2018/8/2
DDT「闘うビアガーデン2018~男色ディーノ&スーパー・ササダンゴ・マシンDAY~」
○甲田哲也 vs 今林久弥
この何を見せられているんだろう?感のすごいやつ。
普通のおじさんたちがプロレスやるのってシュールだなぁ…
どちらもプロレス団体の裏方として数多くの試合を観ているはずなので、
プロレス脳としてはレベルは高いとは思うんだけど、いかんせん身体がついてこないのがいい。
あまり鍛えてなくても、練習してなくてもプロレスって出来るんだなぁ。
「お前の家はもうない!」がひどくて最高でしたね。
○アントーニオ本多&石井慧介&レッカ vs 今成夢人&樋口和貞&松永智充
ラリプロだ!
長州、ハンセン、鶴田、蝶野、越中、木村健吾、オカダカズチカ。
ラリアットじゃないのがちょいちょい含まれているのがいいですね。
樋口くんがのりのりで楽しそうだった。
そしてレッカの空気が読めない流れもよかった。
みんなプロレス好きなんだなぁ、と思いました。
再試合のアントンのごんぎつねもちゃんと聞けて満足度が高い。
大家健 vs DJニラ
「大家健は大したことないんじゃないか説を検証する試合」とのこと。
そしてこれが問題作すぎた…
ニラさんを見ることが出来たのはうれしいけども、
そのニラさんを上回る大家さんのシュールさ。
レインメーカーやらサードロープからのスーパーフライやらなにやら。
そして炎のスピアに行く前の足踏みで膝を痛める大家さん。えー!?
そんな不穏な試合がすーっと大家さんが帰っちゃうことで終了した衝撃たるや。
なんか衣装チェンジみたいなのをして帰ってくるんでしょ!?と思ったら、
本当に終わった。なんだったんだ…おもしろすぎるやろ…
バーチャル・ピコ太郎<酒井一圭> vs 藤岡典一<ヤス・ウラノ>
バーチャル・ピコ太郎<酒井一圭> vs ペドロ高石&趙雲子龍
○バーチャル・ピコ太郎1号<酒井一圭>&バーチャル・ピコ太郎2号<今林久弥> vs アントーニオ本多&マッスル坂井
闇パワポについて言いたい。めっちゃ言いたい。
でも言ったら駄目なやつ…本当に公にしたらあかんやつやった…
そしてそれがその後の試合につながって伏線が回収されたのが快感すぎた。
マッスル坂井が天才すぎる。
バーチャルピコ太郎への声援が瞬時に「バーチャル」に決まった客の鍛えられ方がハンパなかった。
試合内容はもうわりとどうでもよくて(だってマッスルだし)、
闇パワポ、二代目鶴見亜門、バーチャルピコ太郎たちとペンアントンマッソーペン。
すごかった、これ…いろんな要素が詰まりすぎてた。
○大家健 vs 上野勇希 vs 男色ディーノ vs マイク・ベイリー vs ジェイソン”ザ・ギフト”キンケイド vs “ネオン・ニンジャ”ファサード vs アントーニオ本多 vs 中邑珍輔 vs マッスル坂井 vs 石井慧介 vs 松永智充 vs ヤス・ウラノ vs 今成夢人 vs 翔太 vs 趙雲子龍 vs DJニラ vs MAO vs 相撲ロック vs レッカ vs DT-YUTA vs のの子
恒例サンドマンごっこ。
途中ののの子さん参戦が胸熱すぎた。
珍輔と対峙してがっちりボインメーカーからオパイェを決めて号泣して帰って行ったの流石すぎる。
キンケイドとファサードが楽しそうだったのもうれしいし、
翔太さんがガンプロじゃなくてDDT本体に歓迎されている感覚がするのもうれしいし、
一瞬の梁和平登場とかDTさんの活躍とか、
もちろん中邑珍輔の例の入場、相撲ROCKとの対峙からの金的、
犬(今成+翔太のガンプロ勢)に噛まれて松葉づえをつくのとかもうおなかいっぱい。
好きが詰まりすぎていた。
試合自体は先ほどの上野くんと大家さんの因縁のような伏線が、
ここで綺麗に回収されて非常によかった。
馬鹿な大人たちの馬鹿騒ぎは楽しいし大好きだし、
それにどんどん乗っかっていったほうが楽しいに決まってる。
DDTを見ている理由に、一年に一度これがあるからってのはある。
今年も参加できてよかった!