東京女子プロレス」カテゴリーアーカイブ

強者の帰還

2017/10/29
東京女子プロレス「Girls Fight Out #6」

○黒音まほ vs 小橋マリカ
あー、そっか。
どらぼんのストーリーが止まってるからTシャツ脱いだのか、まほさん。
マリカさんがなんともモヤモヤするんだよなぁ…
先輩後輩から言えばマリカさんのほうが先輩なわけで、
途中、受験で休止もあったけど、
体力や筋力はまだしも、ムーブ的なものでは一日の長があってもいいわけ。
まほさんはどらぼんのストーリーあったけど、マリカさんはまだ何もないもんね…
この辺でちょっとでも進歩したところをみせないと駄目な気がする。
チョップもぺちぺちで失笑されてるようじゃね。

○瑞希&伊藤麻希 vs まなせゆうな&上福ゆき
これまた問題児のカミーユさんだけど、
やっぱりまなせさんと組むと多少はよく見える。
英語で捲くし立てるのはあっさり伊藤ちゃんに無視されたのでいいと思います。
伊藤ちゃんも言ってもそんなにカミーユと変わらないよ?
でも、プロレス的に見てみると雲泥の差があるんだよな。
逸材すぎるよな、伊藤ちゃんさん。
まなせさんはなんとなく優しすぎるところがあるんだろうか。
みずぴょんは可愛い。はー。可愛い…

○沙希様 vs のどかおねえさん
何の前触れもなく珍獣狩りをおはじめあそばれてた沙希様。
最初はミニブタから。ミニブタて。
他人の話だけど、DDTでの赤井沙希ってただ蹴って、ただ飛んでおしまい。
プロレスしてる?って思っちゃうんだよな。
別人だけど東女に出ている沙希様は蹴りもあるし関節もあるし、
強さをちゃんと感じられる。他人だけど。
おねえさんはしゃべらせたら面白いと思うんだけどなー。
岡山弁(?)丸出しとか萌えるけどな。
そしてアナウータンとミニブタの最弱決定戦へ続く!
じゃあ、沙希様はどこへ!?

○のの子 vs 中島翔子
はー!強いのの子さんが帰ってきた!
おっパイルドライバーの説得力よ!(そしてその安全性)
のの子さんはちょっとした切替えて強くもなるし、コミカルにもなれるのがすごい。
そこに統一した世界観があってそれが消えないのもすごい。
エースでも看板でもないけどのの子さんは東女のアイコン的存在であるべきよな。
そしてパートナーにまなせさんを選んだところもすごい説得力。
今までの抗争がここに落とすためのものだと思うと納得よね。
でも翔子さんはせっかく獲ったベルトをすぐに落とすわけにはいかないので、
この強敵を乗り越えてほしい。

○辰巳リカ&坂崎ユカ&優宇 vs 才木玲佳&山下実優&滝川あずさ
前哨戦とはいえ、なんだか濃度が濃くてよかった。
特にあずにゃんのすごさが光った印象。
あずにゃんは決してフィジカル的なプロレスとして強いわけではないんだけど、
文化系プロレスとしては奇妙な輝きを放ち始めている気がしてる。
対戦相手のみならずタッグパートナーすらぽかーんとさせるムーブはすごい。
そうかな。すごいかな。や、たぶん、すごい。
とはいえ、その流れの中で山下さんと才木さんのリアクション芸がよかった。
山下さんがエースたる所以ってそういう対応力なんだよなぁ。
あずにゃんの嘘泣きからの目つぶしに「やるねぇ」と言っていたのは素晴らしかった。
前哨戦としてはリカ様が一歩リード…というか初対決だっけ、これ。
対等に渡り合える、とわかったのは収穫だけど、
ここまで通用するぞ!っていうアゲ状態だと本番が不安…
山下坂崎のマッチアップ時のスピード感は流石のひとこと。

あしたには笑えるように

2017/10/14
東京女子プロレス「笑顔YESヨコハマ」

○優宇 vs 上福ゆき
上福さんはまだプロレスになってなかった。
英語でまくしたてる部分はお約束になって来たけど、
それが全員に同じように通用してしまうのはいかがなものか。
優宇さんの天然の部分がせっかく出たのに
(Youを優宇と聞き間違えて「呼び捨てすんな!」と怒った)、
それが観客まで伝わらなかったのが残念でした。
そしてアイアンマンをもっと上手く使って欲しい気持ち。
ズルしてだまして盗み取るのとかパミさんとか適任なんだけどなぁ。

○山下実優 vs まなせゆうな vs のどかおねえさん
DDT系列グループらしい3WAY。
仲間に入れてもらえないおねえさんがコロコロしてて可愛かったです。
途中で無駄にふたりにばしばし蹴られるのもぐっとくる。
もうおねえさんの試合だった。のどかおねえさんの無限の魅力よ…
山下さんはシリアスなのはもちろんこういう愉快な試合も対応できて、
しかもどっちかのキャラというわけではなく普通にやってるのがすごい。
まなせさんは最近、真剣にやっていてもなんとなーく巻き込まれていて、
ツッコミみたいな立場になるのがいいと思います。

○才木玲佳&小橋マリカ vs 伊藤麻希&瑞希
伊藤リスペクト軍団大好きすぎる。
伊藤ちゃんが暴走というか自由気ままにやって、
それをみずぴょんがあわあわしつつコントロールしているのが可愛すぎる。
試合自体は特段なにかあったわけではないけれども、
小橋さんがいつまでたっても伸びないのだけが心配です。
才木さんは貫録でてきたよなぁ。
で、試合後(と大会後)の伊藤リスペクト軍団劇場が最高だった。
本当にアイドルユニット活動するのかな。
伊藤ちゃんはまだしも、みずぴょんがアイドル活動するとなるとちょっと気になる。
どこまでもめちゃくちゃで自分勝手ではあるけれども、
まっすぐで一点突破していく伊藤ちゃんが最 to the 高。

○沙希様&マーサ vs 滝川あずさ&のの子
マーサのお別れ…というテーマはあったけれども、
意外とそれは薄い印象で(まあ、どこかでNEO美威死鬼軍のストーリーは止めないとだったけど)、
本当のテーマは婚勝軍の解散だった。すごい。
そうだった!のの子さんはこんなことしている場合じゃなかった!
強いのの子さんはやっぱり見たいよなぁ!
婚勝軍は確かに名ユニットすぎたけれども、そろそろ一年経つし、
外部からの参戦選手じゃなくて自前の強い選手の枚数を増やしたかった…!
ということでこの流れはすごいいい流れ!
しかし、あずにゃんが残されてしまうのは心配なんだよなぁ…
美威死鬼軍の新しいストーリーはあるんだろうか。
美威死鬼軍に選手を取り込んで美しく改造していくストーリーがまた見たい。
今度は誰がいいかな…マリカかな…

