2018/4/8
東京女子プロレス「春になったら春日部に行こうよ、仲間も一緒して!」
○ミウ&ラク vs ヒカリ&ヒナノ
ここ最近では久しぶりのアプガプだけのタッグマッチ。
デビュー戦のイッテンヨンに比べて動きはよくなってるはず。
ラクさんのプレーンチョップが先日たまたま見た馬場さんのチョップのオマージュにちゃんとなってた。
晩年の馬場さんは直立したままのチョップなんだけど、
全盛期は飛び上がってのチョップなのねー、って感心していたタイミングでした。
河津掛けもそうだし、参考にするのが馬場さんって渋いな。誰の趣味なの。
イッテンヨンではミウさんがヒカリさんからタップを奪ったけど、
ヒカリさんはもうこの4人の中では簡単に負けないステージにあがってしまったわね。
○瑞希&伊藤麻希 vs のどかおねえさん&上福ゆき
おねえさんのいつものマイクでの「えへへ」と、
ピンポンパン体操の独自の踊りとその踊ったあとの舌をぺろんちょと出すかみーゆさんに萌え死んだ。
この中で確実にプロレスが出来るのはみずぴょんすで次がおねえさんかな。
アクアマリンで決着がつくのはなんか久しぶりに見ました。
あとおねえさんのマッケンローがわりとドスンと決まってぐっときた。
伊藤ちゃんさんとかみーゆがどっちも言動がサイケなので、
噛みあってないようで噛みあってて好きな空気感でした。
「普通だよ」というほうも言われてすーっとコーナーから降りるほうもなんか漫画。
○中島翔子 vs プリシラ・ケリー
やー、いい試合だった!
プリシラケリーがわりとハードヒットだったのがよかった。
がっちり正統派なプロレスしてたなぁ。
東女?女子プロレス?ではなんか新鮮な感じがしました。
ベタなバックドロップとかなかなかない気がする。
海外からの選手ってそういうオーソドックスなプロレスってないイメージでした。
オーソドックスというか…なんていうんだろうか。まあ、プロレスリング。
そういうプロレスが出来るのは東女では翔子さんがトップクラスだし、
なんかいい相手が見つかったねぇ、みたいなうれしさがありました。
本人も楽しそうだったし。顔をぺろぺろされてたけど。
久しぶりに翔子さんがトップ戦線でシングルを闘うところがみたい。
プリンセスカップまで待たないと駄目なのかな。
○アズサ・クリスティ&沙希様 vs 優宇&ハイパーミサヲ
またハイパミ先生の問題作が…
クレヨンしんちゃんの街で名探偵コナンのネタという暴挙。
凄いぜ、ハイパミラーニング。
試合前だけじゃなくて試合中もぶっこんできたのが最高でした。
優宇さんがちょっとメイン路線から外れている気がするのは気のせいかしら。
美威死鬼軍はー、どうだろう。
前日もそうだけど、沙希様がサポートに回っているのが気になる。
なにかの伏線だったらいいのだけれども。
○才木玲佳 vs 小橋マリカ
マリカ教育マッチ。
ジャックハマーを受けたのが感心ポイント。
どうしても力の差はあるので、攻防の流れではなくて、
どちらかがどちらかの技を受けあう、というビシバシした試合になるのね。ふむ。
流れがあったわけじゃないので派手な試合展開ではなかったけど、
教育マッチとしては正しい気がする。
マリカさん、がんばって!という気持ち。
れいたんは舌打ちをしながら試合をしているのが気になりました。
気のせいかしらね。どうかしら。
○山下実優&坂崎ユカ vs 辰巳リカ&黒音まほ
やー、もう試合とかどうでもよくて、飛龍革命ですよ。
うわー。すごい…ちょっと泣きそうになった。
尊い…
本物の飛龍革命なんておっさんがちょろっと前髪に鋏を入れたぐらいだけども、
こっちの飛龍革命はガールが自慢の黒髪ロングにがっつり鋏を入れるというね。
そんなの本来ならやっちゃ駄目だし、本来じゃなくてもやっちゃ駄目でしょ。
プロレス的に最高!本当に最高!っていうのはわかるんだけどもさ…
ちょっと東女を見てきていろんなことがあったけど、
この飛龍革命が一番胸に刺さった感じです。
正直なところ、辰巳リカさまがかっこよくなったとはいえ、
山下実優さんは強い。エース。
まだリカさまが勝つ光景とかが頭に浮かばないんだけど、
絶対に勝って欲しい気持ちでいっぱいです。
新しい世界がみたいぜ。
後楽園の全試合が発表。
ちゃんとテーマがあるのがPOP、POPタッグ、パミ葛西。
ユキちゃーんデビュー戦、DoLのタッグ戦があってそれぞれの相手チームが発表。
あとは伊藤ちゃん里歩とまなせゆうな復帰戦。
ちょっとタイトルマッチ以外はストーリーがあまりなかった感覚。
みずぴょんすが6人タッグに巻き込まれるのがちょっともったいない?
それでもなんでも期待値はどの試合も高いのでわりとベストな組み合わせ。
ユキちゃーんがどれくらい出来るのかがめちゃくちゃ気になります。
そのへんもひっくるめて全部たのしみ。