エイドリアンからのエイドリアン

2017/5/28
DDT「Audience2017」

○マッド・ポーリー vs 松永智充
ダークマッチといえども、わりとキャリアのあるふたりなので見応えがあった。
メイン以外ではいちばんまともなプロレスだったんじゃなかろうか。
松ちゃんは実は割と好きなレスラーだもんで、もっと本編に絡んでほしいなぁ。
ポーちゃんも一時期の大暴走期はすぎたっぽいのでいい試合になってた。
そういえばキングオブダークって誰だっけ?ってのと、
DNA勢ではなくてこのふたりっていうのは、DNAは割と別物として判断してるのかしら。
ダークじゃなくても納得よね、この組み合わせって。

○KUDO&坂口征夫&高梨将弘 vs 大鷲透&ヒラタコレクションA.T.&ヒラニートコレクションa.t.
ヒラコレ初めてのご拝見。まあ、同じよね…
そんなに息が長いとは思えないなぁ。
パラダイスロックが流行っている間だけなんじゃないのかな。
わりと短いペースでいろんなオマージュレスラーとしてやっていくのかしら。
そもそも平田のまともなプロレスをみたときないかもだ…
全日のJr.タイトルも後楽園じゃなかったし。
酒呑童子がこれにつきあわされつつ、KUDOさんがかっこよかったのでまあいいかな。

○ハイジ・カトリーナ&赤井沙希 vs アントーニオ本多&島谷常寛
時間が短すぎたなー。
ハイジ赤井組の特徴がつかみづらい…
直前に英語のレッスンネタがあったけど、
試合中に言葉の壁で意思の疎通ができない、みたいなネタがあってもよかったのでは。
ハイジ単独だとストーリーが組みづらいのはわかるけども。
ハイジと島谷の絡みもダムネ興行のときの焼き直しだよなー。うーん。
アントンの史上最短でごんぎつねに持っていくくだりはさいこうだった。
いい匂いだからギブアップってw

○大石真翔&勝俣瞬馬&MAO vs 男色ディーノ&石井慧介&ロイズ・アイザックス
ちょっと結果が先にみえちゃった試合でしたね。
ロイズアイザックスがこの試合で帰国する、ってのは試合後に言ったらよかったのかも?
ミラクルアスは地味に好きなんだけど、
MAOの指を折った流れは非常にぐっとくるものがありました。
そういえばアイザックスさんの普通の試合が全く印象にない。
本当はどんなレスラーだったんだろうか…謎につつまれたまま…
nωAは地味にいいプロレスをする。
MAOがいつか覚醒する気がしてる。

DDTの不定期参戦外国人レスラーってジョーイライアン、マイクベイリー、
コルトカバナ、ロイズアイザックスの4人なのかな
(ワンチューロとレッカはおいといて)。
ベイリーだけが普通のプロレスで他はディーノ案件ってのがねw
一番戻ってきてほしいのはコルトカバナ。

○高尾蒼馬&HARASHIMA vs 彰人&X=ディエゴ
ALL OUTの新メンバーはディエゴ!ワンチューロ!いいとおもいます!
レッカとのタッグはどうするの?w
髪型を変えただけなんだろうけども、表情がワイルドになったというか、
雰囲気まるごとワイルドになっててびっくり。髪型かえたのはちょっと前だけど。
ちょいヒールっぽくいくのかしら。
ただ元々の格としてはDNAレベルなので、若手扱い。
いきなりの抜擢で格上げをするならこの試合しかなかったよな、と。
ギミックチェンジってむずかしいよー。
そしてALL OUTは負けすぎる、って印象が残ってしまった。
確かにスマスカ相手に金星って難しいけど、
DDT全体のユニットとしての底上げはしたかった気持ち。

6人タッグがあって、ちゃんとしたユニットとして成り立っているのって、
酒呑童子、ダムネ、nωw…ぐらいかな。
スマスカはふたりになっちゃったし、T2ひ~があんなだし。
総選挙前に軽い再編あるのかな。

○鈴木みのる&ロッキー川村 vs 高木三四郎&スーパー・ササダンゴ・マシン
鈴木みのるだいすきなので久しぶりに見られてうれしかったです。
「風になれ」も歌えたし。あの入場で若手を蹴飛ばすの好き。
でも全体的にロッキー川村の試合でしたね…エイドリアーン!
入場で客席から林檎が投げられるのはお約束なのかw
DDT初登場だけど、適性がむちゃくちゃ高そう。
継続参戦あったらいいなぁ。
とりあえずこの試合はダンゴの復帰戦ってことで久々のプレゼン。
飯伏がここでちらっと出てくるのがいいかんじ。
飯伏式リーマンショックは35000円なのか…
世界一性格の悪い男こと鈴木みのるさんのいいひとぶりが際立った感じ。
いいひとぶり、というかプロレス脳の高さというか、
なんかいろんなセンスがぐっとくる。
テーブルにセットされて、すくっと立ち上がってすたすた行っちゃうやつとか。
6/1の東京ドームは正直全く期待していません。
無観客試合ってプロレスというかプロレスバラエティ番組の生中継だよなぁ。
生で見る必要もそんなに感じないので落ち着いた気持ちです。

○石川修司&佐々木大輔&遠藤哲哉 vs 入江茂弘&樋口和貞&岩崎孝樹
三冠チャンプ石川”エイドリアン”修司の凱旋試合。
元々でかくて動けて強いけど、なんかより強くなってる気が。
コンディションいいんだろうなぁ…
それにしてもダムネのタッグワークがすごい。
ポーちゃん含めてだけど6人タッグいけばあっさり獲れるんじゃなかろうか。
急造とはいえ入江樋口の野郎Z組もパワーあって非常に魅力的なチームだし、
タッグ戦線はやりようによってはかなり面白い。
試合後のダムネ劇場だけど、さすがに三冠王者に対していつものをやると、
全日側から怒られたりするんだろうなぁ…いろいろあるんだなw

○竹下幸之介 vs ヤス・ウラノ
ヤスがDDTを退団…と。そのタイミングで高山が故障して彼の手に巡って来たいつどこ。
高山の故障が予期できるものではないので、本当に運命的なものだったんだなー、と。
世界はたまに上手にできている。
試合の印象としては普通のいいプロレスが見られた気持ち。
竹下側についている彰人のアドバイスしている声が、
ぜんぶヤスへの声援に聞こえてしまって不思議な気持ちだった。
スマスカは彰人とヤスがいてこそのスマスカだったんだな、と改めて思いました。
そしてこのヤスの一世一代の試合であるところにこういう綺麗な試合は必要か?と。
なんとしてもどんな手を使ってもベルトを獲って勝ち逃げして欲しかった。
1回だけなら勝てる自信がある、って言っていたのを信じてたよ。
でもまあ、そんなに上手くはできてないもんなんだなぁ。
最後の最後はヤスの退団セレモニーやら挨拶やらがあるとおもったけど、
なかったですね。すーっと退場…
かと思ったけど彰人との抱擁はぐっとくるものがありました。
彰人がスマスカを抜けたのもヤスが退団を決めた一因でもあるのかもねぇ。