○坂崎ユカ&中島翔子 vs 辰巳リカ&黒音まほ
さあさあ、タッグトーナメント決勝戦。
やー、まほ。ほんと、まほ。マジ、黒音まほ。最高。
「あー、よっしゃいくぞー!」で中指立ててるのとか素晴らしさしかない。
シングルと違ってタッグなので、
この技で決まる!?ってところもカットが入って試合が続くので、
見応えはすごいあった。
どっちかといえばどらぼんのほうが決定的な場面は多かったし、
攻めている雰囲気はあったけど…勢いももちろん。
それでも技の多彩さはみらクりあんずのほうが一枚上だったのかなぁ。
チームとしても個人としても。
2017年の勢いとしては辰巳リカが一番あった選手だと思うし(強さは別にして)、
まほも本当によくなって来てた。
どらごんぼんば~ずは名タッグですよ、間違いなく。
ただ他の選手ももちろん練習して強くなってる。
坂崎ユカの凄味みたいなのはちょっと前までは感じられなかったものだし。
そして翔子さんの巧さと安定感な。
やー、どらぼん推してたから悔しいけど、
翔子さんがベルトを獲ったのがうれしいのでトントンかしらねぇ。
翔子さんはプリンセスカップは獲っていたけど、ベルトは遠かったから。

タッグトーナメントが終わって、チームをせっかく組んだんだから、
このまま上手く活かせてもらえたらうれしいなぁ。
でも、さっそく婚勝軍が解散しちゃったな…
少なくともどらぼんはなんか活かして欲しい。

かわいいかわいいタッグ屋さん

2017/9/16
東京女子プロレス「Yokohamaでバコーン!」

○山下実優 vs 上福ゆき
問題の上福さん。今回はちゃんとプロレスできるかな…?という試合。
前回からそんなに日が経ってないので変化はあまりなかったかもですが、
それでもこの前よりかは少しプロレスになって来てる?
英語でまくしたてるのは意味がわからない(日本語訳的な意味ではなく)ので、
ちょっとなんともぐっとこない。
プロレスって格闘技なんだよね…むむー。
ただこの対戦だと実力差がありすぎた。
山下さんがきっちり試合を作れた感じ。流石エース。
上福さんはちょっとお荷物にならないといいなぁ。

○優宇 vs のの子
優宇さんはのの子さんでもわりと簡単に持ち上げちゃうんだなー。
すごいな。
シングルののの子さんは強さを見せてくるので好きです。
おっパイルドライバーはさすがに使えませんでしたね…
アイアンマンが優宇さんに回ってきて、
わりと普通にタイトルマッチが組まれてる。
おチェリーさんみたいに試合外でなにかを魅せられるメンツはさすがにいないかー。
それこそおパミさんがいれば…という気持ち。
このままベルトを持ってDDT本編に出てほしい!

○才木玲佳 vs 滝川あずさ vs のどかおねえさん
れいたんっょぃ。
シャイニングウィザードを使う人は結構いるけど、
がっつり膝に登ってぐいーっとした感じで蹴り込むのってあまり見ない印象。
わりと雑に膝蹴りしてる。
ドロップキックにしろ、ジャックハマーにしろ、シャイニングウィザードにしろ、
技がひとつひとつ綺麗だよなぁ。
のどかおねえさんは本当に元気いっぱいでいいとおもいます。
洗濯物は無事だったのかしら。
あずにゃんもいい仕事してた。
お買いもの情報、どこで手に入れたの…

○黒音まほ&辰巳リカ vs まなせゆうな&小橋マリカ
かっこいいぜ、どらごんぼんばぁ~ず。
流石のタッグワークでまほさんが試合を決めたってのもよかった。
まほさんはいままで辰巳さんのサポートというか、
要所要所でいいカットなり、ブロックなりをしていたんだけど、
ハロウィン死ねという気持ちが伝わってきてぐっときました。
辰巳さんのキャラがロックというかパンクというか、
だんだんナチュラルヒールみたくなっているのもおもしろい。鋼鉄のお尻。
とりすちゅはまなせさんが奮闘してた。しまくってた。
ほぼひとりで試合を作っていた印象はありますね。
伊達のキャリアじゃないよなぁ。
小橋さんはいつもよりちょっとはよかった気がする。なんでだろう。
まなせさんが引き出してたとしか思えないんだよなぁ。ちがうのかな。

○坂崎ユカ&中島翔子 vs 伊藤麻希&瑞希
試合が終わったあとの翔子さんの「あぶなかったー!」が全てじゃないかしら。
なんかその言葉がぞくっときて、それだけ接戦だったよなぁ。
伊藤リスペクト軍団が持っているのは気持ちの熱さだった。
プロレスの技としての連携もなにもないんだけど、
お互いをカバーしあっていく信頼感みたいなのがすごい伝わってきました。
一回戦は伊藤ちゃんが瑞希をフォローして、
今回は瑞希が伊藤ちゃんをフォローする、みたいな美しさね。
あとちょっとだったなー。
ストーリーを取るか、プロレスの内容を取るな、みたいな。
みらクりあんずは順当勝ち。
タッグとしての完成度がめっちゃ高い。
みていてわくわくするし、ちょこまか動いて楽しい。

決勝がどらぼんとみらクりあんず。
ここ最近の美威死鬼軍との抗争で力をつけたチームと、
長年コンビを組んでいる強さ。
個々の力は多少、みらクりあんずが上かなー。
黒音さんがポイントになりそう。
そしてどっちを応援していいのかわからない!
どっちもすきやねん。

もう頂上しか見えない

2017/9/9
東京女子プロレス「Shinkibaでバコーン!」

○チェリー vs 小橋マリカ
おチェリーさんの安定感ある悪さよ。
小橋さんの例のチョップがただ打つだけじゃなくて、
歳の数だけ、っていうテーマがあったのでよかった。
小橋さんのキャリアって受験休止を抜いたら一年ぐらいなのよね。
そろそろなにか…なにか…

