OK、かっとばしていこう

2019/8/14
アイスリボン「アイスリボン夏祭り2019 in 上野(アイスリボン976)」

鈴季すず vs 石川
練習生のエキシビジョン。
鈴季選手も確かデビュー間もない若い選手だったはず。
ほぼほぼ互角のように思えて、
結果としても0-0でひとつの負けもない状態。
アイスリボンさんもしっかり選手を育てることができる団体だと思うので、
新人さんがどんどん出てくるのは楽しいだろうなー。

〇松屋うの&トトロさつき&つくし vs 星いぶき&弓李&尾﨑妹加
アイスリボンはほとんど見たことのない団体なので、
正直、ここのレスラーのことすらわかってない状態。
それでも6人タッグということで入れ替わりが激しくて派手でおもしろかったし、
そのキャラクターもそれぞれあって、
キラキラしてていい団体だなー、と思いました。
つくしさんが活きがよくてよかったです。
いろいろあったけど、トップ級の選手なんだっけ?

世羅りさ vs 藤田あかね
アイスリボンではこのふたりがツートップで突き抜けて好きで、
いやー!このシングルマッチとか最高じゃないですか!
と喜び勇んで観戦に参ったところ、野球だった。
何を言ってるのかよくわからないと思うけど野球の試合だった。
プロレスは?えー?
なんでも毎年恒例らしい。なるほど。
時間無制限の理由はこういうことだったのか。
結局は3日だか4日だか続いたらしい。
お約束のようにデッドボールからの乱闘騒ぎだったんだけど、
両手を後ろに回して胸でぶつかり合う例のアレで場内を大暴れ。
ぴょんぴょん飛ぶふたりが可愛すぎておなかいっぱい。
やー、ヤクルトファンはいないのかー。プロレスラーよー。

〇ラム会長 vs 松本都
今回、この大会を見に行った理由がラム会長。
噂には聞いていたんだけど、ずーっと拝見したくて初めて見ることができました。
なんかもう神々しいわ。すげーな。
これまでのプロレスがどんなもんかわからなかったんだけど、
女子プロレスはじめました、な段階っぽく、
レベル的には普通の新人レスラーのような動きではありました。
それにしても世界観が素晴らしすぎて、勝利には納得なんだけど。
といいますか、松本都さんが相手だったので、
個性と個性もぶつかり合いみたくなってた。
唯一無二同士がぶつかるのってそうそうないよね。いいもんみました。

〇山下りな vs テキーラ沙弥
山下りな選手も初見です。
野性味あるいい選手だなぁ。
オールドスクールなチンピラっぽい女子プロレスラーって、
いまの風潮?人気の傾向として?あまりいない気がして、
逆に新鮮でよかったです。
パワー系だけどテクニックがあるのもいいし、
スプラッシュマウンテンがフィニッシャーってのはツボる。
ドレッドっぽいルックスも好き。
そしてテキーラ沙弥って若手のイメージがまだあったんだけど、
全然間違った古い情報ですごいいい選手だった!
なんか余裕が見て取れるというか、
クールな感じでかっこよかったです。

アイスリボンをきっちり観たトキがあまりないので
(マンモス稲子を観に行った後楽園大会だけ。あまり印象がない…)、
ラム会長がいることだし、ちゃんとじっくり観てみたくなりました。
なによりも藤本つかさ選手の試合をまともに観たことがないですし!
またいこーっと。