2017/8/20
DDT「両国ピーターパン2017~ピーターパン 二十歳になっても ピーターパン~」
○伊橋剛太 vs 鈴木大
○伊橋剛太 vs ゴージャス松野
○マッド・ポーリー vs 伊橋剛太
○ロッキー川村 vs 伊橋剛太
○ランジェリー武藤 vs 伊橋剛太
伊橋剛太5番勝負。
キングオブダークの展開が止まりすぎてて、それを鈴木大に無理矢理押し付ける展開。
松野さんはまあいいとして、
ポーちゃんが本編で出番なし、ってさみしいものがある。
XとXXはどちらかに飯伏でもぶっこんできたらイイナ!って気持ちでしたが、
このふたりだった。
ロッキー川村、流行ってるなー。
流行ってるけど、ロッキーでおもしろいのは帯ちゃんだよね。
○渡瀬瑞基&レッカ&ディエゴ&下村大樹 vs 松永智充&星誕期&島谷常寛&神野聖人
なんかなーんのインパクトのないダークマッチでした。
星誕期っている意味あるのかな。
○優宇 vs 瑞希 vs 滝川あずさ vs 坂崎ユカ vs 中島翔子 vs 山下実優 vs 辰巳リカ vs 黒音まほ vs 小橋マリカ vs のどかおねえさん vs のの子 vs まなせゆうな vs 甲田哲也 vs チェリー
個人的にはかなり楽しみにしていたこれですが、
TKが普通にモー娘で入場してきたのが最低で最高だった。
のどかおねえさんが一瞬でも戴冠していたのはかなりの胸アツ。
どらぼんがわりとあっさり負けちゃって悲しみある。
終盤の山下、中島、坂崎、優宇、瑞希あたりが残っていると、
やっぱりちゃんとプロレスとして見応えが出てくるなぁ。
あずにゃんがまさかのラスト入場だったのが意外!謎プッシュ!
○吉村直巳&上野勇希 vs 岩崎孝樹&飯野雄貴
飯野くんのデビュー戦。元ラグビー選手。
吉村もそうだけど、まだ動きが直線的だし、
ただパワーだけでプロレスとしての巧さみたいなのは皆無。
センスもあまり感じないな…残念だけど…
新人だと動きのバリエーションも制限されているんだろうし、
これから先、クリエイティブな動きをしてくれるとうれしいのだがー。
上野、岩崎あたりがしっかり伸びてくれたらイイナ!という気持ちです。
○大家健&大石真翔&LiLiCo&レディビアード&スーパー・ササダンゴ・マシン vs 大鷲透&平田一喜&ジョーイ・ライアン&赤井沙希&ヨシヒコ
TOKYO GO!ではじまりバッコミで終わった。
10人タッグはやっぱり外部ゲストやあまりものを寄せ集める外向けのベルトなのかな。
なんらかの大人数の試合に意味を持たせる、みたいな。マッスル的な。
もうちょっと期待してたなー。まあ、しかたない。
LiLiCoが久しぶりに登場したけど、ちんこなげとまんこなげの争いだけだったのかな。
ちょっと前の登場時はいろいろストーリーもあったけど、
今回は両国の話題性での登場だよなー。
ベルト戴冠して動き出るかな?