○まなせゆうな vs 上福ゆき
あー。上福さんは駄目かもわからんなぁ…
技術不足はしかたないじゃないですか。まだキャリア浅いんだし。
でも、プロレスはできるぐらいにはなってて欲しかったなぁ。
ロープに走るとか、気持ちを出すとか。
やる気ぐらいみせてよね。もうもう。
ただなんかだらだらと時間だけが過ぎて、
早く終わってほしいな、と思いながら見てました。
まなせさんはがんばってた。巻き込まれ体質…
「いくら?ハウマッチ?」はよかった。

○辰巳リカ&黒音まほ vs 優宇&のどかおねえさん
どらぼんは美威死鬼軍との抗争の中でタッグとして熟成しているけど、
優宇おねえさん組も組んでる回数はそれなりに多いよねぇ。
でも正式なチームというわけではなかったから、
やっぱりタッグワークの差が出た感じなのかしら。
チームとしてのキャリアの差はあるだろうし。
それぞれのチームの主戦が辰巳さんと優宇さん。
サポート役が黒音さんとおねえさん。
そのサポートの二人の動きがどっちも本当によかった。
キャラが濃いのにちゃんとプロレスしてるのがぐっときます。
黒音さんめっちゃかっこいいし。
そして鋼鉄の尻を手に入れた辰巳さんは強いぞ…!
そういえば辰巳さんと才木さんのカラミってあったっけか。

○中島翔子&坂崎ユカ vs 滝川あずさ&のの子
婚勝軍も名作感すごいんだよなぁ。
鍋とお玉って完全に凶器なのにスルーされてるし。
ダブルの619をお鍋で防いだのさいこうすぎた。
同士討ち芸にも磨きがかかってた!
のの子さんのまさかの新技オッパイルドライバーがすごい。
ファイヤーサンダー気味で、抱える位置がおっぱいあたりなので、
そこまで衝撃がなさそうだったのが安心。
みらクりあんずはこのふたりだともう安心よね…というタッグ。
連携のスピーディーさや安定感。そしてやられっぷりも美しい。
優勝候補だなー。

○瑞希&伊藤麻希 vs 才木玲佳&山下実優
本当にこの日のベストバウトだった。プロレスで感動した。
反則に近い組み合わせであるところの才木山下組に、
一種色物な伊藤リスペクト軍団の対戦。
まさかの結果に両手を突き上げざるを得ませんでしたね…すごかった…
主戦がみずぴょんでサポートが伊藤ちゃん。
そんでそのサポートがまた熱かった…!
タワーブリッジへの山下を振り切ってのカット。
シャイニングウィザードへのれいたんの足にしがみついての阻止。
完璧にチームだった。リスペクト軍団だった…すごい。
プロレス的に未熟な伊藤ちゃんではあるけれども、
そんな未熟な部分を有り余るほど気持ちと気迫で補ってる。
山下へのヘッドバッド2発からのDDTとか様式美出てきたし。
そしてずーっと心配してたみずぴょんへのプッシュ。ついに来た…!
東女に参戦している選手の中でもキャリアの長さは上のほうだし、
動きもいいし、元ブリバトだしで、
この試合だってずーっと主導権を握っていた気がする。
アクアマリンの解禁と試合後のマイクの熱量ともにすばらしさあった。
ベルト獲ったら伊藤ちゃんとやりましょう、ってのは泣けた…ぐっときた…!
タイトルマッチ見たいなぁ。
で、伊藤ちゃんの最後のマイクも最高だった…
兎と亀の話は本当に名言すぎる。
伊藤ちゃんならどんな試合でも全力でぶつかるだろうし、
次はみらクりあんずでめちゃくちゃ強敵だけど、これはわからんよー。
もしかしたらもしかするよー。

ウルトラのソウル

2017/8/26
東京女子プロレス「BRAND NEW WRESTLING~新時代の幕開け~」

○瑞希&のの子 vs まなせゆうな&上福ゆき
上福さんデビュー戦。カミーユ。
上背もあってモデルさんでもあるのでお顔は整ってるし、
パリピキャラも東女にはいなかった(MIZUHOさんがかろうじて?)ので、
なんか新鮮と言えば新鮮。
ただ正式な所属じゃないので三禁は適用されてない模様。飲酒どんどこさん。
試合はどうしてもバリエーションが少ないので顔見世程度ではあったなー。
英語でまくし立ててエスケープするのはDDT系列っぽさありました。
フィニッシュになった瑞希のキューティースペシャルで頭を打ちそうだったのが怖かった。
まなせさんがこの上福さんのことをめちゃくちゃ面倒みていて、
株がガンあがりしている今日この頃です。

○伊藤麻希 vs 滝川あずさ
今回のベストバウト…!と言いたいぐらいの名作だった。
なにが名作って伊藤ちゃんが本当にすごい。
入場から最後の退場までが天才すぎた。
たぶん伊藤ちゃんさんは自分に自信を持ってプロレスをしていて、
技の種類とかうまい下手とかを超越して、とにかく気持ちが伝わってくるのが非常によい感じ。
アイドルランバージャックは本当に募集がなかったんだろうな。
おかしなアイドルが応募してきて、あわよくば第二の伊藤ちゃんを…みたいな、
そういう狙いがあった気がしました。
アイドルがプロレスやるの流行っちゃったから、
変にでしゃばった人が来られても困るのかなぁ。
だもんでNωAとCheer1だけで正解だったのかも。
しかしMAOが伊藤ちゃんを全力でぶん殴っているのはどうだ。人としてどうだ。
伊藤ちゃんのフィニッシュが抱え込み式ボストンっていうのはいい。
打撃系や飛び技、投げ技はまだ無理なんだけど、
関節でシンプルで伊藤ちゃんの気持ちが伝わってくるいいフィニッシュ。
そして終了後のマイクの謎の感動と狂気。
ウルトラソウルで帰っていくのは本当に天才。すごかった。

○優宇 vs 小橋マリカ vs のどかおねえさん
現アイアンマン王者の優宇さんとその同期の3WAY。
ストーリーとしてはそのベルトに関わってくることなので、
試合後のディーノ登場ってのがメインだったのかしら。
それはおいといて。
この3人での3WAYってなるとどうしてもマリカとおねえさんが手を組んで…となる。
で、手を組むとだいたいどっちかが裏切るっていうパターンがお約束。
まあ結果は優宇さんが無双して圧勝だったわけだけど、
フィニッシュがラストライドだった。
受けたのはおねえさん。
翔子さん、れいたんに続いて三人目のラストライドの受け手が!
ちょっとそこに感動しました。
プロレスラーの良し悪しって技のうけや負けっぷりにもあると思っているので、
おねえさんがラストライドを受けられるというのは、
(負けてしまったけど)ちょっとうれしくもありました。おねえさんがんばった。
さー、優宇さんはこのままベルトを持ち続けてDDT本編まで行けるかな…

