大怪獣復古の大号令

東京女子プロレス「第5回東京プリンセスカップ 第一回戦」

予想!個人的な意見!

才木玲佳 vs 優宇
東女パワー対決。
パワーといえど打撃(蹴り)と組手とでジャンルが違うのかな。
順当さとプロレス的な実力でいうとれいたんに軍配なんだけど、
優宇さんが無敵を誇ったころのグラウンド中心のプロレスに持ち込めれば優宇さん有利。
ただそれは優宇さん的には逆行することになっちゃうのかしらね…
個人的には優宇さんが復活しないことには東女がおもしろくないので、
勝者:優宇

ハイパーミサヲ vs 沙希様
葛西純戦で株を爆上げした天才ハイパミ先生とカップ戦初出場の沙希様。
実力的には沙希様が圧倒しているのだけれども、
ハイパミ先生の策士ぶりは前々回のカップ戦で山下を破っていることで証明済み。
いつも通り、なんか勝手に変なルールとかつけて試合を始めそうな予感が。
だもんでワンチャンあるのかもだけど、
東女内でのシングルも少ない沙希様がこの先勝ち進んでいろんな人とシングルするのが見たい。
ただしパミさんが勝ったら次の二回戦も勝ち抜くと思う。でも、
勝者:沙希様

山下実優 vs 伊藤麻希
優勝候補筆頭だけれども、いままでカップ戦で優勝したことがなく、
しかもわりと早い段階で不覚を取ることの多かったメガチャンピオン山下さん。
だもんで今回は並々ならない覚悟と細心の注意を払って挑むはず。
それに挑むカリスマ伊藤ちゃんさんだけれども、
言葉の意味はよくわからないけどとにかく凄い自信で試合をするけども、
今回はちょっと届かないんじゃないかなぁ。波乱はなし。
勝者:山下実優

のどかおねえさん vs まなせゆうな
ここが一番迷う…
実力的にはまなせさん。期待値的にはのどかおねえさん。
ストーリー的にものどかおねえさん。
いつぞやの最弱決定戦に負け、まだその最弱から抜け出ていないおねえさん。
とはいえ、実力はそれなりにあると思っているので最弱とかマジ心外。
なにかヒトツ実績が欲しい!ので、まなせさんを超えてほしい気持ちでいっぱい。
かたやタイトルマッチで激戦を見せてくれたあとに無念の休場。
その休場もこのカップ戦にかけてのこと。
まなせさんのテーマは優しさがにじみ出ちゃっているところ。
出来るのに!強いのに!
迷うけど希望的観測を大いに含ませていただいて、
勝者:のどかおねえさん

アズサ・クリスティ vs 辰巳リカ
美威死鬼軍の手により改造されたとはいえ、
ここ最近の勝利は文字通り沙希様のご加護があってこそ。
シングルでの実力は疑問視せざるを得ないシスター。
東女で一番成長したのは辰巳リカ!
既に優勝候補の一角と言っても過言ではない存在。
ゴーテンサン後楽園でのメインイベントもがっちり出来ていたし、
リベンジのストーリーが動いてもいいはず。
期待は二回戦のどらぼん対決に向かっているのだが…
介入でもない限り、ここは順当に、
勝者:辰巳リカ

中島翔子 vs 黒音まほ
赤井沙希vs中島翔子。山下実優vs中島翔子。優宇vs中島翔子。
翔子さんは常に最前線にいて、団体を引っ張ってきたし、あと一歩まで迫っていた。
その後、ユカっちが追い抜き、れいたんがやってきて、リカさまが追いついてきた。
黒音まほがゾンビの世界観をどばーっと出し、特異性をアピールしてワールドワイドな存在に。
東女のキャラクター先行のプロレスの中で、
堅実なテクニカルな試合内容でアピールしてきたのは理解できるし、支持もしている。
プロレス的な実力はナンバーワンなのは間違いないと思うし努力もしてる。
その先の唯一無二な存在になるためには何が必要なんだろうか。
そのためにこの大会内で大怪獣は次の形態に進化していかないといけない。ので、
勝者:中島翔子

坂崎ユカ vs 瑞希
一回戦最大の決戦。
人気実力共にトップクラスの二人の闘い。
テクニック、スピードは互角。
差があるとしたら経験値でみずぴょんすに分があるか。
去年のイッテンヨン前哨戦の中で組まれた新木場での引き分け。
その後、そのイッテンヨンでのタッグでの対戦。あともうひとつ。
いずれも見応えのある試合だったので、
今回もハイスピードでも一瞬たりとも目が離せない激闘しか見えない。
後押しがあるとしたら、
ここ最近のみずぴょんの「ほんとうはわるいやつ」という流れ。
悪魔。デビル瑞希。
えぐいフットスタンプでぺしゃんこにして来ているというおもしろさは勢いにもなる。
悪ければ悪いほど好きになっていっているので、贔屓目が入って、
勝者:瑞希

小橋マリカ vs (ミウ vs ヒカリ)の勝者
最初の前提としてアプガプ対決はヒカリの勝利。
パワーがあるミウとプロレスが出来るヒカリだとヒカリ。
ただ団体としてプッシュしたいのは何故かミウなんだよね。なんで…
で、小橋マリカvsヒカリという対戦カードとなると…
正直小橋マリカは弱い。チャンピオンといえども無理矢理作られた感覚はある。
美威死鬼軍への怒りから来る急に強くなった設定には無理がある。
まだまだ勉強が必要なので、
ここは負けておいて這い上がるストーリーのほうがスポ根感はあるよね。
アプガプの問題点は東京女子プロレスのレスラーとして見られていないところ。
アプガはアプガ。東女は東女。としてファンに認められていないんじゃなかろうか。
本人たちもわかっているところに救いはある。
ヒカリさんには鉄砲玉としてカチ込んでいく気持ちが見える。
そしてヒカリさんが東女に割り込んでいく急先鋒(仮)として闘う中で、
残りの三人は絶対にセコンドについて欲しい。つかなかったら、おこ。
勝者:ヒカリ(ただしアプガプの代表がミウだったら小橋マリカ)

超々個人的意見+希望的観測だけれども、
優勝は瑞希。
その後の後楽園での山下実優vs瑞希のタイトルマッチ希望。
準決勝は抽選だけど、ここで辰巳リカvs瑞希がみたい。決勝でもいい。
あとのふたりは山下と沙希様。
ただなー。
去年の決勝が才木vs坂崎でその次のタイトルマッチも同じカード。
結果も同じになってしまったのでそれは避けたい気持ち。
曲者はこの沙希様で、
ここまでの4回は実力でカップ戦を優勝と来ているので、
ストーリーとして沙希様が獲るのはちょっとなんかアレなのでアレして欲しい。
もうひとつの本音としては翔子さんに獲って欲しい気持ちもあるんだけど、
無念の敗退→次の後楽園で里歩戦。
その後のイッテンヨンで満を辞してタイトル!でどうでしょうか。