わたしをみて

2016/2/28
DDT「Into The Fight 2016」

○渡瀬瑞基&梅田公太 vs 福田洋&ワンチューロ
ワンチューロは本当にDDT向きな選手だなー、と思いながら見てた。
このメンツだとミスターが一人だけ身体が違うし貫録があって強そう。
でも、試合をするとそんなに強そうでないのはなんでなんだぜ。
渡瀬くんががんばってた。

○岩崎孝樹&樋口和貞&勝俣瞬馬 vs 高木三四郎&大鷲透&平田一喜
T2ひ~のベテランふたりは本気でプロレスをやると本当にいいプロレスをする。
大社長のパワーとか相当なものがある気がするんだけど、
途中からコントになってしまうのが残念でならない…でもDDTだしw
DNA陣はこれで初戴冠か。
今回の6人は樋口くんじゃなくて岩崎くんが主導してた印象で、
でもそういう役割を担う人がいるのはいいとおもうの。

○大石真翔&赤井沙希 vs 男色ディーノ&スーパー・ササダンゴ・マシン
ササダンゴの言葉のチョイスがいい感じにぐっときた。
そして地味にあふれ出る男色先生の常識人感。
4人のいろんなベクトルが影響し合って出来た試合だなー。と。
赤井沙希ががんばってた(地獄門的な意味で)。
試合後にLiLiCoが来たけど存在感すごいな。
きっちりプロレスができるようになって本格参戦しないかな。

○佐々木大輔 vs 竹下幸之介
なんでこれあんなにあっという間に終わったの?っていう試合。
途中、謎にボコられるミスター。セコンドしていただけなのに…
佐々木は飯伏が抜けて宮武も怪我でせっかく上向いていたのにちょっとブレーキ。
それでも両国ではタッグ戦線だしねぇ。
竹下は本当にこのポジションでいいのか?大丈夫?

○木高イサミ&関根龍一 vs 彰人&ヤス・ウラノ vs 坂口征夫&マサ高梨 vs 石井慧介&高尾蒼馬
関根回でしたね…
途中のBASARA陣が試合に参加せずに話し合ってるようなダベってるようなところがじわじわきた。
イサミさんが意外とおちゃらけている部分あるのがいいバランスだよなぁ。
この各ユニットの横一列な感じは嫌いではないんだけど、
どこかが抜け出すなり、もうちょっと動きがあるといいんだよなー。

○ケンドー・カシン vs アントーニオ本多 vs ヨシヒコ
せめぎ合う3つ(アントン、カシンそして団子)の世界観。
カシンがわざと負けようとするところとか売店方面にヨシヒコを捨て去るところとか、
プロレス的な上手さだけではなくて、頭がいいんだろうなー。それかすごいおかしいか。
なんとなくアントンがおとなしく見えてしまった感覚。
そして両国でカシンvsササダンゴかー。すごそう…

○石川修司 vs遠藤哲哉
プロレスラーはデカくて強い。
そんなものをわかりやすく絵に描いたレスラーが石川修司だと思ってて、
ビルドアップはしたもののエンテツが小さくてものたりなく思えてしまった。
試合運びも圧倒的だし…
失敗なくきっちりとした試合を…とは思うけど、ミスのようなものは仕方がなくて、
その点でまだ若さがあるのかなー。って。
そして今日の前哨戦でチャレンジャーチームが両方獲った、と。うーん…

○HARASHIMA vs 入江茂弘
DDTの好きなところは序盤のおちゃらけた試合がありつつも、
メインはこういうピーンと張りつめた緊張感があるのがいい。
固唾を呑むってこれかー、みたいな。
そしてストーリーがびしーっとあって先の予想をするのが面白い。
他団体に流出しているKO-Dを取り戻すためには、どっちがふさわしいのか?
両国の続く最後の挑戦者決定戦ということで、どっちがメインに立ったほうがいいのか?
今回はそこに入江はふさわしいレベルのレスラーなのか?ということ。
見た限りでは入江はすごいよかった。勝ってもぜんぜんおかしくなかった。
それでもここでまかせてもらえないのはなんかあるんだろうか。
慎重になる理由もわかるんだけど、
これを逃したら、じゃあいつになったら入江が?って思ってしまうなぁ。
でもHARASHIMAさんでも文句はひとつもないんだけどね。

試合終了後に両国の全マッチの発表があったんだけども、
見てみたいのは「坂口征夫vs鈴木みのる」「ケンドーカシンvsスーパーササダンゴマシン」かな。