栄冠は君に輝く

2015/7/25
DNA「闘うビアガーデン2015〜DNA8〜」

ビアガーデンプロレス、初めて見ました。
真夏にビールを飲みながらプロレスみるのってたのしい。
DDTの若手組織であるDNA。
ずーっと見たかったんだけど機会がなかなかなくて、
そんでいいタイミングだったので見られてよかった。

プロレス甲子園2015っていうトーナメントでした。

○宮武俊 vs 鈴木大
鈴木大という選手はわりとコミカルな試合ばかりな印象だったんだけど、
ちゃんとしっかり試合してた。
そうだよなぁ…できるよねぇ。

○中津良太 vs 岩﨑孝樹
綺麗ないい試合だった。おもしろかった。

○樋口和貞 vs 勝俣瞬馬
大エースの樋口君はこのトーナメントを制して当たりまえ…
みたいな部分はあって見てるほうも「勝つよね?」って。
勝俣君はDDT本体でも試合をしている実力者なので、
一回戦屈指の好カード。
試合も柔と剛みたいないいやりとりでいい試合でした。
時間いっぱいでも勝負がつかず、
1カウント制の延長ってのもみてておもしろい。
これはこの日のベストバウト。

○宮武俊 vs 中津良太
ここから2回戦。
で、いきなりの秒殺(20秒)。
今思うとだけど、宮武は一回戦で既に怪我をしていたのかも?
中津さんは初めて見るのでキャラとかわからなかったけど、
この試合でふてぶてしさとか小狡さとか伝わってきてぐっと来た。
宮武はこんなところであっさり負けていいの?って思ったけど、
怪我ならしかたないのかな…
でも、万全でも負けブックだったのかな…

○樋口和貞 vs 梅田公太
DNAをちゃんと追いかけていたらわかるんだろうけど、
梅田君も初めて見る。
蹴り技主体の選手ね。
梅田君がびしばしに蹴って樋口君が耐える展開。
いやー。樋口君、怪物だなー。

○中津良太 vs 樋口和貞
一回戦、準決勝と熱戦を制して勝ち上がってきた樋口君。
初戦は激闘だったけど準決勝は瞬殺。少し余裕がある?な中津さん。
万能タイプと剛腕タイプは見ていておもしろかった。
それでもどうしても樋口君の圧倒的な感じは伝わってきた。
で、途中の声援がほとんど中津に行っていたのが印象的で、
今後を違う意味でも期待しちゃう。

初めてみたDNAでしたが、
格闘技色の強いプロレスで、なかなか熱いものがありました。
似たタイプが多くて個性が出るかなー、っていう物足りなさはあるけど、
樋口君、勝俣君あたりはもう本体で活躍しているので、
そのほかの底上げがあったらおもしろいとおもいました。
また機会があったら行きたいです。

あとビアガーデンプロレスだけど、
すごい手作り感があってたのしい。
選手がみんな近いところにいてうきうき度も高いし。
来年はもっとチケット抑えようとおもいました。