ファッション中指を折る気持ち

2020/2/24
東京女子プロレス「TOKYO JOSHI 2020 WINTER~wonderful harmony~」

○中島翔子 vs 鈴芽
プロレスラーには超絶大雑把に分けるとふたつに分類される気がして。
スピードタイプとパワータイプ。もちろん他の分類は出来るけど。
で、東女の中ではスピードタイプのこのふたりの一戦。
当然、キャリアや実力の差はあるけれども、
目まぐるしく動き回る試合展開は見ていてわかりやすく楽しい。
実力差はちょっとはっきりとわかるぐらいだったけれども、
それに食らいついていく鈴芽さんの姿が印象的でした。
負けず嫌いで、思いっきりのよさがあるのは絶対に強くなるよなぁ。
翔子さんは相手と手が合うと嬉しそうに試合をするのでいいと思います!

○天満のどか vs 猫はるな vs まなせゆうな
3WAY大好きおじさん歓喜な試合。
U150のふたりが結託してまなせさんを倒しにかかる展開なんだけど、
倒すというか、背比べを挑むという場面もありつつ、
あとはどんどーんなタックル合戦みたいな流れで。
まなせさんの乳による母性をびしばしに発揮されて寝かしつけられるちびっこたち。
協力してまなせさんを排除した後に、
喜び合う流れのなかで自然とキルスイッチに持って行った天満さまは流石でした。
伊達にぱつんぱつんに仕上がってないなぁ!

○上福ゆき&白川未奈 vs 汐凛セナ&瑞希
いま、ノリにノッているふたり。それがPINK READY。
ビジュアルに実力が伴ってきたというか、
実力にビジュアルが乗っかってきたというか。
とにかく見栄えが凄いかみーゆと白川さんの躍動、な試合。
モデルやタレントがプロレスをやる優位性っていうのは、
とにかく見た目がいい、っていう部分は絶対にあって、
それにちゃんと実力が伴ったらそりゃ強い。
でもまあ、プロレスに大切なのは受ける側の技術なわけで、
東女の中でも最上位に受けのいいみずぴょんすがこの試合にいたのがデカい。
汐凛さんを助けていたのではなくて、PINK READYを助けていたんだなぁ。
その汐凛さんは、
「あー。この人、プロレスに向いてないな」っていうのでは決してなくて、
単純にまた経験が足りないので負けてしまうという印象なので、
ちゃんと経験値が増えてきて動きもよくなってくるから強くなる予感。
すごいな、この世代。

○山下実優 vs 原宿ぽむ
先日の万喜さん戦に続くぽ氏のチャレンジマッチ。
でも、万喜戦以上になんにも出来なかったねぇ。
スネ蹴りを必要以上に警戒してくれた山下さんのおかげで見せ場はあったけど、
それもあくまでも山下さんのリアクション芸な気もするし…
ちょっとぽ氏のターニングポイントが近づいてきている気しかしない。
うーん、、

○伊藤麻希&らく vs 桐生真弥&辰巳リカ
いやー、前哨戦ヤバかった。
伊藤ちゃんさんとリカさまの抗争が非常にわかりやすくて、
それが頭vs尻という持ち技のわかりやすい対比で目に見えておもしろかったです。
そしてリカさまが精神的に持ち合わせているロック魂みたいなのが表に出ているのが最高。
この日の大会前にあった調印式でのやりとりもそうだけど、
伊藤ちゃんさんの中指を立てる=ロックがただのファッションでは?という疑問符があって、
真の魂からのロックには中指を立てる必要が一つもない、っていう点では超同意なわけで。
そういう意味でもこのタッグのタイトルマッチが最高におしゃれな気がしてきた。
伝わるかな、、伝わらないかな、、おしゃれ。
で、キーになるのがらくさんで。
らくさんの試合後半になると一気に畳みかけてくる雰囲気が怖すぎる。
かがやき(スリングブレイド)が一発逆転の可能性を秘めてるのがなー。

○万喜なつみ vs ハイパーミサヲ
スーパーウルトラクイズマッチ、とのこと。なにそれすごい。
ツーカウントはいったらクイズの解答権を得られ、それに正解したら勝ち。
、、という3本勝負。
パミさんのらしさ全開な試合形式。流石の文豪。や、すげーな、パミさん。
解答権の妙(前者が間違えたら次は同じ問題が出題)で万喜さんが勝つという伏線。
万喜さんがいつもより楽しそうだったのでなんとなくよかったです。
なつみ脳がカラカラフル回転する音が聞こえてくるような感じで。
とはいえ、万喜なつみvsハイパーミサヲのシングルってなかなかないので、
通常の試合形式でも見たかったなぁ。
操さんを経由したパミさんなので、そこそこちゃんとした試合が出来る気がするし、
ちゃんと、強いと思うの。パミさん。
気になったのは、勝利した万喜さんがコーナーに登って歓喜のガッツポーズをしたあとに、
そろーっと降りたのがちょっとまだ足の状態が万全じゃないんだろうか、どうなんだろうか。

○愛野ユキ&乃蒼ヒカリ vs 舞海魅星&渡辺未詩
期待の若手たちでのプロスペクト戦ということでこの試合がメイン(!)。
アプガプとユキチャーンはほぼ同世代。
それに、はいすぺちゃん世代を飛ばして舞海さんの世代。
東女ってわりと年功序列というか、
よほどじゃないと世代を越えて勝ちブックになるのがないイメージ。
手堅いというかなんというか
(それがこの試合の舞海さんが負けるという結果が読めてしまったのはなくもない)。
そうなると上のメンツがガチガチに固まっちゃって新鮮味が薄れるのは事実あって。
こういう期待を込めたメインを組んでくるのは斬新というか、非常にいい試み。
で、
アプガプ内でのプロスペクトな戦いも含まれていたり、
その準同期の戦いもありつつ、
チーム分けも興味深い感じでよかったです。
意外というのも徐々に失礼な感じにはなってきたけど、
ユキちゃーんが勝利する結果もここ最近だとなんとなく納得の実力に。
ただサイドスープレックスが低すぎて頭を変な風に落としそうなのが怖すぎる。
ユキちゃーんの最大のドラマはおねえちゃんを越えることだと思うので、
そういうストーリーになったらおもしろいんだけどなー。個人的な趣味として。