2016/5/29
DDTプロレス「Audience2016」
○岩崎孝樹&松永智充 vs エディ・フレンチ&レッカ
まつ!なが!ともみつ!ってやらなかったね…
エディフレンチは総合っぽい動きを時折出したりして、
わりと嫌いじゃない感じ。
レッカはワンチュほどじゃないのてもっと個を出して欲しい。
あと岩崎くんは6人のベルトを獲ったときの勢いがあったらなぁ…
それだけ育成って簡単じゃないってことか。
○KENSO with チェリー vs 高木三四郎
着物とハリウッドの化粧ってことでもうゲイシャガール登場!って期待値。
かなりの再現度だった!そして出オチ!
大社長が帯をひっぱってまわしたいだけでしょw
KENSOが他の女に夢中になっているのに怒ったHIROKO登場!とか期待してたけど、
デスティニーでしたね。DDTらしさ全開だった。
しかしKENSOがトーナメント出るのはいいけど、試合はイマイチなんだよな…
○ジョーイ・ライアン&男色ディーノ&アントーニオ本多 vs マサ高梨&梅田公太&赤井沙希
vs 大石真翔&勝俣瞬馬&井上麻生 vs 大鷲透&平田一喜&ワンチューロ
やー、ぐっちゃぐちゃw
24人が一気にリングインしちゃうとバトルロイヤルになっちゃう。
それでもスタート位置が後楽園ホール全面を使ってて、
選手が近くに来るのはうれしい。
鷲関にちょっと遊んでもらえたし。
しかしジョーイライアンはそろそろ飽きてきたかな…
でもアイアンマン持ってるのかー。むー。
○マッド・ポーリー&石川修司 vs 遠藤哲哉&樋口和貞
えいぽーが圧倒的だった。
身体がデカくて人間離れしている人がプロレスラーっていうのは説得力がある。
そういえば最近はしゅっとしててぱっとみ普通の人が強かったりしてて、
まあ駄目とかそういうのじゃないんだけど、
明らかに普通じゃないでっかい人間がプロレスをしているほうが、超人っぽくていいよね、と。
そんなことを考えながらみていた。
樋口と石川のマッチアップは見ごたえあったので直接対決とか見てみたいなー。
○LiLiCo & スーパー・ササダンゴ・マシン
ササダンゴの世界だったなぁ。DDTらしい試合。
LiLiCoのプレゼンは人前で話すのが仕事だけあって安心感あった。
試合はまあ、いいとして、
タイタニックをタカタニックにつなげてフィニッシャーにしたのはすごいと思った。
渡瀬君は(LiLiCoが)赤井沙希と抗争しているときは役割あったけど、
そうじゃないと「それでいいの?」って役割だよね。
Extreme級はこのままLiLiCoで両国まで行く気なんだろうか…不安。
○高尾蒼馬&石井慧介&入江茂弘 vs HARASHIMA&彰人&ヤス・ウラノ
彰人のテーピングが気になって気になって…
ドリフ解散特需で6人タッグのベルトを獲って、そして勝ち逃げ。
スマスカはそんな簡単に負けるような安いタッグチームでもない気がするんだけどなぁ。
フィニッシュでのヤスが素晴らしかったです。
ドリフは入江くんはともかく他のふたりのキャラがちょっと弱くて、
シングルでタイトルまで行ける感じでもなかったし…
確かにちょっと長い期間を共にしたユニットだろうから、
解散はいいタイミングだったのかも?
○竹下幸之介 vs 佐々木大輔
結果から行くと納得がいかない。全然いかない。
大阪でのHUB戦(みてないけど)があってなんかそれを推してて、
ストーリーがかっちり作られていてそれに乗っていた印象しかなくて。
プロレス的なものはそりゃわかってはいるけども、
それでもわかりやすいプロレス的ストーリーをまざまざと見せられて違和感しかない。
確かに竹下くんの身体能力は高い。
わかるんだけど、他の人が言うとおり、
なんか胸に響いてこないんだよなぁ…
登りつめたというか会社に案内された感覚。
まあ、仕方ないのかな…
KO-Dはいつどこの流れだから鷲関、ワンチューロ、男色先生。
鷲関と男色先生の本気は見てみたいなぁ。
タッグは大家健+KAI組が挑戦の流れだろうな。絶対におもしろいやつ。
アイアンマンは読めない…ジョーイがうっかり海外で流出させちゃうのもおもしろそう。
ExtreamはLiLiCoがイケメン限定でタイトルマッチ?博多で?
両国で一緒にやってた梅田とか。熊本出身だし。
あとはBASARA陣の動向も気になる…うむ。