニッシャーがドラゴンスリーパーなのでそこまでどう組み立てるかと思ったら、
徹底した足攻めでなかなかのエグさでした。わー。

思い返してみたら結局、勝ちはしたけども、
優宇が見せ場というか、主導権をがっちり握った印象があまりない…
贔屓目はもちろんあるけども。

それだけ追い込めてたというかあとちょっとだったという感じだったのかしら。
もうなんかご飯も炊けないようなほわっとした娘さんが、
あんなに感情出して頑張って強い人と戦ってて猛烈にエモかったですね。
試合終わって携帯で撮った画像みてたらちょっと涙が出ましたし、
そのあとにいろんな汁(辰巳さん談)を出してる辰巳さん見てたら、
またもらい泣きしそうになりましたし…うー。
とにかくなんだか楽しかったし、辰巳リカさんには本当にお礼を言いたいです。
いい試合をありがとうございました!

かっこいいみたことないような

2016/9/22
東京女子プロレス「しんじゅくLOVEりん」

美威獅鬼軍復活!KANNAさん卒業!POP選手権試合!と盛りだくさん。
とにかくも入場式で美威獅鬼軍のみなさまがご登場なさるのとか懐かしい。
愛さんがマイクを離さないクダリとかさいこうでしたね…
やっぱりすごいわ、沙希さま。というか美威獅鬼軍。

○ハイパーミサヲ vs のどかおねえさん
いつものハイパミに戻った気がする。
そしてマスクが取れるムーブが今日もまた。うーん。
トーナメントのときの強いハイパミがまたみたい。
おねえさんはここ最近ジョバーっぽい役回りで少しさみしいです。
おねえさん最近すきなので。

○のの子 vs 滝川あずさ vs 小橋マリカ
劇団のの子新宿公演でしたね。いいとおもいます。
小橋さんはあまりしゃべるイメージとかがないんだけども、
今回で意外とちゃんと喋ってて「おおー」っとなりました。
やっぱりのの子さんが巧い。いろんな意味で巧い。

○辰巳リカ vs 坂崎ユカ
きたぞ、かっこいい辰巳が。
正直なところ、辰巳坂崎だったらまだ坂崎に分があると思ってました。
それでも怪我からの復帰以来(またその怪我の直前も)辰巳さんも強さを見せてたし、
気迫もすごいものがあったりで、説得力は十分あったと思います。
そういえば試合前の入場後にコーナーに立ったあたりから、
いつもは声援に応えてたのにそれをせずにずーっと坂崎さんを見てた。
いろいろプロレス的なことを考えちゃうけども、
一枚皮を剥ける瞬間を見た気がしました。
ドラゴン殺法が本人に合ってるんだろうなぁ。
そして試合後のユカっちの修行宣言…どうなっちゃうの…
あとユカっちのマイクの間に野次を飛ばすばかちんどもを「うるさい!」と一喝したかっこいい辰巳。
坂崎ユカがまとっていたのは狂気で辰巳リカがまとっているのは妙な悲壮感なんだよなぁ。

○KANNA&赤井沙希&清水愛 vs 中島翔子&ミウラアカネ&黒音まほ
そんなにたくさんプロレスを見てきたわけではないけども、
美威獅鬼軍というユニットは唯一無二の最高傑作だと本気で思ったお試合でした。
ゴングと同時にふっとぶフランスパンね。
グローブを噛んで外してナックルに行く沙希様のお姿もお懐かしい。
KANNAさんをかばって愛さん絶命くるか…!と思ったら、
さらに沙希さまが二人をかばって愛さんと沙希さまが同時に絶命。
遺体をごろごろと転がされてリング下に落とされるながれとかさいこうすぎる。
結果としてはKANNAさんがベルサイユの槍で大勝利してめでたしめでたしでしたね。
いいもんみたー。よかったー。
これで美威獅鬼軍は本当に見納めなのだろうか…
愛さんが卒業した時はプロレスを続けている限り可能性はあったけど、
KANNAさんは辞めてしまいますものね…むむー。
シン・美威獅鬼軍とかできないかね。
そしてこの試合でもうひとつ素晴らしかったのは黒音まほさんね。
あの子はすごい…なんかわかんないけどすごい存在感…ビッグになれよ…

○優宇 vs 山下実優
柔道vs空手の代理戦争みたいな煽りではあったけど、
序盤は打撃中心で山下さんに分がありつつも、
山下さんは打撃だけじゃないのでかなり圧倒していた印象。
優宇も食らいついて食らいついて、耐えに耐えて時が来るのを待ってたのかな、と。
空手+テクニック+プロレス。
柔道+パワー+プロレス。
で、トータルで後者が上回った…と。
いままでのタイトル戦って、中島といいのの子といい坂崎といいですね、
プロレスが噛みあった結果の試合だったんだな、って。
旗揚げ近くから一緒にやってきた選手同士で。
で、今回はデビュー一年も経ってない違う世代の選手との試合で。
そっか。新しい種類の試合を見たのか、という納得感をいま。
おもしろい試合でした。すばらしかった。

