おめでとう自分

2017/12/14
BASARA「伐折羅・伍拾四~宴~」

○久保佑允 vs 下村大樹
下村くんが派手にムーンサルトを誰もいないところに落ちて行ったのがひどかったです。
しかも二回続けて。
身体能力だけじゃどうにもならないのがプロレスなんだろうな、きっと。
久保姐は随所に巧さが見え隠れ…なんだけども、
巧さだけじゃどうにもならないのがプロレスなんだろうな、きっと。
マスクマンって感情が伝わりにくいのが難点で、
今日みたいに格下の下村くんに対して感情を出して行っていたのはよかったけども、
なんかもうひと押し欲しいなぁ。

○丸山敦 vs 竜剛馬 vs トランザム★ヒロシ
プロレス裁判。罪状がとてもよかった。
ただただミスターの歌が上手い回。
丸山先生はプロレスをしないプロレスの時に輝くのが素敵です。

○ツトム・オースギ&ベストストレッチマンV3 vs ヘラクレス千賀&中野貴人
SOSのふたりは本当にいいなぁ…
タッグ屋といえども、別々に分かれても個々でいい動きをする。
スピード感あるプロレスは見ていてわかりやすくて楽しい。
ベストさんは完全に突き抜けていて強い弱いは別としていいと思います。
FUMAもそうだけどなにかしらのキャラを見つけて、
それをたとえズンドコだとしても、やり抜くことって大切だよなぁ。
プロレスに限らずだけど。
ストーリーを追ってなかったのでアレでしたが、
SOSがいま分裂してて、ベストさんが支離滅裂なことを言って元に戻れない、ってことよね。
ベストさんの暴走でまわりがどたばた振り回されてるのは面白いなぁ。
最終的に裁判で決着ってなんかすごい。

○塚本拓海&ヤス・ウラノ vs 伊東竜二&吉野達彦
ハードコアマッチ。
組み合わせが滅多にない感じでおもしろい。
ヤスと塚本のタッグや伊藤吉野組のタッグも珍しいし、
それぞれのマッチアップ(ヤスvs伊東とか)も興味深い。
ヤスはハードコアマッチのイメージがないんだけれども、
椅子の使い方や一斗缶の使い方に幅があってよかった。
そして伊東竜二のさすがの貫録よ…
吉野もハードコアのイメージがないんだけど、
アイテムが一斗缶のふたとかだったのでコント感ありましたね。
吉野のそういうところ好き…
シリアスとおふざけの両極端なふり幅の広さはいいと思います!
で、フィニッシュがめっちゃ痛そうでな…
あれ、首いわせそうだけど大丈夫だったのかな。

○SAGAT&トランザム★リュウイチ&FUMA vs 関根龍一&中津良太&岩本煌史
チームトランザムと鋼鉄軍っていま手を組んでるのね。
知りませんでした…
騎馬隊は相変わらずわちゃわちゃしてて可愛いったらないんだけど、
岩本がしばらく見ないうちになんかすごいいいレスラーになってた!
立ち振る舞いとかもなんか落ち着いてて…立場が人をつくるって本当なんだなぁ。
逆にインディーにいたらレスラーは作られないのかしらね。どうなんだろう。
で、会場全体を使った大騒ぎで宴っぽくて楽しかったです。
SAGATはなんかミスターに馬鹿にされてばかりいるけども、
ちゃんといいレスラーになってる気がする。

○木高イサミ vs 阿部史典
やー、名勝負!
阿部ちゃんってあんなにいいレスラーだったっけね…って思いました。
まあ、彼のシングルをみたトキがないのでにんともかんともですが、
イケメンに似た破天荒さもあったり、
動きが予測不能で妙な凄味を感じました。
ボディがお留守だぜの完璧に避けたのがぐっときましたね。
まだ22なのね。いいレスラーになるといいな…
とはいえ、イサミさんは阿部ちゃんの技を全部受けて、
それを同じようなことをしてやり返してたように見えたんだけど、
この人は本当に負けず嫌いだなぁ…と。
負けず嫌いって大事だよな、本当に。
イサミさんの凄いところはどんな相手でも、その相手の力を全部引き出して、
結局最後は意地を見せて勝つ。
「楽しい」っていうキーワードでプロレスをしているので、
もちろん見ているほうも楽しいに決まってる。いいわぁ…
あとはイサミさんがハイロウズ、阿部ちゃんがブルーハーツ。
客入れもエンディングもブルーハーツでぐっときました。

酒場プロレスから続きてきているこのスタイルだけれども、
2月から指定席が出来るそう。
お金を出せばいい席に座れるのは当然だけど、
思いついたときにふらっと行って楽しめたのが少し減るかもだ。
そこが残念だけども、まあまたふらっといきます。