このマザーアースの中心に

2016/8/28
DDT「両国ピーターパン2016~世界でいちばん熱い夏~」

○松永智充&星誕期&レッカ vs 力&百田光雄&島谷常寛
力さんは知恵遅れみたいなやつだと思っているのでみていて本当におっかない。
身体も堅そうだし…決まったことしかできなそうですし…まあ、それはそれで。
このメンツでまともに動けるのが松永とレッカと島谷で、
それぞれの見せ場を作れたのもその三人。
島谷はいじられキャラではあるものの、それなりに動ける気が。
小さい体でどうなっていくんだろうか…楽しみではある。
百田光雄のバックドロップが昭和のそれでなんだかぐっときた。

○山下実優&坂崎ユカ&ミウラアカネ vs 優宇&中島翔子&ハイパーミサヲ
東女のみんなは個性が強い。いいこと。
だけどもいつも見ているわけではない人には個性が強すぎて「?」ってなるのかも。
あの緑の子はなんで風呂敷まいてるの?って後ろの人が言ってたので…なるほど、って。
出来すぎた手の合う流れは一見さんにはどうみえるんだろうなぁ。
自分はいつも見ている東女のプロレスなのですごく楽しめたけども…
ユカッチの躍動感はもっとみんなに伝わったらいいのに、と思いました。
場外に魔法少女ダイブですっとんで欲しかったなー。

○樋口和貞&下村大樹 vs 岩崎考樹&渡瀬瑞樹
DNAの試合だけど、上でもそれなりにやっている樋口くんと岩崎くんの試合。
パワーというか力強さのようなものは伝わってきたけど、
試合のおもしろさだったら東女のほうがよかったのでは…?
下村くんが技を失敗して頭から落ちて行ったのが怖かった。
渡瀬くんに至っては存在感なしのような。覚えてない。
本気で心配になるレベル。
DNAは見てないのでにんともかんともだけど、差がつきはじめちゃったのかなぁ。

○焼き鳥 vs 大鷲透
ジョーイが海外で散々遊んできて、だいぶ価値が高まったアイアンマン。
それが日本に帰ってきて、また落ち着いちゃったりしたらつまんないんだよなー。
ってところで焼き鳥ですよ。そうきたかー!って。
いいとおもいます!

○大鷲透 vs 焼き鳥 vs チェリー vs 石井慧介 vs 才木玲佳 vs 伊橋剛太 vs ジョーイライアン vs マッドポーリー vs KENSO vs ヨシヒコ vs ワンチューロ vs 平田一喜 vs 葛西純 vs 赤井沙希
大焼き鳥コールの中、「鳥の歌」で焼き鳥が入場とか頭おかしくてさいこうでした。
バトルロイヤルだと個々のキャラが伝わらずに終わる不安とかあったけど、
この試合はよかったー。おもしろかった。
おチェリーさんがジョーイの股間に入った焼き鳥を迷うところなく食べるところとか、
才木玲佳vs赤井沙希の場面とか。これはもっと見てみたいと思った。
9月の東女で美威獅鬼軍とぶつかればいいのかな。ふむ。
才木玲佳の負け方もよかった。
葛西純のGOしたのとか、KENSOの無駄遣いとか。

○ジョーイライアン vs 大鷲透
で、鷲関に戻ったやつをジョーイがすぐに獲って、
また海外で箔をつけて帰ってくるのかー!
(って思いましたよね)

○KUDO&高梨将弘 vs 彰人&ヤスウラノ
おかえりなさい、KUDOさん。
約一年は長かったですね…待ってるほうも待ち遠しかったけども、
リハビリして再トレーニングして…っていう本人はその何倍も大変だったんだろうなぁ。
戻ったからには期待してみちゃいますけども…
で、足を怪我した人に足攻めのスペシャリストをぶつけるってのもなんかよかった。
8×4は出たけど、地獄の断頭台がなかったし、
フィニッシュのダイビングダブルニーはおっかなびっくりが伝わってきた。
トップロープに立つところがすくっといかなかったし、
跳ぶというか落ちる感じだった。
まだ恐怖心とかあるんだろうな…試合を重ねたら感覚が戻るかな。
なんにしても、戻ってこれて本当によかったよかった。

○MAO&大石真翔&勝俣瞬馬&スーパーササダンゴマシン vs アントーニオ本多&トランザム★ヒロシ&レディビアード&ゴージャス松野
NωAのプレゼン試合。
そんで対戦相手がこの人たちだったのか…と納得。
最近プロレスにかまけていたトランザムさんもちゃんと歌を歌いましたね。
でさー、ビアちゃんはユニオン解散してDDTの所属にはなったけど、
特に試合でてないよねぇ。なんでいるんだろう。両国だけでるの?