○中島翔子 vs ソロ・ダーリン
翔子さんが終始楽しそうだったのが印象的でした。
アメコミのキャラみたいなソロダーリンさんだもんね。
おおきな尻尾もついてるし、そりゃ楽しかったよねぇ。
ソロダーリンさんはよくもわるくもアメリカンプロレスだった。
こちらがキャラを理解してあげられてなかったのが残念。
ドリンクを飲んだら狂暴化するってのはみんなわかったのかしら。
決着が意外とあっさりだったのが意外でした。
ノーザンライト一発。

○里村明衣子 vs 山下実優
わー。もうなんかみてておっかない試合。
何がおっかないって里村明衣子のオーラ、凄味、殺気、なんかそういうの。
入場で特になにをしているわけではないのに強いのわかるのすごい。
伊達じゃないよね…
明らかに強さで言えば里村さんなんだけど、
事前の会見から山下さんは全力で向かわないといけない課題を課せられたというか、
殺気をだして行くシチュエーションに持っていかれていて。
勝つ勝たないではなく、どこまで気持ちが出せるの?ってところもあったのかな。
それでも山下さんの気持ちは痛いほど伝わってきたし、
試合の熱さや激しさはみていてドキドキしました。
勝敗は付くものだけれども、負けてなかったと思います。
で、この気持ちを前面に出すプロレスを今後もできるかどうか?ってのが注目。
そして東女と仙女のからみはどうなるんだろうか。

○辰巳リカ&黒音まほ&越中詩郎 vs 沙希様&マーサ&ユキオ・サンローラン
辰巳リカ無双だった気が!いいとおもいます!
というか東女で越中を見るって謎な世界線にいる不思議。
NEO美威死鬼軍の集大成ともいえる連携で楽しかったです。
ユキオサン(敬称略)は凶器がメスと注射器だもん。
注射器、普通につかってたもんね。いろんな意味ですごいわ。
越中特需はあったけど、辰巳リカが沙希様から完全勝利でしょう!
これで美威死鬼軍のこの章のストーリーは一応完結なのかな。
どらごんぼんば~ずとの絡みがほとんどで終盤はマンネリ化していたのが残念。
それでも美威死鬼軍は名ユニットにはかわりはないので、
何らかの形で残ってほしいなぁ。

○才木玲佳 vs 坂崎ユカ
結果としては「同じ相手に二度続けて負けるかー!」という気持ち。
正直、悔しい気持ちではありますが、才木玲佳は強いや。
技術も体力も上回って完勝だったんじゃなかろうか。
直前に武藤のところに行ってシャイニングウィザードの公認をもらってきちゃうんだもん。
ずるいよ、そりゃ勝っちゃうよ。
試合はどちらかというとユカッチが押していたように感じました。
大技一発…二発か。そんで勝負が決まってしまった。
ユカッチもシリアス路線に切り替えてから本当に強さがはっきり見えたし。
元々のセンスのよさがあったので修行前から強かった。
プロレスだけじゃなくて総合のトレーニングもして、
関節技も強くなって本当にみんなに愛されるいいチャンピオンだった。
でも長いことチャンピオンだった気がしたけど、初防衛で失敗してるのね。
もったいないなぁ。
マジカルメリーゴーランドやミルクラッチを出してもよかったのに、って思いました。
才木玲佳の戴冠は世間に東京女子の名を売りたいだけなのか、
それともちゃんとファンに愛されるチャンピオンになれるのか、今後が楽しみ。

やー、いい興行だった。
第二試合で突然のピークがやってきて、これ大丈夫なの?って思ったけど、
最後の最後まで見ているほうも力の入るおもしろ具合でした。
目立ったのは伊藤、里村、才木だもんで、みんな所属外なんだよね。
坂崎、中島、山下、優宇、辰巳に続く次がどんどん出てきてほしい。
イッテンヨンまで楽しみに追いかけたいです。

つまらない大人にならないための

2017/8/20
DDT「両国ピーターパン2017~ピーターパン 二十歳になっても ピーターパン~」

○伊橋剛太 vs 鈴木大
○伊橋剛太 vs ゴージャス松野
○マッド・ポーリー vs 伊橋剛太
○ロッキー川村 vs 伊橋剛太
○ランジェリー武藤 vs 伊橋剛太
伊橋剛太5番勝負。
キングオブダークの展開が止まりすぎてて、それを鈴木大に無理矢理押し付ける展開。
松野さんはまあいいとして、
ポーちゃんが本編で出番なし、ってさみしいものがある。
XとXXはどちらかに飯伏でもぶっこんできたらイイナ!って気持ちでしたが、
このふたりだった。
ロッキー川村、流行ってるなー。
流行ってるけど、ロッキーでおもしろいのは帯ちゃんだよね。

○渡瀬瑞基&レッカ&ディエゴ&下村大樹 vs 松永智充&星誕期&島谷常寛&神野聖人
なんかなーんのインパクトのないダークマッチでした。
星誕期っている意味あるのかな。

○優宇 vs 瑞希 vs 滝川あずさ vs 坂崎ユカ vs 中島翔子 vs 山下実優 vs 辰巳リカ vs 黒音まほ vs 小橋マリカ vs のどかおねえさん vs のの子 vs まなせゆうな vs 甲田哲也 vs チェリー
個人的にはかなり楽しみにしていたこれですが、
TKが普通にモー娘で入場してきたのが最低で最高だった。
のどかおねえさんが一瞬でも戴冠していたのはかなりの胸アツ。
どらぼんがわりとあっさり負けちゃって悲しみある。
終盤の山下、中島、坂崎、優宇、瑞希あたりが残っていると、
やっぱりちゃんとプロレスとして見応えが出てくるなぁ。
あずにゃんがまさかのラスト入場だったのが意外!謎プッシュ!