イッテンヨンからずーっとタイトルを守ってきた山下さんで、
勝てる人いないんじゃ…?って思えるぐらいだったけども、
優宇が来た。ストーリーが動いた。
次の対戦相手に辰巳リカが来た。
ヒエラルキーが少し崩壊し始めていて、
世代戦争じゃないけど、
ちょっと混沌として来ているのがいいと思います。
そしてなによりも推しメンがこうして前に出てくるのはうれしいことこの上ない。
正直不安で不安でしかたがないのですが、それでも下剋上ではないけども、
この波に乗ってるタイミングでなにかでっかくて新しい爆発がみたい。
かっこいい辰巳にご期待ください。という気持ち。
あと怪我しないでね?っていう…

いやー、おもしろいな。東京女子プロレス。

さよなら夏の日

2016/8/31
東京女子プロレス「きたざわLOVEりん」

○ミウラアカネ vs 黒音まほ vs 滝川あずさ
いいよー。あずにゃん、いいよー。
何周かまわっておもしろくなってきた滝川さん。
ハイパミのような頭のいいゲスさとは違って、
素でズルしていただき!みたいな妙な潔さがある。
いつどうやって誰から初勝利を奪うのか楽しみですらある。
黒音さんは3WAYってことで個性の強いなかで揉まれるとやっぱりちょっと消えちゃう…
デビュー戦の怪奇的な雰囲気が薄まって普通にいい子にみえましたね。
おもしろいなー。

○才木玲佳 vs ハイパーミサヲ
才木さんがどんどん東女に馴染んできてる。いいと思います。
タレントさんなので表情とかなんかそういうのが見栄えがする。
ハイパミさんは久々のゲスパミさんだった。いいと思います。
ひみつ道具が出てくると得した気分になりますね。
客いじりは今までありそうでなかった…よね?
才木さんはいつまで参戦なんだろう。
トップとの絡みも見たい。

○坂崎ユカ vs のの子
やー、すごい。なんかすごいもんみた気分。
そうめん、スイカ、アイスを先に食べた人が試合に参加できるというルール。
シングルマッチなのに…
さらに木曽レフリーもこの早食いに強制参加。食べなきゃ裁けない。
試合時間の半分、10分ぐらいがお食事でした。
なにそれ、さいこうかよ。
選手ふたりが先に食べ終わってレフリーが不在っていういいカオス。
その後の試合はまあいつも通りだったけど、
のの子さんが強いのの子さんでなんだかうれしかったです。
というかのの子さんとユカッちの試合はユカッちのいいバンプが見られてとてもよい。
おっぱいがぼよーん!とあたってばーん!とすっとぶ金髪ショートね。ぐっとくる。
あずにゃんあたりで食レポマッチとかして欲しい。食べるのは虫。

○辰巳リカ&中島翔子 vs 優宇&のどかおねえさん
結論から言うと「辰巳が勝った!勝った!」という試合。うれしい。
東女見始めたときはケンドーリリコ時代でもう怪我してて、
あのリングサイドにいる可愛い生き物はなんだろう?って気持ちで見てたわけ。
で、復帰してドラゴン化してドラゴン殺法使い出したらだんだん面白くなってきて、
ラジアントのアカネちんさんとのシングルでかっこいい辰巳になった途端に再度の怪我でしょ。
復帰すぐはトーナメントだったし…
だもんで直接勝利ってまだ見たトキなかったんですよね。
なんか日頃の言動とかその言葉のセンスやらなにやらでここ最近ちょうどブームが来てて、
そのタイミングの勝利なのでぎゃー!ってなりました。ぎゃー!おやつあげたい。
推しメン的な意味では翔子さんも猛烈に推しなので、辰巳×中島組こと中島ドラゴンズはぐっとくる。
毎回言うけど翔子さんのかっこよさが異次元。めっさかっこいい。
あとちいさくてかわいい。おやつあげたい。

○山下実優 vs KANNA
KANNAさんはなんで辞めちゃうんだろうな、ってずーっと考えてて、
まあ、単純に興味が移ったってこともあるんだろうけど、
明らかに伸びてきてるなー、強くなってるなー、っていう選手がいる中で、
美軍だったり蛇界だったりでいろいろあった割には戻ってみたらそんなに変わらずで。
スピアの名前が変わっていくぐらいだったもんな…
なんか最初見たころはもっとえぐい蹴りみたいなのあった覚えあるし、
ニーリフト的な蹴り上げもあった気がするし…いろいろあるんだろうなぁ。
本人にしかわからないのでどうこう言えないけど。
それでもKANNAさんの立ち振る舞いや雰囲気はすごい好きだったし、
かっこいいなー!っていつも思ってみてました。
そしてかっこいいなかにふとみせる可愛い部分にひっそりと萌えてましたわ。
この試合で山下さんを追い詰めてはいたけど、スピアを何発も決めても勝ちきれなかったなー。
なんかシメの挨拶が卒業の挨拶みたいになってましたねw
まあ、最後の卒業興行は美軍だしぱーっと行ってほしい次第。

