2017/10/15
大日本プロレス「最侠タッグリーグ優勝決定戦」
○橋本大地&神谷英慶 vs 関本大介&佐藤耕平
どう考えても関本と佐藤耕平が組んだら強いじゃない。無敵じゃない。
そこをあっさり負けさせるっていうのは説得力ないんじゃない?
神谷はともかく大地はまだまだに見えるんだけどなぁ。
タッグだろうとも、関本がフォールされるのは違和感がありすぎた。
○アブドーラ・小林&伊東竜二 vs 高橋匡哉&植木嵩行
デスマッチの面白いところって、
選手の頭のおかしさみたいなところがあると思うんだけど、
頭のおかしさで言ったら血みどろのバケツで画鋲をかぶるのとか最高だった。
若さと勢いっていいもんだよなー、って。
ただ格の違いみたいなのはあったので順当といえば順当。
○スカル河上&ツトムオースギ&ヘラクレス千賀 vs バラモンシュウ&バラモンケイ&佐久田俊行
河上はトランザムといいスカルといい、
なにかのキャラに扮するのが好きなんだなー、と妙な納得。
ハロウィンらしい賑々しいプロレスでした。
そのなかでバラモン兄弟はいつも通りというか、
まあこのメンツなので生き生きとしていたので安心感ありましたね。
安全地帯から見ていたってのももちろんあるけどもw
○宮本裕向&木髙イサミ vs 岡林裕二&鷹木信悟
岡林のアクシデントが本当にもったいなかった。
ロープからの戻ってくる宮本裕向をアルゼンチンに担ごうとしたら、
ちょっと肩がおかしな方向に行ってたもんな…うーん。
二丁拳銃はまだしも、岡林鷹木組は期待感あったし、
この組み合わせだったらもっとおもしろいものがみれたよな…
怪我って怖いけど、これもプロレスってことで。
○宇藤純久&鈴木秀樹&菊田一美 vs 浜亮太&将軍岡本&中之上靖文
ちょっとクッション的な試合で寄せ集め感はありました。
大日は初めて見るので選手全員を覚えているわけではないんだよなぁ。
でも、浜を初めてみたので得した気分に。
大きなことはいいことだ。
○竹田誠志&”黒天使”沼澤邪鬼&塚本拓海 vs 藤田ミノル&星野勘九郎&吹本賢児
やー、ぐっちゃぐちゃで最高の試合だった。
頭のおかしい人たちしかいない!w
竹田とミノニーの前哨戦と、
邪鬼様とフッキーの仲間同士のじゃれ合いが二手に分かれて繰り広げられて、
なかなかおなかいっぱいな試合でした。
デスマッチはいろいろあるけど、
蛍光灯なんて可愛いもんなのね。
カミソリボードを腕に自分から叩きつけるフッキーがぐっときました。
星野がキャッチャーレガース(胸)に有刺鉄線を巻きつけたやつを持参してきて、
攻撃しても攻撃されても常に自分が痛いのがおもしろかったです。
俺たちのミノニーは竹田に比べてまだデスマッチ歴は浅いけど、
わけのわからない暴走ぐあいではいい勝負!
ベルト獲ってほしいなぁ…
○吉野達彦&忍&関札皓太 vs 青木優也&橋本和樹&野村卓矢
真面目にやっている吉野って初めて見たレベル…
だけどときたまおもしろおじさんぶりが発揮されるのがいいと思います。
アスリートジャーマン、初めて見た!
Jr.のベルトの初代が所属外ってのは中の人たちは思うところあるんだろうなぁ。
でもちょっとメンツが弱いよなぁ。
忍はいいレスラーになってる。振り幅すごい。
○神谷英慶&橋本大地 vs アブドーラ・小林&伊東竜二
これもちょっと納得いかない結果なんだよなー。
神谷がストロング獲った実績があることはわかってるんだけど、
プロレスの内容からしてみても印象に残るのがアブ・伊藤組だし、
グループ決勝もそうだし、これもフィニッシュ一発っていうのがなぁ…
団体として若手を押して行こうという気持ちは分からなくはないんだけど、
こういうあからさまなプッシュを大きな大会でされると興ざめするときもある。
難しいねぇ…
おわりのマイクもぐだぐだだったのもご愛嬌ってことで済まされるんだろうか。
大日本プロレスを初めてみにいったわけですが、
ホスピタリティみたいなものとか会場の一体感とか、
中心でみているDDTからは失われつつあるものだったなぁ。
また機会があったら行きたいです。