君にエースをみせてあげる

2017/10/9
新日本プロレス「KING OF PROWRESTLING」

○BUSHI&高橋ヒロム&SANADA vs レオ・トンガ&高橋裕二郎&バッドラック・ファレ
このメンツがオープニングマッチってすごいな。
ヒロムの無駄な躍動感が最高でしたね。
ダリルネタがここで来るか!というインパクトはありました。
ビッグマッチの大会での早い時間の試合って、
選手ひとりひとりが一通りのムーブを出しただけで試合が終わるので、
お仕事感がたまに出るんだけどこの試合は驚きもあってよかったです。
ヒロム、いいよね…

○矢野通&後藤洋央紀 vs ザック・セイバーJr&鈴木みのる
どうかんがえてもちゃんとプロレスをしたら鈴木軍のほうが面白いプロレスをする。
が、矢野通と鈴木みのるが絡むと結果、おもしろプロレスになってしまう。
いいとおもいます。
矢野がちゃんと大泥棒の仕事をしていた。
そしてザックはいいレスラーだなー。
なんかいい舞台を作ってあげてほしい。
そんでもって殿は空気すぎた…大丈夫なの、殿…

○YOH&SHO vs リコシェ&田口隆祐
ロッキーロメロのチームだからどっかの外国人タッグかと思ってた!
そうだった!テンプラボーイズいたじゃんね!忘れてた!
ってことでこまったなの凱旋帰国。
ちょっと鳥肌たちました。すっかり忘れて油断していたので。
Jr.タッグが結構、外国人チームに牛耳られていたので(ヤングバックスを中心に)、
日本人の常駐タッグチームが誕生したのはいいとおもうなー。
ただまだちょっと連携やら技の流れがバタついていたところもあるので、
これから精度があがっていくんだろうかしらね。
フィニッシュのなんか手を広げて待つのもダサくてぐっとくるし。
田中の金髪だけがちょっとな…
そしてリコシェはこれで終わりなんだろうか。
だったらさみしすぎる。

○デイビーボーイ・スミスJr&ランス・アーチャー vs タンガ・ロア&タマ・トンガ
○ランス・アーチャー&デイビーボーイ・スミスJr vs ハンソン&レイモンド・ロウ
ヘビーのタッグってこんなに存在感が軽かったかしらね…
3WAYだとどうしてもどたばたしちゃって、
軽いコントじみたものになってしまうのが残念。
いま日本人でヘビーのタッグ屋っていないのか、そういえば。
G.B.H.も休業中だし…
それにしてもスーパーヘビー級だらけなので、
個々の攻防に迫力があっておもしろくはありました。
KES好きなので結果的にはうれしいですし。
あとなんでこんなにひげもじゃだらけなの。

○マーティー・スカル&Cody&ケニー・オメガ vs 邪道&バレッタ&YOHSHI-HASHI
BCとCHAOSの格がぜんぜん違いすぎた気が。
ケニーとヨシハシの前哨戦ではあるけど、レベルが全然ちがう…
大丈夫なのかな。
今回のケニーはおもしろいほうのケニー。
器用というかプロレスの幅が広いというか、
みていて期待値が今一番高いのがケニーかも。元々好きですしね。
CodyはどうしてもWWEのときのヘタレ具合がイメージであって、
なんかあまりよく思えないんだけど、そのあたりどうなんだろう。

○ジュース・ロビンソン&飯伏幸太 vs 真壁刀義&棚橋弘至
このメンツだとジュースが負けるのかと思ったら、
真壁から取ったのがすごい意外でびっくりした。
だってCJパーカーだよ?
いまはこんなんなのか…
飯伏と棚橋の前哨戦ではあるんだけど、
棚橋の腕がやっぱり回復してないっぽくて、なんともゆるい感じだった。
飯伏もわりとワンパターン化してきているのでちょっと正念場なのかしら。
そもそも飯伏は新日所属ではないので、扱いが難しいのかな。
ケニーとだいぶ差がついちゃったなー。

○ウィル・オスプレイ vs KUSHIDA
やー、これいい試合だった。
オスプレイは意外にも初戴冠だったのか。ふむ。
KUSHIDAはナチュラルヒールみたいなところがあって、
誰とやってもなんとなーくいい試合をしてなんとなーく終わる。
ホバーボードって便利よね。形成逆転一発だもんな…って思ってた。
あとグーパンチ嫌い。
オスプレイは来日当初からムーブが異次元というか、
ハイフライヤーではあるんだけど、低空での動きがぐっとくる。
高いところから飛び降りるんじゃなくて、
高く速く飛ぶ、みたいな。うまく説明できないw
器械体操と揶揄されたこともあったけど、見ていておもしろいのは確か。
きちんと耐えて耐えて耐えて返してオスカッターで綺麗に勝利。
リコシェがおそらく離脱っぽいし、
デヴィちゃんみたいな愛され外国人選手になってほしいなぁ。

○内藤哲也 vs 石井智宏
今回のベストバウト。
最初から最後まで力が入ったいい試合でした。
この二人だとやるまえからどう考えてもガチンガチンの戦いで、
痛みというか、プロレスラーってすごいなー。っていう凄味というか。
そう思える試合でした。
というか内藤がすごいのか。
石井は確かに内藤の言うように、発言をあまりしないので、
現状にとどまってしまっているのは確かよなぁ。
名勝負製造機で止まっているような選手ではない気がします。

○オカダ・カズチカ vs EVIL
セミが非常によかったので期待値があがってしまった。
ここ最近の新日メイン(特にビッグマッチの)って、
いかに長い時間やるか?みたいなところがある気がしてて、
序盤の攻防がただの時間伸ばしみたいに感じてしまった。
たぶんセミがスタートからいきなりトップギアだったので余計に。
オカダさんとEVILさんはがっちり噛みあったか?といえば噛みあったと思う。
スイングしたか?といえばスイングまではしなかった気が。
最近のオカダさんは意外とテンプレレスラーなので、
相手の技を受け切ってナンボなところあるわけ。
じゃあ、その相手次第だし、相手と手が合うかどうか。
ケニーや内藤レベルまでEVILさんが達しているか?といえばそうでもない。
でもなー、パワー系のプロレスラーだもんなー。
それ系だと相当おもしろい試合ではあったよなー。実力差はあったけど。
ってことでいい試合でした。おもしろかった。

新日はファンクラブに入っていない限り、
滅多なことでは後楽園ホールの試合は取れないので、
国技館の大会ぐらいしか行ってないけど。
それでも日本一か世界一のプロレス団体なので、
満足度は本当に高い。
いってよかったなー。
またたまに行こうと思いました。