This is 公演

2016/7/2
WWE「WWE Live Japan」

○バロンコービン vs ドルフジグラー
ジグラーさんは毎回来日している印象があるので、
お客さんへのサービスが手厚くてぐっときますね。
試合はコービンさんは場外にエスケープして戦うのが常なので、
それのせいでなんかだらだらとしたしまりのない試合だった印象。
ジグラーさんがいい仕事をしてた。

○タイタスオニール vs カーティスアクセル
あんまりテーマもストーリーもない試合。
カーティスアクセルって一時期、ポールヘイマンがついたのに、
なんとも堕ちるところまで堕ちた感じがする。
タイタスさんもPTPを解散して(したっけ?)、なんか不遇になってる気が…
試合はわりとあっさり終わった。ふむ。

○ニューデイ vs ボードビレインズ
ボードビレインズの入場はテレビで見て白黒にならないと味が出ない。
まあ、それはしかたのないことでw
ニューデイってあんなに人気と勢いがあったっけね。
ボードビレインズは意外とコミカルな試合もできたんだ、と驚きました。
ビッグEは登場当初のキャラからいまの姿が想像できませんよね。
あとコフィはいい…

○アスカ vs ベッキーリンチ
明日華は華名時代も含めて初めて見た。
入場時の貫録やらなにやら魅せる部分にはすごい華があった。
試合は今回のこれだけだとにんともかんともだけど、
ちょっと間延びする感覚はありました。
でも女子部門では一軍も含めて断トツなんだろうな、たぶん。
あとかわいい。

○ジョンシナ&ウソーズ vs AJスタイルズ、カールアンダーソン&ルークギャローズ
Bullet Clubそろい踏みで胸熱ですわ。
現在のトップオブトップ的なジョンシナを上回る声援でしたね。
まさに凱旋。
試合は全員が見せ場を作り、謎にダンス対決があったり、
それぞれの技を出し切って終わるエンターテイメントな試合だった。
アンダーソンがガンスタン未遂をしたところで震えました。
RKOとかぶってて本編じゃつかえないもんなー。
それよりもなによりもジョンシナはセミでもメインでもない、
この位置での試合なのね、と不思議な気持ちになりました。
確かにタイトルとか絡んでないし、プッシュもされてないし…しかたないのか…

○シャーロット vs ナタリア
ナタリア姐さんは好き。シャーロットは嫌い。
勝ったほうが強いんじゃなくて、うまい人がいい試合を作れるんだろうな、と。
試合をしないでずるく逃げ回って勝つのって、
まあ、WWE的にはありっちゃありなんだろうけどもなぁ。
あとリックフレアはやっぱりこなかった!ぷんすこ!

○中邑真輔 vs ケビンオーエンズ
おかえりなさい中邑真輔!
やー、ギミック変更がなくて本当によかったし、
逆に前と同じだ!っていうのはなんだかすごい気がしつつみてました。
新しい入場曲も心配してたけど、みんなで歌っててかっこよかったし…
いいもん見た感がすごかった。
そしてケビンオーエンズは本当にいい。
アウェイでヒートを買うところとかうまいなー、って。
試合もがっちりやっていたので見ごたえあった。イヤァオ!

○ディーンアンブローズ vs セスロリンズ vs クリスジェリコ
これも日本ならではなんだろうけど、ジェリコ人気がすごいw
そんでもってアンブロ人気も結構ある。
やっぱりベルト持ってるとちがうんだなー、と思いました。
というかアンブロ、ロリンズ、レインズだとはっきりとしたベビーがアンブロだけなのかな。
ロリンズは去年一年の怪我をするまではずーっと第一線で、
それって無理プッシュじゃ…って最初は思ってて。
でも、試合運びもいろいろと流石よね…って思わせるものはある。
3wayのおもしろさが十分に出ていて盛り上がっていいメインでした。

WWEはいつも見ているプロレスではなくてエンターテイメントっていうのがよくわかりました。
ストーリーとか追ってなくてもわかりやすいですし、
あと会場の雰囲気がチャントとかいろいろあるし、やっぱりWWEだなー、って思わせるもの。
年一の楽しみなんだけども、来年もまた来たいです。
やー、プロレスおもしろいなー。