かっこいいカリスマ

2016/4/24
DDT「MAX BUMP 2016」

○星誕期 vs 松永智充 vs 伊橋剛太
なんか強い星誕期をみた気がする。ちょっと得した気分。
ダークのベルトがあるべき人に戻った感じはあるけども、
前座にベルトがあるシステムって冷静に画期的。

○大鷲透&高木三四郎&X=黒潮”イケメン”二郎 vs 勝俣瞬馬&岩崎孝樹&ワンチューロ
Xは黒潮”イケメン”二郎!なんなの。さいこうか!
噂には聞いてたけど初めてみたイケメンはすごいな!
華がありすぎて入場以外なんにもおぼえてない!
イケメンはもっとDDTに出てほしいなぁ。両国も出よう。

○赤井沙希&大石真翔 vs LiLiCo&渡瀬瑞基
どれだけ本気で鍛えているのかはわからないけど、
キック主体の沙希さまはどうしても思いきり蹴れない。
それがなんとなーく伝わってきちゃって難しさはあったかな…
フィニッシュが絞め技ってのもそういうところあるだろうし。
Lilicoは入場が全てなのでおもしろくはある。
アイアンマンはもっところころ王座が動いてもいい気がするんだけど、
ゲスト用のベルトにはなってほしくない。

○アントーニオ本多&福田洋&エディ・フレンチ vs 男色ディーノ&高尾蒼馬&井上麻生
男色先生から目が離せないやつだ、また…
リング上だけじゃなくて、それ以外にも見せ場が作れるってのは素晴らしい。
でも、後々の試合を考えるとなぜここに高尾だったのか。
そしてエディフレンチはジョーイほどじゃないのが残念。あまり印象が…

○彰人&ヤス・ウラノ vs 坂口征夫&マサ高梨 vs 石井慧介&入江茂弘
3wayのタッグって結構好き。
この試合もおもしろかった…
6人いて個性がばらばらだもんで、
どのマッチアップでも面白いし、
ユニットがちゃんとあるDDTなので連携もみられる。
いいよね、3way。
試合後のドリフ解散は突然だった…でもなんで…
彰人とヤスは確かにタッグとしてのイメージがあまりなくて、
それがタイトル戦に臨むのはおもしろ流れ。いいとおもいます。

○スーパー・ササダンゴ・マシン vs 平田一喜
アルティメットカード、好きだねぇw
ニトリの人をダメにする椅子のクッション性がもうちょっと伝わったらよかったな、と
(椅子の上にリーマンショック→駄目にする椅子のせいで威力0、とかかと思ってた)。
そういえば平田の必殺技ってあったんだね…知らなんだ。
エクストリーム級のベルトはマッスル組が持ってるのは理想形かも。
で、試合後のLilicoがいい仕事したけど、Lilicoか…っていう気持ちもある。

○佐々木大輔&石川修司 vs 竹下幸之介&遠藤哲哉
前の試合の「椅子を壊してはいけない」って話が図らずも伏線になってたのがよかった。
竹下遠藤は真面目すぎる印象は今回もあって、
狂気というかなんというか、
そういうのを持っている佐々木石川組のほうが期待感を持ってしまう。
確かに人気はあるんだろうけど、
これだけの期間このタッグチームを推すのはそろそろね…という気持ち。
あと竹下くんの蹴ったときの腿パチがあまり好きじゃない…
佐々木は本当に勢いがある。
強いんだか弱いんだかわからないけどカリスマ性っていいよなー、って。
あと石川修司大好きなのでうれしい。

○HARASHIMA vs 樋口和貞
正直なところ、去年のKING OF DDTの坂口戦の時の樋口くんのほうが怖さがあった。
ちょっと気負いと足攻めのダメージとで逆水平の威力が全然なくなっちゃって、
「駄目だ…早すぎたんだ…」みたいな気持ちに一瞬なった。
それでもなんでも化物感は十分にあったし、
終盤のHARASHIMAさんを追い込んだときは「獲った!」って思った。
先にKODを戴冠することで、竹下くんをはっきりと追い抜いてほしかった。
そしていつ権があるいまだったらHARASHIMAさんがベルトを手放しても大丈夫と思ったんだけどな。

○佐々木大輔 vs HARASHIMA
で、最後の最後でさいこうのやつが来た。
カリスマ、かっこよすぎた…うわー。すごい。
DDTを見ていて一番興奮するのがいつ権をこういう使い方するところだよな。
去年のヤスしかり大家健しかり。

HARASHIMAさんがタイトル落として、次が征夫さん。
あとは男色先生が2本と鷲関か。
男色先生がKODに挑むのも見たいし、鷲関がKODに挑むのも見たい。
じゃあ、もう一本は?ってなるなー。
誰がいいんだろう。KUDOさん?
でもってHARASHIMAさんはトーナメントを制するんだろうな…