とあるところで毎年恒例になっているその年のベスト10曲。
アーティストかぶりなしをルールに選んだ10曲。
全部好き。
10位 サスティナブル しゅらしゅら / NAOMiRUSTY
09位 ユニオン・ロッカー / A.R.B.
08位 BAD COMMUNICATION -ULTRA Pleasure Style- / B’z
07位 不死身のエレキマン / ザ・ハイロウズ
06位 M4EVER / スチャットモンチー
05位 クリームソーダ / エレクトリックリボン
04位 きみとぼく / DJ HIKARU
03位 エメラルド / おやすみホログラム×Have a Nice Day!
02位 マイアミソング / Miami
01位 Hang Arround / Kit Cat
10.サスティナブルしゅらしゅら/NAOMiRUSTY → 元エレクトリックリボンの青い人ことNAOMiさんが満を持して再デビュー。曲はDr.USUIで作詞が小林愛っていう俺得すぎる組み合わせで期待値がぐんぐんあがってこの曲をランクインさせた時点ではまた聞いてもないという素晴らしさ。しゅらしゅら、っていう単語のふわふわした雰囲気でどんな歌詞なんだろー。って思って歌詞カード読んだら興奮しすぎて血管切れるかと思った。小林愛さん、天才かよ…曲もちょっと懐かしい感じのピコピコ感。スルメ感高い。で、NAOMiさんの歌…とか声とかそういうのが全部ひっくるめて好きだったんだなー、と改めて。DISCUNIONのアイドルレーベルってのが謎なんだけど今後に期待。場合によっては人生かけちゃうぞ。
09.ユニオン・ロッカー/A.R.B. → 今年いちばんハマったのがプロレス。ユニオンって団体がありました。10年続いたその団体が今年の10月に解散。団体を知ったときにはもう解散が決まってて、一番最後のラスト興行だけ見られました。エモかった…なんでもそうだけど、最後の最後って美しさがあるよな。そもそもA.R.B.が団体のテーマ曲ってのがいいじゃないですか。たとえ曲名きっかけだったとしても、奇跡的に歌が融合したミラクル。
08.BAD COMMUNICATION-ULTRA Pleasure Style-/B’z → 今年いちばんハマったのがプロレス。ガンバレ☆プロレスって団体があります。そこの代表、大家健の入場曲。大家健ってのが本当に駄目な人でなにをやっても駄目だし言ってることがめちゃくちゃだしプロレスが強いわけでもないしそれでもなんだか不器用にやってるんだけどそれが奇跡をばんばんに見せてくれたのが今年。ガンプロの話をすると長くなるけど、兎に角、この曲が流れると興奮するんだ。すごいんだ。リングサイドにかけよってバシンバシンにエプロンを叩くのが最高に楽しかった。曲とそのまわりの景色がその曲をすごいところに連れて行く奇跡。
07.不死身のエレキマン/ザ・ハイロウズ → 今年いちばんハマったのがプロレス。今年いちばん好きになったレスラーが木高イサミの入場曲。イサミさん、本当にかっこいいんだ…酒場プロレスっていう飲み放題のやつがあってそこで大合唱になって震えた。昼と夜をかき混ぜて朝まで踊れる男っていう言葉のすばらしさ。曲を聴くシチュエーションって様々あるんだけど、さっきのバッコミといいこの曲といい、出囃子って重要だよなー、という好例。ディジェリドゥの音だけで鳥肌が立つレベル。
06.M4EVER/スチャットモンチー → チャットモンチーとスチャダラパーのコラボ。想像してなかった。曲の世界観がすごい。異常。や、異常じゃないんだけどこの二組のコラボでこれ?っていう。橋本さんが壮絶なまでに役にハマっててさいこうすぎた。そしてオチ!曲を聴いて本当に笑っちゃったのは久しぶり。これ、すごいよ。橋本さん、さいこうかよ。
05.クリームソーダ/エレクトリックリボン → 今年のエリボンについては言いたいことが山ほどある。山ほどあるのでそれは別のエントリを確認して頂いてですね。で、asCaさんの曲がちょっとぴーんと張りつめちゃった何かがあって曲に余裕が感じないんだけど、テンション的にはずーっと高いのでずーっと盛り上がる感じの曲。名曲。なっちゃんの声をどう受け入れるのか?が今後の個人的な課題。
04.きみとぼく/DJ HIKARU → ライムベリーですよ。ライムベリー。解散じゃなくて3人中2人が脱退。さらにプロデューサも縁を切って、過去の曲はいっさいに歌わない。それ、解散じゃないの?もう別もんじゃないの?そんなアイドル界さいこうのごたごたがあったライムベリー。怒りすら湧くストーリー。その脱退後に発表されたDJ HIKARUの歌。歌詞をしっかり追うと本当に切ない。本当にかわいそう。奇麗はハウスなんだけどもさいこうのasCa仕事。曲の裏にあるストーリーがその曲をとんでもなく奇麗な場所へ連れて行った名曲。
03.エメラルド/おやすみホログラム×Have a Nice Day! → 歌も正直なところへたっぴだし、曲に展開があるわけじゃないし、それでもなんかけだるくて切なくてなんともエモ味のたかい曲。EDMのブームがアイドル界にちょっとある気がするんだけど、純粋な所謂EDMというわけじゃなくてトラックがエレクトリックという曲が多い気がしてて、地下でトラックとかなんとかを作ってた人が頑張ってるんだろうな、って気持ち。DJが誰でも簡単に出来る世の中だもんで、こういう踊れる曲はいいとおもうの。
02.マイアミソング/Miami → コバヤシアイとカジヤアイの天才2人組が某コンピに提供した曲なんだけど、すごい。チープなエレポップに乗っかってる歌詞がすごい。もうそんだけなんだ。勢い大事。ホント、これすごい。
01.Hang Arround/Kit Cat → これもDr.USUI仕事だったや。四つ打ちの曲なんだけど、どこかにロックを感じるし、Kit Cat(というかジョッさん)のイメージにすごい合っててわかりやすくてキャッチーでうきうきするしでずーっと聞いてる。好きな曲ほど理由がないんだよな…説明できない。