○吉村直巳&上野勇希 vs 岩崎孝樹&飯野雄貴
飯野くんのデビュー戦。元ラグビー選手。
吉村もそうだけど、まだ動きが直線的だし、
ただパワーだけでプロレスとしての巧さみたいなのは皆無。
センスもあまり感じないな…残念だけど…
新人だと動きのバリエーションも制限されているんだろうし、
これから先、クリエイティブな動きをしてくれるとうれしいのだがー。
上野、岩崎あたりがしっかり伸びてくれたらイイナ!という気持ちです。

○大家健&大石真翔&LiLiCo&レディビアード&スーパー・ササダンゴ・マシン vs 大鷲透&平田一喜&ジョーイ・ライアン&赤井沙希&ヨシヒコ
TOKYO GO!ではじまりバッコミで終わった。
10人タッグはやっぱり外部ゲストやあまりものを寄せ集める外向けのベルトなのかな。
なんらかの大人数の試合に意味を持たせる、みたいな。マッスル的な。
もうちょっと期待してたなー。まあ、しかたない。
LiLiCoが久しぶりに登場したけど、ちんこなげとまんこなげの争いだけだったのかな。
ちょっと前の登場時はいろいろストーリーもあったけど、
今回は両国の話題性での登場だよなー。
ベルト戴冠して動き出るかな?

○黒潮”イケメン”二郎 vs 勝俣瞬馬
イケメンはもう異次元までぶっ飛んでる感じで素晴らしさしかない。
入場9割の選手はいい選手に間違いないですね。
それに引き替え勝俣はどうなんだろうか。
技の失敗が多すぎやしませんか。この試合に限らず最近。
NωAは3人組ではあるけど、ここ最近は個々で売り出してるよね。
MAOもだけど、特に勝俣はもっとちゃんと確実性をだして行かないと、
ただのDNAのJr.ってポジションで終わっちゃう。
とにかくこの試合はレベルが違いすぎた。残念。

○高尾蒼馬&鈴木鼓太郎 vs カズ・ハヤシ&石井慧介 vs 木高イサミ&宮本裕向 vs マイク・ベイリー&MAO
タッグが4チームってのは多すぎ。
しかも二丁拳銃以外は急造ですよね。
MAOベイリーはちょっとやってるか。連携もうまくできていましたし。
鼓太郎とカズ・ハヤシは特にテーマがない外部の人…と。うーん。
ここの持ちネタを出し合った試合。
似たような技を使う人って多いんだなぁ。
あとは技の継承みたいなのがあったのかな。
二丁拳銃がやっぱり流石。イサミさんはもっとみたいなぁ。

○KUDO&坂口征夫&高梨将弘 vs ディック東郷&ヤス・ウラノ&アントーニオ本多
これも記念試合的な?両国だとしかたないのかな。
アントンはその世界観が好きな選手なんだけども、
実は真面目に試合をしていると妙なかっこよさが出るので好き。
いまはごんぎつねブームでいろいろ頑張ってる。
ハッピーモーテルが解散して野郎Zではあるけど、
またおもしろユニットを結成してほしいです。
酒呑童子は実はコミカルな試合もできて、
その巻き込まれている感が楽しい。

○男色ディーノ vs 高木三四郎
ディーノが勝ったらリング上の全権。大社長が勝ったらディーノが結婚。
最初聞いたときはてっきり社長交代かと思ってました。
ディーノが結婚って現実的ではない気がしてしまった…
内容はこのふたりらしいばかばかしい感じ。
持ち込み凶器はオネェ軍団がちょっと不愉快だったなー。
大社長の奥方様は初めてみたんだけども、すごいムーンサルトだった。
なにをしていた方なんだろうか…
結果としては非常に満足です!
確かにちょっといまのDDTにはマンネリ感あって停滞している気がするので。
いい方向に向かってほしい…

×ケンドー・カシン vs 百田光雄×with百田家
で、ガンプロで勃発した因縁が何故かDDT両国で開催。
ケンドーカシンが指定した時間のほぼ12時間遅れで始まったのはよかった。
ただまあ、百田家だからずんどこだよね。
開催されたことがオチ。

○佐々木大輔 vs 彰人
ハードコアを主戦にしているわけではないふたりなので、
見よう見まねな感じ。間がちょっとあいちゃうのが残念。
デスマッチはさすがにできないわよね…このあたりのメンツで。
ラダー中心の攻防であとは順番に椅子とかそういうのが出てきた。
彰人は足攻めと関節。
佐々木は派手な飛び技と関節。
相手が痛そうなのは彰人の足攻めでした。
カベジュラマッチだったので、負けた彰人が潔くバリカンで刈ったのはよかった。

○HARASHIMA&丸藤正道 vs 入江茂弘&樋口和貞
入江の新入場曲がかっこよかった。T2。
オーケンがなんかおじいちゃんみたいでしたね。
でもまあ、丸藤の入場曲もかっこいいんだよなぁ。
HARASHIMAさんが焦っていたというか余裕がなかったように見えました。
入江樋口組ってスピードもパワーもあっていいチームなんだけど、
なんで勝てないんだろうか。特に入江。
アメリカ遠征まで行って帰ってきてそこからタイトルないですよね。
丸藤は見栄えがしていい。
HARASHIMAさん越しの虎王とかびっくりした。
そしてまたタッグのベルトが他団体のゲストにわたりましたとさ。

○竹下幸之介 vs 遠藤哲哉
いい試合、すごい試合ではあったけれども、
素直にそういえない不思議な試合。
先の60分ドローのタイトルマッチの後半30分部分を煮詰めた感じかな。
確かに、竹下の試合がこの日の一番の激しさであり、レベルの高さではあったけれども、
どうしてもプロレスラーではなくアスリートの試合にみえるのかなー、と薄々。
超個人的な好みの問題だよなぁ。
や、おもしろかったですよ。興奮はしました。
この二人がDDTの未来かといえば、そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
物足りなさはある。
そして竹下が負けるイメージがしなくなっちゃったのも事実。
この先、どうなるんですかね…という両国大会でした。楽しかった。

伊藤ちゃんの覚醒

2017/8/12
東京女子プロレス「この際、板橋で盛り上がっちゃお!」

○瑞希 vs 小橋マリカ
マリカって普段は学校でどういう子なんだろうか。
ばっちばちの体育会系でテンションの高い子がプロレスラーってのはわかるけど、
おとなしそうな地味グループの一人って想像してる。
入場の振りもひとつひとつのムーブも、
びしーっとメリハリがなくてとりあえず小さくやってる感がすごい。
一年やったらそれらしいプロレスの動きになるだろうに…
みずぴょんの貫録勝ち。

