2018/10/11
ガンバレ☆プロレス「ミッドナイト・シャッフル2018」
○勝村周一朗&鶴巻伸洋 vs 今成夢人&大和ヒロシ
大和ヒロシ選手がガンプロ初参戦ということだけれども、
元々は全日→W-1の武藤傘下の選手なのでプロレスの技術はしっかりしている。
それだけに逆にしっかりしすぎていて浮いてしまう印象。
これは決していいことじゃなくて、
ガンプロ全体(というか今成さんの)のプロレス的な技術が劣っているのが目立つことなので、
本当の意味での底上げみたいなのは必要なんだろうな、と重ね重ね思う次第。
しかし大根踊りは最高だった。
ああいう突き抜けた暑苦しいぐらいの頭のおかしさはガンプロ向き。
勝村鶴巻組はここが組んだらもう手がつけられないでしょ…という強さ。
本気で戦ったら圧勝するんだろうな…っていう期待感がある。
鶴巻さんはわりと定期的に参戦してくれるんだろうか。
でもどういう役割なんだろうな…
○春日萌花&日向小陽 vs 神田愛実&沙紀
HARUKAZEが大嫌いなのでいないのは安心する。
さきっぽ以外はみんなフリーなのよね…
フリーのアイドルレスラー的な立ち位置の選手はなんとなーく半端で、
やっぱり所属がしっかりしてるさきっぽの安定感は素晴らしかったです。
ただガンプロのストーリー的にはこの人が勝つよね…という結果。
なんのストーリーもないワンマッチな試合。
とりあえず女子の試合もやりました…みたいな。
ガン女の展開をしっかりするならやって欲しいんだけど、
いま出来てないのはHARUKAZE不在のせいで、
そのHARUKAZEが帰ってくると自分の気持ちが萎えるので悩ましさしかない。
神田愛実さん中心で進めて欲しいなぁ。そのほうがおもしろかったし。
○入江茂弘 vs 力
入江くんってFACEでやった時に出て以来のガンプロってことでいいんだっけか。
レフリーが木曽さんで石井選手がレンタル移籍中ってことで縁があった、ということで。
壮行試合ということで木人ケンが乱入した時には何事か?と思ったけど、
ガンプロトレインがあって納得。
木曽さんとのハグは非常に胸熱に。
力さんは知恵遅れの類だと思っているので、相変わらずの気持ちだけど、
単純明快なことしか出せない力さんを全部受け切った入江くんは流石の一言。
○鈴木秀樹 vs 岩崎孝樹
岩崎くんのガンプロでの立ち位置がなんとなくわかった試合。
実力差はいかんともしがたい感じではありましたね。
流石の鈴木秀樹。
岩崎くんはガンプロ所属のまま大日のストロングで揉まれてきた方が絶対にいい。
そのためのきっかけにすぎなかったんじゃなかろうか。
ほぼフリーランスの立場で動けばいいんじゃないかなぁ。
ガンプロ本体を舐めきった態度なので、そこに合流する必要性を感じない。
鈴木秀樹選手が本当に岩崎くんに興味を持ってくれたのであれば嬉しい気持ち。
○翔太 vs 下村大樹
○藤田ミノル vs 翔太
○藤田ミノル vs 石井慧介
○大家健 vs 藤田ミノル
○関根龍一 vs 大家健
ガンプロと戦闘民族の抗争のかたち。
既に藤田ミノルで確定しているXはいったい誰なんだ…というバレバレの期待感の中、
待ちに待った藤田ミノルのガンプロ再登場は本当にうれしい気持ち。
BASARAでイサミさんが大怪我をして戦線離脱している中で戦闘民族に合流。
時を同じくしてその戦闘民族との抗争を始めたガンプロ。
どこまでが計算されて、どこまでが偶然の流れだったんだろうか。
後楽園に向けてのストーリーが動いたんだろうけど、
本心はガンバレザ軍団の合流が希望で、
勝村先生とミノニーが再度手を組む、ってのが理想だったんだけども…
特にひねりなく戦闘民族との抗争が続く流れなんだろうか。
ガンプロのよくあるところは、抗争で負けて負けて負けて、
最後に一度勝ったらめでたしめでたし、なところ。
これは以前のシンガンバレプロレスが発生したころにも確か言われていて、
今回もそういう流れなのかなぁ、と。
戦闘民族の総大将はミノニーってことになるのかな。
BASARAで発生した戦闘民族の総大将がミノニーっていうのは、
ガンプロ的には、ザ軍団待望論者的には全く問題はないんだけど、
BASARA本体的にはそれでいいんだろうか。
そのあたりの筋の通し方というかなんというか。
まあ、ミノニー来たから全部OK!
後楽園に向けて、
・ガンプロ本体vs戦闘民族(大家vs藤田?)
・今成革命の行方
・インディJr.の扱い
・岩崎くんの路線
・勝村先生の存在
・ガン女
と不透明すぎる。
後楽園まであと市ヶ谷→新木場の2回だけで次が後楽園。
無茶すぎやしませんかね?