いい子と破天荒とぺろぺろさん

2018/4/7
東京女子プロレス「春になったら王子に行こうよ、仲間も一緒して!」

○坂崎ユカ&ヒナノ vs ヒカリ&ラク
がんばれ、アップアップガールズ(プロレス)!という気持ち。
ユカっち先生の背中を見て、みんな個性をどんどん出して行こう!って意図だろうな。
授業中は余計なおしゃべりはいけません…ってわけじゃないんだから、
名前を呼ぶだけじゃなくて、いろんな声をだして行ったらいいんじゃないかしら。
みんなまじめないいこだなぁ…
ラクさんは本人は本当に真面目にやっていて全力なんだろうけど、
発音?発声?の感じでなんかふにゃふにゃに思えちゃうのもったいないというかかわいそうというか…
がんばってるのはわかるんだけども。

○優宇 vs ミウ
まじめないいこ、の最たる例がミウさんな気がする。
アプガプに破天荒な子がいないなぁ、そういえば。
ミウさんはパワーが売り、とのイメージなのですが、
流石に優宇さん相手だとそれもなかなか発揮できない感じ。
でも、逆水平を受けに行ったりタックル合戦に行ったり、
負けてないぞ!というところをみせていたのがとてもよかったです。
カナディアンバックブリーカーは流石に優宇さん相手にはきつすぎた!
もうちょっとプロレスに慣れたらいいのかな。

○中島翔子 vs 伊藤麻希 vs のどかおねえさん
黄色と赤の3WAY覇権争い。
なんかもう漫画みたいだった。
小さいけどテクニックのある翔子さんとおねえさん。
そこに元々のキャラクターが強すぎる伊藤ちゃんさん。
どたばたころころとめまぐるしく動いていて見ていて飽きない試合でした。
やっぱりその中では翔子さんのテクニックが光る。
ふたりまとめて丸め込むのとかなんかすごい。
それにしても伊藤ちゃんの膝が心配ね…

○辰巳リカ&黒音まほ vs プリシラ・ケリー&ハイパーミサヲ
プリシラケリーさん、お綺麗…
そして謎のぺろぺろさんキャラだった。
が、相手がゾンビだったのでぺろぺろがカオスだった。
そして尻に噛みつくムーブがあるんだけども、
その相手がリカさまでこれまたカオスだった。最高か。
はるばる海を渡って来て、どんな選手がいるのかわからない状態だったのに、
自分の特徴である部分をがっちり受けることの出来るレスラーが待っていたって奇跡よね。
イメージだけど、海外のレスラーでキックを主体にするのっていない気がして、
それも女子だと…どうなんだろう。いるのかな。知らないだけで。
だもんで、なんとなくケリーさんは新鮮な感じでした。
まほさんとの相性がめちゃくちゃよさそうだったし、
試合でも試合後もキャラが噛みあっていたのでこのふたりの決着をどこかで見てみたいです。
そしてハイパミさんがまた問題作。
HMJでたまたま路上プロレスをみて、プロレスラーになろうと決意をし、
その一年後に実際にHMJの路上プロレスに出て(間接的ながら)初勝利をあげる。
そのヒーローのストーリーがすごい好きなんだけど、
それに続きがあるだなんて胸熱すぎる。
大社長の登場は読めたけど、その先の葛西純は全く想像もしてなかった!
やばい。さいこう。めっちゃたのしみ。
パミさんが生きて帰ってこれますように…

○沙希様&アズサ・クリスティ vs 瑞希&上福ゆき
敵にも味方にもぶん殴られるかみーゆ最高。
みずぴょんすとかみーゆさんのタッグは東女でも可愛さクライマックスだわー。
そのかみーゆさんはプロレス的にはまだまだなんだけども、
ビッグブーツなどでの時折見せる見栄えのよさはほんと期待値高い。
沙希様とかみーゆのマッチアップでのリング上の華やかさがすごかった。
これはいままでなかった気がする。女子プロレス全体で見ても。
モデルやアイドルがプロレスをやるのはいろいろ意見とかあるんだろうけど、
見ていて美しいなー、って思わせるのであればそれはいい一面なんじゃなかろうか。
みずぴょんすも結局デビル瑞希として弄られるのが定番になりつつあっていいと思います。
そんで気になるのは最近ずーっとアズサがフォールを取って勝ってるのよね。
教育期間であるのはわかるんだけど、なんとなーく気になる。いいかわるいかは別として。

○山下実優 vs 小橋マリカ
マリカ教育マッチとはいえ、シングルでメインを張るのはすごいと思います。
いいとおもいます。
個人的にもやっとしてた「よっしゃいくぞー!」からのエルボーラッシュは、
出しはしたけど、あの打つ前に手をくるくるしながら走り回るのをやめて、
そのままラッシュかけていたので、いいやりかたに着地したなー、としっくりきました。
いいとおもいます。
打撃も投げも絞め技も全部受けて頑張って耐えていたのでなかなかぐっときました。
気持ち云々で持って行けるのは負けないこと、だと思うので、次は勝つことを考えるのかな。
美威死鬼軍に勝つために…沙希様を追い込んだのは…フロントチョークか。おお。なるほど。
そんで今回のフィニッシュはフォールじゃなくてギブアップだったのかな。と邪推。

後楽園前の王子でストーリーが動いたのはパミ先生のマイク。
両タイトル戦はいいとして、もうひとつなにか動きがあって欲しかったなぁ。
でも王子は狭くて楽しいので楽しかった。