○黒潮”イケメン”二郎 vs 勝俣瞬馬
イケメンはもう異次元までぶっ飛んでる感じで素晴らしさしかない。
入場9割の選手はいい選手に間違いないですね。
それに引き替え勝俣はどうなんだろうか。
技の失敗が多すぎやしませんか。この試合に限らず最近。
NωAは3人組ではあるけど、ここ最近は個々で売り出してるよね。
MAOもだけど、特に勝俣はもっとちゃんと確実性をだして行かないと、
ただのDNAのJr.ってポジションで終わっちゃう。
とにかくこの試合はレベルが違いすぎた。残念。
○高尾蒼馬&鈴木鼓太郎 vs カズ・ハヤシ&石井慧介 vs 木高イサミ&宮本裕向 vs マイク・ベイリー&MAO
タッグが4チームってのは多すぎ。
しかも二丁拳銃以外は急造ですよね。
MAOベイリーはちょっとやってるか。連携もうまくできていましたし。
鼓太郎とカズ・ハヤシは特にテーマがない外部の人…と。うーん。
ここの持ちネタを出し合った試合。
似たような技を使う人って多いんだなぁ。
あとは技の継承みたいなのがあったのかな。
二丁拳銃がやっぱり流石。イサミさんはもっとみたいなぁ。
○KUDO&坂口征夫&高梨将弘 vs ディック東郷&ヤス・ウラノ&アントーニオ本多
これも記念試合的な?両国だとしかたないのかな。
アントンはその世界観が好きな選手なんだけども、
実は真面目に試合をしていると妙なかっこよさが出るので好き。
いまはごんぎつねブームでいろいろ頑張ってる。
ハッピーモーテルが解散して野郎Zではあるけど、
またおもしろユニットを結成してほしいです。
酒呑童子は実はコミカルな試合もできて、
その巻き込まれている感が楽しい。
○男色ディーノ vs 高木三四郎
ディーノが勝ったらリング上の全権。大社長が勝ったらディーノが結婚。
最初聞いたときはてっきり社長交代かと思ってました。
ディーノが結婚って現実的ではない気がしてしまった…
内容はこのふたりらしいばかばかしい感じ。
持ち込み凶器はオネェ軍団がちょっと不愉快だったなー。
大社長の奥方様は初めてみたんだけども、すごいムーンサルトだった。
なにをしていた方なんだろうか…
結果としては非常に満足です!
確かにちょっといまのDDTにはマンネリ感あって停滞している気がするので。
いい方向に向かってほしい…
×ケンドー・カシン vs 百田光雄×with百田家
で、ガンプロで勃発した因縁が何故かDDT両国で開催。
ケンドーカシンが指定した時間のほぼ12時間遅れで始まったのはよかった。
ただまあ、百田家だからずんどこだよね。
開催されたことがオチ。
○佐々木大輔 vs 彰人
ハードコアを主戦にしているわけではないふたりなので、
見よう見まねな感じ。間がちょっとあいちゃうのが残念。
デスマッチはさすがにできないわよね…このあたりのメンツで。
ラダー中心の攻防であとは順番に椅子とかそういうのが出てきた。
彰人は足攻めと関節。
佐々木は派手な飛び技と関節。
相手が痛そうなのは彰人の足攻めでした。
カベジュラマッチだったので、負けた彰人が潔くバリカンで刈ったのはよかった。
○HARASHIMA&丸藤正道 vs 入江茂弘&樋口和貞
入江の新入場曲がかっこよかった。T2。
オーケンがなんかおじいちゃんみたいでしたね。
でもまあ、丸藤の入場曲もかっこいいんだよなぁ。
HARASHIMAさんが焦っていたというか余裕がなかったように見えました。
入江樋口組ってスピードもパワーもあっていいチームなんだけど、
なんで勝てないんだろうか。特に入江。
アメリカ遠征まで行って帰ってきてそこからタイトルないですよね。
丸藤は見栄えがしていい。
HARASHIMAさん越しの虎王とかびっくりした。
そしてまたタッグのベルトが他団体のゲストにわたりましたとさ。
○竹下幸之介 vs 遠藤哲哉
いい試合、すごい試合ではあったけれども、
素直にそういえない不思議な試合。
先の60分ドローのタイトルマッチの後半30分部分を煮詰めた感じかな。
確かに、竹下の試合がこの日の一番の激しさであり、レベルの高さではあったけれども、
どうしてもプロレスラーではなくアスリートの試合にみえるのかなー、と薄々。
超個人的な好みの問題だよなぁ。
や、おもしろかったですよ。興奮はしました。
この二人がDDTの未来かといえば、そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
物足りなさはある。
そして竹下が負けるイメージがしなくなっちゃったのも事実。
この先、どうなるんですかね…という両国大会でした。楽しかった。