2016/7/17
DDT「Road to Ryogoku 2016」
オープニングでKUDOさん登場。
両国で復帰とのこと。これはうれしい。
DDTの推しメンは実はKUDOさんなのでずーっとさみしかったんだ。
がっちり治ってるといいなぁ。
○KENSO&高木三四郎 vs 渡瀬瑞基&松永智充
オープニングでなんとなくお馴染みになってきた鈴木健三。
大社長とKENSOの独壇場…というか誤爆祭り。
入場からとにかくひどいw
入場が8割なのに、あのふたり。
そして当然のごとく渡瀬くんと松っちゃんの見せ場が皆無w
渡瀬くんは本当にLiLiCoの付属品で終わっちゃうぞ…
○高尾蒼馬&彰人 vs 梅田公太&高梨将弘
これもこの試合自体にはテーマが感じられなかったなー。
試合巧者の集まりなので試合自体は面白かったです。
マサ高梨改め高梨将弘の新入場曲が四つ打ちでかっこよかった。
そして光留さんきた!わーい!
全日のストーリーは追ってないのでさっぱりわかりませんでしたが、
世界ジュニア王座なのね。
そして高尾くんさんが挑戦…なるほど。
光留さんだったらDDTでも人気あるし、両国には丁度いいのかも。
○大鷲透&平田一喜&伊橋剛太&ワンチューロ&チェリー vs 男色ディーノ&スーパー・ササダンゴ・マシン&アントーニオ本多&トランザム★ヒロシ&赤井沙希
なによ!あっという間じゃない!
マッスルチームの入場時のポーズがクライマックスじゃない!
試合後の鷲関のいつ権のくだりがメインなので試合はどうでもよかったやつ。
おー。うーん。
○石川修司&佐々木大輔&マッド・ポーリー vs 勝俣瞬馬&大石真翔&MAO
勝俣くんが主に折檻される試合。
圧倒的じゃないか…
これも結果としてNωAのマネージャのくだりがメイン。
続くかー。おー。うーん…
○ディック東郷&ヤス・ウラノ vs 樋口和貞&岩崎孝樹
ディック東郷はやっぱり説得力がある…
とはいえ、そういうイメージで見ちゃうよね。散々煽られてるもんね…
大ベテランと若手レスラーの激突ではあるけど、
翻弄されている感じが出るってことはやっぱり差があるんだろうな。
樋口くんはとりあえず誰にでも噛み付いてるなー。
それをちゃんと抗争として発展させて欲しいんだけども…
で、試合後にやってきた佐々木大輔ね。
ディックvs佐々木は規定だろうけど楽しみ。
○入江茂弘&坂口征夫 vs HARASHIMA&石井慧介
入江くんの壮行試合。
煽りVの征夫さんが可愛すぎた…大好きなんだねぇ。
入江くんのアメリカ遠征は正直心配ではあるんだけど
(ちゃんとした団体で試合出来るのだろうか…行くだけにならないだろうか…)、
いまこのタイミングで行くのは退路を断つ感じでいいとおもいます。
試合はそこまでがっちり来なかったな…
あと最後に挨拶あるかとおもった。
○竹下幸之介 vs 遠藤哲哉
さてね…
この試合ではないけど同行者(初プロレス)が「人気のある人の理由はなんなの?」って言ってて。
確かに人気があってファンに支持される理由ってなんだろう?って。
竹下くんもエンテツも女性人気があるようには感じてキャーキャー言われてはいるけど、
プロレスを支持してるのか?ってなるとうーんってなるんだよなー。
後半はふたりとも疲れちゃって技とか明らかに浅いので説得力を感じない。
トーチャーラックボムもなんかぽよーんって落ちたし。うーん。
試合後のなんだかぼんやりとした雰囲気。
本当に竹下くんでいいんだろうか。
無理矢理両国のメインを張らせても、見ているほうは納得出来るんだろうか。
うーん…
試合後の遠藤のダムネーション入り。
鷲関のいつどこ行使宣言。
こっちのほうがわくわくしましたね。
いいのか、そんなことで。