名勝負数え歌

2016/8/13
DDT「闘うビアガーデン2016~東京女子プロレス~」

○黒音まほ vs のどかおねえさん
練習生だったマホ(仮)が正式にデビュー。
衣装も黒だし、メイクの感じも、本人の雰囲気も相まって妖しい感じ。
怪奇派…まではいかないけど、なんか東女になかったのが意外なパンクなキャラ。
ちょっと間が悪いところを(個人的には)感じたんだけど、
テンポがよくなったらおもしろそう。
っていうかおねえさんに勝っちゃったよ…いまのおねえさん、強いと思うんだけど。
そしてフィニッシャーがシスターアビゲイル(っぽい)ってところがぐっときます。

○中島翔子 vs ハイパーミサヲ
準決勝。
ハイパーが言い出したワンカウント制は採用されなかったけど、
そのルールだったらハイパーが勝ってた…っていう素敵な伏線だった。
今年のトーナメントのキモは間違いなくハイパミだったし、MVPだよなぁ。
マスクが取れる、っていうところはちょっと毎回だったのがちょっと。
さすがに翔子さんはここじゃ負けないし、負けられない。

○優宇 vs ミウラアカネ
準決勝。
パワーファイター同士の対決…だけど優宇ってパワーはあるけど、
それをアタックに使ってた印象が薄いんだよなぁ。ラリアットとかタックルとか。
捕まえたら完全に話さないし、キレもすごいので圧倒はしてて。
でもここの試合はさすがにバチバチ来てた。
エルボー合戦とか逆水平とかこのふたりならではの試合だった。
アカネちんさんはわかりやすく強いし、好きなんだけどなぁ。
まだあとヒトツ上に行くには早いってことなのかなぁ。いいとおもうんだけどなぁ。

○KANNA&坂崎ユカ vs のの子&辰巳リカ
浴衣着用のままで試合。
なんだか夏の風物詩みたいになってる。坂崎ユカのオンステージ。
もう試合はどうでもいいよね…
なかでも辰巳リカのビーチボールでバレーのサーブとか、
構えが本気のバレー部でぐっと来ました。右手の感じとか。
あと辰巳リカのKカップアタック(ビーチボール添え)とか、
辰巳リカの(毎年恒例の)スイカ割りとか。
とにかく辰巳リカがドラゴン可愛いのでおじさんは満足しました。

この試合後にKANNAさんの挨拶。
ラッパーってなによ…って感じではありますが、
東女になんらかの形で残るというので今後の活躍に期待。
そして美威獅鬼軍の最後の最後の再結成で期待で胸がいっぱいですわ。

○山下実優&小橋マリカ vs 才木玲佳&滝川あずさ
あずにゃんがどんどん存在感を増している。いいか悪いかは別として。
えーりんが離脱するちょっと前のナチュラルヒール感ですごくよくて、
その系譜をそのままナチュラルに引き継いでナチュラルにヒールになってるのがさいこうです。
ヒール?というか、なんだろう…まあ、そんな感じの。
でもちゃんとプロレスも不安なく見られている気がするんだよなぁ。
そして才木玲佳がさすがの芸能人なので顔芸ががっちり出来る。大事。
プロレスも上手なのでいいと思います。
最初は「外敵かな…?」みたいに思っていたけど、馴染んで来てて嬉しい。

○優宇 vs 中島翔子
いやー、またとんでもない試合を作ってきた。
二回戦の中島坂崎の試合が本当にすごかったので、これを越えられるの?っていう心配はあった。
でもさすがの決勝戦、っていう感じの名勝負だった。すごかった。
翔子さんが優宇のどっちかというと有利なグラウンドにつきあう時間が長かったのが…かな。
息つく暇がない攻防でほんのちょっとだけスタミナ切れていたけど、
そんなのどうでもいいぐらいのいい試合でした。おもしろすぎた。
結果として推しメンの翔子さんが負けちゃったのはガチ凹みしましたけど、
無敗で優宇が戴冠したのは納得と言えば納得です。強いもん。

東京女子は出来る限り(平日とか以外)は見てきてて、
トーナメントも全部みられた。
ここまで名勝負が続いているのはたまたまでは決してないし、
個々のプロレス力があがってきているのが伝わるし。
東女を見てきて本当によかったなー、って毎回思う。
今回も思った。
たぶんビアガーデンプロレスで一番面白かった興行でした。
ありがとう東京女子プロレス。