2018/5/19
ガンバレ☆プロレス「I HAVE NEVER SEEN 2018」
○HARUKASE&バリヤンアッキ vs 日向小陽&新納刃
バリヤンアッキが上手くなって来ていておもしろかった。
あと刃さんのプロレスの巧さが際立ってました。
Kあがりはやっぱり巧いわ…
日向小陽さんは初見でしたが小さいなりにスピード感あって、
魅せ方も綺麗でとてもよかったです。
○大家健&安部行洋 vs ブラック・リベラ&岡田剛史
勝村軍(仮)のストーリーになって初めて来たので、
このおふたりは初見。
ブラックリベラがすごい見栄えがあって気になる。
中の人は誰だかわからないんだっけか。
格闘家タイプのレスラーはちょっと本気出せば簡単に勝てちゃうんでしょ?
みたいな気持ちになって見てしまっているのは反省だなぁ。
大家さんのスピアーが前は肩からウエストあたりに突撃していくスタイルだったけど、
肩を相手の肩に激突させていくタックルに近い高さだったのが気になりました。
腰が落ちなくなってるのかしらね。
安部ちゃんはいいレスラーだと思うんだけどなー。
バンプとか細かいムーブとかそういうの結構好きだけども。
○ジェイソン“ザ・ギフト”キンケイド vs 冨永真一郎
いやー、この試合を観に来た。ヤバかった。
キンケイドが得体が知れなさすぎる。
ハイフライヤーなんだけど身体能力がすごい!という感じじゃなくて、
無駄な動きが多すぎて意味がわからなくて結果異次元、みたいなレスラーだった。
言葉じゃ説明できないなぁ。
世界にはおもしろいレスラーがいっぱいいる。
ただこの試合が面白かったのは対戦相手が冨永だった、って部分が大きくて、
よく聞く「スイング」ってこういうことか!と超納得した。
どっちももっと評価されていいのに。
あとこの試合ももっと多くの人に見てもらいたかった。
○石井慧介 vs 翔太
ガンプロ所属ではないチャンピオンと今日がガンプロ所属後初戦のチャレンジャー。
インディJr.のベルトって価値がよくわからないのだけれども、
ガンプロが長らく所持していていいベルトなのかしら。
しかもメインじゃなくてセミ扱い。アンケートの結果はあったけれども。
石井慧介というレスラーがいいレスラーではあるけど、
なんかすごいな!っていう印象をもったことがなくて、
逆に翔太さんのほうがプロレスが好きなんだな、っていう気持ちが伝わってくる気が。
試合自体はなかなか見応えがあっていいタイトルマッチでした。
ガンプロ所属でこれだけいい試合ができる選手が増えたのはとてもいいことね。
○勝村周一朗 vs 今成夢人
これもなかなか胸が熱くなる試合。
テーマは今成革命という自分が人生の主役になること、みたいな主題があって、
裏テーマとして師匠越えという認識。
勝村周一郎というレスラーの強さは総合格闘技の強さがベースで+プロレスの強さであって、
今成夢人というレスラーはプロレスの強さと気持ちの強さが重要なのかな。
で、その気持ちの強さがどこまで耐えきれるか、みたいな試合でした。
強さ、とは。
もちろん勝つことは強さの最終的なゴールかもしれないけれども、
必要なのはプロレスの技術やパワーだけじゃなくて、
気持ちの強さ、勝つという意思も大事だよな、と。
革命という言葉があってその革命の目的云々もあるけど、
単純にこの試合に勝つんだ、という気持ちが伝わってきた試合でした。
泥臭くておもしろかった。
試合後の展開で石井慧介vs勝村周一郎のタイトルマッチが決定。
どっちも所属じゃないんだよね…まあ、それはそれで。
勝村せんせいが石井にKO-Dのベルトも持って来い、という超遠回しのエールが熱かったです。