頂上決戦のパズル

2019/6/22
東京女子プロレス「東京プリンセスカップ」

○愛野ユキ&原宿ぽむ vs 桐生真弥&うなぎひまわり
結果としてユキちゃーんが勝利したけれども、
試合を作っていたのははいすぺちゃんの3人。
誰かが他を圧倒するような力関係ではないので、
みんながみんな見せ場を作れてよかったねぇ、という気持ち。
うな氏のお祭りはバーニングビーナス祭でした。謎すぎる。最高。
ぽ氏はデビュー戦が坂崎ユカというトップ中のトップと闘って、
二戦目で猫さんと新人同士のシングルをして勝利。
わりとテンション高めにデビューを飾った気がするんだけど、
ちょっとそこからどうやって上に行こうか?という段階かしら。
すね蹴りマシーンとしてなんかそのあたりを極めたらいい気がするんだけどな。
らくさんだってプレーンチョップを続けてたら面白くなってきたし。
ユキちゃーんの勝利は突然だったなぁ。うん、まあ。

○まなせゆうな&上福ゆき&白川未奈 vs 舞海魅星&万喜なつみ&乃蒼ヒカリ
グラビアチームとぱんでぶー+みらいさん。
かみーゆはわりと受けもいいのでもう安心してみていられるのと、
謎コンテンツ(今回は目つぶし3連発)が毎回楽しみで観ていて楽しい。
ブレーンバスターも定番化していいと思います。
まなせさんと万喜さんの因縁めいた激突が非常に面白くて、
ここはひとつトーナメントの前哨戦的な意味合いもあったんだけど、
瞬間的にギアがあがってスピード感のある攻防があって。
で、それが「あの団体」ではわりと普通のことなんだろうな、と思いました。
逆に、東女ではそういう姿(特にいままでのまなせさんの)が見られなかったので、
プロレスのスタイルが違うというか、完全にプロレス自体が違うというか、
そういうものを感じました。
どっちがいいとかは…まあ、好みの問題だろうけども。
あまり他団体も観てないですし。
とにかく、ぱきっとしたプロレスを魅せることが出来る人もいる、ってことよね。
ぱんでぶー+みらいさんのおんぶしてどーん!って落ちるやつは、
ああいうのがお祭り感があっていいと思います。
みらいさんが一番痛いよね、あれ。
みらいさんはベースに柔道がある、と記憶しているんだけど、
いい意味で柔道がみえないのでいいと思いました。
今後に期待しちゃう。ちゃんと強い選手になってほしい気持ちでいっぱいです。

○操&沙希様 vs らく&天満のどか
いつも思うんだけど、チャンピオンがそのチャンピオンの形式、
例えばシングル王者であれば、シングルマッチ。
タッグ王者であればタッグマッチの形で試合をするときに、
なんでそのタイトルがかからないんだろう?と。
まあ、団体から正式な認定が下りていない、っていう理由なんだろうけども。
それはおいといて。
らくさんがキャラを活かし始めているのが非常によかった。
非戦闘的な性格というか、おっとり?おっとりってなんだ?とにかくそういう。
敵から逃げ回る、というタブーではないけど、
試合でそんなことしちゃ駄目でしょが…っていうムーブを何故か納得というか、
「らくさん、逃げて!」っていう気持ちになるし、
ダメージを与えてないのに無理矢理おやすみエクスプレスを始めようとして、
沙希様が起き上がったところを「どごん!」とチョップをぶちかますの最高だった。
天満さまはオスカーロック的な技で沙希様を絞めようとして足が全然届かないのとか、
もうコーナーで待機しているときもいろいろおもしろくて好き。漫画すぎる。
試合は順当に終わったけど、
タッグタイトルに爆れつシスターズでの挑戦表明…
だけど、マジラビに挑戦した時はなんとなーく流れがよかったけど今回は唐突すぎる。
というかユキちゃーんの強さが見えて来ていないタイミングで、
理由も「おねえちゃんをばかにしないで」という棒読みで来られてもちょっとノれない。
その後、天満さまが沙希様の薔薇を食べたので全部持っていかれていたけども。

