虎のかたちをした夢

2017/03/06
新日本プロレス「旗揚げ記念日」

前回新日を見たのはいつだっけか?と調べてみたら、
一昨年のG1決勝でした。
AJも中邑もどっちもいたし飯伏もいた。ケニーはいなかった。
なにもかもみななつかしい。

○中西学 vs 岡倫之
ダークマッチに中西さん。
第三世代も頑張ってる。
岡は初見でした。
鳴り物入りで入団した岡ですが、あんなに強い印象があったのに、
なんともプロレスをさせてみると普通の力持ちに見えた。
レスリングとか総合とかとプロレスってやっぱり別物なんですねぇ。
中西さんの伝統芸能がみられて縁起物感。

○YOSHI-HASHI&後藤洋央紀&外道&邪道 vs 鈴木みのる&デイビーボーイスミスJr.&エルデスペラード&TAKAみちのく
久しぶりの風になれ!
鈴木みのるは大好きなので新日で見られるのはうれしい限り。
鈴木軍みたいなプロレス脳のあるわかりやすいヒールはやっぱりいいよなぁ。
結局やっていることはテンプレ的な感じにはなってしまうんだけども、
それでもデイビーボーイの身体のデカさとかレスラーっぽくておもしろい。
しかし殿とデスペの空気感はどうにかならんのか…
試合開始直後に乱闘になってぽつーんと殿が場外で放置されていたのがおもしろかった。

○バッドラックファレ&ケニーオメガ&裕二郎&タマトンガ&タンガロア vs 真壁刀義&永田裕志&獣神サンダーライガー&タイガーマスク&デイブフィンレー
ケニーがおもしろいほうのケニーで安心しました。
ちょっと古い世代のチームと最新のチームとではぢぐはぐにはなったのかな。
どっちもどっちではあるけど、試合としてはまあ、ひとつ前をかわりばえせず。
一通りのムーブは見られたし、終盤のケニー劇場だけで満足しました。

○金丸義信&タイチ vs ロッキーロメロ&バレッタ
金丸は初見。なかなかのオールドスクール感。
この人はNOAHの人じゃなかったっけか。
NOAHから新日が追い出されてる状態でも新日についてくるんだなぁ、と
(あとで調べよう)。
Jr.タッグが外国人中心に回っている今、形はどうあれ日本人に戻ってきたのはうれしいかも。
あべみほさんがずーっといい仕事をしてて感心。
あんなにリングサイドで煽ってたっけか。
身を挺して守ろうとしたりベルトを渡したり献身的でちょっとぐっときました。

○ザック・セイバーJr. vs 柴田勝頼
ザックさんも初見。線がほっそいなー、っていうのが第一印象。
柴田とやるってことはヘビー級なのかしら。
で、渋くて巧いレスリングをする選手なんだねぇと思って観戦しつつ、
柴田もそれを受けてバチバチではあるけども見応えのある渋い試合だなー、と。
で、鈴木さん乱入ですよ。さいこうの流れ。
まあ確かにいい試合だったのにぶち壊しだ!ってのもあるかもしれないけど、
NOAHの時みたいに簡単にはベルトを奪えるほど甘くないのが新日だし、
時限爆弾をセットできるほどでもないし(裕二郎の予想だけど三下すぎる)。
まさかの!って意味では適任だったよなー!
厳密には新日のベルトではないけど、ここからお宝総取りに向かうのかしら。
ボスと組んでIWGPタッグとか狙ってほしい。アーチャーいないんだし。

○小島聡&天山広吉 vs 矢野通&石井智宏
本間が直前で怪我…というかああいうことになって、
弔いではないけどなにか意気に感ずる展開に。
小島の小こけしは場内が沸きに沸いて胸熱でした。
予定通りGBHが闘っていたらまたテーマが違ったけど、
このストーリーはいい裏切りだとおもいました。
テンコジはまさかの!ってなる戴冠だし。
これがご祝儀戴冠で終わらないといいなぁ。
テンコジはまだやれる。

○内藤哲也&SANADA&イービル&BUSHI vs 棚橋弘至&マイケルエルガン&ジュースロビンソン&KUSHIDA
やー、人多い!
ジュースロビンソンは初見。SANADAもEVILさんもかな。
ジュースってCJパーカーだよね、確か。
ロスインゴさんのタッグワークがすばらしかった。
本体は急造に近いと言えばそうだもんねぇ。
棚橋さんはいまいち目立たなかった気が…調子悪いのかな。
内藤はいい世界観に到達したな、という印象です。
愉快な仲間たちがほんと愉快でよかったね。

○高橋ヒロム vs 田口隆祐
田口監督の素晴らしさね。すごい。
どっからどうなっちゃったのかオーマイし始めて、
もうちゃんとやらなくなっちゃったの?って思っていたけども、
やるときはやるおとこ。
セイシがかかるとやっぱりモノがちがう。
結果は結果としてあるけど、間違いなく主役だったのは田口。
ねちっこくアンクル狙う展開も、
どどんで一発キメるのもかっこよかった。
ヒロム、いや高橋ヒロムもいいことはいいんだけど、
ちょっとキャラが「この人、めんどくさそうだな」という気持ち。
最後のマイクも微妙といえば微妙。
そしてKUSHIDAかー。またかー。おもしろくないよー。

○オカダカズチカ vs タイガーマスクW
プロレスを見ていて年に数回ある「いやー、いいもんみたなー」という試合。
いやー、いいもんみたなー。
何年か前の旗揚げ記念日でやっぱりこのカードに似たカードをやったけど、
あの時とは全然ちがう意味合いだし、なにより無駄に夢がある。
中の人は新日には決して、よっぽどのことがないと戻ってこられないと思っていたので、
このよっぽどのことが起こったのはすごいなぁ。
見られただけで満足しそうでした。
んで、試合は「あー。あいかわらずだなー」という安心感。
いつぞやのイッテンヨンの中邑戦のオマージュ的な展開だけど、それでもいい。
雪崩式のタイガードライバーが見られたので満足です。あたまおかしい。
まあよくよく考えたら、あれを受けられるオカダさんがすごいのか。
しかし30分ドローを予想していたんだけどタイガーマスクWさん、負けてもいいんだ?
その辺が初代とはちがうのかね。

久しぶりの新日は「いやー、新日だな」という感覚でした。
記念日的なタイトルマッチもあったし特別試合もあったしでおなかいっぱいでした。
8人タッグ、10人タッグとかの顔見世マッチが多くて、
その辺はしかたない。
また気が向いたらいくぞー。