2016/4/2
DDT「さいたまースラム!vol.10」
○諸橋晴也 vs 星誕期
諸橋晴也をちゃんとみる機会ってなかなかなかったんだよなぁ。
がっちり鍛えている人なので見応えがあった。
星誕期はとんでもなく強く思える時と、そんなでもないときがあって不思議なレスラー。
フリーランスなんだっけか。
○渡瀬瑞基&ワンチューロ vs 赤井沙希&大石真翔
ワンチューロは見ていてたのしいなー。
結構ころころとキャラが変わるのでいいと思います。
渡瀬くんはヒールっぽいことをしているけども、
なんとなく人のよさが出ていてなんかわざとらしく感じちゃう。
むずかしいよね…
赤井沙希は今日3試合目ですごいな、と。
DDTのときの赤井沙希は沙希さまじゃなくて沙希ちゃんなのがすごい。
○大鷲透&高木三四郎 vs 松永智充&伊橋剛太
客いじり…までいってないけど、客席に奇跡が起きた試合だった。すごい。
鷲関はいつもまわりを見ていていろいろ拾ってくれる。
そういうのもプロレス的でおもしろいなぁ。
○KENSO vs レッカ
KENSOが伊達じゃない感じが伝わってきた試合。
入場含め見栄えがすごい。
ただサイコパス感も伝わってきて気圧されちゃうんだよなぁ。
テンションがついていけないというか。
春日部の壁を壊しちゃっててGMが困ってたよ。
○男色ディーノ vs 平田一喜
試合とかそんなの関係ない!っていう試合。
両国でとったデート権がどうなったの?っていうやつだけど、
まあ、こうなるよね…っていう展開でさいこうだった。
○アジャ・コング vs 平田一喜
で、こうなった。
この試合が組まれた、ってだけでおなかいっぱいだけど、
レフリーが男色先生だったのが一番よかった。
レスラーとしてもレフリーとしても好きだからデフォルメが派手ですごい。
いいもんみたなー、って思いました。
○石井慧介&入江茂弘&高尾蒼馬 vs 坂口征夫&マサ高梨&梅田公太
酒呑童子に梅田くん入ったけど、まだなんとなくおとなしいよなー。
他のDNA陣よりも一歩先に出たかと思っていたけど、
6人タッグを他の3人が取ってしまったので、出遅れたようなそうでもないような。
ドリフは安定していて面白いけど、入江ひとりがどうしても目立つ。
○遠藤哲哉&竹下幸之介 vs アントーニオ本多&福田洋
同じユニット同士ってなかなかみないよなぁ。
この組み合わせだとアントンミスター組がどうしても面白い。
目が離せなくなる。
そして意外とちゃんと試合をしたのが胸熱だった。
途中の殴り合いがさいこう。
○HARASHIMA&彰人&ヤス・ウラノ vs 樋口和貞&岩崎孝樹&井上麻生
岩崎くんがどうしてもケニーに見える…
いやー、おもしろかった。
彰人はちょっと前まで好きじゃなかったけど、最近よさがわかってきたし、
ヤスは曲者感というか巧いレスラーなのでしみじみ好き。あとセコンド芸。
麻生くんは落ち着きが出てきたらオカダみたくなるんじゃなかろうか。
レスリングスタイルじゃなくて雰囲気が。
若手でも個性が出せるのってのがDDTのよさだよなー。