○中島翔子 vs のどかおねえさん
ハイスピード系のふたり。ちいさいもの同士。
おねえさんの新技がシンプルにドロップキック!
いいとおもいます!そりゃ場内も沸く。
それでも実力差はまだあるなー。
翔子さんももう一回上に行くために何か欲しいなぁ。

○黒音まほ&辰巳リカ vs 滝川あずさ&のの子
かっこいいぜ、どらごんぼんば~ず。
久しぶりの婚勝軍だったけれども、ゼクシィがなければただの婚活。
のの子さんのいつも通りの攻防はおもしろいけど、婚期、逃しちゃったかなー。
まほさんがあずにゃんに噛みついて吐き出すところがよかったです。
腐りかけはおいしくないのか、そうかそうか。
タッグのベルトが出来るってことで、
いまのところ純正のタッグユニットはどらごんぼんば~ずしかいないので、
ここが大本命かな。

○優宇 vs まなせゆうな
質感あるおふたり…このシングルって初かな。
まなせさんはビックブーツとかかと落としがメインの技?
とにかくキック主体って認識で間違いないのかしら。
タイトル戦だと優宇さんはグラウンドの攻防に持ち込むけど、
今回は意外と距離を取ってのプロレスだった。
体格差はほとんどないようなもので迫力がありました。
そんでもってどんな相手だろうと優宇さんのが強いなー。すごい。

○山下実優&坂崎ユカ vs 才木玲佳&伊藤麻希
カード発表の時には山下、坂崎、才木の中に伊藤ってだいぶ落差ない?って思ったんだけど、
ふたを開けてみたらそんなことは全くなくて、
このメンツに物怖じすることなく挑んでいき、なんら遜色なく闘っていた伊藤ちゃんがMVP。
もちろんパワーやテクニックなどは劣るけれども、
気持ちが前面に出ていて食らいつく姿はかなりぐっときました。伊藤ちゃんさんすごいわ。
才木さんが味方の伊藤ちゃんさんをタワーブリッジで担いで、
まわりをどんどこなぎ倒す連携がむちゃくちゃで意味が分からなくて最高だった。
山下さんはエースだし、ユカッチはチャンピオンだし、
れんたんはプリンセスカップ優勝者で伊藤ちゃんはプロレス界一可愛かった。
やー、とにかくなんども言うけど伊藤ちゃんさんがすごい。

成長する人たち

2017/7/30
東京女子プロレス「闘うビアガーデン2017~第4回東京プリンセスカップ FINAL ROUND~」

○才木玲佳 vs 中島翔子
もちろん翔子さんを応援する気持ち。
実力はほぼ互角で見応えのある試合でした。
才木さんはパワー系のイメージあるけど、翔子さんもパワーあるし、
テクニック的には贔屓目込みで翔子さんのほうが上な気持ち。
ただセントーンの失敗が勝負を分けた…ってことだろうな。
捕まえて投げるジャックハマーに比べて、
コーナーから距離を取って飛ぶセントーンだと、
よほど弱らせてからじゃないと飛べないもんなぁ。
急いじゃった感じなのかな。
あー。くやしい。

○坂崎ユカ vs 瑞希
トリックスターだったユカっちは影をひそめてて、
王者の貫録というか、本人が自分に自信を持って立ち振る舞っている。
すごいなぁ。坂崎ユカって人は。
みずぴょんは一回戦と二回戦がそれこそトリッキーな相手で、
準決勝でもそういう相手…だけど今回は本物でしたね。
フィニッシュムーブを出すまでもなくわりとあっさりとした勝利。
瑞希さんにはまだ荷が重かったのかなぁ…かわいいんだけどなぁ。

○のどかおねえさん&優宇&小橋マリカ vs 山下実優&のの子&まなせゆうな
のどかおねえさんの無限の魅力よ…
もうなんかすべてが漫画みたいだった。
ころころした感じとかどたどたした感じとかもうなんかすごい。
浮き輪を身にまとったあとがさいこうでした。すごい。
のの子&まなせのおっぱいコントもすごかった。
前日のtwitterで突然舌戦みたいなのが始まって、
それをそのまま試合につなげてきたのは斬新。
元々仲が悪いのはわかっていたけど、
そのストーリーを膨らませるのにSNSを使う。しかも前日に。
よく考えられてるよなぁ。
がっちりしたプロレスも東女の魅力だけど、
のの子さんの存在感って大きい。

○小橋マリカ vs 山下実優
そしてそのおっぱい劇場に巻き込まれるアイアンマンチャンピオン…
東女にこのベルトがあって、どういう風にまわすのかが気にはなっていたけど、
やっぱり試合以外のごたごたで動くのが一番面白い。
あと山下さんはこういうユーモラスなこともちゃんと出来るんだよなぁ。さすが。
小橋さんはたぶん最初で最後のベルトなんじゃないかな…
思い出づくりできてよかったね、という気持ち。

○チェリー vs 小橋マリカ
おチェリーさんのこういうのほんとおもしろい。
オープニングで浴衣で現われたと思ったら、
このタイミングで謎の扮装で登場。
ズルさを前面にだしたことが似合いすぎ。
これで東女でアイアンマンを回すの終了なのかな。
もうちょっといろんな人に巻かせてあげたかった。

伊藤麻希 vs 滝川あずさ
伊藤ちゃんさんも試合後に言ってましたが、ちゃんと試合をして欲しかったな。
天丼は嫌いじゃないけど、ここまでひっぱることかな。
確かにトップ戦線には食い込めない二人ではあるけれども、
あずにゃんは優宇戦でちゃんとしたプロレスで善戦していたし、
伊藤ちゃんさんも中島戦でいい試合してたし。
そういうふたりがちゃんとしたプロレスを魅せたら「おお!」ってなるじゃない。
それを結局場外両リンとかさー。もー。
東女でいま見る価値がある選手は何人かいて、
その中に伊藤ちゃんが入ってる気がしてる。
もちろん試合としてのプロレスはまだまだだけど、
生き様としてのプロレスだったらチャンピオンだよ。判定勝ちだよ。
だからしっかり実力をつけて強くなって欲しいんだよなー。
そして後楽園はアイドルランバージャックか…不安しかないw