○高尾蒼馬 vs 佐藤光留
この試合はもう圧倒的に光留さんの試合だったよな、と。
まず入場曲がエレクトロワールドなのね。ぐっときました。
終始、蹴りでも決め技でも圧倒してて、
こんなのちょっと本気を出したら倒せちゃうぐらい。
実力違いすぎないか…?って思ったらこの結果ですよ。
うーん。ジントニック一発かー。うーん。
好き嫌いの問題だけど高尾蒼馬はなんとなく目立ってた気がしなくて、
見た目は赤くて派手だけども試合では目立たないというか…
結果にはいまいち納得がいかない。
光留さんをもうちょっとDDTで見たいなぁ。
完全に両国のゲストで終わりなのかしら。

○男色ディーノ vs LiLiCo
プロレスとしてはまあバタバタだったけど、
冷静に考えてみたら垂直落下ブレーンバスターとパイルドライバーをがっつり受けた映画評論家ってな…
しかも女性でしょうに。すごいな、知名度さん。
知名度さんの表現力がむちゃくちゃ高いので面白い試合でした。
そして試合後の一連のドタバタが。
や、ストーリーとして続くのはいいんだけど、
渡瀬くんをそろそろ解放してやって欲しいなぁ。という気持ち。
あと渡瀬くんの本気度が読めなくなってきた。
本気なら本気でそれはそれで怖い。
やっぱり男色ディーノはDDTのアイコンとして君臨してるし、
男色ディーノこそがDDTだよなー。かっこよすぎた。

○焼き鳥 vs ジョーイライアン
ジョーイがまた海外に…って思ってたらここで焼き鳥が!
かぶせてきた!
無機物がアイアンマンを持っているとちょっと期待しちゃう。

○高木三四郎&NOSAWA論外&越中詩郎 vs ザグレートカブキ&坂口征夫&梅田公太
グレートカブキは当時は本当にかっこよかったんだよなぁ。なんか不気味でさ。
でももう本当のおじいちゃんだもん。
トラースキックも何発もだしたけど、気が付かない人いたと思うぐらい足があがってない。
越中もヒップアタックだしてやりきった感がすごいし。
こういうレジェンド枠の試合はどういう意味があるんだろうか。
つきあわされた征夫さんと梅田くんがちょっと不憫。

○遠藤哲哉&佐々木大輔 vs ディック東郷&マイクベイリー
いやー、これはおもしろかった。
やっぱりテーマというかストーリーというか因縁というか、
そういうものがしっかりある試合は意味があっておもしろい。
というかダムネーションの勢いがすごい。佐々木がすごいのか。
伊達のカリスマじゃないなー、って思いました。
そしてディックさんがすごい。なんかわからないけどすごい。
立ち振る舞いと雰囲気で「あ、絶対に強いわ」ってのが伝わる。
でも突然の椅子攻撃で試合がぐちゃーっとしちゃったし、
ベイリーも怪我して大流血で後味は悪くなっちゃったよね…
遠藤ベイリーと佐々木東郷のシングルにつながっていくんだろうな。
つながってほしいな…

○HARASHIMA&宮本裕向 vs 大家健&KAI
よくも悪くも大家健の試合だった気が。
場外でぐちゃーっとなってからの翔太いじり。
ここ最近の翔太の地味な活躍がおもしろい感じに。
スマイルヤンキーとバッコミズだったらスマイルヤンキーの総合力が断然上だけども、
バッコミズの勢いが他を(客も)翻弄しててよかったです。
フィニッシュの流れがとんでもなくすばらしかった。
スマイルヤンキーも前哨戦なしでいきなりタイトルマッチだったし、
バッコミズ自体も2戦目っていう状況。
タッグ戦線も外様頼りって状況なのがなー。むー。

○石川修司 VS 竹下幸之介
石川修司すきー。竹下くんきらいー。っていう気持ちで見ているので、
どうしても偏った気持ちになる。
竹下くんがチャンピオンっていうのは到底支持できないし、
結果としてはハッピーエンドという気持ち。
そりゃ竹下くんの身体能力はすごいと思うし、パワーもあるんだろうし。
でもなーんだろね。なにも熱いものが伝わってこない…
終盤の打撃なんてかっすかすで当たってなかったもの。
竹下くんのかすかすの逆水平の後に石川修司のどーん!っていう打撃があったらさ、
見ているほうもどっちが強いのか一目瞭然だもんなぁ。うーん。
竹下くんはハッピーモーテル抜けたほうがいいんじゃなかろうか。
アントンもミスターも好きだけどさ、遠藤とつるんでないといる意味ないよね。
そして石川修司は圧倒的。デカい強い動けるだと敵なしとしか思えない。
試合としては(結果を踏まえて)面白かったとは思います。

夏のDDT両国は3年目の観戦でしたが、
大団円的な予定調和なエンディングでなく、
ダムネーションがリングを占拠するエンディング。
ヒールユニットではあるけども、どこか愛されヒールなので納得感はありました。
佐々木大輔がKO-Dのシングルもタッグも剥がされてどうなるかと思ったけど、
今後の展開が楽しみな終わり方ではありました。
ダムネの勢いがすごい。いいとおもう。