籠の中の鳥は

2016/12/24
我闘雲舞「クリスマスイブに板橋大会」

△円華&志田光 vs 佐藤光留&米山香織
ひかるとひかる。
ひかるん大好きなので変態な状態を見られて満足しました。
総合の強い人はみていておもしろい。
随所に見せる巧さがあって、本当に試合したら強いんだろうなー、って。
なんで高尾くんさんになんでまけちゃったんや、ひかるん。
志田さんは初見でした。
というかこの四人はレベル高いよね。これが第一試合とかすごい。

○高梨将弘 vs DJニラ
ニラさん、なんか久しぶり!うれしい。
曲がかかったらお酒を飲む試合。
飲むお酒の紹介がアナウンスされるのはちょっとおもしろかった。
さくらさんがシャンパン開け慣れてないんだなー、と安心したのと、
人間シャンパンタワーがさいこうでしたね。

○真琴&泰里&茉莉 vs さくらえみ&アーサ米夏&紺乃美鶴
真琴は確かユニオンの解散興行でちょっとだけみた記憶があるのだけれども、
あれはただマスコット的にいただけで試合はしてなかったはず。
だもんで初見です。
思い起こせばまだプロレスを見ていない頃に「日刊真琴コール」をリアルタイムで読んでいて、
ひきこもりの最弱レスラーとの印象が強くてですね、
団体を率いて先頭に立っている姿はおじさん、なんだかぐっとくるものがありました。
立派になって…
で、この試合がとてもよかった。
元々さくらさんのプロレス脳は好きなので、さくらさんの試合がみられてうれしいし、
新しく入った(?)紺乃美鶴さんがなんか気迫がばんばんに出てくるタイプだし、
サブミッション主体っぽくてすごいがんばっててすばらしかった。
あとはイリミネーションマッチなので最後に真琴とアーサが残って、
アーサがむっちゃがんばってた。この子も新人なのに…
ガトムは全員が気迫というか気持ちというか、自我が前に出てくる子ばかりで、
そこがすごい好きなところかもです。
あとレイナ側の茉莉さんが入場で背丈以上の長刀を抜刀するんだけど、
それがすごいインパクトあった。入場大事。

休憩明けにトランザム☆ヒロシさんの世界規模のスペクタクルショーであるところの
シャングリラ(カラオケ)が開催されたんだけども、
歌がうまいおじさんだった…
限界のうたの音源欲しい。

○アントーニオ本多 vs 趙雲子龍
ああ。これマッスルだ。
試合中にいいことをするとサンタさんがプレゼントをくれるって。
客席がはじっこのはじっこだったこともあり、
すぐ真横で寸劇が始まる臨場感。
(寸劇→DJニラが急性アル中で倒れる&米山香織が餅を喉に詰まらせて倒れる)
アントンが膝の上にちょっこり座る事案も発生しました。
ありがたやありがたや…

○里歩&「ことり」 vs 希月あおい&帯広さやか
里歩さんはガトムでみるのは初めて。希月も初見。
帯ちゃんのテンション高い感じはすごい好きだし、
こっちゃんの負けず嫌いっぽい向かっていく感じも好きだし、
里歩さんと希月さんはもうちょっと見てから。
みた感じ以上に差があったように思えなくもない…
王者チームのどたばたをそういうもんだとしてみるか、
余裕がないとしてみるかで印象が違うなー、と。
たぶんどっちもなんだろうけど。
挑戦者チームはなんか闘ってる感じがあった。
うまくは言えないけど、強そうに見えました。
こっちゃんの新衣装かわいい。こっちゃんかわいい。

いいとか悪いとかはなくて、みんながんばってるな!っていう。
さくらさんの教育が行き届いている印象。
ガトムはおもしろいなぁ。
でも、良くも悪くも一枚岩だし家族っぽいんだよなー。
なんだろう。おもしろいけど。