○ユキオ・サンローラン&マーサwith沙希様 vs 辰巳リカ&黒音まほ
ユキオサンさんのデビュー戦。
マーサはレスリングテクニックあるけど、ユキオサンさんはそうでもない雰囲気。
(中の人的には本気で蹴るわけにもいかないし、極めるのも手加減いるし…)
そこで凶器攻撃なんだけど、流石闇医者。
メスと謎の注射ってエグいな!w いいぞ!もっとやれ!
注射で眠らせてどっちかを改造手術かと思ったけど違ったね。
どらぼんと美威死鬼軍の抗争は飽き気味ではあるんだけども、
越中が出てくるんだったら話がかわってくるなぁ。
というか越中て!w ドラゴンボンバーズオリジネーターがまさかの登場。
でもなんか美女とお金に弱そうだなぁ。しんぱいです。

○才木玲佳 vs 坂崎ユカ
見応えのある試合はうれしくなる。どきどきする。
これもどっちが勝ってもおかしくない試合ではあったけど、
最終的に体力で才木さんが勝った印象。
ユカっちは得体のしれない徘徊があって、
「この人、疲れないんじゃないの?」って思ったのが一瞬あったけど、
よく考えたらいつもフィニッシュに行く頃には、
ロープに向かうのがゆっくりになるもんなぁ。
ここ数試合の才木さんの気迫みたいなのがすごい伝わってくる。
気持ちが前に出てくる選手はいいよね。
ユカっちはまだチャンピオンが山下だった時の王座戦の、
あの狂気みたいなものがまた帰ってきたら、
次の後楽園はおもしろい感じになると思います。期待。

とにかくもプリンセスカップを定期参戦の才木選手が制して、
その結果が後楽園で王座戦。
外部参戦選手が獲るとは思ってなかった。
そういう所属だから参戦だからって考えるのはよくないけれども。
これで二試合連続で同じカードにはなるけれども、
リベンジが出来るのか、
それとも新王者が誕生するのか楽しみであります。

革命はまたつづく

2017/7/15
東京女子プロレス「第4回東京プリンセスカップ 2st ROUND」

オープニングの話をしましょうかね、さすがに。
沙希様の再帰国!そしてNEO美威獅鬼軍。
でも手術が成功したとはいえ、短期間では完治しなかった沙希様。
そして闇医者、ユキオ・サンローラン…ずるい。
美威獅鬼軍の試合はずーっと見ていたユキオサンなので、
なんらかの形でからんできたらおもしろいけど、
さすがにこの人は…って思ってたら来た!ずるい!
でも誰と抗争するの?
残る酒呑童子はもうひとり…東女勢に手を貸す謎の老師とかで登場しないかな。
NEO美威獅鬼軍
○瑞希 vs 滝川あずさ
やー。テレビのネタはわかんないよー。
わけのわかんない芸人のネタをオマージュしてもひとつもわかんなかった。
そして一つ覚えのロープエスケープ…うーん。
まあ、それはいいとして、
試合自体はあずにゃんはよくやった!という印象。
丸め込み合戦であと一歩!ってところもあったし、だいぶ追い込んでた。
瑞希さんはくじ運の関係でのの子さん、あずにゃんと婚活軍を勝ち抜いてきているので、
この次が本番っていう異例の状態。
キャリアもあっていいレスラーだとは思うんだけど、
まだ全容がわからないんだよー。
この前のガトムの元ブリバトが素晴らしかっただけに余計に。

○中島翔子 vs 伊藤麻希
あとから思い返すと、プロレスとは?という試合だったのかも。
伊藤麻希がめちゃくちゃ頑張ってて、すごいよかった。
中島翔子を相手にかなり追い込んでたし。
トップロープに登った翔子さんを叩き付けたのとか、
DDTもばしーっと決まってたし、逆エビも追い込んでた。
が、一歩及ばず!という結果。
これは見た通り伊藤麻希がよかった!ってことなのか。
それとも中島翔子が伊藤ちゃんを全部受け切って試合を作っていたのか。
試合後のインタビューを見る限り、明らかに後者。
中島翔子は随分と高いところに登っているのではないか?すごいな。

試合後の恒例のマイクで伊藤リスペクト軍団。
伊藤リスペクト軍団
みずぴょんかわいいな…
そして伊藤vs滝川再び。プロレス的には伊藤ちゃんが強くなってるぞ。
伊藤vs滝川
○山下実優&のの子&小橋マリカ vs まなせゆうな&黒音まほ&のどかおねえさん
一回戦で敗退したメンツとはいえ、初代プリンセスカップ覇者と初代POP王者がいるって感慨深いものがある。
で、こういう寄せ集めチーム(まなせ黒音のどか組)によくあるごたごたが、
よくあるレベルじゃないカオスで最高でしたね。
というか黒音まほさんの独壇場だった。いい暴走。
まなせさんとのの子さんのマッチアップがおっぱい劇場で素晴らしかったのと、
まなせさんと山下さんの蹴り合いも見応えあってよかった。
まなせさんが徐々に巻き込まれキャラになってきてて面白い。
まだ東女に馴染んでる感じはしてないんだけど、徐々に来てるのがいい感じですね。
あとおねえさんはタックルしかないのがー。なんとかならないかしら。かなり好きなんだけどな。
で、まほさんの暴走でリングから落とされて「なかよくしてよー」って言ったおねえさんにかなり萌えた。
マリカさんはなんかもう論外。
まほさんの暴走は観戦していたジョーイライアンを巻き込んで、
東女のマットでアイアンマンタイトル戦が行われたのはめちゃくちゃイキれた!
黒音まほさいこう!

○才木玲佳 vs 優宇
れいたんが距離を取って基本的にスタンディングで試合をしていたかんじ。
途中、捕まってグラウンドの攻防もあったけども。
優宇さん攻略ってよっぽどのことじゃなくて、どうしても捕まったらパワー負けしちゃうし、
打撃で弱らせるしかないんだよな、きっと。
で、ハイキック一発からのジャックハマー…でれいたん勝利。
先のタイトルマッチで善戦はしたけど優宇さんに負けて、今回がリベンジ。
決して番狂わせではないんだけど、豪快な勝利で興奮しました。
ジャックハマーの説得力がすごい。

