2018/9/22
東京女子プロレス「HOW DO YOU LIKE SHINKIBA?」
○中島翔子 vs 上福ゆき
かみーゆはもう独自路線を歩み始めてて、
それに相手がどんだけつきあえるか?という試合になってるのかしら。
東女らしくていいとおもいます。
サイコパスっぽくコーナーに迫るの、非常にぐっときました。
あとあのポシェット可愛い。かみーゆの私物かしら。
翔子さんは言葉は少ないけど、表情でいろいろ伝えてくるのが愛おしい。
そして木曽さんの重要性を思い知った感じ。
だよねぇ。旗揚げからずーっといるんだもんねぇ。
翔子さんに仕返しでめっちゃ早くフォール数えるの超よかった。
○ハイパーミサヲ vs ヒナノ
試合中にふと思ったんだけど、パミさん、いい受けするなー、って。
そうだったそうだった。
意外に印象が薄いけどハイパミさんって攻撃面はなんとなくなんとなくだけど、
受けの部分ではちゃんと技術があって安心して見られるんだった。
なんかヒーローとして相手のよさを引き出そうとしているのが好印象だった。
あとロープを使っての腕攻めがなんか理屈っぽくてパミさんらしくてよかった。
腕への関節技のバリエーションとか増やしたらおもしろそう。
そしてヒナノさん、心配…大丈夫かな…
格闘技経験あるんじゃないの?という気持ち。
その経験値を活かすならもっと前面に出せばいいし、
ジャッキー推しならそれを活かすなり、
酔拳つかうなら徹底してやればいいし、
なんか嘘泣きもずーっとそれだとねぇ。
うーん…どこにいきたいんだろう。
○才木玲佳&ミウ vs ラク&優宇
さいたマッスルのふたりが地味にだけど徐々に連携がよくなっている気が。
シャッフルタッグ以降に継続して組み続けているのってマジラビ以外だとここだけよね?
タッグ戦線がわりと単発タッグなストーリーではある気がするので
(この試合のあとに動く話は置いといて)、
いつかここのチームが熟成されてタッグ戦線に名乗りを上げるのを期待してる。
才木さんの使い方としてはミウさんのトレーナーみたいな立場が似合いそうだし。
ラクさんのおやすみエクスプレスが地味におもしろコンテンツみたいになってきてて、
おやエク大喜利みたいなのが始まってるのはいい流れ。
ラクさんが寝る、から寝かしつけられるという、
かける方にもかけられる方にも謎のプレッシャーが与えられてるのがいいと思います。
ちょっとずつラクさんがプロレスしてきているなー。いいぞー。
○伊藤麻希 vs 瑞希
これ、めちゃくちゃいい試合だった気がする!気がする!
試合の決着を急ぐわけではなく、腕の取り合いから順番にビルドアップされて、
正当なプロレスの試合がゆっくりと構築されていく感覚。
試合の熱が最高潮に達する前に時間が来てしまったのがもったいない試合
(実力差によるなんらかの理由があるのはお察しですが)。
それでもなんでも「伊藤ちゃんがここまで出来るの!?」っていう驚きがありました。
試合前は「どっちが勝つの…?」っていう勝敗が気になったけど、
ああ、そうか。引き分けもありなのか。と納得。
ふたりのストーリーが静かに伝わって来て、
低温火傷みたいなひりひりするいい試合だった…これはいいものだ…
で、試合後の本編がまた最高だった。
負けを認めて軍団を(したくないけど)解散を選ぶ伊藤ちゃんさんの想いと、
(本音はわかんない。予想)なんでも全部手に入れてつなげておきたいみずぴょんすの策略と。
たのしいからマジラビつづける!でも伊藤リスペクト軍団もけいぞく!ってのと、
よこにたつひつようないからまえをあるいてて!っていう攻撃がすごい。
マイクなしでのやりとりもよかった!聞こえないところあるのはいい作戦だと思った!
