自由とは

2016/5/4
WRESTLE-1「WRESTLE-1 TOUR 2016 TRIUMPH」

○佐藤恵一 vs 藤村康平
正直、あまり印象に残ってない…
練習試合だよね。

○稲葉大樹 vs 土肥孝司
第一試合が新日でいうところのヤングライオン的な試合だったとすると、
ここはもうちょっとレスラーらしい個々のキャラが立った試合。
プロレスはエンターテイメントな部分があるかもしれないんだけど、
スポーツとして選手育成をして、
そこでちゃんとしたプロレスラーになっていくんだな…
と第一試合との対比として見ていた気持ち。

○“brother”YASSHI&河野真幸&村瀬広樹&芦野祥太郎 vs TAJIRI&田中稔&浜亮太&アンディ・ウー
TAJIRIを生で見たかったのでちょっとうれしかった。
プロレスを団体として追いかけて、
ストーリーやらキャラを覚えていかないといけないんだな、ってなりました。
名前は知ってるー!って人がたくさんで面白くはありました。

○KAZMA SAKAMOTO&NOSAWA論外&MAZADA vs 熊ゴロー&征矢学&AKIRA
これもちょっとそういうところある。
AKIRAとSAKAMOTOはちょっと見てみたかったレスラー。

ここまで試合としてはあまり印象が残ってなさすぎる。
なんとなーく、お客さんの一体感がないというか熱が冷めてるというか…
団体によって客層やカラーってあるんだろうなぁ。

○葛西純 vs 黒潮“イケメン”二郎
とにかくイケメンが見てみたかった。
しかも相手が葛西の純ちゃん。
序盤の流血…!ってなったけど…あれはなー。
もうちょっとうまくやってほしかった気持ち。
ただラダーからのダイブは素晴らしいものがあった。
イケメンの運動神経的な意味でのポテンシャルと、
魅せかたというか華というかそこは本当にすごい。

○鈴木鼓太郎 vs カズ・ハヤシ
クルーザー級ってことで所謂ジュニアの試合なんだけど、
最近はなんだかハイフライヤーが流行ってて、
こういう巧さがある、みたいなジュニアはなかなかなかった気が。
どっちかというとこういう巧いプロレスのほうが好き。
ギリギリまで受けあって勝負が決まるのは気持ちがいい。

○武藤敬司&橋本大地&LEONA vs 吉岡世起&岡林裕二&中之上靖文
ちょっと接待試合でしたね…
たぶん武藤を生でみるのは初めてだったんだけど、
かなり体が大きいのね。
プロレスラーはこういう圧倒的なデカさがあってほしい。
岡林は岡林でいつもの岡林で見ていておもしろい。
橋本とレオナはな…まだ先なのかしら。特にレオナ。

○KAI vs 火野裕士
KAIの自由っていうスタイルにW-1の客がついてきていない気が…
結構真面目なお客さんというか古くからのプオタというか、
がっちりした試合が見たくて、
今のKAIみたいな変則的な選手を受け入れられていない空気感。
雁ノ助クラッチ一発で決まるような流れは面白くないのかな。
…とはいえ、火野があんなに圧倒していたのに、
あっさりとベルトが移動したなぁ…と。
KAIはすごい好きなんだけど、W-1は合ってないのでは…?