○坂崎ユカ vs 辰巳リカ
因縁の…とかそういうのなんだけど(DPG時代はよく存じ上げてないのでアレですが)、
素直に辰巳リカに敗北して修行に出た坂崎ユカ。
修行から戻ってPOP王者に登り詰めた坂崎ユカ。
一方でSIN美威獅鬼軍との攻防でプロレスラーとして一気に成長して、
ノリにノッてる辰巳リカ。
その対決ってことでなかなか胸熱な試合でした。試合前も試合後も。
徹底した足攻め、一点集中攻撃ってこういう大一番でもってくると見応えある。
でも、いいプロレスラー=受けのいいレスラーだと思っているので、
坂崎ユカの受けの美学みたいなものを垣間みた気がしました。
思えば初めて東女を見たときも「この子、いい受けするなー」って気になったのは坂崎ユカだったし。
あれもラジアントホールだったな、そういえば。
辰巳リカに関しては主導権は絶対に握っていたし、
四の字固めもがっちり決まってたし、
途中の魔法少女スプラッシュをかわしてのフラッシング気味のエルボーのところとかめっちゃ興奮したし。
ドラゴンスクリュー大好きおじさんなのでドラゴンスクリューよかったし。
本当にあと一歩だった…んだろうな。うーん。
すきです辰巳リカ
辰巳さんのラジアントホールっていつもテンションの上がるカードが組まれるんだけど
(怪我からの復帰戦と去年のトーナメントのミウラアカネ戦、優宇とのタイトルマッチなどなど)、
ちょっと勝ってないんだよなー。うーん…
とにかくいい試合だった。いいもんみた感がすごいある。

そんなわけで瑞希、中島翔子、才木玲佳、坂崎ユカのベスト4。
BEST4
才木中島と瑞希坂崎…か。
理想としては中島坂崎の決勝戦がみたいかなー。
その前の才木中島戦が本当に見応えある。
どっちも負けられないだろうし。
紙テープ巻くかな…

順当、そして順風満帆

2017/7/2
東京女子プロレス「第4回東京プリンセスカップ 1st ROUND」

○才木玲佳 vs のどかおねえさん
去年のハイパミさんのように番狂わせがあるならここかな?と思ってました。
パワー対決ならどうしてもれいたんに分があるのはしかたないこと。
猪突猛進なだけのおねえさんでは巧さも身についてきたれいたんには届かなかった。
大技がきっちり決まったのはよかったんだけどなー。
結果、順当。れいたん強いわ。
だってフィニッシュがジャックハマーだよ。ゴールドバーグかよ。似合いすぎだよ。

○瑞希 vs のの子
基礎的な部分のプロレスが違うのってちょっとおもしろい存在よね。
女子プロレス!って感じがする。
でも、雰囲気的に東女に馴染んできているのがみずぴょん。
みんなとなかよくできているのかしら。
のの子さんとの体格差は否めないけれども、
持ち上げられるか?投げられるか?というテーマ。
キューティースペシャルでかっちり決めてきたのが素敵。
そしてのの子さん、仕事人すぎてさいこうです。すき。

○優宇 vs 滝川あずさ vs 伊藤麻希
優宇さんの完全の巻き込まれ事故だった。いいとおもいます。
こういうとき、有無を言わさず力で黙らせる優宇さんすき。
なんかプロレスとかどうでもよくなってくるよね…
いいかわるいかは別として。
伊藤ちゃんさんとあずにゃんのこのコンビはだいぶめんどくさくておもしろいです。
あそこでタップしなかった伊藤ちゃんは根性あって好感。
本編のマイクも意味がわからなくてよかったです。
婚活軍も伊藤リスペクト軍団もあってないようなものになってるのはもったいない。

○中島翔子 vs 黒音まほ
まほさんのシングルは久しぶりな気がする。
前回も3WAYだったし。
キャラだけじゃなくて動きもよくなって来てるし、
番狂わせあるかも!?と思えるような試合でした。
まほさんかわいい。
翔子さんはベルト戦線からもちょっと離れてて(そもそも戦線があるかは置いといて)、
是が非でも優勝したいだろうし、ここでなんか打破しないと…
という矢先に新技がまさかのセントーン。さいこうかよ。
ちっちゃい翔子さんがふわっと飛ぶのさいこうでしかない。

○辰巳リカ vs まなせゆうな
自分の中で贔屓目込み込みで優勝候補なのが辰巳リカさん。
投げ技でツイストオブフェイトとドラゴンスクリュー。
関節技でドラゴンスリーパーと足四の字。
打撃技で低空ドロップキックとエンジェルアタックとエルボードロップ。
飛び技でダイビングエンジェルアタック。
あとドラゴンリングイン。
めっちゃバランスよくないですか?ですよね?
2017年上半期で一番強くなったのは辰巳リカ!
んで、まなせさん。
上背があって身体も大きいのはいいんだけど、
蹴り主体で面白みに少し欠ける。
外部参戦は才木、伊藤、瑞希、まなせの4人。ふむ。さて。
かかと落としを警戒されてがっつりガードされて万事休す。
ここも順当だったかな。
辰巳さんはまだ新技だしてない…あるのかな。あるといいな。ドラゴンロケットとか。

○坂崎ユカ vs 山下実優
抽選の妙で一回戦からこのカード。
山下さんはトーナメントをどうも運がない気がしてならない。
ただ前回はハイパミさんの番狂わせがあったけれども、
今回はいきなりの大きなヤマだもんな。ふむ。
チャンピオンとしての坂崎ユカの闘いは余裕があって貫録がある。
序盤のグラウンドの闘いってあんなにできたっけ?
や、実は前からできていたんだろうな…すごいな。
そもそも初めて東女を見たときにいいなーって思ったのが中島坂崎だったので、
いま坂崎ユカがチャンピオンであることに何の不思議もなくて、
逆に期待値を上回って、いまの坂崎ユカに負ける要素がないのでは?と思える。
それだけ圧勝に思えました。
エースで、初代王座が相手であろうともその印象がある。
以前の当時チャンピオンの山下に挑んだ時のユカッチには狂気みたいなのがあったけど、
その多少の狂気がありつつ、オーラみたいなのもあるよね。
それでもなんでも山下さんは立ち振る舞いにエースの風格があって、
ここまで東女を支えてきている強さとかっこよさみたいなのはあったなー。さすが。

これで次は二回戦。
才木優宇、瑞希滝川、中島伊藤、坂崎辰巳。
もうぜんぶおもしろそう…
注目は坂崎辰巳戦。
いま一番勢いのある辰巳リカ。
でも坂崎ユカの無敵感が消えない。
単純なストーリーでは坂崎ユカのリベンジだけど、
それじゃおもしろくないんだよな。ドラゴン革命だよ!