こういう伊藤リスペクト軍団を動かしているのはみずぴょんす、っていう図式は最高。
これでタッグはマジラビの安泰はいいけど、
伊藤ちゃんの行く先はどっちなんだろうか。続きが気になる。
○愛野ユキ&天満のどか vs ヒカリ&坂崎ユカ
結果としてユキちゃーんの自力初勝利!
…だけどいろいろ考えちゃう。
まず素直にユキちゃーんの勝利は嬉しい気持ちはある。
やったぜ!って思う。
で、勝った相手がヒカリさんっていうのはちょっとひっかかる。
勝ったときの流れ。
決め手となった合体ブルドッキングヘッドロックは、
スタイナーブラザーズの技ってことでその辺をきっちり選んできたところはツボる。
で、それをかけた相手がユカっち。
ユカっちの技術ならあの技を受けられるのでわかる。
その後、サイドスープレックスをかけてヒカリさんからの勝利…と。
決め技の受け手とジョバーの役割を分けたのはなんとなーくわかるんだけど、
わかるんだけども…
姉妹タッグの絆のようなものをみせるにしても、
アプガプの中でも成長株なヒカリさんに対しての勝利というのがなぁ。
単純に強さの足し算だったら坂崎&ヒカリ組のほうが数値は上に思えちゃってた。
ヒカリさんをもっと大切に育てて欲しかった。
正直、のどかおねえさんとしてピーク近くまで引き上げたものを、
天満さまにギミックチェンジをして、まだちょっと迷走していた印象があって。
いや、、ね?ストーリーとしては胸熱ではあるし、嬉しい展開ではあるんだけど、
なんか複雑な気持ち。まあ、めでたいな!めでたいよ!
そして天満さまとユカっちのマイクのやりとりは最高だった。
真面目な中のコミカルさでは種類は違うけど、すごいシンクロだった。
というか天満さまのマイクは流石の一言。
あの謎のお辞儀の角度も含めて。
あとユキちゃーんは初めてのマイクかしら。ちがったっけか。
ヒカリさんはユカっちと組めて躍動していた印象。
あのタッグとしてだけでなくスピード感や連携はアプガプに必要なものな気がする。
ところでブレイツは解散でいいのよね?
○山下実優 vs 滝川あずさ
あずにゃん、頑張った!という気持ち。
美威死鬼軍特需があったのかと思ったら、
改造が解けても、そのままちゃんと試合が出来るレスラーになってたのはえらい。
でも、序盤でマイクが前歯に激突するその引きの強さが流石のエースだった山下さん。
あれで全部持って行った感がある。
チャンピオンは作れてもエースは作れないわ…凄いわ…持ってるなぁ。
先の後楽園ホールで赤井沙希戦。
3周年で山下実優戦。
のの子さんは既に引退済みだし、この先のカードはどうなるんだろうか。
特にラストマッチとか。
元のどかおねえさん戦の因縁を回収してないのか、そうか。
あずにゃんの結婚したい!ってのはどれくらい本当なんだろう。
本当にお相手の方はいらっしゃらないのかしら…
キャラなのかな。
今日の主役よな?と思っておチェキを撮らせていただいたのだけれども、
書いてくれたメッセージが「写真集発売!」で、そういうとこだぞ…ってなった。
なんか大人の事情とお金のにおいがするねん…宣伝だいじだけどさ…
タッグは試合が決まって10.8下北沢大会。
たぶん勝者とさいたマッスルが対戦な予感。
シングルはいま全く動いてない。次の新宿おFACEで伊藤ちゃんかなぁ。
今年はタッグのトーナメントあるのかな。
マジラビはそのまま行きそうな気がしているので、
トーナメント優勝チームとマジラビでイッテンヨン。
山下政権も年内しばらく続くだろうから、中島山下でイッテンヨン。
どらぼん不在が相当響いてる印象。
なんかもっと気が狂った選手とか出てこないかな!