○才木玲佳&辰巳リカ vs 伊藤麻希&山下実優
才木玲佳さんの東女卒業マッチ。
さみしいわねぇ…W-1というちゃんとした団体に所属してしまって、
その団体にかなりのプッシュを受けている段階で、
東女で中途半端な立ち位置で試合をしているのはそれこそ中途半端になるのかも?
才木さんはプロレス的なフィジカルだけじゃなくてメンタルでも強い人間であり、
頭も文字通りいい人だったので、ちょっと東女を突き抜けてしまった感。
小橋さんの怪我がなければねぇ…もうちょっとちゃんとタッグ戦線にも残れただろうに。
この先はプロレスを辞めるわけではないし、W-1との関係も悪くはないだろうし、
単発でもいいし、団体抗争で軍団を引き連れてきてもいいし、
また東女で会えることを期待してます。
で、試合は伊藤&山下のチーム福岡が面白かった。
両方からキックと頭突きで挟み込むやつがめちゃくちゃでよかった。
このふたりは気が合わなそうで気が合う、喧嘩をするほど仲がいい、みたいなタイプなので、
れいたんの卒業でマッスルストライカーズもないし、
伊藤リスペクト軍団も実質ないし、ここが組んでしまえばいいのにね。
伊藤ちゃんにベルトを獲らせたい気持ちある。
リカさまは絶好調でヒップアタックが全部激突!尻も今日も硬かった!やったぜ!

○坂崎ユカ vs 渡辺未詩
東女が生んだ世界のサカザキと埼玉の渡辺さんの激突。
渡辺さんは自分の持っている以上の力を出さないと勝てないし、
真面目で、いつだって全力な渡辺さんだったら、
番狂わせも不可能ではない?って気持ちで観てました
(でもどこかでユカっちは絶対に負けないだろうな、っていう確信もありつつ)。
ジャイアントスイング、レーザービームとティアドロップという複数のパワー技があって、
それも見事に炸裂させたことはさせたんだけど、
ユカっちに返されてしまったのはもうなんか「そうか…」としか思えなくて。
逆にフィニッシュムーブである魔法少女スプラッシュを出さずに、、、
出さずに?出せずに?
まあ最上級の技ではない勝ち方でユカっちが勝利したことは、
トーナメントっておもしろいなと思わせてくれる熱い試合でした。
渡辺さん、超がんばった。よかった。
アプガプの中でも乃蒼さんが一歩前に出た?と思ったけど、
渡辺さんも負けてないな、と思いました。
天満さまに勝ったのも決して奇跡というか大金星ではないわよね。順当だった。
ユカっちは無敵感が少し綻んだかなー。どこかに穴はあるはず。

○瑞希 vs 中島翔子
このシングルは数年前の新木場クリスマスで、
確かカレー屋での抽選で組まれた10分一本勝負があって。
その時はみずぴょんすのフェイスロックがふと緩んだすきに翔子さんが丸め込みで勝って。
なんかその流れが個人的には納得してなくて(タップしたんじゃないか疑惑)、
さー、どっちが上かはっきりさせようじゃないの!って一戦。
どっちも推しメンではあるけれども、このトーナメントではみずぴょんすの応援。
といいつつ声が出せなかったけど。
どっちかに肩入れしたくなくて。
で、試合自体はもう名作だった。
翔子さんがしかけるパズルのような攻撃たちに、
それを瞬時に解き、いなし、逆にしかけていくみずぴょんす。
もうわけがわからないぐらいのいい試合でした。
翔子さんは新しい引き出しを積み上げていっているんだろうし、
みずぴょんすはまだ開けてない引き出しをヒトツずつ開けていっている印象。
まだ出来るんじゃないか?まだセーブしている部分があるんじゃないか?って思ってる。
それも美威死鬼軍との流れの中で、
沙希様が言っていた「セーブしてる」って言葉がひっかかっていて。
無意味にそういうこと言わないもんね。実際、そうなのかも?って期待感があります。
山下を超え、中島を超えた瑞希。その意味よ。

準決勝の抽選結果が、
まなせゆうなvs坂崎ユカ。
万喜なつみvs瑞希。
渡辺さんに苦戦したユカっちが同じくパワー系であり、
テクニック的にはその渡辺さんより数段上のまなせさんと対戦。
ユカっちの守備力と体力が試される準決勝と決勝。
万喜さんのスピード感は同レベルだと思うんだけど、
多少のテクニック的にはみずぴょんすのほうが上か。
元アクトレスガールズ対決になるか、
マジラビ対決になるか。
たぶん、そのどっちかだよなぁ。
最初の試合で全部がわかってしまうやつ。